chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mint blog 〜2023年に向けてゼロから始める私立中学受験勉強〜 https://mint2562.hatenablog.com/

アラフォーワーママの子育て記録。娘が2023年に私立中学受験をする!と決めたはいいものの、右も左もわからない状態からのスタート(@_@;)親子での奮闘ぶりを綴っていければと思っています。

mint2562
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/12

arrow_drop_down
  • 第6回アタックテスト自己採点

    今日は夏期講習明けの第6回アタックテストでした。 他校舎より早め実施のようなので内容には触れませんが、自己採点結果は以下のような感じ。 国語 9割 算数 8割 理科 9割 社会 6割 しゃーかーいーーー!!! またしても時間切れだったらしく残り5問空欄のまま(ノД`) それだけで50点満点中10点落としてる。 もったいない!! けどそこまでたどり着けなかったのは、やはり実力不足_(:3>∠)_ 毎度時間が足りないことへの対策として先日過去のアタックテストを時間計って解くというのをやったんだけど、実際取った点数より下がってしまい「おいおい」となって解けてなかった単元のおさらいが始まり、、そういえ…

  • 自塾で難関校を目指すには

    娘の通う塾はよく「難関校に弱い」と言われます。 確かに少人数制の面倒見良さが売り(コロナ禍で色々あるものの…)で「自分のトップ校へ行こう」という方針だし、最難関・難関より中堅~上位校の層が厚いように思う。 娘が塾に通い始めた頃はまだ受験するかどうかも決めていない段階だったので、まぁ本格的に受験することになったらまた最適な塾を再考すればいいや~ぐらいの気楽な感じでした。 でも今は明確に受験すると決まり、現時点での志望校らしきものもある状態。 当初考えてたように最適な塾を再考出来るかというと実際そう簡単ではない!ヽ(;▽;)ノ E光大好きな娘は転塾など断固拒否!! 勉強の楽しさを教えてくれたのは今…

  • 宿題をすっかり忘れてた話

    塾の夏期講習、前半から後半の間が3週間ほど空いたので、算数も国語も宿題が出ておりました。 前半終了時に早く終わらせておこうねって話してたのをうっすら記憶しているのだが、日々のサマトレ&映像授業こなすのに手一杯、、、 そしてE光の森もあり、娘も私も存在を完全に忘れ去っていました(;・∀・) それが夏期講習後半戦の算数の授業が始まる前夜、宿題をメモしてる手帳を娘が確認していて「算数の宿題忘れてた!!」とすっ飛んできた! あれ??宿題って8月の初めにさっさとやってなかったっけ、、 ってなったのですが確かにノート見ると、手帳にメモされてる範囲はやってない。。 宿題とは夏期講習テキスト26ページ分なんで…

  • 塾の良さ

    夏期講習後半戦が始まっております。 正規授業の前に理科と社会のフォロー授業も入り有難い~! しかし家では日々の課題をこなすことで精一杯でなかなか塾内模試に向けての勉強に入れず…。 来週から小学校が始まるとますます時間が無くなるので気持ちだけ焦ってます(;・∀・)←私が 先日発生した、10月以降授業開始時間が早まって6時間目まである日は間に合わない問題、塾長にご相談しました。 結果、遅れてしまった場合はその分の時間を授業終了後個別にフォロー授業をしていただけることに。 「じゃあ無理やり間に合わそうとしなくていいね」と娘もホッとしていました。 さすがに毎回学校近くで待ち伏せしてランドセル受け取ると…

  • 10月以降の授業体制確定(たぶん)

    前回10月以降の塾の授業体制が気になる、と書いたところですが、塾内のポータルサイトにすでに出てましたw 掲載されてるということは確定だよねこれ( ˙-˙) 確認したところ娘の校舎は映像授業+通塾の形式。 オンライン授業のみだった理科と社会も映像授業+通塾の形になったのは有難い!けど完全通塾型とはならずヾ(・ω・`;)ノ 校舎によっては完全通塾型に戻るところもあるようで羨ましい~!! 広さや換気が十分に出来る校舎に限り、って感じなんでしょうねきっと。 うちの校舎は大きめの教室が少ない割に生徒数多いので三密対策しながら全面対面授業となると回らないんだろうなぁ。 まぁそれは仕方ないとして、一番の問題…

  • 気になる10月以降の動き

    娘の塾は9月までは映像授業+対面授業または映像授業+Zoom授業と確定しているのですが、10月以降どうなるのかはまだ不明。 ただ、先日ランキング発行のことで問い合わせた際、「もし10月以降授業形式が元に戻れば…」みたいなニュアンスのことを言われたので気になっていました。 つい最近ネット上でも校舎から通常の対面授業に戻るお知らせがあったというのをお見かけしたり…。 公式HP見る限りオンライン主軸に方向転換したのかな~と思ってたんだけど…… もしや校舎によっては通常の対面授業に戻る可能性もあるってことなのかな???(; ・`д・´) となんだかワサワサ。 今は算数国語は半分対面授業なので、映像授業…

  • お盆休み最後の日曜日

    今日は娘と近場にお出掛けの日でした。 ヘアゴム作りのワークショップに参加したり、夏物セールでお買い物したり、パンケーキを食べたり、お友達の誕生日プレゼントを選んだり…女子っぽいことをするようになってきたな~(´∀`) 帰りに更にクレープ食べました。 食べ過ぎ(꒪д꒪II 勉強の方は、 〈朝〉 ①映像授業(国語8月①) ②社会夏期講習テキスト2,3,8赤シートでおさらい 〈夕方~〉 ③映像授業(社会8月①) ④理科夏期講習テキスト3,5,7赤シートでおさらい ⑤社会2,3,8カクプリ ⑥理科3,5,7カクプリ とりあえずは映像授業を最優先、次に理社の反復を、と考えた結果です。 8月の映像授業もう…

  • あっという間に夏休み後半Σ( ˙꒳​˙ )!?

    E光の森が終わったと思ったらもう夏休みも後半に突入。 小学校の宿題は今年は自由研究は任意、日記や読書感想文などは無くドリルやスタサプのみだったのですが、娘は自由研究で自作の本を作りたいらしく、いそいそと制作に励んでいます。 物作りが好きな娘、今の将来の夢は芸術系なので、その為にも芸術系の大学に入れるような中学高校に行きたい!と今は言っております。(検討もつかないので調べなければ) さて、今日は早速昨日のまとめテストの解き直しをしました。 時間が足りずに最後の方全く手付かずだった社会と理科、解き直しをしてみても改めて勿体なかった~~(っω<。) 特に理科は最後の問題娘の好きなモンシロチョウの問題…

  • 短期集中特訓最終日

    4日目、最終日です! 今日は午前中はまとめテスト、お昼を挟んで授業4コマ、閉会式という流れ。 閉会式ではテストの成績優秀者がクラスごとに表彰されるそうです。 朝会場まで送って行きながら、この電車の乗り換えも慣れてきたけど今日で終わりか~とちょっとしんみり。4日しか通ってないのにw(ノ∀`) そしてそれは同時に母のフリーな4日間が終わるということ…_(:3>∠)_ 今日も日中は有意義に過ごさせていただきました(。-人-。)アリガタヤ- 17時に会場前で待ってると、出てきた子達の中にトロフィーやメダルを持っている子が! 成績優秀者で表彰されたのね(*´ω`*) そんな中娘は手ぶらで出てきましたw…

  • 短期集中特訓3日目

    早いものでもう3日目です。 今日も元気に行ってきました。 3日目にしてようやく4教科の先生達のお名前を把握したもよう。 毎日提出する学習計画表にいつも5人の先生(4教科+全体フォローの先生)がそれぞれコメントを下さっているのですが、ようやく母もお名前と担当教科が一致した(^^;) 今日の娘のツボは県章だったようで、帰りの電車の中で地図帳を開いて各都道府県章の話をずーーっとしていました。 これが各都道府県センスが色々で結構面白い。 明日のテストに出るのかどうかは不明ですが楽しく社会に取り組めているようで何よりです(*´ω`) その他、今日は周りのお友達との雑談で志望校の話になったんだとか。 まだ…

  • 短期集中特訓2日目

    娘、今日も元気にE光の森に行きました。 行きの電車の中ではまたずーっと社会の先生の話をしていました。 よっぽど昨日楽しかったんだね、良かった良かった(*´ω`) 17時にお迎え行くと昨日より明るい顔で出てきた! 今日は合間にイベントというのが無かったので7コマ授業で超疲れた~~!と言いつつ喋るわ喋るわ。 まだまだ元気やん( ̄▽ ̄;) 本日は算数国語社会が2コマずつ、理科が1コマだったようです。 席替えがあったようでやはり成績順?と娘に聞いたら「誰かが先生に席は成績順ですかー?って聞いたけど違うよって言ってたよ」とのこと。 んーーただのランダムなのかな? 事前のガイダンスでは演習で入試問題も解く…

  • 短期集中特訓1日目

    今日からE光の森です! 小4は4つの会場に分かれて実施。 娘が行く会場はうちから30分ぐらいなんですが乗り換え2回とややこしいので行き帰り送迎必須です。 9:15集合に合わせて久しぶりのお弁当作りで朝からドタバタ…! お弁当、この時期痛みやすいのが気になり新しくステンレス製のを買いました。 サーモス フレッシュランチボックス 0.6L ダスティピンク DSA-604W DTP 発売日: 2019/12/01 メディア: ホーム&キッチン これが見た目より意外と入るので結構良かったです。 お弁当の中に自然解凍される冷凍ブロッコリー入れて、保冷剤を保冷バッグに入れて、、この時期のお弁当は何かと気を…

  • まもなく短期集中特訓

    8/11から4日間、短期集中特訓(E光の森)が始まります。 先日テキストが届いたんだけど、中身を見たら今まで塾で扱っていた問題より明らかに難しいΣ(・ω・ノ)ノ 算数国語もですが一番不安なのは社会。 日本の地方については普段の授業でもやってるけど、周辺の国についてはまだやっておらず、新演習引っ張り出してきて確認したけどやはり出てない。 でも森の演習テキストには普通に問題出てくる。 これは授業の中でやってくれるのかな?その上で演習問題解くんだよね?? もう勝手が分からず細かい所からいちいち心配になるヾ(・ω・`;)ノ テキスト届いた時に塾から確認の電話があったのです。 その時に「ガイダンスでは事…

  • ランキング

    これまで塾ではE光ランキングという、塾内模試の成績優秀者ランキングが毎月発行されていました。 これが3月の模試の結果(つまり第1回模試)以降ぱたりと止まっており。 娘は4月に受けた第2回の模試の結果が自己ベストで奇跡的に上位1%に入り、ランキングが発表されるのをすごく楽しみにしていて「まだ出てない??」と何回も聞いてくるのですが 第2回どころかもう第5回まで模試終わったけど一向に出る気配なし! 段々娘も「私っていつもこんな感じ。運が悪いの。頑張った時に限ってこういうことになったりするの(ノω`)」ってイジイジモードになり始めたので、重い腰を上げて塾に問い合わせてみました。 そしたらなんとーーー…

  • ふわふわ通り越して消えかけ

    以前娘の算数のノートが汚ないと嘆いてましたが、国語のノートも大概です。 なんか終始ふわっふわした字で書いてる。。 筆圧!!!!ちゃんとして!!やる気あんの?!って言いたくなるノート( ̄▽ ̄;) 今毎日やってるサマトレは書き込みでとの指示なのでテキストに書き込んでますが、今日の分もまぁ雑だった。 漢字そのものの出来なさ具合もさることながら、「遊ぶ 」とか「味わう」とかうっっっす!!!! ふわふわどころか「わう」とか消えかかってますけど?( ̄▽ ̄;) これ丸にしたけど丸でいいのかな、もう✕かなw 最初の読みの問題あたりまではまだ多少やる気あったんでしょうね。(字から察するに) 後半のやる気の無さよ…

  • ブチ切れ寸前で我に返る

    タイトルは娘のことではなく仕事のことです。 別の課の人ですがとても雑に仕事を振ってくる人がおり(しかもそれうちの仕事じゃないし系ばかり)、その度に毎回説明して振ってきた仕事をそのままお返ししてるのですが、 な!に!も!学習することなく今日もそこそこ重い仕事をなぜうちに振るのか全く説明もつかないままブン投げて来てメンバーが困り果てていた。 さすがにいい加減にしてくれ、ちょっとは考えて整理してからにしてくれ、あまりにも雑過ぎて他課への依頼として失礼極まりない、と 関係各課の課長全部CCに入れて怒りのクレームメールを書き殴ってたんだけど、途中で愛犬のモコがトイレを粗相して(本日テレワーク)そっちの掃…

  • 通常登校×夏期講習はきつい

    娘の小学校は夏休みが8/8からなので、この2週間は通常登校&学校の宿題もしながら塾の夏休み用ドリルや夏期講習をこなしてきました。 正直きつい!!(;´Д`) 塾の夏休み用ドリル(通称サマトレ)は毎日各科目2ページ×4科目分やるようになってるのですが、直しも含めると全部終わらせるのに2時間ほど掛かってしまいます。 算数は2ページのうち1ページは実力アップ問題で必須ではないのですが娘のクラスでは全て解くようにとの指示があり、やはりこのページが難しく直しが多い〜(;´・ω・) 自分でも直し切れないとやはり親が解説しないといけないのでなかなか時間を取られています。。 こういう時、以前みたいに気軽に自習…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mint2562さんをフォローしませんか?

ハンドル名
mint2562さん
ブログタイトル
mint blog 〜2023年に向けてゼロから始める私立中学受験勉強〜
フォロー
mint blog 〜2023年に向けてゼロから始める私立中学受験勉強〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用