chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
@ kill time https://blog.goo.ne.jp/ksptokyo21

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!<br>スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行紀、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

kozo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/20

arrow_drop_down
  • 秋空

    折角の連休も雨ばっかりでしたが、今朝は久しぶりに傘をささずにウォーキングが出来ました。散策路では柿の枝が実の重さで垂れ下がっていました。こちらは栗の木。毬が破れて中の大きな栗が見えています。農林公苑にやって来ました。水面に秋空が映りなかなか綺麗です。秋桜は連日の風雨で折角咲いた花びらが落ちています。赤い花なら曼珠沙華。「長崎物語」という歌を思い出しました。赤い花なら曼珠沙華(まんじゅしゃげ)♪阿蘭陀(オランダ)屋敷に雨が降る♪濡れて泣いてるじゃがたらお春♪未練な出船のああ鐘が鳴る♪ララ鐘が鳴る♪江戸時代の伝説のハーフ、ジャガタラお春をテーマとした歌です。白いものは「シロバナマンジュシャゲ」と言われます。今朝のウォーキングの成果は13200歩、10kmでした。秋空

  • 秋学期始まる

    4月から立教セカンドステージ大学へ通い始めました。そのカルキュラムは50歳以上のシニア層のために、「学び直し」「再チャレンジ」「異世代共学」をサポートするという視点で構築されたものです。理系はなくて全て文系の分野でその範囲も多岐に渡っています。講義は4月中旬から7月中旬までの春学期と9月中旬から来年1月中旬までの秋学期に分かれています。多数ある講義の中で自分の興味がある分野を半期ごとに選択する事が出来ます。通常の講義以外に夏期集中講義もあり内容は盛り沢山です。さらに1年間をかけて修了論文の執筆と提出が課せられています。入学する前は仕事と学業の二刀流でどうなる事かと思いましたが、やってみると週2日のキャンパス通いは楽しいものです。教室に集まっての対面授業もありますが、コロナ禍なので殆どの講義はオンライン授業...秋学期始まる

  • 横浜 中華街

    と云う事で昼食を取るために横浜中華街へとやって来ました。横浜中華街には「牌楼(パイロウ)」と呼ばれる門が10基あります。10基ある門の中でも、街の東南西北に建っている朝陽門、朱雀門、延平門、玄武門の4つの門には、それぞれ方位をつかさどるといわれている神獣と色がデザインされています。朝陽門から入りました。それにしても、凄い人出だな〜!昨日は密を避けて磯釣りに行ったのに、何故か今日は人混みの中に来てしまいました。何処のお店の前も行列です!スゲェな〜、中華街!コロナ禍でも関係ないな〜!まあ、食べ歩きは楽しいですからね〜!すぐにマスクをしましょう!市場通りも凄い人混みです。こりゃ〜、昼飯を食べるのも大変だ〜!取り敢えず、比較的空いているお店を探そう・・・と云う事で、こちらの「龍門」に入りました。店内はいたって普通...横浜中華街

  • GUNDAM FACTORY YOKOHAMA その2

    休憩時間に向え側にある「GUNDAMBASEYOKOHAMASatellite」に行ってみました。オリジナルガンプラを中心に、横浜とのコラボ商品、公式パンフレットやここでしか手に入らないアイテムなど様々なオリジナ商品を販売している公式ショップです。しかし、ガンプラは種類が多いですね~!どれも見た目がかっこいい!これは子供だけじゃなくガンダム世代の大人も夢中になる訳だ~!しかもここでしか買えない商品となると、マニアは買わざるをえませんね。しかしガンプラの高級品だと1万円~3万円もします。みんなよく買うよな~!そんな事を思いながら隣を見ると・・・自宅にガンプラ工房を設けているシモネッタOさんと週末に足繫くそこへ通っているガンダムS君の二人が・・・物色に余念がありませんでした!もちろん、Hさんはガンダム世代では...GUNDAMFACTORYYOKOHAMAその2

  • GUNDAM FACTORY YOKOHAMA その1

    「GUNDAMFACTORYYOKOHAMA」の会場内へと入りました。目の前には実物大のガンダムが!お〜、これはデカイな〜!!全長は何と、18m!!本体の横にあるDOCKTOWERから頭部やボディを直近で見る事も出来ます。(別料金)その巨大なガンダムが、何と!動きます!まずはメンテナンスデッキが回転。。。デッキが完全に開きました。そして、ガンダムの左脚が前に・・・更に、右脚が・・・そして、身体が完全に格納庫から出ました!これで終わりかと思いきや・・・しゃがんだ!!首が回り・・・再び立ち上がりました!そして、右腕を空に掲げます!ツゥース!?春日じゃねぇよ!!ここでしばし休憩タイムです!この後はどうなるのかな〜!取り敢えず、ガンダム特製容器入りのタピオカミルクティーでも飲みましょう!更に、続く・・・GUNDAMFACTORYYOKOHAMAその1

  • 南房総から横浜へ

    宿泊した南国ホテルの夕食はバイキング形式でソフトドリンク・アルコール飲み放題付きでした。お腹も一杯、程よくアルコールも回ってぐっすりと就寝できました。翌朝は日の出前に起き出して徒歩で再び釣り場へと向かいました。生憎の曇り空ですが、逆に昨日よりは涼しくなりそうだ!磯笛公園の遊歩道。潮風が心地いいですね~!徒歩10分で小戸漁港へとやって来ました。堤防で釣りを始めると雲の切れ間から朝日が輝きだしました!お~、これは綺麗だな~!この景色を観れただけでも海に来たかいがあります!釣果は相変わらず小さなフグばかりです。ここには大物は居ないのかな~!と思った矢先に、防波堤の先で釣っていたガンダムS君の竿に当たりが!な、なんと!40cm級の黒鯛です!慌てたS君が一気に釣りあげようとしたら、糸が切れてばらしてしまった・・・一...南房総から横浜へ

  • 南房総市の磯

    週末は3年ぶりに千葉県南房総市に行って来ました。こちらは館山自動車道にある市原SAです。朝食&トイレ休憩で今回初めて立ち寄りました。まるでハワイのカフェテリアの雰囲気です。建物の中もご覧の通り。南国ムードたっぷりです。店内にはサーフボードも有りました。こんなSAも有るんですね〜!そんな雰囲気に流される事なく、売店で千葉名物のぴなっつ最中を購入するガンダムS君。さっき朝飯食べたばかりじゃん!と言いつつ・・・味見をするHさんでした。さて、そこから更に走る事、1時間半。南房総市に着きました!海だ〜!前回、ここに来たのは2019年5月でした。この地域は同じ年の9月9日の台風15号で家屋が倒壊するなどの甚大な被害が発生しました。海沿いには屋根の瓦が新しい家が目立ちます。修理も大変だった事でしょう。そんな事などなかっ...南房総市の磯

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kozoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kozoさん
ブログタイトル
@ kill time
フォロー
@ kill time

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用