chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
出張者のための中国語講座 https://chuchaichina.hatenablog.com/

中国に出張する機会に恵まれたが、中国語を学んでいない人のために、 少し気の利いたひとことを言ったり、相手の考え、習慣、文化などを 理解するために、ワンポイントずつ中国語を紹介します。

chuchaichina
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/15

arrow_drop_down
  • 四神と霊獣①

    中国では、神話よりも様々な伝説や、 ことわざの由来となった故事などの方が有名で、 古代から現代日本にまで影響を与えています。 今回は、中国の伝説上の四神と霊獣について紹介します。 四神(ししん、スゥシェン) 四神とは、青龍(蒼龍)、白虎、朱雀、玄武の霊獣のことです。 三国志の関羽の武器である青龍偃月刀、幕末の会津藩の白虎隊、 平安京の朱雀門などの名前の由来にもなっています。 ちなみに、日本では、中国の刀のことを青龍刀と言うことがありますが、 中国語で正しくは、柳葉刀(りゅうようとう、リュウイェダオ)です。 さて、四神は、元々、四書五経の中の 『易経』で四象が起源とされています。 『易経』は、古…

  • 中国神話エピソードゼロ

    中国神話を、過去2回紹介してきました。 中国神話1 三皇 中国神話2 五帝 第1回目に紹介した三皇のうち、 女媧と伏羲については、 兄妹とも、夫婦とも伝えられ、 この神話の言い伝え内容(設定?)がはっきりしないところがあります。 さらに、ここからもっと不思議な話があります。 仮に兄妹だとすると、その親や創造主に 位置づけられる神は誰なのかということです。 伏羲については、 西北にある華胥の国(かしょのくに)の娘が 雷沢(らいたく)の地で大きな足跡を踏み、 その時に宿した子が伏羲であったとされています。 との言い伝えがあります。ということは、 人類創造前に、人類が居たのか、 これらは神代のことな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chuchaichinaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chuchaichinaさん
ブログタイトル
出張者のための中国語講座
フォロー
出張者のための中国語講座

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用