chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
出張者のための中国語講座 https://chuchaichina.hatenablog.com/

中国に出張する機会に恵まれたが、中国語を学んでいない人のために、 少し気の利いたひとことを言ったり、相手の考え、習慣、文化などを 理解するために、ワンポイントずつ中国語を紹介します。

chuchaichina
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/15

arrow_drop_down
  • 中国語で注意すべき数字は?

    日本語で、縁起の良い数字は何でしょうか? ラッキー7の7を挙げる人が多いと思います。 逆に、縁起の悪い数字として、 4や42などがあります。 中国ではもっと色々あって、 今回は、好まれる避けられる数字を紹介します。 最も好まれるのは8 日本では、7が好まれやすい数字ですが、 中国ではそれに該当するのが8です。 8は中国語で、「バー」と発音し、 発展する、大きくなるなどの意味で 使われる動詞の「発(ファー)」と 発音が似ているからだそうです。 特に、現世利益と求めるお金大好き 中国人の「お金が儲かりますように」という 意味の「恭喜発財(ゴンシーファーツァイ)」 の「発」を連想しやすいです。 で、…

  • 城管と農管って何?

    最近、中国で大きな話題となっている 農管(ノングゥァン)という役人が居ます。 これと似たようなもので、 以前からある城管(チァングゥァン)を 今回は取り上げてみます。 どちらも、ひとことで言うと、 世紀末を体現したヒャッハーな人たちです。 城管: 中国語で、城は、都市や街を意味します。 日本語のお城のことではないです。 さて、城管の正式な名前は、城市管理行政執法局で、 この部門や職員を指して、城管と略称されます。 日本語訳すると、都市管理行政執行局で、 都市管理整備を行うようにも聞こえますが、 警察でも都市管理でもない、 準警察のような位置づけです。 法律上、司法権や警察権がなく、 逮捕などは…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chuchaichinaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chuchaichinaさん
ブログタイトル
出張者のための中国語講座
フォロー
出張者のための中国語講座

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用