chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
@ kill time https://blog.goo.ne.jp/ksptokyo21

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!<br>スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行紀、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

kozo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/20

arrow_drop_down
  • 55年ぶりの快挙

    先週まで愚図ついた天気が続いていましたが、今週はようやく秋らしい気候になりました。どんな天気でも週末の早朝ウォーキングを欠かさないHさんです。いつも立ち寄る農林公苑もすっかり秋の気配です。サルビアの真っ赤な絨毯。薄紅の秋桜が秋の日の~♪何気ない一日に揺れています。コキアも赤く染まりました。ウォーキングの仕上げは家の近くのグラウンドでボール練習です。リフティングで連続300回を目指していますが、昨年の260回が最高で最近は100回がようやくです。まあ、諦めずに頑張りましょう。継続は力なりです!諦めずに頑張ったのが、Hさんがいま通学している立教大学の陸上部男子駅伝チームです。先週土曜日に行われた箱根駅伝予選会で6位に入り、何と55年ぶり28回目の本選出場を決めました。2024年の創立150周年に向けた記念事業...55年ぶりの快挙

  • 日本古典奇術・手妻の出世披露

    先週の金曜日に日本古典奇術・手妻の出世披露に行って来ました。手妻とは日本に古くから伝わる奇術のことで、江戸時代に、稲妻のごとく手を素早く動かすことから、そのように言われるようになったと伝えられています。1997年には文化庁より「記録作成等の措置を講ずべき無形文化財」に指定されています。会場は高円寺駅北口から徒歩5分の座・高円寺です。今回初めて来てみました。1階のロビーの壁には子供達が作成した折り紙が展示されていました。この手作り感がまさに地元に密着した文化会館という雰囲気です。ロビーの奥にある階段の丸い照明が独特です。地下へ降りる螺旋階段階段もご覧の通り。藤山流手妻の出世披露「驚天動地」が行われる地下2階の座・高円寺2へと向かいます。地下2階のロビーの壁にはたくさんの絵画が展示されています。受付を済ませて...日本古典奇術・手妻の出世披露

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kozoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kozoさん
ブログタイトル
@ kill time
フォロー
@ kill time

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用