レオロジーって何に使えるの? ー化学の視点からー
どうもたかおです。 はじめに 二つのレオロジー 現象論的レオロジー 分子論的レオロジー モノづくりへの応用 最後に はじめに どうしてここまでデザインセンスがないのか、それは誰にもわからない。 大学の化学科に属している方の中には、高分子レオロジーの講義を受ける方も少なくないと思います。レオロジーに基づくと物質は力学的応答の仕方で分類できて、高分子材料は粘弾性体に分類される、ということは化学を学ぶ学生ならよっぽどのことがない限り知っていることでしょう。 しかし、なぜレオロジーを学ぶ必要があるのかをイメージできる人は少ないと思います。上で述べたようにレオロジーは「力学」の側面を強く持っています。い…
2021/06/17 21:00