chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 特急:くろしお号

    ・381系:特急くろしお号(パノラマグリーン車)(2012/5/5撮影)・381系・おまけに寝台特急:日本海号の写真をはりました。(2012/5/5撮影)・特急:くろしお号.運用開始(1965年3月1日~運行中)・寝台特急:日本海号.運行開始(1968年10月1日)・定期運行終了(2012年3月16日)・臨時列車運転最終日(2013年1月6日)・2013年(平成25年)1月の臨時列車以降の設定がなされていないため事実上の廃止となっている。(現況:廃止)(停車駅)・大阪駅-新大阪駅-京都駅-敦賀駅-福井駅-加賀温泉-金沢駅-高岡駅-富山駅-魚津駅-糸魚川駅-直江津駅-新津駅-鶴岡駅-酒田駅-羽越本荘駅-秋田駅-東熊代-鷹ノ巣駅-大館駅-大鰐温泉駅-弘前駅-青森駅・函館乗り入れ時(1988年~2006年)・木古内駅...特急:くろしお号

  • 御坂美琴フィギュア 水着Ver.

    ・アニメ:とある科学の超電磁砲の主人公でもある御坂美琴の水着Vir.のフィギュアを7,680円で購入しました。(1/7スケール)・パーツを組み立ててすぐに撮影・いろんな角度から撮影・なかなかいいね御坂美琴フィギュア水着Ver.

  • 485系「華」

    (2019年3月2日)・東海道線熱田駅で撮影・313系.485系で撮影・485系「華」のロゴマーク・485系「華」は、名古屋駅目指して出発して行きました。(485系の改造車)・1号車クロ484-4(旧クハ481-28)定員24人・2号車モロ484-7(旧モハ484-251)定員24人・3号車モロ485-5(旧モハ485-149)定員28人・4号車モロ484-6(旧モハ484-87)定員24人・5号車モロ485-4(旧モハ485-87)定員28人・6号車クロ485-2(旧クハ481-21)定員24人(全車がグリーン車扱い)485系「華」

  • ひかりRailStar

    ・700系E編成2017年5月5日撮影・ひかりレールスターのロゴマーク・コンパートメント席撮影(4人用個室.4室)・運行開始:2000年(平成12年3月11日)(ひかりRailStar.としての運行)・ひかりRailStar443号・新大阪駅20:30発-新神戸-西明石-姫路-岡山-福山-三原-東広島-広島-徳山-新山口-新下関-小倉-博多駅23:51分着・ひかりRailStar440号・博多駅6:00発-小倉-新山口-徳山-新岩国-広島-東広島-三原-新尾道-福山-新倉敷-岡山駅8:29分着・ひかりRailStar・博多駅6:20発-小倉-新下関-新山口-徳山-新岩国-広島-東広島-三原-福山-岡山-姫路-西明石-新神戸-新大阪駅10:13分着・700系新幹線が定期運行を終了してしまいJR西日本の700系E編...ひかりRailStar

  • 700系定期運行終了

    ・2019年12月1日のこだま636号をもって700系はこだま号の定期列車の運用から引退してしまいました。・2019年12月2日以降、東海道新幹線で700系に乗れるのがのぞみ号の臨時列車のみだそうです。・こだま636号:名古屋駅発~東京駅(各駅)(愛称:カモノハシ.最高速度285㎞/h)(先行試作車:1997年.量産車1999年-2006年.製造数:1.328両)(運用開始:1999年3月13日)(第40回:2000年.ローレル賞受賞車両)・注意:写真はこだま636号ではありません。700系定期運行終了

  • JR貨物四日市駅コンテナ基地

    ・JR貨物四日市駅初めて行きました。・まず最初にDD51を発見したので撮影しました。・次にDF200を発見しました。・展示していた車両はDD51とDF200の2両だけでした。(エコパワーレッドベアの愛称)・コンテナトラックも撮影・コンテナを積み降ろす作業に使うフォークリフトJR貨物四日市駅コンテナ基地

  • 御坂美琴フィギュア

    ・アニメ:とある魔術の禁書目録のヒロイン御坂美琴8/1スケールフィギュア・ちなみに2200円で購入しました。・箱から取り出してすぐに撮影・付属している右手のパーツを変えて撮影。・ヘアピンのパーツも花柄とノーマルと2種類ありました。御坂美琴フィギュア

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、東海ながらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
東海ながらさん
ブログタイトル
鉄道.鉄道旅行
フォロー
鉄道.鉄道旅行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用