牛乳パックなどで作ったアレンジ自在の収納や子どもの玩具、踏み台などの手作り用品を紹介していきます。 また、家事・育児・暮らしを楽にするお役立ち情報も随時紹介しますので、ぜひご覧ください!
上履きは子供ピッタリサイズを!選び方と家完結のおすすめ購入方法も!
上履きは大きめNG!? 本記事では子供の足にフィットしたサイズ・種類の上履きを選ぶべき理由と足にフィットしたサイズや種類
片付け苦手を克服!片付け上手になるには家庭力アッププロジェクトが最強!
片付けが苦手で片付けられない…部屋がすぐ散らかる…断捨離トライしたけど捨てられない…汚い部屋がストレス…旦那や子供にも片
ケーキ型の代用は牛乳パックで!キレイな丸型の作り方【大きさ自由自在】
こんにちは!ゆきなんです。 「ケーキを作りたいけどケーキ型がない」 とか 「ケーキを作った後にケーキ型を洗うのが面倒…」
牛乳パックだけで動く船の作り方!簡単工作で保育やお風呂遊びを楽しく!
完全オリジナルの簡単工作!牛乳パックだけで作れる、水の力で動く船の作り方をご紹介します! 作り方は超簡単で失敗無し! 牛
赤ちゃんの添い寝マットレスのおすすめは?一緒に寝るやり方まで解説!
本記事では、赤ちゃんが「安全に」「快適に」眠れるおすすめマットレスと「安全な添い寝のやり方」をご紹介します! 赤ちゃんを
ベビー布団は本当に必要か?選び方のポイントやおすすめと代用品は?
赤ちゃんが生まれるとき、出産準備品リストに上がってくるであろうベビー布団。 でも体験談や口コミでは「ベビー布団は必要ない
帽子ゴムの付け替え方!簡単にゴム交換や長さ調整ができる方法は?
これさえやっておけば簡単にゴム交換や長さ調整ができる、帽子のゴムの付け替え方・付け方をご紹介します! 通園・通学帽子(校
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。 既にお気付きの方もみえるかもしれませんが、本日よりブログタイトルを変
帽子ゴムの付け方は?ボタンを使えば簡単手縫いで付け替えも楽ちん!
付け替えも簡単な、帽子のゴムの付け方をご紹介します! ボタンを使った基本的な方法から、ボタンが頭に当たるのが気になる場合
マグちゃんで洗濯は本当に効果ない?宮本製作所の新たな実験結果は?
マグちゃん、いわゆるマグネシウムを使った洗濯方法は本当に効果なしなのか?マグちゃんの効果について嘘?本当?の疑問を解決!
泥汚れの落とし方!時間がたったり一度洗った後でもよく落ちる方法はコレ!
泥汚れにお困りの方必見!泥汚れが落ちない原因から、その原因に基づいた泥汚れの落とし方をご紹介します! 特別な道具は一切不
牛乳パックのリサイクルが面倒な方必見!簡単な開き方や解体グッズは!?
牛乳パックのリサイクルって面倒ですよね?この記事では『洗って』『開いて』『乾かして』『回収に出す』という牛乳パックをリサ
牛乳パックはまな板代わりになる!作り方から捨て方まで再利用時の疑問を解消!
牛乳パックをまな板代わりに使うときの洗い方から、使用パターンに応じた色々な作り方、そして使用後の捨て方まで!この記事を読
牛乳パック船の作り方!一番簡単アレンジ自在で保育園の工作やお風呂遊びに最適!
牛乳パックで作る一番簡単な基本の船の作り方をご紹介します!ベースは5分でできる程簡単ですが、子供の年齢に応じて様々なアレ
マット運動を家で!おすすめマットとプレイマットでの体操練習や室内遊びを紹介!
マット運動を家でやるのに便利な、場所を取らない自宅用おすすめマットや体操マットの代用品!そして、赤ちゃんから使えるプレイ
子供と家でできる遊びと運動のレシピ!おすすめ室内遊具でサーキット遊びも可能!
雨の日でも簡単に家の中でできる運動や室内遊びをご紹介します!「家にある物やすぐに手に入る物で簡単にできる運動遊びや簡単ゲ
子供と家でできる遊びと運動のレシピ!赤ちゃんから使えるプレイマットも大活躍!
雨の日でも簡単に家の中でできる運動や室内遊びをご紹介します!「家にある物やすぐに手に入る物で簡単にできる運動遊びや簡単ゲ
お花の作り方!折り紙で簡単に子供でもできるおしゃれで可愛い立体花束を作ろう!
折り紙や画用紙を使って幼児でも簡単に作れる、茎付きで1本でも可愛い立体のお花の作り方をご紹介します!何本か作って束ねるこ
タグに名前を書きたいけどにじむ!服の名前付けにおすすめのにじまない方法は?
入園入学で必ず必要になる名前付け。洋服やタオル、ハンカチなどの布製品はタグに名前を書くことが多いと思います。でも、タグに
赤ちゃんの採尿はコットンを使えば失敗なし!具体的な採尿方法とコツをご紹介!
赤ちゃんから幼児まで、オムツ外れ前の検尿で使える、コットンを使った具体的な採尿方法と失敗しないためのコツをご紹介します!
あやとり紐の作り方!指編みで簡単に結び目の目立たないあやとり紐を作ろう!
道具がなくても指で簡単に編めて、手に馴染んで遊びやすい、あやとり紐の作り方をご紹介します!おすすめのあやとり紐の素材やあ
お食事エプロン保育園用を手作り!縫わない簡単二重タオルエプロンの作り方!
赤ちゃんから大人まで使える、超簡単な万能二重タオルエプロンの作り方をご紹介します!その子に合わせてアレンジできる便利な使
ヘアゴムの修理方法!ゴム交換で飾りを再利用すればずっと使える!
これが出来ればお気に入りのヘアゴムを長く使える!ヘアゴムのゴム交換の方法をご紹介します!また、ヘアゴム修理だけでなく、ヘ
宅配ボックスをプチdiyでおしゃれに!宅配ボックス設置は防犯対策にもおすすめ!
宅配ボックスを購入する前に予め確認すべき事柄から、重い宅配ボックスを女性1人で簡単に設置する方法、そして宅配ボックスをお
カーテンレールを使った飾り付けアイデア!飾りを付けたままカーテンを開閉可能!
誕生日やハロウィン、クリスマスなどのイベントで使える、カーテンレールを使ったガーランドやオーナメントの飾り付け方法をご紹
お食事エプロンの作り方!一番簡単な縫わないタオルエプロンは保育園に最適!
作業時間5分!縫わずにできる「一番簡単なお食事エプロンの作り方」をご紹介します!また、手縫いで数cm縫うだけでできる「簡
牛乳パックで正座椅子の作り方!大人が座れる耐荷重で姿勢矯正と膝痛・腰痛予防に!
人も安心して座れる耐荷重を持ち合わせた牛乳パックの正座椅子の作り方をご紹介します!簡単に高さ調整ができて安定性もあるので
牛乳パックで王冠の作り方!型紙にもなる超簡単な王冠で誕生日を盛り上げよう!
型紙不要の超簡単な牛乳パック王冠の作り方をご紹介します!また、フェルトなどの布や画用紙などの厚紙を使って王冠を作る場合に
花火の火消しバケツ代わり使える代用品は!?花火の準備から簡単な片付け方法まで!
バケツが無くても花火ができる!火消しバケツの代用品2種類をご紹介します!さらに、花火をするにあたって用意しておくと便利な
パウンドケーキ型の代用!牛乳パックとアルミホイルを使った一番簡単な作り方!
牛乳パックを使ったパウンドケーキ型の簡単な作り方と使用時の注意点、弱点克服法、そしてクッキングペーパーを簡単にきれいに敷
牛乳パックで正座椅子の簡単な作り方!椅子の高さ自由自在で子供から大人まで!
正座で足が痺れたり痛くなる方必見!牛乳パックで簡単に自分ピッタリサイズの正座椅子が作れます!もちろん成長する子供の椅子と
アルミシートで保冷バッグの作り方!小さめから大きめまで自由自在でコスパ最強!
アルミシートで縫わずにできる簡易保冷バッグの作り方をご紹介します!暑い夏、ちょっとしたおやつを持って出掛けたい時など、暑
自由研究に使える実験みたいで簡単なサイエンススイーツ作り!テーマで迷ったらコレ!
理科の実験みたいで楽しく簡単にできるサイエンススイーツ!少しの工夫で毎年ある夏の自由研究の立派なネタになるんです!楽しく
ハンカチマスクは夏用に最適!簡単な作り方と涼しいおすすめ生地をご紹介!
夏用に最適な縫わないハンカチマスクの簡単な作り方をご紹介します!使う布の大きさや折り方など少しの工夫で子供から大人までお
夏にも使えるキッチンペーパーでプリーツマスクの作り方!安全素材でサイズも自由!
キッチンペーパーで簡単に作れるプリーツマスクの作り方をご紹介します!両面テープは使わず、安全な素材で作れるので、お子さん
キッチンペーパーマスクの作り方【型紙不要】一番簡単でサイズも自由自在だよ!
家にある材料で5分で作れるキッチンペーパーマスクの一番簡単で4歳児が保育園で1日使っても破れなかった丈夫な作り方をご紹介
カズーを手作り!簡単に牛乳パックでできるおもしろ楽器の作り方をご紹介!
カズーって何!?というところから、牛乳パックで簡単にできるカズーの基本の作り方とアレンジ方法、上手に演奏するためのコツな
マラカスを手作り!ヤクルトの空き容器で乳児のおもちゃにもなる手作り楽器を作ろう!
ヤクルトの空き容器を使ったマラカスの作り方をご紹介します!乳児のおもちゃにもなり、幼稚園や保育園での製作、そして少しひね
くるくる凧の作り方!幼児でも簡単に作れておうち遊びや保育・夏休みの工作にも!
幼児でも簡単に作れて誰でも楽しめるくるくる凧の作り方をご紹介します!へびの形で作られる事が多いくるくる凧ですが、実は色々
折り紙の飾り!輪っかだけで簡単におしゃれにする作り方と飾り付けの方法は!?
折り紙を使った輪っか飾りの基本の作り方と、基本の作り方のみでも簡単におしゃれにできる飾り付けの方法をご紹介します!すごく
室内遊びに最適な牛乳パックボーリングの作り方【型紙付き】簡単なので家庭保育にも!
室内遊びを盛り上げる牛乳パックボーリングの作り方と色々な遊び方をご紹介します!コロナによる外出自粛で外に出られずにストレ
兜の手作り方法!簡単に新聞紙をおしゃれにしてこどもの日や初節句の写真撮影にも!
新聞紙を使った基本のかぶれる兜の作り方と新聞紙で作った兜を写真映え抜群なおしゃれ兜にアレンジする方法をご紹介します!手軽
洗濯マグちゃんの作り方!洗濯ネット使用なので超簡単でお手入れ時期も一目瞭然!
洗濯ネットを使って洗濯マグちゃんを簡単に手作りする方法をご紹介します!そもそも洗濯マグちゃんとは何か!?洗濯マグちゃんの
デコパージュ上履き!布製でもビニール製でも長持ちする作り方をご紹介!
今流行りのデコパージュ上履きの作り方をご紹介します!デコパージュするなら布製(キャンバス生地)の上履きがおすすめとよく言
イースターの飾りの簡単な作り方【型紙付き】100均グッズで子どもと一緒に作ろう!
100均グッズと家にある廃品で作れるイースターの飾りの簡単な作り方をご紹介します!小さなお子さんでも一緒に作れるので、家
皮膚科の塗り薬の収納方法!毎日使う薬を牛乳パックで簡単に整理整頓!
皮膚科でもらう塗り薬を牛乳パックを使って簡単に使いやすく収納する方法をご紹介します。もちろん市販の塗り薬などにも応用可能
無限ティッシュ!おもちゃを手作りして赤ちゃんのティッシュ遊び対策に!
ティッシュの空き箱で簡単に作れる、赤ちゃんが大好きなおもちゃの作り方をご紹介します。その名も無限ティッシュ!赤ちゃんのテ
ガーゼで作るサイズ自由自在の一番簡単な平面マスクの作り方をご紹介します。家にあるものや手に入る材料で作るので、コスパも良
牛乳パックの一番簡単な洗い方をご紹介します。使うのは水だけなので、時間がない朝でも大丈夫!洗い方のコツさえ分かれば水だけ
カレンダーを壁に穴を開けずに取り付ける方法は?100均利用でコスパGood!
カレンダーを壁に穴を開けずに取り付ける方法2種類と、賃貸でもOKの小さい穴1つでカレンダーと壁掛け時計を同時に取り付ける
牛乳パックの簡単な開き方を画像付きでご紹介します!ハサミやカッターなどの道具を使わず、手で開けるので、めんどくさがりで牛乳パックが溜まっている方はもちろん、ハサミで手が痛くなる方も必見です! Contents1 牛乳パッ
牛乳パックで金魚すくいの作り方!金魚もポイも簡単なので保育園の夏祭り製作に最適!
牛乳パックで一番簡単なポイ(金魚すくい網)と金魚の作り方をご紹介します。保育園の夏まつりはもちろん、お風呂やビニールプールでも遊べますよ!絵を描くのが苦手な方も大丈夫!簡単な描き方もご紹介します! Contents1 牛
新聞紙と広告でぽっくりの作り方!簡単なので幼稚園の工作にも!
部屋の中で運動遊びができる、新聞紙と広告を使ったぽっくりの作り方をご紹介します!お子さんと一緒に作ることでお子さんの手指運動にもなり、手先の器用さも鍛えられます!簡単なので、ぜひお子さんと一緒に作ってみてくださいね。 C
お店屋さんごっこをするときに必ず必要になるレジスター!小一時間でできる超簡単なレジスターの作り方をご紹介します!最初に基本の作り方、後半には応用編も少しお話していますので、ぜひご覧いただければと思います。 Content
お店屋さんごっこをするときに必ず必要になるレジスター!小一時間でできる超簡単なレジスターの作り方をご紹介します!最初に基本の作り方、後半には応用編も少しお話していますので、ぜひご覧いただければと思います。 Content
牛乳パックでままごとキッチンを手作り!簡単にお店屋さんにもアレンジ可能!
牛乳パックでままごとキッチンを簡単に手作りする方法を、設計図と画像付きで分かりやすく解説していきます!後半でままごとキッチンがそのままお店屋さんにもなるアレンジ方法もご紹介しますので、ぜひお楽しみに! Contents1
牛乳パックでままごとキッチンを手作り!簡単にお店屋さんにもアレンジ可能!
牛乳パックでままごとキッチンを簡単に手作りする方法を、設計図と画像付きで分かりやすく解説していきます!後半でままごとキッチンがそのままお店屋さんにもなるアレンジ方法もご紹介しますので、ぜひお楽しみに! Contents1
牛乳パックのバッグの作り方!簡単にできてお散歩バッグやお店屋さんごっこに最適!
牛乳パックのバッグの作り方を画像付きで解説します。牛乳パックのバッグには様々な種類がありますが、今回はその中でも一番簡単に作れて、お好みの大きさにアレンジできるバッグをご紹介したいと思います! Contents1 牛乳パ
牛乳パックでクッションを手作り!椅子の高さ調整が簡単にできる!
牛乳パックのクッションの簡単な作り方を画像付きで解説します!子供の身長に合わせて作れるので、椅子の座面の高さ調整や足置きにも最適です!すごく簡単なので、ぜひ作ってみてください! Contents1 牛乳パックのクッション
牛乳パックで踏み台(二段)の簡単な作り方!トイレや洗面所で子どもが一人でできる!
牛乳パックで踏み台(二段)の簡単な作り方を画像付きで解説します。これがあればトイレや洗面所で子どもが一人でできるようになり、キッチンでお手伝いも可能!何でも自分でやりたい・・・けど身長が足りない・・・そんな時期に最適!一
WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。
「ブログリーダー」を活用して、yukinanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。