chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • キノコのお話し

    今日は午前中に近くの病院でワクチン3回目の接種(ファイザー)をやってきました。今のところ体調に変化なし1回目の時のような肩の痛みもないです(^^♪午後は🍏TVで映画を観たりのんびりと過ごしました明日からもう3月ですねぇ〜今日の映画はキノコのお話です映画『素晴らしき、きのこの世界』予告編キノコ(菌)って凄いなぁー!この映画を半分くらい観たところで思った・・・コロナ菌ってやはり戦争やビジネス目的で得ず的に・・ってね映画を観てても分かる1年でワクチンが出来るのは不自然・・では?食べるキノコ大好きチョット高いけどよく食べる方だと思う近頃は椎茸が高いのでエリンギやシメジが多いかなぁ(^^:キノコのお話し

  • 隅田川水上バス

    コロナ禍ではありますけど籠ってばかりではストレスで病気になりそうなので(ーー:以前から一度乗ってみたいと思っていた隅田川水上バスに乗ってきました。浅草から乗ってまた浅草へ戻るコースに乗りました天気は良かったけど川の上は風が冷たく少し寒かったです(^^:どうせなら夜景も見ようと一泊することにしてホテルは浅草ビューホテル満足のいく良いホテルでしたよ〜♪晩ごはんはバイキングディナーで朝は和洋食のセットでどちらも美味しかったですよ〜♪晩ごはん朝ご飯和洋食セット動画隅田川水上バス

  • 『ヒトラーVS.ピカソ 奪われた名画のゆくえ』

    今日の映画はヒトラー大嫌い!ピカソもあまり好きじゃないかなぁ・・・近頃は日本の政治問題にもチョクチョク使われる言葉『ナチス』政治家・又の名は政治屋だと思っている権力が思うように使えない現代にあのナチスの手口を使ったらどうだと元総理の阿呆・・じゃなかったアソウが言い放った!とんでもないことだそれでもこの国は大した騒ぎにもならず未だ国会議委員ででかい顔をして居られる国となった時代は繰り返すのだろうか・・そう政治屋たちは自分達の利益のためにはよく勉強しよく働くアホな国民はお国の為と騙されて有り難く鉄砲玉になって行く嘆かわしい・・・ピカソのアトリエを訪れた将校に言い放ったピカソの言葉が素晴らしい!少し好きになったかな(^^:4/19公開『ヒトラーVS.ピカソ奪われた名画のゆくえ』予告編今日は月一の歯医者さんの日でした珍...『ヒトラーVS.ピカソ奪われた名画のゆくえ』

  • 詐欺メール

    三日に一度は必ずと言って良いほど入ってくる詐欺メールどうなってるんですかねぇ・・表に出ないものも含めたらそうとの被害があると思うんだけどどうして彼らは逮捕されないんだろうか?要するに悪い奴らの方が技術力が高いってことなんでしょうか?契約のプロバイダーさんの迷惑メール対策なんて殆ど役に立たないもんねぇそこでプロバイダーさんは有料のソフトを勧めて来る(はぁ?)だよ!持つつ持たれつのビジネス関係なんですよねぇ(ーー:その手に乗るもんか!知らないとこからのメールは絶対に開かない!間違えを装った知らない人からのメールに返信してはだめ!僕のところはAmazonを装った物が一番多いMacに替えてからはクリックしないでメール上にカーソルを置くと開かなくても大凡の内容が確認できるので便利になったなのでおやっ?と思うようなメールは...詐欺メール

  • 今日の映画

    人は何故山に登るのか!そこに山があるからなんて単純なものでは無いぞこれは!今日のドキュメンタリー映画はしかし世の中にはいろんな人がいるもんですねぇ・・予告編山へ行きたいなぁ〜とは思うけど足で登るのその辺の山でももう無理でも山の景色と空気は好きなのでロープウェイで行ける山へは行きたいなぁ今日の映画

  • バレンタインジャンボ

    バレンタインジャンボ買ってきました夢は3億円(笑)バレンタインジャンボ

  • ビッグ・リトル・ファーム

    今日の映画はこれストーリー1組の夫婦が郊外へ移り住み、そこで大自然と共生しながら理想の農場を作るべく奮闘するさまを記録し、世界各地の映画祭で熱い共感と支持を得た感動のドキュメンタリー。殺処分寸前で保護した愛犬のトッド。その鳴き声が原因で大都会ロサンゼルスのアパートを追い出されたジョンとモリー。料理家の妻は、本当に体にいい食べ物を育てるため、夫婦で郊外へと移り住むことを決心する。しかし、そこに広がっていたのは200エーカー(東京ドーム約17個分)もの荒れ果てた農地だった―。時に、大自然の厳しさに翻弄されながらも、そのメッセージに耳を傾け、命のサイクルを学び、愛しい動物や植物たちと未来への希望に満ちた究極に美しい農場を創りあげていく―。自然を愛する夫婦が夢を追う8年間の奮闘を描いた感動の軌跡。自然の美しさと厳しさ本...ビッグ・リトル・ファーム

  • 83歳のやさしいスパイ

    今日の映画はストーリー人生初スパイの仕事は、老人ホームへの潜入!?実際の新聞広告から生まれた奇跡の映画妻を亡くしたばかりで、新たな生きがいを探していた83歳の男性セルヒオがスパイに採用される。依頼内容はある老人ホームの内偵。依頼人は母が虐待されているのではないかという疑惑から毎日、ホームでの生活の様子を誰にも気づかれずに報告してほしいという調査を要望。セルヒオはスパイとなって老人ホームに「入居」するが…。誰からも好かれる心優しいセルヒオは、調査を行うかたわら、いつしか、悩み多き入居者たちの良き相談相手となっていく。特養老人ホームへ一日体験入園した気分になれました(笑)80歳まで一人暮らしだった母に自分も薄情けの子供だった事に再び気付かされました(><:親孝行は是非生きているうちにね・・・老人になってもこのやさし...83歳のやさしいスパイ

  • 今日の映画

    昨日は大雪のニュースでどうなるかと思ったけどこの辺は殆ど霙まじりの雨で雪らしい雪はなくてほっ。。。。。今日は風も無く良い天気ではあるけどコロナで出かける気にはならないので篭って映画を観た今日の映画はストーリーリーマンショックによる企業倒産の影響で、長年住み慣れたネバダ州の住居を追われた60代の女性ファーン。すべてを失った彼女は、遊牧民としてキャンピングカーを住処とする車上生活者になることを決意。過酷な季節労働をしながら、彼女は日々を懸命に生きる。キャンピングカー生活かぁ・・・・ホームレスではないハウスレスっだって言ってもなぁ・・俺にはもう無理だな(笑)明日も頑張ってお仕事行こうっと。今日の映画

  • 小さい春めっけ!

    通勤途中の土手にある花壇の菜の花畑一輪だけ咲いているのを見つけましたもぉ〜すぐはぁ〜るですねぇ〜♫しかし!昨夜から鼻水が花粉の到来でもありますねぇ取り敢えず昨年の残りを飲んで来週はまた病院へもらいに行かなくては小さい春めっけ!

  • 今日のドキュメンタリー映画は

    MYSTUFF1年間何も買わないで暮らして本当に必要なものは何か?を考えるのだそうですよ〜できるかなぁ・・・・確かにそうだけど・・・今日のドキュメンタリー映画は

  • 報道写真家

    今日は報道写真家セバスチャン・サルガドと言う人のドキュメンタリー映画を観ました予告編人間ほど恐ろしく悲しい生き物はいないな・・と思わせる一本でした今日は休みなので早起きして洗濯も予定していたのだけど・・中止(笑)昼間からワインを飲んで映画を観たり故郷青森のFM放送聴いたりしての〜んびり過ごしました(^^♪そして今自分は天国と言う所で生きているんだなとも思いました。報道写真家

  • 誕生日です

    今日で71歳になりました(^^:特別なことは何もありません誕生日が嬉しいとも思わない年齢になって来たけれど元気でご飯が食べられるってことはやはりありがたいことですねぇ今日のご飯に感謝です。誕生日です

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カズさん
ブログタイトル
平凡な日々のつぶやき日記
フォロー
平凡な日々のつぶやき日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用