今日で今の職場とはおさらばかと思ったら、しばらくの間異動先と掛け持ちになりました💦 というのも、いわゆる上司(立場としては同僚だけど上司面してるので…)も異動対象になり、人事通達直後に退職を選んだこともあっていっきに人が減ってしまったからなんですが。 新しい仕事を覚えないといけないし、そんな中で元の職場へヘルプに行くのはなかなか大変かもしれませんが、頑張りたいと思います😅 先日、放送大学から第2学期の放送教材が届きました😀 計画持って進められるといいなぁ。 あと、日商簿記のCBT試験は異動もあって日程がかなりずれ込んでしまい、来月末になりました💦 放送大学の勉強を進めつつ、試験勉強に取り組みた…
放送大学 心理と教育コースに在学中の社会人学生・まな子です🐣 今回は、私が放送大学に入学した理由について綴ろうと思います。 職訓時代の先生に勧められた 通っていた高校が放送大学と高大連携していた 働きながら大学卒業を目指せる 取得したい国家資格の受験資格が得られる 職訓時代の先生に勧められた 19歳の頃、私は職業訓練校に通っていました。 社会復帰&事務系の資格を取得し、正社員の仕事に就くことが目的でした。 しかし、当時の私は高校を中退した中卒。 学歴の問題や経験不足もあって就活でつまづき、落ち込む日々。 結局、就職先が決まらないまま修了を迎えてしまいました。 先々のことで不安を感じていた私。 …
10月から別の部署に異動になりました。 よくヘルプに行っていた場所なので知っているメンバーがほとんどですが、新たに1人入社してくるみたいです。 人生で初めての後輩。 ドキドキです😅(色んな意味で) あと、放送大学から2学期分の払込票が届いたので本日支払ってきました💸 今年度の学費は1・2学期合計で15万円。 取った科目だけ払えば学べるのって経済的だなぁと改めて思いました😊 のんびり地道に、来期からまた頑張ります✊
9月になりましたね🍁 台風11号が近づいてますが、規模が大きいみたいでちょっと心配です。 日商簿記3級をネットで申し込んできました。 CBT試験は、空いている日ならいつでも受験できるところが便利ですね。 今月中に受験しようと思えばできたのですが、余裕を持って挑みたいので10月初旬にしました。 約1ヶ月間、合格に向けて頑張ります✊
「ブログリーダー」を活用して、まな子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。