chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しんしんの就活支援ブログ https://www.takagi-no-kagi.com/

長野生まれのアラサー会社員。未経験業界への転職(人材・M&A)(大手・ベンチャー)を2回経験、転職や仕事を通した学びを発信します。週末には自分を鼓舞するブログ「鼓舞ログ」を書いています。

長野生まれのアラサー会社員。未経験業界への転職(人材・M&A)(大手・ベンチャー)を2回経験、転職や仕事を通した学びを発信します。週末には自分を鼓舞するブログ「鼓舞ログ」を書いています。就活支援団体『就活ゼミ』の運営もしており学生向けに就活情報も発信しています。

しんしん
フォロー
住所
未設定
出身
千曲市
ブログ村参加

2019/11/26

arrow_drop_down
  • 結果の受け止め方。

    最終面接の結果を受ける事が多くなりました。 選考である以上、内定と見送りが決まります。 すべて覆せない結果です。厳しいですよね。 ですが、最も大切なのは就活をとおして何を得たかです。 達成が難しい目標を置いたからこそ、ここまで成長できたはずです。 就活を終えて見違えるようになった方をたくさん見てきました。 現状の自分では到達できない目標を定めて努力をできた自分を受け入れましょう。 結果を受け入れられない 支えになった言葉 就活を通した学び 結果を受け入れられない 結果が伴わなかった事によって自分の頑張りを肯定できない方がいますが、 この結果が良かったのか悪かったのかを決めるのはこれからの自分の…

  • 簿記3級98点合格。資格試験のスタイル確立。

    簿記3級合格しました。 資格を取得するための勉強でもありましたが、これから資格を取得するための勉強を続けていくにあたり自分の勉強スタイルを確立させていく目的もありました。 働きながらしかも30を過ぎて体のHPが減った状態で今まで以上の勉強をしていかないといけないので、色々と考える事が多かったです。 簿記3級は会計の勉強の第一歩であると同時に資格取得の勉強方法を考えるうえでとても有意義な資格取得の機会となりました。非常に気づきが多かったのでまとめます。 実力が伸びた時 苦手分野を集中的に解いた時 試験特有の解法を学んだ時 反省点 教材の選び方 メンタル的な事 集中力を維持するためにしたこと 勉強…

  • 2回目の転職。初日終わりました。

    転職して初日が終わりました。 3社目でもう慣れたと思いきや、家を出たら緊張してきました。 朝礼や自己紹介の時にはまさかの声震えました。 社内にビジネス戦闘力が高い人が多過ぎて絶対成長できること間違いなしの環境でした。企業、独立経験、国家資格所持者、30代前半から役員していたなど。貴重な経験を聞けば教えてくれる環境が目の前にあります。 そして、いないと思っていた同期がいて本当に嬉しかったです。 しかし、みんな少なくとも金融経験者で、ここ3年は毎日4時間中小企業診断士の勉強していたなど強者でした。私は簿記3級しかない。ここから別人になるくらい勉強せねば。 そして嬉しかったのは、みんなストイックだっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しんしんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しんしんさん
ブログタイトル
しんしんの就活支援ブログ
フォロー
しんしんの就活支援ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用