2025年4月18日(金)21:30 仕事帰りのJR車内☂が降ってきましたが・・・週末どこへ釣りに行くか天気予報とニラメッコ日曜日は 風が強く☂なので釣りにならない💧土曜日は・・・朝4時に☂が止んで 昼12時から☂風が強くなりそうちょうどよい時間帯だけ釣りができそう今回は職場(札幌支店)のY所長と一緒にクロガシラ釣り行くことに念のため 函館に転勤したIさんにも連絡ワタシ「明日朝 夜明け前に●●(石狩周辺)集合です」Iさん「...
北海道 網走市・石狩市を拠点に 海釣り(投げ ルアー サビキ・・・何でも来い!)を楽しんでます(令和2年度網走に単身赴任~令和5年度小樽に転勤)
2025年4月18日(金)21:30 仕事帰りのJR車内☂が降ってきましたが・・・週末どこへ釣りに行くか天気予報とニラメッコ日曜日は 風が強く☂なので釣りにならない💧土曜日は・・・朝4時に☂が止んで 昼12時から☂風が強くなりそうちょうどよい時間帯だけ釣りができそう今回は職場(札幌支店)のY所長と一緒にクロガシラ釣り行くことに念のため 函館に転勤したIさんにも連絡ワタシ「明日朝 夜明け前に●●(石狩周辺)集合です」Iさん「...
2025年4月12日(土)つい最近まで雪が残ってましたが 一気に春らしくなってきましたね裏庭のギョウジャニンニクも 食べごろです♪愛兎(プリンちゃん)のゲージ内のチモシー(糞尿混じり)のみで育ててますが 年々立派になってきます😅そろそろ畑起しをしなければいけないので 昨秋から埋めていた大根をすべて掘り起こし・・・そして本日は 転勤のバタバタも少し落ち着きつつあるので 1か月ぶりの釣りへ🐱場所は去年の同時期に...
2025年4月2日(水)転勤族のワタシ転勤間隔は年を取るにつれ短くなり 若い頃はだいたい4年間隔だったのが ワタシのような40代後半のオッサンはだいたい2年間隔で転勤です網走から小樽に異動となり2年経過網走から自宅の石狩に持ち込んだ段ボールの大半は未開封のままですが・・・今回も3月上旬に異動の内示がありました😢3月31日仕事でお世話になった留寿都村役場を中心に 後志管内のあいさつ回りを終え最後のランチは 倶知安「...
2025年3月9日(日)前日(3/8)に けんたなさんとニシンを釣ってきたのですが・・・今度はニシンを釣りたいkudopapaさんが釣れたので 2日連続ニシン釣りにkudopapaさんとけんたなさんは 朝5時に家を出るとのことでしたが・・・ ワタシ「朝 早起きできたら向かいます(笑)」4:45茶の間で朝までゲームをしていた息子がようやく寝た頃に起床😅というより うるさくて目が覚めました💧せっかく早起きしたからには・・・第1候補のポ...
2025年3月8日(土)ニシンの群来を求めてカレコレ2か月が経過・・・群来どころか ニシンを1匹も釣っていないワタシ💦この日は朝から風が強く 夕方から夜にかけて穏やかになる予報ヒマだし クリガニとカワガレイでも釣りに行きましょうだれか釣れるかなぁ?と思って連絡すると・・・職場のIさん「今日も明日も用事があり行けません」釣れなかった💧けんたなさん「クリガニ😻」釣れた(笑)kudopapさん「行ってらっしゃい!」ニシン...
2025年3月2日(日)今日は特段予定も入ってませんでしたが・・・ニシンの群来も期待できないし かといってそれ以外も釣れる気もしない・・・とりあえず 散髪に😅11:00 床屋さん散髪でいつも困る質問店員「バリカンは何ミリにしますか?」多くのオッサンが求める「普通」で良いんですが それが何ミリなのか解らない💧ワタシ「お任せします💦」結局何ミリだったのか 今回も解らず終了帰り道 釣り具屋さんでも見に行こうと思い車を...
「今年のニシンはもうダメかも」と思いつつも調査は継続。(石狩湾新港)
2025年3月1日(土)春のような気温で一気に雪が溶けましたね😅今年の石狩~東積丹方面は大規模な群来は今のところ発生しておらず このまま終わってしまいそうただ 万が一に備えてたま~に石狩湾新港の確認は継続しています😅2月27日(木) 19:40比較的早めに仕事が終ったので 帰り道にニシンが釣れていないかチェックすることに小樽勤務なので小樽港も調査したいところですが そうすると帰るのが遅くなるので真っすぐ自宅の石狩...
2025年2月24日(月)今日は「月光仮面登場の日」です昨日今日と石狩は微妙な天気・・・風があり 波が立つので群来は無いだろうと思いつつも 「一応群来が無いこと」を確認へまずは昨日2月23日(日) 11:00 樽川樽川は風が強く 車も少ないですね(12台)海面を見ましたが 群来の濁りは無く 皆さん釣れている気配はありません前日は奥まで行けましたが この日は誰もチャレンジしていないので道が埋もれてます💧その後 花畔~...
5日連続後志ランチ。+今日は群来が無いことを確かめに。(石狩湾新港)
2025年2月22日(土)今日は「猫の日」です🐱今週は月曜から金曜まで5連続で外勤😅まずは怒涛の5連続ランチをどうぞ(笑)2月17日(月) 真狩村「食堂 山びこ」 みそラーメン(950円)真狩道の駅にある食堂で 「食堂」というだけあって店員を見ると給食のオバちゃんのような方たちで ほのぼのとした雰囲気ですしかし 味は侮れず「子供の頃にラーメン屋さんで食べた味噌ラーメンの味」でお気に入りです♪ほかに そばや丼もの等が...
2025年2月16日(日)今日はニシンの群来発生には条件が揃った激アツデーパチンコで言えば「開店前から並ぶ価値あり」の日です😅昨日の時点では・・・2月15日(土)釣り仲間の けんたなさん kudopapaさん 職場のIさんは既に参戦表明済みあとは場所をどこにするべきか?けんたなさん曰く「条件が揃っているので」あちこちで群来が発生するのでは?と淡い期待を持って場所決めですただ 週末に久々の好条件石狩 小樽などは激混み必...
2025年2月14日(金)勤務先の小樽市では 毎年恒例の「小樽雪明りの路(2/15まで)」というイベントがあり・・・ワタシも昨日 職場の入り口にスノーキャンドル作りました♪そして・・・本日(2/14)はバレンタインデー息子ちゃんの18歳の誕生日「おっぱいチュッチュ おっぱいチュッチュ」と泣いていたオッパイ星人あっという間に オッパイ成人になってしまいました😅ちなみに前日(2/13)は・・・プリンちゃんの7歳の誕生日♪ウサギ...
2025年2月12日(水)今月は外勤が多く 勤務日数18日のうち 半分の9日が外勤😅これまで 余市町・赤井川村・留寿都村・喜茂別町をクリアしてきましたが・・・普段はデスクワークが多いので たまにある外勤はランチがお楽しみ😻ただ後志でランチする際に気を付けなければいけないのは・・・「インバウンド価格のお店には入るべからず!」勤務地の小樽周辺も外国人だらけ 地方に行ってもスキー場があるマチは外国人が8割(目測)💧...
2025年2月11日(火)本日は「建国記念日」で仕事はお休み土日からの飛び石連休なので 前日に年休を取って4連休にしたいところでしたが・・・まずは前日に遡り・・・2月11日(月)朝から留寿都村と喜茂別町へ外勤お楽しみのランチは「郷の駅 ホッときもべつ」内にある「チャースタ」チャーメンセット(1,100円)令和4年に閉店した喜茂別町の老舗食堂『味の三喜』の味を引き継いでいるとのことチャーメンと言えば 10年前に室蘭に住...
2025年2月7日(金)ここ最近 後志管内あちこち外勤が続いていて・・・この日のランチは倶知安町の「食事処 barきむら」日替わりランチ※コーヒー付き(1,000円)蘭越米はおかわり無料ですこのほか 麺類 ご飯もの等 メニュー豊富です20:00 帰宅帰ってくると 妻は今日も息子ちゃんのお迎えで不在おそらく戻りは21時過ぎ20:45お腹空いたのでパスタを作って食べ終わりワタシ「ちょっとそこまでニシンが居るか見てきます」21:00 ...
2025年2月6日(木)先日TEMUで買った激安偏光グラス(4色で659円)これってホントに偏光グラスなのか???購入後釣りに出かけていないので 海面のギラツキが軽減されるかは不明・・・どうにか確認する方法は無いかとネットで検索すると色々な手法が載っていますねその中で一番手っ取り早い確認方法を試してみることにまずはグレー確認方法液晶画面に偏光グラスをかざすと 透過して見えますが・・・徐々に角度を変えていくと・・...
2025年2月2日(日)今朝目覚めると風が収まったのですが 雪はまだ降り続いてます自宅(石狩)の裏庭を見ると・・・大根を埋めている目印の虫網(1.5m)・・・先週末は積雪30cmくらいだったので 1週間で1mくらい積もったようです※18:30現在 虫網は完全に見えなくなってました💧朝から雪かきをして とりあえず石狩湾新港を偵察に途中の道も除雪が追いついておらず ハンドル取られます💧これは帰りに撮った写真ですが 国道と市道...
2025年2月1日(土)石狩周辺は ようやくドカ雪がおさまりましたね💧数日前は道路は夏道 路肩も雪が無いほどでしたが ここ数日のドカ雪で50cm以上積もりました・・・この感じだと 石狩湾新港は駐車場にも入れなそうなので 久々にブログ書いてます😅遡ること1週間前・・・2025年1月25日(土)この日は夕方から石狩で釣り仲間のけんたなさんとクリガニ釣りに行きましたその際ご一緒したのは けんたなさんのブログで何度か登場して...
2025年第3戦はワカサギ釣り。(佐藤水産サーモンファクトリー裏)
2025年1月13日(月)3連休の最終日職場のIさん 急遽参戦のけんたなさんと3人でワカサギ釣りですガチ本気モードの釣りでは無いので 朝7時集合と言っても この二方・・・どちらも約束の時間より30分近く早く着くのが常(;^_^Aなので ワタシも少し早めの6:20に出発途中コンビニに寄って・・・6:40 到着案の定 けんたなさんは6:20 Iさんも6:35には到着していました(笑)駐車場はまだガラガラですさっそく荷物を降ろしてチンタラ...
2025年11月12日(日)三連休の中日今日も天気は穏やかなので 今日のターゲットも・・・夜釣りでクリガニ&カワガレイ狙い今日はけんたなさんもご一緒けんたなさんは15時頃開始とのことでしたが ワタシは翌日のワカサギ釣りのエサ調達と下見もあり少し遅れて合流することに15:15 ワカサギ釣り会場(サーモンファクトリー裏)小さいお子さん連れを中心に この時間まで粘っている人たちも居ますねここ数日気温も低く 氷の状態は...
2025年1月11日(土)新年あけましておめでとうございます我が家の大晦日は 実家で恒例の食事取り寄せのおせち料理が並んでましたが・・・実家の唐揚げが一番美味かったです😅さて年末年始は天気がイマイチ(強風)で 釣りには行けず・・・今年の第1戦は 石狩湾新港の夜釣りターゲットは クリガニとカワガレイです17:45職場のIさんと現地に向かいましたが・・・入ろうとしていた釣り場に緊急車両が救急車・パトカー・消防車・ゴ...
2024年12月30日(日)気が付けば11月15日以来 1か月半ぶりの釣りです風邪(コロナ疑惑)もすっかり良くなったし 年末年始休暇で家でyoutubeばかり見ていても体に良くないので・・・天気予報を見ると15時~23時頃までは一時的に風が穏やかになりそうおもむろに荷物をまとめて・・・ワタシ「運動不足なのでちょっと出かけます・・・晩御飯は23時で良いです」 亭主(妻)「年末の風呂掃除残ってるよ?」ワタシ「明日朝します・・・...
2024年12月27日(金)今日で仕事納めです仕事から帰り 釣りyoutuberでは一番大好きな猫にひきさんのライブ配信「忘年会」を見ながら 1年のご褒美に酢牡蠣とサッポロクラシック♪釣ってよ猫にひき皆さんはじめまして。猫にひきと申します。 このチャンネルでは、北海道の秘境といわれる道東を拠点に 海釣りの動画をアップしています。 エサ釣りが好きなので、サーフでのチョイ投げ、漁港でのライトゲームが メインとなり、見ていた...
2024年12月22日(日)前回の釣行記(11/15)から1か月以上経過しました・・・その間 週末は荒天だったり・・・先週末は熱を出して寝込んでいたり・・・そして今週末天気は快晴で釣り日和ですが 病み上がりなので釣りは自粛😅そもそもこの時期釣り人はいるのだろうか?ということで 散髪の帰り道に石狩湾新港の偵察に港までの道は交差点がところどころザクザクになっていますが 比較的キレイな状態です東ふ頭工事で釣りができる...
2024年11月15日(金)すっかりアジのタタキにハマってしまったワタシ先週末もけんたなさんとアジ釣り行っていたのですが・・・2024.11.9 久々釣行は太平洋、本命はアジ💧 - 早期退職で趣味ざんまいけんたなです イマイチな天候が続く昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私はと言うと・・・ 基本、修行的な釣行を嫌いますので~ 最近はぬくぬくホールでスロット三昧に講じておりました・・・ しかしまあ、9月以降から全然勝てない...
2024年11月1日(金)3連休は天気が崩れそうな予報家で大人しくしていようか・・・と(一瞬だけ)思いましたが 金曜夜なら釣りができそう仕事から帰り おもむろに準備開始ワタシ「夕飯までシャコ釣りしてきます」一方 職場のIさんは サケを狙いオホーツクへ向かって出発シャコ VS サケこの時期どちらも厳しい戦いが予想されます(笑)19:00 石狩湾新港気温は12℃ 風無しさほど寒さは感じませんマメイカ狙い?の人が数人いる...
2024年10月31日(木)今年もおかげさまで満足できるだけサケを釣ることができました(;^_^A今週末の3連休 オホーツクの最終戦に挑む職場のIさん「砂がつくから」との理由でサーフでの釣りを避けていたのですが サーフ以外の釣り場は限られているため 今シーズンは釣果が伸びず・・・ここにきてようやく サーフのブッコミデビューです😅ワタシは今シーズン終了しているので 先ほど竿立て・竿・リールを2セット貸出ししました(;^...
2024年10月26日(土)サケ釣りは終了した週末数日前に週末の予定について記事UPしましたが・・・ワタシの予定は太平洋側でアナゴ釣りただ アナゴだけではもったいないので 土曜の夕方から泳がせでフクラギ 日没後にアナゴ・ワタリガニを狙いつつ サビキでマメアジ狙いに決定釣り仲間の予定も聞いていましたが 結論は如何に?【①】けんたなさん(札幌在住)予定「サケは終了 近場でマメイカあたりでも」結論「のらさんのプラ...
2024年10月22日(火)サケシーズンも終わりを迎えていますが・・・オホーツク方面の釣りポイントが見れれるライブカメラを見ると 考えられないくらいルアーマンがビッシリ😅聞くところによると「ルアーマン200人」居るとのこと・・・今シーズン遠征時にこの釣り場を見に行きましたが 釣り人は3人だけでしたワタシが網走に住んでいた時も こんなに人が居たことは見たこと無いです(;^_^A去年のこの時期も爆釣していたので今年もな...
2024年10月11日(金)サケシーズンもいよいよ終盤去年の最終戦は10月14日・・・しかも運よく爆釣デーにあたりました昨年度の釣果↓爆釣デーに遭遇。(サケ釣り最終戦)2023年10月14日(土)今シーズンのサケは海水温が高かったせいか 一部の釣り場を除き9月はショボい釣果報告ばかり釣れている釣り場はありましたが いわゆる「激戦区」のため ワタシのような小心者のオヤジには行けない場所💦去年の10月15日(土)はオホーツクで...
2024年10月4日(金)オホーツクのサケ釣りもそろそろ終盤に差し掛かかり ブナ系が増え始めるころ今シーズンもう1回くらい行っておきたいけど・・・行くとすれば金曜日の仕事の後に走って夜明けまでに到着しなければですが・・・この日は蘭越町で打合せ💦蘭越町で昼食のラーメンを食べながら冷静になって考える①石狩の自宅から小樽の職場まで往復60km②小樽の職場から蘭越町まで往復200km③オホーツク海の釣り場まで片道340km1日の走...
令和6年9月25日(水)前日にオホーツク遠征から帰り 翌日に片付けも終えちょっとだけ休憩トバ用にもう少し追加したかったので 夕食後に再びオホーツク海へ向けて出発(;^_^A急ぐ必要もないので高速は使わず 札幌で氷を買って 旭川のイオンで食糧&飲み物(主にアルコール)を買いつつチンタラ6時間半9月26日(木) 3:00到着気温も高く寒くないのでさっそく釣り座を確保しに向かいます2日前よりは人は居ますが ほぼ地元の人た...
2024年9月23日(月)わが社では7月~9月の間で3日間の夏休み(+年休で1週間連続の休暇)がもらえ だいたいの人がお盆の時期(8月中旬)にお休みしますただ サケ釣りをする人たちはギリギリの9月末に集中(笑)ワタシも3連休にあわせてお休みし 9/21~9/29の間でサケ釣り遠征を企画行先はもちろんオホーツク方面今年も昨年につづき「けんたなさん」と一緒に遠征です序盤の3連休(21~23日)は波が高く条件が悪そう・・・さらに3...
2024年9月6日(金)週末は釣りに行かずにサケ釣り準備でもしようかしら・・・と思っていたその時けんたな「週末は泳がせカンパチという選択肢は無いですか?」と誘惑が・・・早速ワタシがけんたなさんに釣られました(笑)更に・・・用事が入っていたkudopapaさんも釣れた( ´∀` )さすがはけんたなさん 魚と釣り人を釣るのが上手(笑)どうせなら行くなら金曜夕方エサのギンペイ釣り 土曜朝から開始の行程で午後から仕事を休んで...
2024年8月30日(金)前線の影響で天気が不安定な週末金曜夜の天気予報を見ると 風が強く夜中にやむけど夜中から☂💦今週はダメかな~・・・19:30 現地着予報通り強風🌀それでも竿を出している人が居たので ワタシもとりあえず準備開始20:00 釣り開始今日はシャコ狙い2本 カニ狙い1本竿先ライトは先日TEMUで買ったやつですが やはりこちらのほうが使いやすい(;^_^A20:301匹目が釣れましたが なんとまだ脱皮前(・_・;)20時台は2...
2024年8月27日(火)最近シャコ仕掛けを自作しているのですが・・・針が小さくて ハリスを巻くのが大変💦そんなとき AKAMIMIさんの記事を見て・・・TEMUで釣具を買ってみた4 - AKAMIMI’s fishing diary中国の EC ショッピングサイトTEMU(テム)、で格安の 釣具を買ってみたシリーズの第4段です。 今回は仕掛け作りに使えそうな針結び機を買ってみました。f^_^;【釣り針結び器 】¥254 手動結び器 釣り針結び器 釣りフックラ 結び...
2024年8月24日(土)前夜のシャコ釣りから帰り少し休憩後・・・アナゴでも行こうかしら目指すは太平洋12:30 夕方の到着めざして出発久々に中山峠経由で向かったのですが・・・ナビ通りに行ったせいで 石狩の自宅から札幌の南区まで1時間半もかかっちゃいました💦16:45 途中で夕飯の食材を買って到着釣り場はガラガラ(・_・;)とりあえず 夕マヅメのカレイ狙い?で投げ竿2本セットワタリガニでもいないかしら?と思い一応ライトと...
2024年8月23日(金)先週末はシャコ狙いで ワタリガニが2匹釣れたので・・・今回はワタリガニ狙いに( ´∀` )とは言っても・・・ワタリガニを狙って釣るのは至難の業(>_<)北海道ではカニ網は禁止なので カレイ用仕掛けに大きめに切った身エサをつけて狙ってみることに19:30 開始カニ狙い1本 シャコ狙い2本セット完了先週は20時台にシャコラッシュでしたが 今日はどうでしょうか?3本投げ終えたので 最初の一本を確認し...
2024年8月16日(金)脱皮が始まったせいか 釣果にムラが出だしたシャコ今週末も夜通し調査を決行今回は自作のシャコ仕掛けYピン or サルカンエダスの胴付き仕掛けです3号フロロ+6号袖針にしました老眼が進むとキツイですが 針30本(仕掛け5セット分)全て手巻きです💦19:45 現地着風も無く釣りには好条件ですが 釣り場は空いてますねただ風が無いせいか・・・ヘッドライトをつけると 羽根アリの群れが💦暗闇では準備もできず...
2024年8月11日(土)前日は夜中から昼過ぎまで調査(0~14時)しましたが10匹とイマイチな釣果そのなかでも真昼間は全くダメだったので 今日は夕方狙いで調査することに前日アイスの差し入れに来てくれたIさんが10時過ぎから樽川に入っていたので ワタシは重役出勤で合流することに13:30 現地着樽川護岸の中ほどに3時間頑張ていたIさんを発見ワタシ「釣れましたか~?」アイスを差し入れし 声をかけると・・・Iさん「釣れてい...
2024年8月9日(金)夏真っ盛り夏枯れの時期となり 狙えるターゲットも限られてきますが・・・天気予報を見ると風は穏やか「ダメもとで行ってみるか」今シーズン絶不調のマイカ調査へ仕事帰りに真っすぐ釣り場に向かってみると・・・一等地に放置竿3本(・_・;)暗くなったら来るのかな?とりあえず腹ごしらえ今回も割りハシをもらい損ね💦今回も魚つかみ用トング?いえ 今回は昼の弁当用ハシがありました(;^_^Aクソ暑いのでビールを...
2024年8月6日(火)ここ数日の皆さんの釣果を見ると・・・「あんなに釣れていたシャコが釣れなくなってきた」と(>_<)でも 場所の差 時間帯の差 腕の差もあるので自分の目で確かめなければ・・・18:30 現地着風もなく穏やかなので人気のポイントは混んでいるだろうな・・・と・・・ガラガラ(;'∀')これはイヤな予感入れ変わりで帰る方に聞くと釣果は1週間前の半分程度💦それでも 日中はいくらかは釣れていた模様19:00とり...
2024年7月26日(金)土曜の夜は風が強く日曜朝方から☂の予報雨の中釣りをする気も起きず 今週末は金曜夜の調査へ19:00日中の仕事(給料をもらえるほう)を終えて帰宅 すぐに準備を済ませ夜の職場(現物支給のほう)へ混んでるかな?と思いましたが 駐車場に近いゾーンは多少の混雑 奥のほうはガラガラ無風なので風車は回ってません今日は投げ竿2本 磯竿1本 エサは生イソメです今日は札幌支店のIさんが20時過ぎに合流予定既に...
2024年7月19日(金)シャコは夜行性コマイも ソウハチも アナゴも イカも夜行性プリンちゃんも夜行性ですが 晩御飯食べたらすぐひっくり返って寝るし朝はエサ箱で待機(笑)夜行性って・・・いったい何時から何時まで活動するのが夜行性???コマイとかは確かに夜釣れるけど 真夜中はあまり釣れた試しがないこうなったら徹底的に調査だな・・・この日は夕方雨が降り その後暴風これは・・・チャンス天気が悪い日は釣り場が...
2024年7月14日(日)三連休のど真ん中の釣行記です①釣って楽しいのはマイカ(日本海)②自分が一番食べたいのはアナゴ(太平洋)③釣って帰って喜ばれるのはシャコ(石狩)①は2日前にクリアしたので・・・今回は②のアナゴ調査です(;^_^A今回は けんたなさんとご一緒です夕方入りでも良いんですが 釣り場がないと困るので昼過ぎに現地集合けんたな「13時に●●港集合で 暗くなるまでデカサバ狙いますか」今回は普段と違う道で向かっ...
2024年7月12日(金)最近仕事が忙しくブログ更新はサボってましたが 合間を見て釣りには行ってました😅まずは5日前の釣果になります・・・この日は日中仕事を頑張ったご褒美に15時過ぎから休暇さぁどこへ行こうか?①釣って楽しいのはマイカ(日本海)②自分が一番食べたいのはアナゴ(太平洋)③釣って帰って喜ばれるのはシャコ(石狩)これは困った(;^_^A釣り道具は常に車に積んであるので 真っすぐ釣り場へ向かうことができる・・...
2024年7月7日(日)これまで仕事帰りのシャコ調査に3回行っていますが 全て夜の釣果3戦(計8時間)の釣果は・・・3戦2勝で計3匹時間換算すると・・・2時間40分に1匹💧釣果データが少ないので何とも言えませんが ショボすぎる日中は調子が良い日もあるようなので 今回は朝から調査することに今回は札幌支店のIさんとY所長が集合昨年までの傾向から夜中は釣れず 明るくなってから釣れる(個人的見解です)ので朝5時から調査し...
2024年7月5日(金)気が付けば今年も半分過ぎちゃいましたこの分だとあっという間に「釣り好きのオッサン」から「釣り好きのジジイ」に進化してしまう・・・毎年1月に魚種ごとの難易度ランクを設定し「何種釣れるか?」かぞえており ここ数年の実績を見ると・・・2020年 29種/48種2021年 25種/47種2022年 27種/48種2023年 25種/47種25~29種と30種超えには至っていない状況さて今年はどうだろうか?簡単Dランク(11種/14種)...
2024年7月4日(木)一昨日の第2戦は3時間でたったの1匹💦日中は調子が良い日もあるようですが 夜はイマイチとの情報リベンジしたいな~と思っていたら けんたなさんとkudopapaさんが日中の調査へ行ってくれることに「ワタシのために」ではないですが(笑)ワタシも日中行きたかったけど 今日は共和町まで外勤(ダジャレじゃないです)お昼は岩内町の喫茶万里加のカツカレースパランチ中に途中経過が入りましたが kudopapaさんが...
2024年7月2日(火)前回シャコ調査に行ったのは半月前の6月18日その後は調査をサボってましたが そろそろ真面目に調査をしないとダメな時期ここ数日 日中の釣果は好調との情報が入ってますが夜はイマイチらしいハイシーズンになれば 夜も数釣りが楽しめるのですが・・・まずはこの時期の夜 どれだけ釣れる(釣れない)のかを調査することに18:00 仕事を終えて小樽の職場から退散途中の「黄色いお店」で生イソメ(小パック...
2024年6月28日(金)先週末はアナゴ狙いでソウハチばかり・・・でもソウハチが美味かったので 今度はソウハチ狙いで同じ場所へ18:00まだ明るいうちに現地到着先週釣れた場所は先客が居たので 少し離れた位置で開始今日はソウハチ狙いなので カレイ仕掛けにエサはカツオ&フクラギ保険で生イソメも持ってきています暗くなるまでは期待できないし 小腹空いたのでおやつを今日の午前中 赤井川村の道の駅で買ったどら焼きさつまい...
アナゴ狙いのはずが●●しか釣れない日。(これはこれで嬉しい)
2024年6月21日(金)今週は仕事がバタバタしており前日も帰宅は23時・・・金曜日の午前中は札幌で会議があり 頑張ったご褒美で午後から休暇せっかく時間もあるし 太平洋側までプチ遠征して夜釣りでアナゴ狙いでも17:00 現地着現地は風無し・波無し・寒く無し混んでるかな?と思いましたが 意外とすいている・・・入りたかったポイントも空いており さっそく竿2本投入今日使うメインのエサは・・・身エサ(サバ・フクラギ)マ...
2024年6月18日(火)「そういえば最近釣り行っていないな」と気づいてしまったワタシ6/1の釣行以降 週末は風が強っかたり 職場の飲み会が金曜日に入ったりで・・・まぁ どうせ たしたもの釣れない時期だし(笑)そろそろ石狩シャコでも釣れ出す時期かな?と思い天気予報を見ると・・・今週は風も弱く 釣りには絶好のチャンスそうと決まれば 仕事を終え野暮用も済ませた後に石狩湾新港へ直行釣り場へ到着すると 釣り日和なの...
何でも良いから釣れてほしい季節到来。(シャコ・マメイカ・カレイ調査)
2024年5月31日(金)今年も庭畑にこの花が咲きましたギョウジャニンニクの花です石狩周辺では畑にこの花が咲き出すと 春のカレイシーズンは終了次のメインターゲットは6月下旬のシャコですが それまでの間はこれと言った釣果が出ない時期まぁせいぜいマメイカくらいでしょうかそれでも金曜日 仕事から帰ってすぐに・・・19:00 石狩湾新港早いとわかっていても シャコでも狙ってみましょうか😅シャコ用に2本投げましたが 一応...
2024年5月30日(木)季節の変わり目ですね最近は暑くなったり 寒くなったり不安定な日が続きますが・・・今日も仕事から帰ってくると・・・換毛期のプリンちゃんが掃除機で吸われてました😅吸引力を最弱に設定していれば安心とても気持ちよさそうですこの時期の釣り遠征は 暑くも寒くもなく車中泊には丁度良い時期ただ 車内で晩酌するオッサンとしては 外から丸見えだと羞恥心がそこで 目隠しシェードで窓を塞ぐことにカーテン...
2024年5月26日(日)石狩市に自宅を構えるワタシ最近はさほど遠征をすることも無く 石狩市内の釣り場が主戦場ですが・・・市内の釣り場に行くときも 前日乗り込みの車中泊を楽しんでます♪けっして家庭不和ではありません(笑)ワタシに限らず 車中泊好きの方は多いのではないでしょうか?2~3年前から少しづつ装備も充実させてきましたが 今年はさらにグレードアップ今回紹介するのは 車中泊時の晩酌で活躍するラゲッジボード...
2023年12月16日(土)5か月以上あたためていた釣行になります全てはこの日から始まりました昨年絶好調だったシャコ釣り例年9月頃には終盤を迎えていたのですが 昨年は12月まで釣れたいた(;'∀')この日もシャコ狙いで 雪の降る釣り場で頑張っていたところ お目当てのシャコにはありつけず・・・13:00この時はこのカニは食べられるのだろうか?とわからず リリースしようと思いつつも一応LINEで釣り仲間に聞いてみると・・・ワタ...
2024年5月19日(日)先週末の釣行になります5/17(金)~18(土)にかけて岩内遠征をしつつ・・・自宅に帰ってから後志の魅力たっぷり「しり弁」を堪能したワタシ詳しくは前回記事↓岩内港釣り遠征~絶景+後志の魅力が詰まったお弁当「しり弁」に出逢う。2024年5月17日(金)週末の天気と睨めっこしながら迎えた金曜日予報では 金曜の夜は日本海の釣り場は風が強まり場所によっては一時的に雨が降る模様ただ 翌日の土曜は天気が回...
岩内港釣り遠征~絶景+後志の魅力が詰まったお弁当「しり弁」に出逢う。
2024年5月17日(金)週末の天気と睨めっこしながら迎えた金曜日予報では 金曜の夜は日本海の釣り場は風が強まり場所によっては一時的に雨が降る模様ただ 翌日の土曜は天気が回復し釣り日和に今週狙っていたターゲットは 夜釣りでヤリイカ・マメイカ・ソイ(翌朝 今シーズンラストのホッケでも)東積丹の釣り場を調べてみると・・・風速9mの暴風( ̄▽ ̄;)どこにしようか迷った挙句 金曜夜の風が比較的弱く 雨が降らない予報の...
2024年5月15日(水)12:00昼休み 釣り仲間とのLINEやりとり あるある第1投目は・・・「こんにちは~」ではなく・・・「今日は凪ですね~」必ず海の状況か 天候から入ります(笑)今日もそんなやり取りがあり・・・お昼のお弁当を食べるワタシあっ 間違ってお弁当と一緒に(イカ釣りエサの)塩締めササミ持ってきちゃった!仕方ないな・・・帰りにヤリイカでも調査するか😅18:00職場から10分のイカ釣り会場へ到着先週の木曜日は...
2024年5月13日(月)4月に網走から旭川へ転勤した釣りガールZ先週末に網走プチ遠征でサクラマス釣りを満喫した模様(釣れなかったけど)そうか・・・オホーツクはこれからサクラマスのシーズン突入石狩に住んでいるワタシにとっては オホーツク遠征はサケ釣りシーズンに2~3回行くくらいだけど春から夏にかけてもオホーツクの釣りは魅力いっぱいですよね一昨年まで網走に住んでいた時は 4月は網走周辺の垂らし釣りで40オーバ...
2024年5月11日(土)基本的には週末メインで釣行しているワタシ多少の悪天候でも 釣行を決行する場合も多く(海が荒れていて危険な場合は除く)今週末は天候が不安定なため 実に悩みどころ💦小樽勤務なので 一度自宅(石狩)へ帰ると小樽~積丹方面へ向かうのは無駄になるので こっち方面なら金曜夜に職場からまっすぐ現地入りしたいところそこで当初想定していたプランは・・・プラン1 小樽満喫ツアー金曜仕事終了後 小樽の...
2024年5月9日(木)前回の第1戦からちょうど1週間経過天気予報を見ると夜は穏やかそうそうなってくると こっそりとカバンにササミ肉を詰めて出勤😅18:00仕事が終わって釣り場へ来てみると 今日もかなりの釣り人が居ます💦スーツズボンの上にジャージを履いて ワイシャツの上にフリースを着て準備万端駐車場からかなり歩きましたが 混んでいる場所を避けて広々とした場所を確保できました18:15今回も前回同様に 餌巻きテーラー仕...
2024年5月4日(土)GW後半戦は2日前にクロガシラ釣りに行ったのみ先に結果から申しますと タイトルどおり予想外の爆釣(写真はお持ち帰りの15枚のみ)しかも釣り場にたくさん釣り人が居るなか 爆釣したのはワタシだけ・・・同じ場所で釣っていた職場のIさんは全く釣れず💧あまりにも不可思議だったので 何が違ったのか冷静になって分析してみましたでは釣行日の前日(5/3)まで時間をさかのぼり・・・5月3日(金)この日からGW後...
2024年5月2日(木)今シーズンの日本海はイワシの大群が影響し さまざまな恩恵と弊害が・・・恩恵があったと思われるのはホッケ春先のニシンも好調だったので数の子いっぱい食べたホッケが さらにイワシも喰いまくり 数週間前から日本海各地で 丸丸太った立派なホッケが釣れていますね♪アメマスや石狩マス(ウグイ)もかなり巨大化している気も・・・個人的に期待しているのは このあと夏場にシーズンを迎える石狩のシャコイ...
2024年5月1日(水)世の中はGWでお休みの方も多いかと思いますが ワタシは暦どおりにお仕事転勤族のワタシ2~4年周期で道内各地に渡り歩いており 小樽勤務は2年目突入ですが・・・普段は高校生の息子ちゃんの弁当を作るついでに ワタシの分も作ってもらえるので小樽でランチをすることは皆無ただ外勤した際に 後志管内のマチでランチする機会がけっこうありまして・・・完全小遣い制のワタシの場合 ランチ金額の目安は1,...
2024年4月28日(日)前回からの続きになります4月26~27日にホッケを求めて西日本海へ遠征も撃沈💧帰宅してすぐに けんたなさんから「北で釣れている」との情報が入り・・・4月28日(日)0:00出発途中の釣り場の混み具合を偵察したり 休憩したりゆっくり向かって・・・3:00 目的地着さっそく狙っていたポイントに向かうも・・・超満員💦普段はサビキ釣りが多い場所ですが連休中だからか?投げ釣りの方が多く みなさん場所確保で...
2024年4月26日(金)ワタシのブログは釣行した日にちになっているので 数日前の釣行記になりますこの日はいつもどおり小樽の職場へ出勤ただ年度初めの仕事の山場は過ぎたので いつでも休暇可能な状況(;^_^A一応 釣り具と車中泊グッズを積み込んでいきましたが・・・今シーズンの釣り遠征に備え 冬の間にいくつか車中泊グッズも揃えてきました3年間迷ってようやく購入したのがこちら・・・イワタニのタフまるJr.釣りに行ったと...
2024年4月14日(日)前日は「人気の釣り場」に行ってみたところ 天気が良かったこともあり満員御礼の大盛況💦日本海一帯でイワシが釣れていることもあり 普段釣りをしないファミリー層もいっぱい・・・釣れる場所に入れたこともあり 夜明けから3時間ほどで満足いく釣果に達したので早々に撤収・・・やはり混んでいる釣り場は苦手です😅そして本日は・・・3週間前に大物を釣った釣り場果たして 今回も大物が釣れるのか期待(笑)...
2024年4月8日(月)土日は石狩でクロガシラを狙ったのですが・・・ワタシ自身は お持ち帰りサイズ1枚とイマイチの結果💦ただ 土日ともに一等地は調子よく釣れていて 正直「そんなに釣ってどうするの?」ってくらい釣りまくってました18:45今日は残業もせず仕事から帰り 夕飯を食べながらふと思うあの場所なら・・・夜でも釣れるのでは?そんな好奇心に耐えられず 夕飯後に検証してみることに石狩市民の特権自宅から車で10分な...
2024年4月7日(日)前日はクロガシラは釣れなかったのでイワシを釣って帰りましたが・・・やっぱりクロガシラを釣りたい😢でも石狩湾新港はどこも混んでるし・・・別の港に向かうか悩みながら就寝しましたが・・・4:00週末は目覚まし時計をセットしなくても早朝に目が覚めるう~ん まだちょっと早いかな・・・と今日も二度寝4:30そろそろ準備して向かおうかしら・・・5:00 石狩湾新港今日も朝から釣り人はいっぱいで 素人でも爆...
2024年4月6日(土)前日の金曜日は職場の歓迎会勤務地の小樽で飲んだ場合 1次会で帰らないと石狩の自宅までたどり着けないのが難点💧この際だから 飲み会だけど出勤は車で行って 飲んだ後は家に帰らず職場の駐車場で寝ていようか本気で考えているところです😅昨日も予定どおり1次会で退散して自宅に着いたのは22時過ぎ「今朝早く目覚めたら天気が良いので釣りでも行くか」と決めて就寝5:00 目覚める悩むところですが・・・もうち...
2024年4月4日(木)今更ながらですが・・・今年度は転勤も無く 最低もう1年は石狩(小樽勤務)に居れることになりました😅2~3年サイクルの転勤族のワタシ・・・道内各地を転勤するたびに新しい(釣り)ネットワークを形成しているのですが 常に情報を得られていたのは数人のみ今から3年前の情報網はこんな感じ当時網走勤務だったワタシは おもに網走~斜里(ウトロ)方面のほか 太平洋側の標津まで活動範囲としていましたその...
2024年3月31日(日)平成25年度から整備を進めていた道道泊共和線が令和6年3月25日に全線開通となりました道道泊共和線の全線供用開始のお知らせ - 泊村公式ホームページ - Tomari Village泊村における、令和5年度の工事・業務の発注見通しを公表します。 ここに掲載する内容は、令和5年3月10日現在の見通...www.vill.tomari.hokkaido.jp「出典:泊村ホームページ」札幌方面から西積丹の地磯釣り場の聖地 兜千畳敷へ向かうルー...
2024年3月30日(土)今日は・・・ワタシの誕生日🎂かろうじて40代継続です(;^_^A最近ジジイ化が進んできて 老眼鏡を買おうか迷う今日この頃先週日曜日に発生した石狩の大規模な群来ようやく群来に出逢えました。2024年3月24日(日)前日は朝から群来チェック後 不人気釣り場でけんたなさんと のんびりカレイ釣り続・不人気釣り場でのんびりカレイ釣り。2024年3月23日(土)前回(3日前)は けんたなさんと不人気釣り場▲▲でのん...
2024年3月24日(日)前日は朝から群来チェック後 不人気釣り場でけんたなさんと のんびりカレイ釣り続・不人気釣り場でのんびりカレイ釣り。2024年3月23日(土)前回(3日前)は けんたなさんと不人気釣り場▲▲でのんびりカレイ釣り不人気釣り場でのんびりカレイ釣り。2024年3月20日(水)この日は「何かの日」で仕事はお休みです(笑)先週末のホッケ釣りは不完全燃焼でモンモンとしていたので 前日の昼休み 翌日(20日)の天...
2024年3月23日(土)前回(3日前)は けんたなさんと不人気釣り場▲▲でのんびりカレイ釣り不人気釣り場でのんびりカレイ釣り。2024年3月20日(水)この日は「何かの日」で仕事はお休みです(笑)先週末のホッケ釣りは不完全燃焼でモンモンとしていたので 前日の昼休み 翌日(20日)の天気予報と睨めっこ・・・近場の港は午前中は穏やかで午後から風が強くなるけど 人気の釣り場はクロガシラが好調のようで混雑は必至💦混雑した釣...
2024年3月20日(水)この日は「何かの日」で仕事はお休みです(笑)先週末のホッケ釣りは不完全燃焼でモンモンとしていたので 前日の昼休み 翌日(20日)の天気予報と睨めっこ・・・近場の港は午前中は穏やかで午後から風が強くなるけど 人気の釣り場はクロガシラが好調のようで混雑は必至💦混雑した釣り場は苦手なワタシは・・・「不人気釣り場●●でマッタリとクロガシラでも狙いましょうか」と考えていると 釣りブログ3人のグ...
2024年3月16日(土)どうしてもホッケが釣りたい人が居ましたそれは 職場の釣り仲間IさんIさんは先週のホッケ釣りで ほかの3人は大満足の中 唯一のボーズ・・・ホッケ釣行~釣れる人と釣れない人。2024年3月10日(日)前回のホッケ釣行(2/4)から1か月以上経過今シーズン初ホッケ。2024年2月4日(日)最近ろくな魚を釣っておらず 一夜干し用の干し網が寂しそうなので・・・干しいもを作る毎日(;^_^A 干しいもって簡単に作れる...
2024年3月10日(日)前回のホッケ釣行(2/4)から1か月以上経過今シーズン初ホッケ。2024年2月4日(日)最近ろくな魚を釣っておらず 一夜干し用の干し網が寂しそうなので・・・干しいもを作る毎日(;^_^A 干しいもって簡単に作れるのに買うと高いんですよねそろそろ魚を干して食べたい・・・そう思い週末は今シーズン初のホッケ釣りに行くことに天気予報を見ると 土曜の午後から日曜の午後まで穏やかな釣り日和混みあいそうだなと...
2024年3月6日(水)釣りのアイテムとして前から欲しかった双眼鏡特にサケ釣りシーズンは 少し離れた位置の様子が気になるので・・・ワタシがオホーツクでよく行く釣り場は 「こっちがダメなときでも あっちで爆釣」があり 混雑していない釣り場なので こっちがダメならあっちへ移動できるのですが・・・あっちの様子は肉眼では見えない💦そこで倍率は10倍もあれば十分だろうと思い Amazonで2000円弱で購入安物の割には見た感...
2024年3月5日(火)久々の投稿になりますと言うのも・・・先々週 釣りに行ってから風邪をこじらせてしばらく謹慎してました💦いまから2週間ほど遡り・・・2月17日(土)発症1日目この日は前日まで荒れていた天気が落ち着き 午後から波もおさまる予報釣りブログ仲間 群来ハンターのkudopapaさん曰く「2年前のように石狩でも夕方の群来があるかも」と 4~5年前に石狩湾新港樽川ふ頭の階段護岸で群来に遭遇したことがありますが ...
2024年2月13日(火)今日から寒気が緩んで道路は雪解けでグチャグチャですが・・・今シーズン冬の釣行記は4回しかUPしてませんが それ以外にも4回行ってました大人の事情(記事にすると混雑しちゃうかも)と その他は年末年始で忙しくUPしそびれちゃいまいましたが・・・そんななか 今シーズン使ってみて良かった防寒用具をご紹介(釣り用じゃない)防寒手袋です釣り用グローブなんぞ持っていないオッサンなので 夏場は軍手か...
2024年2月4日(日)最近ろくな魚を釣っておらず 一夜干し用の干し網が寂しそうなので・・・干しいもを作る毎日(;^_^A 干しいもって簡単に作れるのに買うと高いんですよねそろそろ魚を干して食べたい・・・そう思い週末は今シーズン初のホッケ釣りに行くことに天気予報を見ると 土曜の午後から日曜の午後まで穏やかな釣り日和混みあいそうだなと思い土曜午後から釣り場へ向かっていると・・・先週ワカサギ釣りへ一緒に行ったIさ...
2024年1月28日(日)石狩在住のワタシ実は今まで一度も石狩でワカサギ釣り行ったことありませんワカサギ釣りは昨年度までの網走勤務3年間に網走湖でやっただけ・・・テントも穴あけドリルも持っていないので 道具を持っている人に連れて行ってもらうか・・・昼過ぎに行って 空いている穴をハイエナするしか無い(;^_^Aそんな中 1週間ほど前・・・網走時代に「網走湖ワカサギ釣り選手権大会」に一緒に参加したYさん(現在札幌在住...
2024年1月12日(金)まずは本題とは関係ないですが・・・今週は倶知安町に外勤があり 昼休みに今や入手困難なアレを塩バタちゃんをゲット♪1人4個までだそうですマスコミの影響は大きいですねここから本題今週は大雪でエライ目にあいました💧石狩の自宅から小樽の職場まで 片道30km普段は45分から50分で着くのですが 今週の月曜日は・・・100分( ̄▽ ̄;)普段は勤務開始(8:30)の1時間近く前に職場についてましたが この日はギ...
2024年1月7日(日)去年まで使っていたヘッドライトは電池式のショボいやつバンドも切れて自作のバンドで止めてましたが 5年くらいは使ったのでそろそろ変え時・・・ランニングコストを考えると「USB充電式」が欲しい・・・個人的には明るすぎるよりも 少し控えめの明るさが好み完全小遣い制のワタシにとって 値段は最重要2,000円以下をターゲットに Amazonブラックフライデーの時にいろいろ探していると・・・2個で1,736円・...
2024年1月4日(木)北海道の釣りブログ界をけん引してきた 「にしの釣り&温泉記録☆北海道」のにしさんが北海道から離れましたにしさんのブログより↓『1/3 しばし北海道とお別れ』2024年1月3日(水)深夜発のカーフェリーでいよいよ北海道を発つ時が・・情の男、日曜アングラーのkouさん が夜遅いのに見送ってくれるとの事 日曜アングラー…ameblo.jpにしさんとは同じ石狩市民・・・年代はワタシのちょっと上釣れない石狩...
2024年1月1日(月)新年あけましておめでとうございます2023年は単身赴任が解消され 石狩の自宅から出勤していますが 週末の釣り回数も減り・・・ここ数年で一番魚を釣らなかった気がします(;^_^Aここ数年の釣果は・・・2020年 29種/48種2021年 25種/47種2022年 27種/48種毎年30種近く釣っていましたが 昨年はどうだっただろうか?では早速1年前に設定したターゲット47種について 難易度が高い魚種から順に見ていきます(;^...
2023年12月26日(火)前日(12/25)の仕事帰りに「釣り納め」小樽港でニシン釣りに行ったのですが・・・ワタシの釣果はコチラ↓ニシンが釣れない男。(仕事帰りの小樽調査)2023年12月25日(月)世間では 今日はクリスマスのようです我が家は息子ちゃんはもう高校2年生なので さすがにパーティーはしませんが・・・普段は和食が多い我が家ですが 昨夜は少しクリスマスっぽいおかずがワタシ「(出来合いの)チキンとポテトなんて...
2023年12月25日(月)世間では 今日はクリスマスのようです我が家は息子ちゃんはもう高校2年生なので さすがにパーティーはしませんが・・・普段は和食が多い我が家ですが 昨夜は少しクリスマスっぽいおかずがワタシ「(出来合いの)チキンとポテトなんて久しぶりかも」ヨメちゃん「夕方買い物行ったら半額だったから(ΦωΦ)」先週末は風が強く釣りには行けず引きこもりさて 本題に入りますが・・・タイトルどおり ニシンが釣れ...
2023年12月19日(火)昼休みにスマホで「やほおニュース」を見ていたら・・・釣り人800人に聞いた”釣れても嬉しくない魚”TOP5なる記事が目に留まるどれどれと内容を見てみると・・・5位ボラ4位ネンブツダイ3位ゴンズイ2位エソ1位フグ・・・北海道では 1位のフグくらいしか釣れないし💧ボラはたまに泳いでるのを見ますが・・・内地の方の記事なので 回答した800人も内地の方なのでしょうねボラは刺身旨そうだし エソもかまぼこの...
2023年12月16日(土)石狩のシャコ例年は7~9月で終了のイメージでしたが 今年は11月まで普通に釣れていました(;'∀')2~3年生きるようなので 冬場も生き残ってる個体が居るはず・・・朝起きて天気予報を見ると 気温は0度前後 風もなく絶好の釣り日和(?)12:00ワタシ「夕飯までちょっと庭で釣りしてるので 用があったら呼んでください」家族にそう告げて 出発12:15 石狩湾新港「庭」に来てみると釣り人はほとんどいない・...
2023年12月16日(金)今年度から小樽勤務2週間前くらい前から小樽でニシンが釣れている情報があり「今週は少し仕事落ち着いたので 仕事帰りに行きたいな~」と思っていたところ 釣りブログ仲間のkudopapaさんも行きたそうな雰囲気(笑)そんなワタシはニシンと相性が悪いらしく 毎年数回行ってますが釣れたのは3年前💧ここ数日の釣果はイマイチのようですが 16日(金)は風もなくチャンス11:30~休暇取得し 仕事がお休みのkud...
2023年11月22日(水)「イカ釣りたいな~」と思っていたら 釣りブログ仲間のけんたなさんが昨日オイシイ思いをしたとの連絡が2023.11.21コラボでイカ釣り、投光器指南 - 早期退職で趣味ざんまいけんたなです 投光器と言えば 一昔前までは高額で管理も大変なガソリン発電機を使わなければならず敷居が高いイメージでしたが、近年はLEDの普及で誰でも比較的安価に、手軽に投光器を扱うことが出来る時代になりました。 ただ、今もっ...
2023年11月18日(土)毎日寒いですね脂肪が少ないワタシは寒さが大の苦手💧しばらく週末は釣りから遠ざかって引きこもってました(;^_^A今週も引きこもりかな~と思ってましたが 朝起きると風もなく日も照って暖かそうワタシ「夕飯まで ちょっとシャコの様子見てきます」茶の間でテスト勉強している息子ちゃんを横目に出発11:00釣り場は意外とすいていて 定員の50%ほどさっそく2本投げ終わったころ 一等地でシャコが釣れたのが見...
2023年10月21日(土)先週末でサケ釣りは最終戦としたので この後は何を釣ろうか・・・そう考えていたところ 木曜夜にけんたさんからお誘いがけんたな「金土日どこかでアナゴどうでしょう?」アナゴと言えば 3年前からチャレンジしていますが未だにボーズ・・・ワタシ「はも 乗ります」即答(;^_^A週末の気温は低そうですが 土曜日に天気が良さそうな釣り場があったので 午前11時着で乗り込むことに10月21日(土) 当日釣り...
2023年10月14日(土)今シーズンのサケは海水温が高かったせいか 一部の釣り場を除き9月はショボい釣果報告ばかり釣れている釣り場はありましたが いわゆる「激戦区」のため ワタシのような小心者のオヤジには行けない場所💦去年の10月15日(土)はオホーツクでシーズンラストの好釣果だったので「今年も同時期に爆釣するのでは?」と期待を込めて最後の遠征へ前回の遠征でボーズに終わったけんたなさんも泣きの1回に参加kudopap...
2023年10月8日(日)3連休の中日今回の3連休は日本海側でサケ釣り参戦しようかと迷っていましたが「激混みだろうな~」と思い見合わせることにストレス解消で釣り行っているのに 混んでいる釣り場は逆にストレスがたまるので苦手なんですよね(;^_^Aそんななか 某人気釣り場に向かったIさんから連絡が・・・Iさん「釣り人100人以上いて まともに釣り出来る場所が無いです💦」案の定「地獄絵図」でした(;'∀')結局今日いちにち 100...
2023年9月22日(金)2週間前の遠征記です予定よりも長丁場の遠征になったため 夜中起床し良い子もまだ眠りにつかない時間に就寝といった仙人のような生活が染みついてしまい・・・遠征から帰ってきて現実社会に戻ってからも 仕事から帰宅後に夕飯を食べたら即寝💦そのため記事UPする時間もなく・・・9月下旬に遅い夏休み(9.22~9・26まで)が取れたので今回は網走周辺へ9・22~24まで2泊の予定で「サケブッコミツアー」メンバーは...
2023年9月18日(月)3連休の「何かの日」です前日は日本海で初のブッコミチャレンジも サケの姿を見ることはできず・・・川にはサケが泳いでいたので 遡上はしているようだけどブッコミにもルアーにも見向きもせず💧唯一 引っ掛ければ釣れるようです(警察に捕まるけど)撃沈して帰ってきてから明日の天気予報を見ると・・・石狩地方は18日(月)の明け方まで大雨警報(-_-;)ただ 明け方3時ころにはやむ予定これは・・・チャンス...
「ブログリーダー」を活用して、のら3000さんをフォローしませんか?
2025年4月18日(金)21:30 仕事帰りのJR車内☂が降ってきましたが・・・週末どこへ釣りに行くか天気予報とニラメッコ日曜日は 風が強く☂なので釣りにならない💧土曜日は・・・朝4時に☂が止んで 昼12時から☂風が強くなりそうちょうどよい時間帯だけ釣りができそう今回は職場(札幌支店)のY所長と一緒にクロガシラ釣り行くことに念のため 函館に転勤したIさんにも連絡ワタシ「明日朝 夜明け前に●●(石狩周辺)集合です」Iさん「...
2025年4月12日(土)つい最近まで雪が残ってましたが 一気に春らしくなってきましたね裏庭のギョウジャニンニクも 食べごろです♪愛兎(プリンちゃん)のゲージ内のチモシー(糞尿混じり)のみで育ててますが 年々立派になってきます😅そろそろ畑起しをしなければいけないので 昨秋から埋めていた大根をすべて掘り起こし・・・そして本日は 転勤のバタバタも少し落ち着きつつあるので 1か月ぶりの釣りへ🐱場所は去年の同時期に...
2025年4月2日(水)転勤族のワタシ転勤間隔は年を取るにつれ短くなり 若い頃はだいたい4年間隔だったのが ワタシのような40代後半のオッサンはだいたい2年間隔で転勤です網走から小樽に異動となり2年経過網走から自宅の石狩に持ち込んだ段ボールの大半は未開封のままですが・・・今回も3月上旬に異動の内示がありました😢3月31日仕事でお世話になった留寿都村役場を中心に 後志管内のあいさつ回りを終え最後のランチは 倶知安「...
2025年3月9日(日)前日(3/8)に けんたなさんとニシンを釣ってきたのですが・・・今度はニシンを釣りたいkudopapaさんが釣れたので 2日連続ニシン釣りにkudopapaさんとけんたなさんは 朝5時に家を出るとのことでしたが・・・ ワタシ「朝 早起きできたら向かいます(笑)」4:45茶の間で朝までゲームをしていた息子がようやく寝た頃に起床😅というより うるさくて目が覚めました💧せっかく早起きしたからには・・・第1候補のポ...
2025年3月8日(土)ニシンの群来を求めてカレコレ2か月が経過・・・群来どころか ニシンを1匹も釣っていないワタシ💦この日は朝から風が強く 夕方から夜にかけて穏やかになる予報ヒマだし クリガニとカワガレイでも釣りに行きましょうだれか釣れるかなぁ?と思って連絡すると・・・職場のIさん「今日も明日も用事があり行けません」釣れなかった💧けんたなさん「クリガニ😻」釣れた(笑)kudopapさん「行ってらっしゃい!」ニシン...
2025年3月2日(日)今日は特段予定も入ってませんでしたが・・・ニシンの群来も期待できないし かといってそれ以外も釣れる気もしない・・・とりあえず 散髪に😅11:00 床屋さん散髪でいつも困る質問店員「バリカンは何ミリにしますか?」多くのオッサンが求める「普通」で良いんですが それが何ミリなのか解らない💧ワタシ「お任せします💦」結局何ミリだったのか 今回も解らず終了帰り道 釣り具屋さんでも見に行こうと思い車を...
2025年3月1日(土)春のような気温で一気に雪が溶けましたね😅今年の石狩~東積丹方面は大規模な群来は今のところ発生しておらず このまま終わってしまいそうただ 万が一に備えてたま~に石狩湾新港の確認は継続しています😅2月27日(木) 19:40比較的早めに仕事が終ったので 帰り道にニシンが釣れていないかチェックすることに小樽勤務なので小樽港も調査したいところですが そうすると帰るのが遅くなるので真っすぐ自宅の石狩...
2025年2月24日(月)今日は「月光仮面登場の日」です昨日今日と石狩は微妙な天気・・・風があり 波が立つので群来は無いだろうと思いつつも 「一応群来が無いこと」を確認へまずは昨日2月23日(日) 11:00 樽川樽川は風が強く 車も少ないですね(12台)海面を見ましたが 群来の濁りは無く 皆さん釣れている気配はありません前日は奥まで行けましたが この日は誰もチャレンジしていないので道が埋もれてます💧その後 花畔~...
2025年2月22日(土)今日は「猫の日」です🐱今週は月曜から金曜まで5連続で外勤😅まずは怒涛の5連続ランチをどうぞ(笑)2月17日(月) 真狩村「食堂 山びこ」 みそラーメン(950円)真狩道の駅にある食堂で 「食堂」というだけあって店員を見ると給食のオバちゃんのような方たちで ほのぼのとした雰囲気ですしかし 味は侮れず「子供の頃にラーメン屋さんで食べた味噌ラーメンの味」でお気に入りです♪ほかに そばや丼もの等が...
2025年2月16日(日)今日はニシンの群来発生には条件が揃った激アツデーパチンコで言えば「開店前から並ぶ価値あり」の日です😅昨日の時点では・・・2月15日(土)釣り仲間の けんたなさん kudopapaさん 職場のIさんは既に参戦表明済みあとは場所をどこにするべきか?けんたなさん曰く「条件が揃っているので」あちこちで群来が発生するのでは?と淡い期待を持って場所決めですただ 週末に久々の好条件石狩 小樽などは激混み必...
2025年2月14日(金)勤務先の小樽市では 毎年恒例の「小樽雪明りの路(2/15まで)」というイベントがあり・・・ワタシも昨日 職場の入り口にスノーキャンドル作りました♪そして・・・本日(2/14)はバレンタインデー息子ちゃんの18歳の誕生日「おっぱいチュッチュ おっぱいチュッチュ」と泣いていたオッパイ星人あっという間に オッパイ成人になってしまいました😅ちなみに前日(2/13)は・・・プリンちゃんの7歳の誕生日♪ウサギ...
2025年2月12日(水)今月は外勤が多く 勤務日数18日のうち 半分の9日が外勤😅これまで 余市町・赤井川村・留寿都村・喜茂別町をクリアしてきましたが・・・普段はデスクワークが多いので たまにある外勤はランチがお楽しみ😻ただ後志でランチする際に気を付けなければいけないのは・・・「インバウンド価格のお店には入るべからず!」勤務地の小樽周辺も外国人だらけ 地方に行ってもスキー場があるマチは外国人が8割(目測)💧...
2025年2月11日(火)本日は「建国記念日」で仕事はお休み土日からの飛び石連休なので 前日に年休を取って4連休にしたいところでしたが・・・まずは前日に遡り・・・2月11日(月)朝から留寿都村と喜茂別町へ外勤お楽しみのランチは「郷の駅 ホッときもべつ」内にある「チャースタ」チャーメンセット(1,100円)令和4年に閉店した喜茂別町の老舗食堂『味の三喜』の味を引き継いでいるとのことチャーメンと言えば 10年前に室蘭に住...
2025年2月7日(金)ここ最近 後志管内あちこち外勤が続いていて・・・この日のランチは倶知安町の「食事処 barきむら」日替わりランチ※コーヒー付き(1,000円)蘭越米はおかわり無料ですこのほか 麺類 ご飯もの等 メニュー豊富です20:00 帰宅帰ってくると 妻は今日も息子ちゃんのお迎えで不在おそらく戻りは21時過ぎ20:45お腹空いたのでパスタを作って食べ終わりワタシ「ちょっとそこまでニシンが居るか見てきます」21:00 ...
2025年2月6日(木)先日TEMUで買った激安偏光グラス(4色で659円)これってホントに偏光グラスなのか???購入後釣りに出かけていないので 海面のギラツキが軽減されるかは不明・・・どうにか確認する方法は無いかとネットで検索すると色々な手法が載っていますねその中で一番手っ取り早い確認方法を試してみることにまずはグレー確認方法液晶画面に偏光グラスをかざすと 透過して見えますが・・・徐々に角度を変えていくと・・...
2025年2月2日(日)今朝目覚めると風が収まったのですが 雪はまだ降り続いてます自宅(石狩)の裏庭を見ると・・・大根を埋めている目印の虫網(1.5m)・・・先週末は積雪30cmくらいだったので 1週間で1mくらい積もったようです※18:30現在 虫網は完全に見えなくなってました💧朝から雪かきをして とりあえず石狩湾新港を偵察に途中の道も除雪が追いついておらず ハンドル取られます💧これは帰りに撮った写真ですが 国道と市道...
2025年2月1日(土)石狩周辺は ようやくドカ雪がおさまりましたね💧数日前は道路は夏道 路肩も雪が無いほどでしたが ここ数日のドカ雪で50cm以上積もりました・・・この感じだと 石狩湾新港は駐車場にも入れなそうなので 久々にブログ書いてます😅遡ること1週間前・・・2025年1月25日(土)この日は夕方から石狩で釣り仲間のけんたなさんとクリガニ釣りに行きましたその際ご一緒したのは けんたなさんのブログで何度か登場して...
2025年1月13日(月)3連休の最終日職場のIさん 急遽参戦のけんたなさんと3人でワカサギ釣りですガチ本気モードの釣りでは無いので 朝7時集合と言っても この二方・・・どちらも約束の時間より30分近く早く着くのが常(;^_^Aなので ワタシも少し早めの6:20に出発途中コンビニに寄って・・・6:40 到着案の定 けんたなさんは6:20 Iさんも6:35には到着していました(笑)駐車場はまだガラガラですさっそく荷物を降ろしてチンタラ...
2025年11月12日(日)三連休の中日今日も天気は穏やかなので 今日のターゲットも・・・夜釣りでクリガニ&カワガレイ狙い今日はけんたなさんもご一緒けんたなさんは15時頃開始とのことでしたが ワタシは翌日のワカサギ釣りのエサ調達と下見もあり少し遅れて合流することに15:15 ワカサギ釣り会場(サーモンファクトリー裏)小さいお子さん連れを中心に この時間まで粘っている人たちも居ますねここ数日気温も低く 氷の状態は...
2025年1月11日(土)新年あけましておめでとうございます我が家の大晦日は 実家で恒例の食事取り寄せのおせち料理が並んでましたが・・・実家の唐揚げが一番美味かったです😅さて年末年始は天気がイマイチ(強風)で 釣りには行けず・・・今年の第1戦は 石狩湾新港の夜釣りターゲットは クリガニとカワガレイです17:45職場のIさんと現地に向かいましたが・・・入ろうとしていた釣り場に緊急車両が救急車・パトカー・消防車・ゴ...
2024年4月14日(日)前日は「人気の釣り場」に行ってみたところ 天気が良かったこともあり満員御礼の大盛況💦日本海一帯でイワシが釣れていることもあり 普段釣りをしないファミリー層もいっぱい・・・釣れる場所に入れたこともあり 夜明けから3時間ほどで満足いく釣果に達したので早々に撤収・・・やはり混んでいる釣り場は苦手です😅そして本日は・・・3週間前に大物を釣った釣り場果たして 今回も大物が釣れるのか期待(笑)...
2024年4月8日(月)土日は石狩でクロガシラを狙ったのですが・・・ワタシ自身は お持ち帰りサイズ1枚とイマイチの結果💦ただ 土日ともに一等地は調子よく釣れていて 正直「そんなに釣ってどうするの?」ってくらい釣りまくってました18:45今日は残業もせず仕事から帰り 夕飯を食べながらふと思うあの場所なら・・・夜でも釣れるのでは?そんな好奇心に耐えられず 夕飯後に検証してみることに石狩市民の特権自宅から車で10分な...
2024年4月7日(日)前日はクロガシラは釣れなかったのでイワシを釣って帰りましたが・・・やっぱりクロガシラを釣りたい😢でも石狩湾新港はどこも混んでるし・・・別の港に向かうか悩みながら就寝しましたが・・・4:00週末は目覚まし時計をセットしなくても早朝に目が覚めるう~ん まだちょっと早いかな・・・と今日も二度寝4:30そろそろ準備して向かおうかしら・・・5:00 石狩湾新港今日も朝から釣り人はいっぱいで 素人でも爆...
2024年4月6日(土)前日の金曜日は職場の歓迎会勤務地の小樽で飲んだ場合 1次会で帰らないと石狩の自宅までたどり着けないのが難点💧この際だから 飲み会だけど出勤は車で行って 飲んだ後は家に帰らず職場の駐車場で寝ていようか本気で考えているところです😅昨日も予定どおり1次会で退散して自宅に着いたのは22時過ぎ「今朝早く目覚めたら天気が良いので釣りでも行くか」と決めて就寝5:00 目覚める悩むところですが・・・もうち...
2024年4月4日(木)今更ながらですが・・・今年度は転勤も無く 最低もう1年は石狩(小樽勤務)に居れることになりました😅2~3年サイクルの転勤族のワタシ・・・道内各地を転勤するたびに新しい(釣り)ネットワークを形成しているのですが 常に情報を得られていたのは数人のみ今から3年前の情報網はこんな感じ当時網走勤務だったワタシは おもに網走~斜里(ウトロ)方面のほか 太平洋側の標津まで活動範囲としていましたその...
2024年3月31日(日)平成25年度から整備を進めていた道道泊共和線が令和6年3月25日に全線開通となりました道道泊共和線の全線供用開始のお知らせ - 泊村公式ホームページ - Tomari Village泊村における、令和5年度の工事・業務の発注見通しを公表します。 ここに掲載する内容は、令和5年3月10日現在の見通...www.vill.tomari.hokkaido.jp「出典:泊村ホームページ」札幌方面から西積丹の地磯釣り場の聖地 兜千畳敷へ向かうルー...
2024年3月30日(土)今日は・・・ワタシの誕生日🎂かろうじて40代継続です(;^_^A最近ジジイ化が進んできて 老眼鏡を買おうか迷う今日この頃先週日曜日に発生した石狩の大規模な群来ようやく群来に出逢えました。2024年3月24日(日)前日は朝から群来チェック後 不人気釣り場でけんたなさんと のんびりカレイ釣り続・不人気釣り場でのんびりカレイ釣り。2024年3月23日(土)前回(3日前)は けんたなさんと不人気釣り場▲▲でのん...
2024年3月24日(日)前日は朝から群来チェック後 不人気釣り場でけんたなさんと のんびりカレイ釣り続・不人気釣り場でのんびりカレイ釣り。2024年3月23日(土)前回(3日前)は けんたなさんと不人気釣り場▲▲でのんびりカレイ釣り不人気釣り場でのんびりカレイ釣り。2024年3月20日(水)この日は「何かの日」で仕事はお休みです(笑)先週末のホッケ釣りは不完全燃焼でモンモンとしていたので 前日の昼休み 翌日(20日)の天...
2024年3月23日(土)前回(3日前)は けんたなさんと不人気釣り場▲▲でのんびりカレイ釣り不人気釣り場でのんびりカレイ釣り。2024年3月20日(水)この日は「何かの日」で仕事はお休みです(笑)先週末のホッケ釣りは不完全燃焼でモンモンとしていたので 前日の昼休み 翌日(20日)の天気予報と睨めっこ・・・近場の港は午前中は穏やかで午後から風が強くなるけど 人気の釣り場はクロガシラが好調のようで混雑は必至💦混雑した釣...
2024年3月20日(水)この日は「何かの日」で仕事はお休みです(笑)先週末のホッケ釣りは不完全燃焼でモンモンとしていたので 前日の昼休み 翌日(20日)の天気予報と睨めっこ・・・近場の港は午前中は穏やかで午後から風が強くなるけど 人気の釣り場はクロガシラが好調のようで混雑は必至💦混雑した釣り場は苦手なワタシは・・・「不人気釣り場●●でマッタリとクロガシラでも狙いましょうか」と考えていると 釣りブログ3人のグ...
2024年3月16日(土)どうしてもホッケが釣りたい人が居ましたそれは 職場の釣り仲間IさんIさんは先週のホッケ釣りで ほかの3人は大満足の中 唯一のボーズ・・・ホッケ釣行~釣れる人と釣れない人。2024年3月10日(日)前回のホッケ釣行(2/4)から1か月以上経過今シーズン初ホッケ。2024年2月4日(日)最近ろくな魚を釣っておらず 一夜干し用の干し網が寂しそうなので・・・干しいもを作る毎日(;^_^A 干しいもって簡単に作れる...
2024年3月10日(日)前回のホッケ釣行(2/4)から1か月以上経過今シーズン初ホッケ。2024年2月4日(日)最近ろくな魚を釣っておらず 一夜干し用の干し網が寂しそうなので・・・干しいもを作る毎日(;^_^A 干しいもって簡単に作れるのに買うと高いんですよねそろそろ魚を干して食べたい・・・そう思い週末は今シーズン初のホッケ釣りに行くことに天気予報を見ると 土曜の午後から日曜の午後まで穏やかな釣り日和混みあいそうだなと...
2024年3月6日(水)釣りのアイテムとして前から欲しかった双眼鏡特にサケ釣りシーズンは 少し離れた位置の様子が気になるので・・・ワタシがオホーツクでよく行く釣り場は 「こっちがダメなときでも あっちで爆釣」があり 混雑していない釣り場なので こっちがダメならあっちへ移動できるのですが・・・あっちの様子は肉眼では見えない💦そこで倍率は10倍もあれば十分だろうと思い Amazonで2000円弱で購入安物の割には見た感...
2024年3月5日(火)久々の投稿になりますと言うのも・・・先々週 釣りに行ってから風邪をこじらせてしばらく謹慎してました💦いまから2週間ほど遡り・・・2月17日(土)発症1日目この日は前日まで荒れていた天気が落ち着き 午後から波もおさまる予報釣りブログ仲間 群来ハンターのkudopapaさん曰く「2年前のように石狩でも夕方の群来があるかも」と 4~5年前に石狩湾新港樽川ふ頭の階段護岸で群来に遭遇したことがありますが ...
2024年2月13日(火)今日から寒気が緩んで道路は雪解けでグチャグチャですが・・・今シーズン冬の釣行記は4回しかUPしてませんが それ以外にも4回行ってました大人の事情(記事にすると混雑しちゃうかも)と その他は年末年始で忙しくUPしそびれちゃいまいましたが・・・そんななか 今シーズン使ってみて良かった防寒用具をご紹介(釣り用じゃない)防寒手袋です釣り用グローブなんぞ持っていないオッサンなので 夏場は軍手か...
2024年2月4日(日)最近ろくな魚を釣っておらず 一夜干し用の干し網が寂しそうなので・・・干しいもを作る毎日(;^_^A 干しいもって簡単に作れるのに買うと高いんですよねそろそろ魚を干して食べたい・・・そう思い週末は今シーズン初のホッケ釣りに行くことに天気予報を見ると 土曜の午後から日曜の午後まで穏やかな釣り日和混みあいそうだなと思い土曜午後から釣り場へ向かっていると・・・先週ワカサギ釣りへ一緒に行ったIさ...
2024年1月28日(日)石狩在住のワタシ実は今まで一度も石狩でワカサギ釣り行ったことありませんワカサギ釣りは昨年度までの網走勤務3年間に網走湖でやっただけ・・・テントも穴あけドリルも持っていないので 道具を持っている人に連れて行ってもらうか・・・昼過ぎに行って 空いている穴をハイエナするしか無い(;^_^Aそんな中 1週間ほど前・・・網走時代に「網走湖ワカサギ釣り選手権大会」に一緒に参加したYさん(現在札幌在住...
2024年1月12日(金)まずは本題とは関係ないですが・・・今週は倶知安町に外勤があり 昼休みに今や入手困難なアレを塩バタちゃんをゲット♪1人4個までだそうですマスコミの影響は大きいですねここから本題今週は大雪でエライ目にあいました💧石狩の自宅から小樽の職場まで 片道30km普段は45分から50分で着くのですが 今週の月曜日は・・・100分( ̄▽ ̄;)普段は勤務開始(8:30)の1時間近く前に職場についてましたが この日はギ...
2024年1月7日(日)去年まで使っていたヘッドライトは電池式のショボいやつバンドも切れて自作のバンドで止めてましたが 5年くらいは使ったのでそろそろ変え時・・・ランニングコストを考えると「USB充電式」が欲しい・・・個人的には明るすぎるよりも 少し控えめの明るさが好み完全小遣い制のワタシにとって 値段は最重要2,000円以下をターゲットに Amazonブラックフライデーの時にいろいろ探していると・・・2個で1,736円・...
2024年1月4日(木)北海道の釣りブログ界をけん引してきた 「にしの釣り&温泉記録☆北海道」のにしさんが北海道から離れましたにしさんのブログより↓『1/3 しばし北海道とお別れ』2024年1月3日(水)深夜発のカーフェリーでいよいよ北海道を発つ時が・・情の男、日曜アングラーのkouさん が夜遅いのに見送ってくれるとの事 日曜アングラー…ameblo.jpにしさんとは同じ石狩市民・・・年代はワタシのちょっと上釣れない石狩...