chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しんしんの就活支援ブログ https://www.takagi-no-kagi.com/

長野生まれのアラサー会社員。未経験業界への転職(人材・M&A)(大手・ベンチャー)を2回経験、転職や仕事を通した学びを発信します。週末には自分を鼓舞するブログ「鼓舞ログ」を書いています。

長野生まれのアラサー会社員。未経験業界への転職(人材・M&A)(大手・ベンチャー)を2回経験、転職や仕事を通した学びを発信します。週末には自分を鼓舞するブログ「鼓舞ログ」を書いています。就活支援団体『就活ゼミ』の運営もしており学生向けに就活情報も発信しています。

しんしん
フォロー
住所
未設定
出身
千曲市
ブログ村参加

2019/11/26

arrow_drop_down
  • 上司を上手く使い仕事をする。

    週末の読書記録。読書をして学んだ事を記録することが、自分への鼓舞になってきました。こうなってくると読書はエンタメです。休みの日になると読みたかった本が読める!という気持ちになります。来週はどんな事を試そうかとワクワクしてきます。 今週のテーマは上司との付き合い方。 上司の正解探しになっている時の仕事ほどストレスなものはありません。 もっと目線を上げて、役職者の判断基準の理解するとともに、上司個人の好き嫌いも知っていかないといけないと思います。目線が合わないまま、意図を理解しようとすると、もっと悲惨な事になってしまいます。もっと積極的にコミュニケーションを取って理解しないといけないと思いました。…

  • 飲み会は売上を上げるために行われる。

    転職して4ヶ月目、ついにこの時がやってきました。 飲み会の幹事を任されたのです。 私の飲み会へのマインドセットは、飲み会は売上を上げるために行われるです。 経営者の立場になってください。経費をかける事全てが投資活動です。 単に従業員が楽しむ会を期待しているでしょうか?? 会社は儲かる飲み会を期待しています。 会社には「誰も手を付けていない問題」が放置されています。 通常業務だと後回しになりがちな小さいが大事な話をするチャンスなのです。 飲み会が終わった後に、会社の課題が解決されていれば売上アップに繋がりますよね。 驚くべきことに、普段ならなかなか予定が合わない役職者がいる場が飲み会なんです。 …

  • 好かれようとする前に嫌われない事。

    話し方の本を探している中で、読みやすい本を見つけました。 たしかになと思ったのは、 まず身につけるべきは、やるべきこと=好かれる会話術よりも、やるべきではない事=嫌われない会話術 という内容でした。 これを読んで、一発アウトを食らっている、やるべきではない事を、一刻も早く身につけたいと思いました。頑張りの方向性を間違えるととんでもない事になります。 コミュニケーションを鍛える上でも変化を起こせる人は試行回数が多いです。 頭の良さではなくて、変化を作れる人。そして、変化の中で良いものは残し、そうでなかったものは止めれる人。さらには定期的に振り返ることができる人。 嫌われない会話術を身につけるのは…

  • 今日も今日とて鼓舞日記。

    今日も今日とて鼓舞日記です。 三連休は仕事に勉強にリフレッシュに充実したものになりました。 朝早く起きて散歩してジム行ってから始めると、1日が長く感じますし、体が良く動きます。ジムでこなすトレーニングも疲れなくなったので以前よりも明らかに体力がついています。結局体力が勝負だと思います。ジムは続けていきます。 以前は起きてから家にいたりすることも多かったですが、生産性が全くと言って良いほど違います。迷ったら体を動かす選択をするようになりました。原因不明の疲れや頭がぼーっとすることも減りました。 勉強もゆるゆると続けて、入社してから2つめの資格も取りました。 まだまだ評価されるレベルの資格は取れて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しんしんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しんしんさん
ブログタイトル
しんしんの就活支援ブログ
フォロー
しんしんの就活支援ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用