chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モモイの筋トレ大好きブログ https://momoi-kintore.work/

アラフォーから筋トレを始めたモモイです。 筋トレはダイエットにもなり、健康にもなる優れた運動です。 いくつから始めても遅くはありません。是非、一緒に筋トレを始めましょう!

モモイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/20

arrow_drop_down
  • 筋トレで骨まで強くなる!筋肉と一緒に骨も鍛えよう

    40歳を境に骨は徐々に老化が始まり、小さくなっていくと同時に骨密度も低下していきます。そして、若い人でも安心してはいけません。最近では、無理なダイエットや極端なダイエットを繰り返すことで、骨に必要な栄養素が不足して骨が弱ってしまっている人も

  • 魅力が半減する?女性でも筋肉がないとスタイルが悪くなる

    おそらく、女性の多くは「余計な脂肪が無くなり美しいスタイルになった自分」を目標にしてダイエットに取り組んでいるのではないでしょうか?しかし、残念ながらその目標を達成できる人はごく少数です。目標の体重になったにも関わらず、体のあちこちには脂肪

  • 善玉菌のエサになる?食物繊維をとって腸内環境を整えよう

    食物繊維を意識してとっている人はとても少数だと言われています。ほとんどの人は「なるべく食物繊維もとらなきゃ」と思いつつも、他の美味しい食べ物の方を優先してしまっているのではないでしょうか?しかし、そんな食生活を続けていては、知らない間に腸内

  • 満腹の状態だとダメ?なぜ食後すぐに筋トレをするのはNGなのか?

    食後すぐに筋トレをするのは良くないと言われています。しかし、イメージとしては食べた後の方がパワーが出そうな気がしますよね?確かに、食べた後の方がパワーが出て良い筋トレは出来るのですが、問題なのは「食後すぐ」というタイミングにあるのです。では

  • 目的は何?やるべき筋トレの種類は自分が何を目的にするかで変わる

    筋トレのことを少し調べるだけで、とてもたくさんの情報が出てきます。たくさんの情報があることは嬉しいですが、一体どの筋トレをやれば良いかで迷っている人も多いのではないでしょうか?そもそも、人によって筋トレをする目的が違うので、「この筋トレをや

  • 筋力に自信がない人はジムのマシントレーニングから始めよう

    筋力に自信がない人が良くオススメされるのは「自重トレーニング」ではないでしょうか?確かに、自重トレーニングは初心者にもオススメの筋トレですが、人によっては自重トレーニングがつらいということもあります。そこで、私が筋トレの初心者に一番オススメ

  • 大胸筋が大きくならないと思っていたらしっかり成長していた話

    筋トレをしている人にとっては、筋肉が大きく成長することはとても大切な事ですよね?特に「大胸筋」は体の見栄えを左右する大きな筋肉であり、鏡の前に立つだけで手軽に確認できる、とても人気のある筋肉の1つです。その大胸筋が成長していなければ、筋トレ

  • 痩せたい!でもどうしたらいいか分からない人へのアドバイス

    痩せたいけど、一体何から始めれば良いのか分からない人も多いですよね?自分で調べてみても、「糖質制限ダイエット」「ファスティング」「置き換えダイエット」など、無数にダイエット方法があるので、どれをやれば良いのか混乱してしまいます。もし、間違っ

  • 筋トレの翌日にもプロテインは必要?筋肉痛のときでも飲むべき?

    「筋肉を大きくしたいならプロテインを飲んだ方が良い!」とよく言われています。筋トレをした当日に飲んだ方が良いのは分かりますが、筋トレの翌日や筋肉痛が残っているときでもプロテインは飲んだ方が良いのでしょうか?プロテインを飲んだ方が良い日や、飲

  • 筋トレ後に体がだるい?一旦立ち止まって原因と対策を考えよう

    筋トレは強度の高い運動なので、ある程度の疲労感が出てしまうのは仕方がありません。しかし、筋トレをした後に、体を動かすのが面倒なくらい体がだるくなったり、激しい眠気が襲ってきたりするようなら、何らかの対策が必要です。体調が良くなければ、いくら

  • つま先立ちするだけの筋トレ!簡単だけど効果は絶大

    筋トレを始めたいと思っても、何から始めれば良いか迷ってしまいますよね?そんな人にオススメなのが、誰でも簡単にできる「つま先立ち」をするだけの筋トレです。つま先立ちを繰り返すことで、「ふくらはぎ」の筋肉を効果的に鍛えていくことができます。まず

  • すごく太ったから痩せたい!脂肪を落とすための方法は?

    「最近すごく太ってきたから痩せたい!」という悩みを持った人は多いです。では、太ってしまった原因は一体何でしょうか?それは、太る生活習慣を続けてきた結果、体に余計な体脂肪がついて太ってしまったと言えます。反対に、太る生活習慣を改めることができ

  • 夏はダイエットに最適?汗をかくと痩せるのか?

    暑い夏は、大量に汗をかきやすくなります。そして、汗をかけば痩せるイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?「そんな夏はダイエットを始めるのに最適だ!」と、運動をすることでさらに汗をかき、ダイエット効果を高めようとする人もいるかもしれ

  • ビタミンBで痩せた!太る原因は栄養不足だった

    食べ過ぎることだけが、太ってしまう原因ではありません。最近では、あまり食べていないのに太ってしまい、さらに食事の量を減らしてもなかなか痩せることができないという人が多くいます。なぜ、そんなことになってしまうのでしょうか?あまり食べていないの

  • 何が悪いの?ジムに通っても痩せないときの注意点と解決方法

    自分のダイエットのために、お金を出してジムに通っている人は多いです。しかし、ジムに通ってさえいれば、すべての人が自動的に痩せていく訳ではありません。残念ながら、少しも痩せることができずに時間とお金だけを失ってしまう人も一定数います。そんな残

  • 食べないダイエットが失敗する理由は?どうしてダメなの?

    誰でも思いつくダイエットといえば「食べないダイエット」ではないでしょうか?「摂取カロリーを極限まで抑えれば痩せる!」という単純な発想から生まれた、まさにやってはいけない駄目なダイエットの筆頭だと言えます。しかし、なぜ食べないダイエットが失敗

  • 筋肉を落とさずにダイエットをするための方法は?

    何も考えずにダイエットをした場合、脂肪だけでなく多くの筋肉も落ちてしまうでしょう。痩せた後も健康的なスタイルを維持するためには、なるべく筋肉を落とさないようにダイエットをしていく必要があります。つまり、筋肉量は維持しながらも脂肪だけを狙い撃

  • ダイエット以前の問題?太る食生活を改善することから始めよう

    私たちを太らせている原因は、普段の食生活にあります。太る食生活を送っているから、体に余計な脂肪がついてスタイルが崩れてしまうのです。いくらダイエットをして一時的に痩せることができたとしても、この太る食生活を改善しなければ、すぐにリバウンドし

  • 筋肉痛にならなくなった?筋トレで伸び悩んだときの対策は?

    筋肉痛の有無を、「うまく筋トレができた」という目安にしている人は多いです。では、筋トレをした翌日になっても筋肉痛が来なかったらどう感じるでしょうか?「うまく筋トレができなかったかもしれない」と不安に感じたり、「筋肉を成長させる機会を1回逃し

  • なぜ便秘になると太るのか?痩せたいならお通じを良くしよう

    「便秘になると太る!」という話は良く耳にしますよね?実際にその通りで、便秘になると太りやすくなったり、疲れやすくなったり、肌荒れを起こしたりと、楽しく生活をしていくうえで大きなデメリットがあります。ダイエット中に便秘になってしまえばもう最悪

  • プロテインを飲むとお腹を下す?簡単にできる腹痛の対策方法を考える

    プロテインは、1杯飲むだけで約20gのタンパク質を補給できる、とても便利な食品です。しかし、体に合わない人や胃腸が弱い人の場合は、プロテインを飲んだ後にお腹を下してしまうかもしれません。お腹を下してしまえば、プロテインはもちろん、タイミング

  • 本当に痩せたいなら「糖質(炭水化物)」だけで食べるな!

    最も有名なダイエット方法と言えば、「カロリー制限」ではないでしょうか?カロリー制限は、できるだけカロリーの低いものを食べたり、食べる量を減らしたりすることで、摂取カロリーを少なくする人気のダイエット方法の1つです。しかし、カロリー制限だけで

  • 冬はダイエットに最適!季節を利用してどんどん痩せていこう

    冬はダイエットには最適な季節だと言えます。ダイエットで効率よく痩せていくなら、冬の季節を上手に利用していきましょう。では、なぜ冬はダイエットに最適な季節なのでしょうか?どちらかと言えば、夏の方が汗をかくので痩せそうなイメージがありますよね?

  • ダイエット中に冷たい物はNG!なるべく温かい物を食べよう

    ダイエットが結果が出ない原因は色々とありますが、その原因の1つに「冷たい物を食べている」ということが考えられます。同様に、冷たい飲み物もNGです。ダイエット中に冷たい物を飲食すると、ダイエットの効果がぐんと低下してしまいます。反対に、ダイエ

  • なかなか疲れが抜けない?積極的休養を利用してストレスを解消しよう

    「日々の疲れが抜けない」という悩みを持っている人は多いです。十分な栄養や睡眠を心がけていても、なかなかスッキリと疲れは抜けてくれませんよね?疲れには大きく分けると「体の疲れ」と「心の疲れ」の2種類があります。十分な栄養や睡眠により体の疲れは

  • 40代からは食べてないのに太る!体型を維持するための方法を考える

    40代に差し掛かってくると、自分の体力や気力、健康の衰えを感じ始めます。そして、体の衰えは、そのまま自分のスタイルを少しずつ崩していくことになるでしょう。特に、「あまり食べていないのにすぐ体脂肪がついてしまう」という悩みを持った人も多いので

  • うどんが太る原因は何だろう?太りにくい食べ方を考える

    うどんは安くて美味しい国民食の1つです。「丸亀製麺」や「はななるうどん」、「杵屋」などのうどんチェーン店で、美味しいうどんを食べたことがある人も多いのではないでしょうか?そんな美味しいうどんですが、唯一の欠点として「太りやすい」と言われてお

  • なぜ食べた方が痩せるの?ダイエットしたいなら代謝を上げよう

    「食べた方が痩せる」ということはよく言われています。「食べない方が痩せる」なら分かりますが、「食べた方が痩せる」というのは一体どうい理屈なのでしょうか?そんな疑問を持っている人のために、「なぜ食べた方が痩せるのか?」「具体的に何を食べれば良

  • 昼食後に眠くなるのは「糖質」が原因!眠くならない対策をしよう

    昼食後に眠くなるという状況は、誰でも経験をしたことがあるのではないでしょうか?昼食後に眠くなると、午後からの仕事や勉強、生活などのすべてに悪影響が出てしまいます。中には、「眠くなるのは当たり前だから仕方がない」「眠くなるから昼食はとらない」

  • 一万歩あるいたら消費カロリーはどれくらいになる?計算してみました

    「毎日一万歩あるくことがダイエットに良い!」と言う話は良く聞きますよね?しかし、実際に自分が一万歩あるいたときに、どれくらいのカロリーが消費されているかが分からなければ、なかなかモチベーションも上がりません。そんな人のために、一万歩あるいた

  • 脂肪を1kg減らすためにはどれくらい運動をすれば良いの?

    「消費カロリーを増やせば痩せる!」という考えから、運動を積極的に行って体脂肪を減らそうとする人は多いです。しかし、その運動をどれくらいの時間行えば良いかを理解している人は少ないです。例えば、脂肪を1kg減らすためには、どんな運動を何時間行え

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モモイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モモイさん
ブログタイトル
モモイの筋トレ大好きブログ
フォロー
モモイの筋トレ大好きブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用