chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
明けない夜やまない雨 https://rainynight.hatenablog.jp/

不登校、ひきこもり、HSP、障害者…生きづらさを感じる30代が書くブログ

不登校からひきこもりになり、最近HSPとわかった30代(女)です。 生きづらく雨ばかりの人生ですが、そんな私だからこそ経験してきたことがあり、それが参考になればと思いブログをはじめました。

Ray
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/18

arrow_drop_down
  • ワクチン2回目

    もう結構前になりますが、職域接種(モデルナ)で2回目打ってきました。親が38.5℃出たので、熱が出る覚悟はしていましたが、当日の夕方から徐々に上がっていき0時ぐらいに39.4℃。 朝になったら引いてるだろうとそのまま寝ましたが、朝も38.5℃。 38.3℃まで下がった時点で解熱剤を飲んで、熱は下がりましたが、夕方ごろから再度上昇(なんで?) 37℃で微熱の範囲ではあったんですけど、通常が35℃台普通なので…。そのあとも微熱と倦怠感は続いて完治するまで2週間かかりました。きつかった…。39.4℃の時は体がとてつもなく重くなんとか動ける状態でしたが一番きつかったのは体の痛み。 関節じゃなくて全身が…

  • 抗うつ薬

    決意して飲んでみたんですが、やっぱり出ました副作用。 嘔吐と下痢が一般的らしいですが(吐き気止めも同時に出す医者が多いとのこと、私出てないんですけども…)、私は倦怠感と頭痛。下痢は多少軟便になったぐらい。今過敏性腸症候群が便秘時期に入ってしまったので、出てくれて丁度良かったです笑。添付文書見る倦怠感と頭痛も副作用に記載があって結構そこそこなパーセンテージ。 軽めの倦怠感ならいいんですけど、座ってすらいられない。起きられないほど。2日間でギブアップしました…。 ただ、今までのよりはまぁ軽い方かなぁ…と。視力に出た時は怖かったですし(強度近視で視野欠損が少しあるので)一つ頼れる薬があるととても助か…

  • 障害者で入社する場合、産業医がいるところがお勧め

    企業によっては産業医や臨床心理士など相談できる人がいることがあります。 私が今働いているところは産業医がいて、一応カウンセリングも定期的にあっています。カウンセリングに関しては無資格者が定型の質問するだけなんではっきり言って時間の無駄と思っていますが、障害者雇用で入社の場合、これは必須なので仕方なく…。(臨床心理士とまでは言わないけど、せめて心理学科卒であってほしかったんですけどここ学歴不問でした←調べた) 私は今までの経験から性格が捻くれまくってるので、とてつもなく偏った意見ですが、精神で障害者雇用を選択したということは今までの人生で何かしらとてもきついことがあって、障害者になって、結果とし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Rayさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Rayさん
ブログタイトル
明けない夜やまない雨
フォロー
明けない夜やまない雨

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用