chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ばけまなび https://neuechemikalie.hatenablog.com

化学をやってるサラリーマンについて分かりやすく解説しています。 また、ちょっと変わった旅行(長距離歩行)や雑記も時々書いています。

takao
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/10

arrow_drop_down
  • レオロジーって何に使えるの? ー化学の視点からー

    どうもたかおです。 はじめに 二つのレオロジー 現象論的レオロジー 分子論的レオロジー モノづくりへの応用 最後に はじめに どうしてここまでデザインセンスがないのか、それは誰にもわからない。 大学の化学科に属している方の中には、高分子レオロジーの講義を受ける方も少なくないと思います。レオロジーに基づくと物質は力学的応答の仕方で分類できて、高分子材料は粘弾性体に分類される、ということは化学を学ぶ学生ならよっぽどのことがない限り知っていることでしょう。 しかし、なぜレオロジーを学ぶ必要があるのかをイメージできる人は少ないと思います。上で述べたようにレオロジーは「力学」の側面を強く持っています。い…

  • 大学で学んだことはモノづくりに生きる? (他雑記)

    仕事にのめり込む。 どうもたかおです。 ブログの更新 大学で学んだことはモノづくりにも生きているのでは?という話 今後のブログ運用について ブログの更新 化学のニッチな部分に食い込む当ブログですが、今年に入りこのブログを更新したのは3月の一回! 明らかに怠慢ですが、これにはやむを得ない理由がありました: 仕事です。 サラリーマンとして、化学のお仕事で飯を食っている私ですが、昨年末から本格的に仕事に加わっていました。右も左もわからない中、何とか自分の提案を開発に組み込んでもらおうと、ひっきりなしに実験し、報告書をたくさん書き、身振り手振り大振りでプレゼンをし...レディースアンドジェントル…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、takaoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
takaoさん
ブログタイトル
ばけまなび
フォロー
ばけまなび

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用