荷物もまとめ、後は空港に行くだけの状態になった時にスマホを確認すると遅延が判明。遅延するだけならまだしょうがないが乗り継ぎができないことが判明 遅延の報告メ…
プノンペンに住み、生活の中で困った事を同じ様な環境の人や旅行に来る人に知って欲しいと思いSNSが苦手で今まで遠ざかっていましたが移住を機に始めさせていただきました。食生活や文化に触れながら、大好きな旅行、食べ物、お酒についても書いてます。
アトピー・アレルギー・管理栄養士を持つ三十路女が カンボジア[Phnom Penh]で、初の海外在住始めました。 カンボジア生活で感じたことや困った事、 大好きな旅行、食べ物、お酒について発信しています!
タ・プロームには東入口がある通りたどり着くまで少し遠いのでまずは東入口周辺から。チケットチェックはカンボジア語が話せるとあってないようなものここと通る前にも…
アンコールワットからも近いタ・プロームへ市街地から20分程の距離なのでトゥクトゥクでも行けますが今回もバイクでいつも行くアンコールワットとは別の通り道から行…
【シェムリアップ/Cafe】Chocolate Gardens
今回のシェムリアップ旅行でもリピしたカフェ Chocolate Gardens緑が多く過ごしやすい 巨大扇風機が何個かあるので野外でも暑くありません。 アイ…
【シェムリアップ/お土産】Ashi made in Cambodia
シェムリアップにあると聞いていてプノンペンでも商品を買うことが出来るので、中々行く機会がなかったお店Ashiこの看板が目印で奥にある建物がお店です。バナナの…
アンコールワットからバイクでツーリングがてら アンコールトム南大門を抜けて バイヨン寺院へ今回は中には入らず外周を走ります12世紀に造られたアンコールトムの…
最終日はサンライズのリベンジにアンコールワットに行く予定が起きたら雨だったので昨日の疲労もあり二度寝 7時頃、サンライズを見に来た人が帰ってからサンライズ関…
【シェムリアップ/パブストリート】Easy Speaking Restaurant
雨に濡れて寒かったので鍋を食べに行ってきました。 Easy Speaking Restaurantパブストリートの中心寄りに位置してるのでパブストリートの…
プノン・クーレン国立公園内の滝に行く途中にあるお土産屋さんです国内の観光客向けなのかリゾート用の服や水着が売られています。その道を歩いていて気になったお土産…
プノン・クーレン国立公園内の滝へ案内してくれたお姉ちゃんのレストランに寄りました。 滝まで持ってきてくれるとも言われましたが雨が降りそうだったので避難するた…
プノン・クーレン国立公園内の滝へ着くとローカル商店が軒を連ねます。 奥に進むと観光客向けのお店 滝に 着くとまず二番目の滝へ案内されます。案内してきたのはレ…
ベンメリア遺跡から近くにあるプノン・クーレン国立公園にある滝へ向かおうと調べてみたらバイクで12分だったので余裕だと思って行ってみたら滝は公園の中の方で全然…
シェムリアップの市街地からバイクで1時間程で着く遺跡ベンメリア 続きです。外周の残りの遺跡です。中側の遺跡を見て大興奮の末ちょっと疲れ気味ですがまだまだ見ど…
シェムリアップの市街地からバイクで1時間程で着く遺跡ベンメリア 続きです。遺跡の中に入っていきます今回は語らず、写真をお楽しみください中の方の遺跡は苔が多く…
シェムリアップの市街地からバイクで1時間程で着く遺跡ベンメリアジブリのラピュタの世界観って聞いてからずっと気になっていて3月には行けなかったのでリベンジ。雨…
シェムリアップ2日目は朝からベンメリア遺跡へ向かいます シェムリアップの市街地からはバイクで1時間ちょっと 約50kmの道のりです。 最近できた空港の近くで…
【シェムリアップ/Pub Street】The Red Piano
パブストリートのど真ん中にあるレッドピアノ装飾品が可愛いお店です飲むならやっぱりここが1番有名です 映画、トゥームレイダーの撮影で主演のアンジェリーナ・ジ…
シェムリアップの夜と言ったらやっぱりパブストリート! 昼と夜は全然違います 前回訪ねた時よりは装飾系が減って賑わいも減っていた気がします。 時間帯が遅かった…
ずっと行きたかったお店牛たんの与作 たまにこっちで売られているのを買って自宅で楽しんではいましたがようやくお店に行けました家ではフライパンで焼いても美味し…
【シェムリアップ】瓦の焼肉@Ptes Kbeung Siem Reap再
前回も食べた瓦の焼肉今回も面白そうって言われて行ってきましたPtes Kbeung Siem Reap瓦で焼く昔ながらの焼肉やっぱり焼く面積が少ない 肉と野…
友人にシェムリアップのおすすめを聞いておすすめされたジェラート店Gelato Labとても可愛いお店です中に入ると、奥でアイスを作っていました メニューはこ…
【シェムリアップ/ランドリー】The Laundry Room Wash & Fold
ランドリーショップを探していたら評判が良い所はなんとホテルから徒歩1分、90mの好立地。 最終日の朝8時、雨に濡れバルコニーで干してた服が乾かなくて生乾きで…
【シェムリアップ/プール】Koulen Central Mall and Hotel
前回に引き続き、今回はクレーンセントラルホテルのプールの写真入口は朝食会場と同じ階にあります 壁にはちょっといや、かなり怖い絵メインのプール 子供用プール…
【シェムリアップ/朝食】Koulen Central Mall and Hotel
前回に引き続き、今回はクレーンセントラルホテルの朝食の写真まずは朝食会場の写真からテラス席は雨期だからなのかセットはされておらず。 晴れてて暑くなければ良さ…
【シェムリアップ/客室】Koulen Central Mall and Hotel
前回に引き続き、新しさとアクセス重視で決めたクレーンセントラルホテルの客室Agodaでデラックスツイン(バルコニー付)を予約し、2名、2泊126.85ドル(…
【シェムリアップホテル】アクセス重視!Koulen Central Mall and Hotel
今回のシェムリアップ旅行はホテルは新しさとアクセス重視、バスタブ付きで決めました。 築年数は今年で、パブストリートから320m パブストリートから近すぎると…
ホテルのチェックインまで時間があったのでホテルに荷物だけ先に置かせてもらい、徒歩圏内で行けるスパへ マッサージ屋さんが並んでいて看板を見ていたらやり手オーナ…
今日は4日前にいきなり国から発表された祝日の日。なぜ急に?!今月の家の駐車場代は連絡もなくいきなり税金徴収しはじめたこれがカンボジアです前回の続き、アンコー…
早朝、シェムリアップに着いてそのままアンコールワットへ 前回のリベンジでサンライズを拝もうとバス会社から直接向かいました パスは事前申請で手に入れた2年以上…
今回のシェムリアップ旅のバス会社Larryta Express夜行バスのスリーピングバスのレポです! 上側が運転席側で下側にトイレがあります。数字が小さいほう…
【プノンペンからシェムリアップ】Larryta Express
今回のシェムリアップ旅は、前回帰るときに利用したバス会社Larryta Expressで往復しました。 また夜行バスのスリーピングバスを利用ですが、バンもあり…
8月もスタート世間は夏休みだっていうのに旅行に行けなーい 明日からブログは先月行ったシェムリアップ旅行を投稿する予定です 思い出して旅行欲を満たします 満た…
「ブログリーダー」を活用して、mocoさんをフォローしませんか?
荷物もまとめ、後は空港に行くだけの状態になった時にスマホを確認すると遅延が判明。遅延するだけならまだしょうがないが乗り継ぎができないことが判明 遅延の報告メ…
一時帰国の前にカンボジアでの食べ納めにタイ料理ソムタムタイナムトックムーシーフードのトムヤムスープガイヤーンもち米 どれも美味しいんだけど私のイチオシは、ト…
前回、23年8月に行って以来行ってなかったスパPimean Massage & Spa日本人在住者にも人気があるって聞いて、バウチャーもあったからまた行きたい…
カンボジアの麺料理の1つノムバンチョック私は食欲が無いときに食べたくなります麺は素麺みたいな米粉麺下には胡瓜とバナナの花が入ってますスープは淡水魚やハーブ・…
KOIで結構前から売り出しているヤクルトとのコラボ商品ヤクルトジャスミン緑茶 日本でも売っていてさっぱりと飲めて最近ハマっていますヤクルトマンゴージュースは…
インド料理とネパール料理のお店CURRY POTへ 無性にバターチキンが食べたくなる時が訪れますバターチキンだけだと飽きちゃうからほうれん草とカッテージチー…
お昼からお気に入りのお店でローカルランチ休日だったので暑いからビールも一緒に 店主と仲良しなのでランブータンをいただきましたランブータンは食べてみたいけど買…
美味しいミニトマトが手に入るオーガニックショップへ KHMER FARMER GARDEN オーガニックなので日によって良いのがあったり無かったりして行った…
友達から美味しくて安いカンボジアの料理が食べられるよって聞いて、カンボジア人の子と一緒に行ってきました Golden Pumpkin Restaurant …
セントラルマーケットへ寄った後クメールニューイヤーが明け、ようやくワットプノンへ行ってきましたニューイヤーの時は近くまで来てたけど、ワットプノン周辺は混むし…
マレーシア土産で貰ったチョコ同じ東南アジアならありそうで見たことなかった メルティーキッスみたいな感じ。 開けてみたら東南アジアはあるあるチョコ溶けてた …
香辛料のお土産で人気のLa Plantation 『【香辛料】La Plantation Phnom Penh - Fair Spices Shop』 ロ…
カンボジアの動物園。続きです。ようやくラスト!最後は出入り口にあるお土産屋さんお土産と言ってもほとんどぬいぐるみですぬいぐるみは要らなかったので特に買うもの…
カンボジアの動物園。続きです。ワニのショーが終わったらフィナーレにチンパンジーのショーへチンパンジーのショーの前にはまた動物がいましたがやっぱり暑いのでぐて…
カンボジアの動物園。続きです。象のショーが終わった後は少し時間を置いてワニのショー時間があるのでまずはキリンさんの所へみんな時間潰しにぞろぞろ。みんな同じ様…
カンボジアの動物園。続きです。小動物のショーが終わった後は象のショーへ象のショーまでの間はオプションで象に餌をあげたり、写真を撮ったり奥の階段を登って乗った…
カンボジアの動物園。続きです。タイガーショーの次のショーはちょうど出入り口の反対側に位置する場所で午後から小動物のショーがあります。今回は小動物シリーズ 柵…
カンボジアの動物園。続きです。ここで動物園内の飲食スペースをご紹介入口付近にもカフェがありますがショーの合間のランチに利用できる飲食店が地図上で北側にありま…
カンボジアの動物園。続きです。タイガーショーが終わった後は次のショーは小動物のショーですが その前に時間があり、内周部分と恐竜ゾーンをご紹介 内周部分は鳥…
カンボジアの動物園。続きです。反時計回りで次のメインはタイガーショーですが、熊から始まります 日本にも生息している熊みたい熊に餌やりも出来ます熊ゾーンを抜け…
前回から5年ぶりのアンコールワットへ アンコールワットの駐車場前がこんなにきれいになっていてびっくりしたー アンコールパルビスって言うみたい お土産屋さん…
アンコールワットに行くまでにチケットチェックする所からアンコールワットまでの間にある民族衣装が着れるお店アンコールワット向かう途中の左側にあるんだけど、右側…
前回の夜行バスで早朝に着き、バス会社前ではトゥクトゥクとは交渉せず、まずは歩いてトイレに寄って身支度に。歩いて4分のガソリンスタンドにセブンイレブンとトイレ…
初めてカンボジアの夜行バスプノンペン→シェムリアップ行き。 今回はカンボジアへ一時帰国中の友人と一緒で時間が限られていて夜行バスからの夜行バスで行く0泊2日…
今年に入ってからできたお店で最近気になっていたサカバニュートウキョウ行ってきました 一階はカウンターのみ 二階はテーブル席 コースターはSuijoとのコ…
マンゴーのお次の旬はマンゴスチン4,000リエル(150円)で約7個(500g) 仕事の休憩中に買って買物袋をぶら下げていたらカンボジア人の同僚から砂糖と一…
セントラルマーケットでは良質な野菜を扱ってるお店がありロシアンマーケットではぼったくりのお店しか無いと思っていたら、意外と野菜も新鮮で価格も悪くないお店を発…
穴場カフェのselapak coffee and eateryTTPエリアのピノッキオジェラートの並びにあります。外からは気が付かないほど中は緑がいっぱいで…
前回に引き続き、カンポット旅行で宿泊したTWIN Hotelお部屋編です。デラックスルーム ツインベッドこちらのホテルのタオルはゾウさんこちらもハンドタオル…
前回に引き続き、カンポット旅行のホテルはアクセス&安さ重視。 前回の所より繁華街からは少しだけ離れてしまうけど、ちょっとだけ過ごしやすそうなホテルへTWIN…
今回のカンポット旅行はホテルはアクセス&安さ重視で決めました。Suorsdei Sawadee 行き当たりばったり旅のため当日にAgodaで予約しました。 …
カンボジア人の友人から辛い鍋を食べに行こうと連れて行かれた Tonfoods カンボジアの料理かと思っていたら中国料理でした日本料理は一切ないお店ですが所々…
今日はカンボジアは祝日でした。 何の日かと思ったらシハモニ国王の誕生日でした カンボジアの祝日の夜は花火が上がります 毎度の事なのでわざわざ観に行く必要は無…
カンポットの繁華街に夜になると現れる屋台豚肉の炙り焼きのおじちゃんの屋台 網とかは無く炙り焼き 職人っぽいおじちゃんが一生懸命炙ってくれます 話すと凄い優…
プノン・チュヌーク(洞窟寺院)の続きです。 『【カンポット】プノン・チュヌークへ』 鍾乳洞の洞窟と歴史がある寺院のプノン・チュヌークという観光地へ カン…
鍾乳洞の洞窟と歴史がある寺院のプノン・チュヌークという観光地へ カンポット市街から12kmでPhnom Kbal Romeasとセットで行くのがおすすめです…
ケップビーチからバイクで3分のKep Crab Marketへ カンポットから来たらこのロータリーが目印です。 マーケットにも銅像があります 実はここも数年…
カンポットからバイクで約30分、ケップへ行ってきました プノンペンからは一番近い海でカニの街 プノンペンからは毎日バスやバンが出ているので、行きやすい観光地…
カンボジアガールに人気のクロミちゃんニセモノでも大人気 今回友達の姪っ子ちゃんに会うのにプレゼントで買いに行きました。 こんなファンシーショップが増えてい…
気が付けば2019年〜カンボジアでの生活が始まり、6年目に突入です。 1年間日本へ帰っていたので正確に言うと5年目! ちゃっかり中堅レベル。 クメール語…