chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 退職

    3月末でいよいよ正式に今の会社を退社するということで感慨深いと同時に,次にいく職場での新しい仕事が自分にとっては新しい種類の業務なので緊張感が高まっている。そんな今日この頃。 大企業というのは不思議なところだった。そこでしか通じない言葉を話す人がたくさんいる島国のような,いわばガラパゴス諸島のようなところだった。 学歴が高い人をたくさん採用しているので,優秀な人は多い。ただ,みなさん,「自分のやりたいこと」が特にない。自己主張をしない。「本当は自分のやってみたい仕事・ビジネスがあるけど,普段は会社の命令に従っているから表には出さない」だけなのか?と私はしばらく思っていたが,そうではなかった。会…

  • ワーナーブラザーズ

    しばらく前の話になるが,東京のとしまえん(遊園地)跡地にできた「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」に家族と行った。 2023年6月にオープンした施設。入場パスを事前予約して行った。 公式ページはこちら。ホームページ - Warner Bros. Studio Tour Tokyo - The Making of Harry Potter (wbstudiotour.jp) 最寄り駅の豊島園駅から歩いて3分。駅からの道はとてもきれいに整備されていた。駅のそばや施設内にとにかくアジア系の観光客がたくさんいて,世界的なハリポタ人気を実感した。イギリスに…

  • 移り変わり

    正月から暗いニュースが多い。 イスラエルのガザにおける人権侵害行為の数々は報道を見るたびにうんざりする。アメリカをはじめ欧州各国はイスラエルに対して抗議もしない。そしてSNSではイスラエルを批判するようなコメントが運営側にどんどん削除されているというし。もうダメだ。イスラエルに比べると北朝鮮の方がまだましだ。実際に殺害された人間の数でいうと,だが。 これは実に興味深い話だ。2国を比較すると「民主主義の国において,国民が残虐な為政者を選挙で強く支持しており,対外的な殺戮がいつまでも続く」vs「独裁国家において,血筋だけで選ばれた独裁者が,他国を武力で威嚇しつつも実力行使はしていない」という状況な…

  • 肺炎とのたたかい

    しばらく更新が途絶えてしまった。 実は2週間弱,入院していた。 11月に外をランニングしてから喉の奥に違和感があり,そこから4日くらいで急激に悪化した。普通の肺炎はもっと日数をかけて咳が増えたりして悪化するらしいので今回は非典型的な経過だったようだ。のどの痛みはないが,とにかく咳が止まらないせいで夜はまったく眠れず,熱も38℃~39℃をずっとキープしていて,血尿まで出た。いつも行く耳鼻咽喉科に行ってコロナとインフルの検査をしたが,どちらも陰性で,診断名はハッキリ教えてもらえず。これほどつらい症状なのに,医者は「声帯はあまり腫れてないからすぐ治ると思いますよ~~」など言いながら喉の奥と鼻の中をの…

  • 平行線

    最近いろいろあって忙しかった。 仕事がちょい忙しい時期に、前から予定していた休暇を断固とした態度で取得して家族と旅行に行った。翌週に職場の人にジロジロ見られたけど、まぁええわ。 辞める話を会社に伝えて、その後、予想通りというか、いろいろあった。本音と本音のぶつかり合いで、価値観の相違もあり、なかなか精神力を要した。まあ当然かもしれないが、優しくホンワカと送り出してくれる職場というのは無いものだ。それにしても、どこの会社のどこの部署にも必ず変な人というのはいるものだ。そういうのを採用面接ではじくのは難しいのだろうな。 来年になると新しい仕事の準備やら何やらで時間がなくなるので、今のうちに勉強して…

  • 脂肪,死亡,志望

    PlayStation 4にはだいぶお世話になった。 もうかれこれ3年半くらい。 気分転換にはなった。 しかし,新しいゲームにやりたいと思えるものが全く無くなってしまった。 体験版をトライしてみたり色々やったのだけど・・・全然興味が湧かない。 ストーリーが貧弱なものばかりだね。アクションのすごさばかりが売りで,映像としてすごく綺麗というのはわかるが,キャラクターが薄っぺらいしストーリーがほとんど無きに等しい。人間というものが何も描かれていない。昔の,それこそ90年代のゲームは,人間の本性に迫るような哲学的なテーマのゲームもたくさんあったんだがな。どうもハードが進化する一方でゲームの本質は劣化し…

  • 寒くて鼻がむずむず・・

    US Bankの口座をやっと閉じることに成功した。時系列で書くと 電話する→PINN(暗証番号)が必要と言われる→PINNが不明なので再発行を依頼→2週間前後でPINNが郵送で到着→改めて電話する→日本の銀行の口座へ残額を全部送金してもらう旨を依頼する→日本の口座への着金を確認する→改めて電話する→口座を閉じる という流れであった。とても疲れた。日本に口座の残高およそ10万円を送金してもらう手数料として50ドル(約7500円)もとられたのはムカついた。金融機関ってくそだな・・。 海外赴任を振り返るに,引越や銀行関係の手続きや日本でのトランクルームの手続きや保険の手続きなどもろもろ含めて,とんで…

  • 人生の荒波

    7~9月は仕事が忙しく,それと並行して転職活動も多忙を極めたので本当に疲れ切った。また,ノートPCの画面が急に壊れたため修理に出すというイレギュラーなイベントもあり,波乱万丈だった。結局そっちは診断料5千円,修理費2万5千円くらいですんなり直してもらえたのでよかったけど。 某業界への転職活動では,書類選考の通過率が43%だった。書類で落とされた某求人のお祈りメールには1人の採用募集に対して60人の応募があったと書かれていた。私の過去の伝聞に照らしても,大体他の求人も似たような倍率と思われる。つまり50~100倍の難関であった。(書類選考を突破するだけでも多分20倍を超える倍率のはず。)なお過去…

  • US Bank

    日本人駐在員に大人気だったUnion Bankは今年の春にUS Bankに吸収されてしまった。 私は3月で帰国したが口座はそのままになっていたのでUnion BankからUS Bankへ口座移行手続きが行われたようだ。新しい口座番号などもろもろを記載した郵便物や新しいATMカードが私のアメリカのアパートに送られたらしいが,US Postに転送手続きを設定してあったのでその後は私のUSの勤務先会社に転送された(はず)。しかしその会社が日本へ私の郵便物を転送してくれないため,実質的にそれらは行方不明状態となってしまい,困っていた。その後,US Bankのカスタマーサービスに電話して英語で何とかやり…

  • あばばばば

    7月は仕事がストレスフル過ぎて頭にきたので帰省して地方からリモートワークしていた。 本当に大変だった。ここに説明を書く気力もないくらい。 とにかく「もう東京で頑張るのは無理」と思った。生理的に無理というか限界を感じた。 とはいえ今はもう東京に戻っている。 東京に戻ったとたんノートPCのモニタの調子がおかしくなり,何も映らなくなってしまった。 外付けモニタを接続するときちんと移るので,問題はOSではなくモニタにあるらしい。 PCのメーカーに電話していろいろあり,結局今日修理に出すことになった。 まだ買ってから2年半くらいしか経ってないのに・・・・納得いかない。怪しい格安メーカーというわけではない…

  • どーぴんぐ

    きつい。 栄養ドリンクと睡眠導入剤で生きている日々。

  • 割れ目

    人生には知らない方がいいもの,見ない方がいいものもある。 最近は気分がずっと落ち込んでいるが,今日は会社のそれほど親しくもない人に「○○さんずっと下向いてるね。もっと元気出して,前向いていきましょう」と突然慰められた。 苦しい気分を晴らすためにふと技術系の雑誌の最新号を手にとると,全くたまたまだが,私が個人的に以前親しくしていた同世代の某研究者の最新の研究成果が雑誌で数ページにわたって特集され,絶賛されていた。 それを読んで心が折れてしまった。 私だってこんなに頑張っているのに。 何か少しやろうとするたびに面倒な申請書を書き,誰も読まない大量の報告書を書かされ,他部署から恨みを買わないように頑…

  • ムムム

    なかなか明るい記事を書くに書けないので3月に撮った桜の写真を置いておく。 アメリカ赴任中の思い出を振り返ってみてもほとんど頭に浮かんで来ず,ただ家とオフィスを往復していた記憶しかなくて絶望した。自分の人生って何なのだろう・・・。 今の会社に入る前は,1年間の思い出というと例えば○○さんと共著を頑張って書いたな~とか,○○学会にはるばる△△まで出張して参加して色々な研究者に会って挨拶したな~顔が広がったな~とか,思い出は毎年それなりにあったのだが,会社というのは本当に閉鎖的な環境にずっといるだけなので「興味深い人物との新しい出会い」というのが乏しい。「情熱」をもっている人間というのは全然いない。…

  • 自炊

    少し仕事の山を越えたので自炊を再開した。 鍋やフライパン、フライ返し、食器などをまとめて買い、キッチンペーパーやサランラップも買い、油や焼肉のタレや味ぽんや麺つゆや塩コショウを買い、、、で何日もかかった。DAISOに色々売っていて助かった。 食材は近くのスーパーで三日に一回は買い足す感じ。アメリカと比べて魚介類は思ったほど安くないな・・肉はアメリカの方がうまいし安い気がする。 外食と違い、夜の9時や10時のような好きな時間に食べられるのがよい。 生ゴミは極力出ないようにしている。 仕事で疲れてしまいゲームする気力もない。大神 https://www.capcom-games.com/o-kam…

  • ひろしまおかやま

    G7サミットでちょうど話題のひろしまを(そしておかやまを)先日観光した。 おかやまの倉敷美観地区は人がそこそこ多くてまったりした雰囲気だった。 つつじが満開だった。 後楽園は広々していてさすが手入れが行き届いていた。 後楽園内の昔ながらという感じのレストランではクレジットカードが使えなかった。正直どうかと思う。立地がいいと努力しないんだね。 広島の宮島はよい天気もあってにぎわっていた。 上陸後。 ちょうど干潮だった。 その後,呉にいって解説ガイドつきのクルージング。自衛隊の艦船が近かった。 平和記念公園にも行った。もちろん原爆ドームも見てきた。外国人が多かった・・・。 平和資料館は入館者の待機…

  • チャレンジ精神の欠如

    ストレスフルなことは多い。 婚活でこの日曜に1人,会ってきたけど,先方の反応としてはお見送りということで交際不成立になった。何が原因かもわからない,理由が開示されないので自分の今後に生かす方法がない。。 仕事は今年度一緒にやる仲間に問題あり。 大企業でよくいるタイプだが,上から具体的で正確な指示をもらわないと不安で何も自分からは始められないタイプ。 「勝手な判断で行動して責められたらどうしよう!?怖い!責任とらされたらどうしよう!?怖い!安心できない!これじゃ不安で働けない!」ばっかり。 日本的大企業というのは,箸の上げ下げまで指示するような細かい上司たちと,そういう指示に慣れ切った部下たちが…

  • 金融機関ほんときらい

    アメリカ駐在員の多くがお世話になっていると思われる,ユニオンバンクの銀行口座。 Japanese Services - ジャパニーズ・カスタマーサービスユニット Union Bank 日本から開設でき,日本から閉じられるし,オンラインで国際送金もできて非常に便利。 しかしユニオンバンクはMUFGグループからUS Bankに売却されてしまった。完全な口座移行は今から2週間後らしい。驚いたことに,US Bankのオンラインバンキングサービスでは国際送金の機能がなく,口座に入っているお金をとりだそうと思うと米国の支店に物理的に行って手続きをするしかないらしい(小切手を使う手もあるかもしれないが)…

  • 夢の終わり

    疲れ切っているとき,本当に誰とも会話したくないときもある。また,話を多少聞いては欲しいがむやみに話の詳細に突っ込んでほしくない(心の傷がえぐれるから),という気持ちになることもよくある。 ただ慰めてほしいといわれたのですがどうしたらいいのでしょうか?性的な意味ではな... - Yahoo!知恵袋 誰でもいいから慰めて欲しいです。ただ何も言わず、「がんばったね」「辛かったね」... - Yahoo!知恵袋 このへんのコメントに共感したので,引用してみる。 とにかく話を聞いてもらいたい時ってあります。 この人なら、聞いてくれる、と思うと安心して話せて、そうしている間に心の整理がついてスッキリしたり…

  • しわしわな日々

    某所に家族で旅行していた。 いろいろ旨いものを食べて観光ができてよかった。 ただ,ホテルの部屋というのはどうしても狭いのでストレスだった。 とあるしがらみにより,論文を一刻も早く書かねばならず,〆切をもう過ぎていて先方に待ってもらっている状態なのでクオリティを犠牲にしまくって形だけ論文として体裁を整えて書き上げた。一応それなりに数値計算などもしたのでプログラムはいろいろと書いたし,google colabでGPUもガンガン回した。しかし正直,この論文の質はとても低いと自分でも認めざるを得ない。 とにかく,最も懸案の事項がこれで解決したので,やっとホッとしている。実は家族との旅行中にもすきま時間…

  • あれやこれや

    新しいマンションの部屋が整理できて生活可能になるまでに結局7つのホテルを渡り歩くことになってしまった。荷物を持っての移動は辛かった。一か月弱の間に7つのホテルに泊まるというのは今後の人生でもありえない記録だろう。 東京は治安が悪くなってしまったと感じた。詳しくは書かないが危ない目に遭いかけた。たまたまパトカーが近くを通りかかったので助かったが・・・。というより,危ない地域だからこそパトカーが巡回していたのだ。電車の中でのマナーも悪い人がとても目につくし。アメリカでは治安の悪い地域と良い地域がはっきり分かれていて,良い地域の方に引きこもっていれば粗暴犯に出会うことはまずなかったのだけど,東京は電…

  • 、、、、

    帰国した。 満室のホテルばかりなので四つものホテルを泊まり歩く状況で疲れ切っている。場所は東京、千葉、埼玉。 今日から三つ目のホテルで、数日後には四つ目に移る。スーツケースを二つも引きずって東京の街を歩くのは辛い、というか、何も悪いことをしてないのに刑罰を受けているようだ。 どうにか新居は決まったが、まだ入居日までは日がある。航空便で送った荷物がいつ日本に着くのかもよくわからない。 とても仕事ができるような状態ではないのだが、4/1といえば毎年アレが本格的に解禁される時期なので、それ絡みの仕事がいきなりバシバシ入っていて辛い。殺す気か。 今年度は私はよくわからん研修を受けろと会社に言われており…

  • 査定ってなんやねん

    本を読んだ。 経営×人材の超プロが教える 人を選ぶ技術 小野 壮彦 本 通販 Amazon 著者はさまざまな企業の経営幹部や社長といったエグゼクティブなポジションの候補者を査定する仕事をしており,その候補者はどんな能力や価値観・人柄を持っているか,将来性はどれだけあるか,そのポジションにふさわしい人材か,といったことを面接で見抜くプロらしい。コンピテンシーとポテンシャルの違いや,サイコパス人材の見抜き方など,話題は多岐にわたり,非常に興味深かった。ここまで細かく人を観察できるのはすごいと思った。また,どんなプロでも適材を正しく見抜けるのはせいぜい7割で,どうしても3割は間違える,…

  • ぐだぐだ

    『エンジニアリング組織論への招待』(広木 大地著,技術評論社) エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング 広木 大地 本 通販 Amazonを読んだ。エンジニアが組織論やマネジメントなど学ぶためには役立つ内容がたくさん書いてあり,非常にためになった。ただ,カタカナが多くて何を言っているのかわかりづらい部分も結構あったが・・・。たとえば 『チームが「チームマスタリー」を得るために、チームを構成する全員がセルフマスタリーを獲得している必要は必ずしもありません。個人がチームを、チームが個人をお互いにメンタリングしている状態になり、結果的にチーム総…

  • 空白

    https://www.1101.com/n/s/bullshit_job/2021-08-19.html https://gendai.media/articles/-/105771?page=1&imp=0 など読んで、自分の仕事はまさにブルシットジョブだなあ。と思った。 部署間の調整のため。と雇われたが、実際には部署同士の仲が悪く、調整業務など誰からも求められていなかった。でも建前上は必要なポジションで、給料もいいから辞めるに辞められず、親にも辞めることを反対され、だらだら適当に会社のお金で空出張して遊んだりして過ごしたが徐々に心を病み、最後には仕事を辞めた。 という人の実例が上の記事に…

  • 筋肉

    どうも寝違えてしまったらしく,背中の右の肩甲骨と背骨の間あたりが痛い。この状態が3日くらい続いていてちょっとうんざりしている。私のパターンの寝違えは珍しくないらしく,ほぼ同じような患者のことがネットに書いてあった。 【施術改善例】右肩甲骨部の寝違えが2回で改善した例 東大阪市河内小阪の整体院「からだリカバリーラボ」 (kawachi-seikotsu.com) 一晩寝ても治らないので自分も歳をとったのかな・・・と思った。回復が遅い。 ミツワに行って色々恒例のものを買い込んできた。塩鮭,納豆,タラコ,タコ,餃子,ところてん,缶詰(魚介類),パン,お菓子,ドレッシングなどなど・・・。一時的にQ…

  • 疎外感

    今年度末で日本に帰任することとなった。つまり,あと二か月。 いったいこの海外赴任は何のためのものだったのか,私はどうしてこんなに疎外感ばかりをひたすら噛みしめなければならなかったのか,どうして周囲との相互理解が進まなかったのか,と悩んでしまうが,そうやって一人で考えていると辛くなり,すごい勢いで鬱まっしぐらになるので,なるべく家では何も考えないように努力している。 相互理解というのはお互いが相手に興味を持って向き合わないと決して進まない。 この海外赴任でどうして現地採用の社員たちとワンチームになれなかったのかと考えると,やっぱり一番大きいのは,彼らが日本本社からの赴任者に対して全然興味がないか…

  • あ々無情

    日本に帰国してしばらく過ごしてからまた渡米。 元気が出ないのでブログが書けない。 日本で撮った写真をいくつか貼っておく。何の変哲もない風景だが・・・。 いろいろ疲れてしまった。人生の展望の描けなさというか。 若い時は誰だってどう生きるか暗中模索するものだ,そればっかり考えていると言ってもいい,しかし年をとった人間があまりそれを考えなくなるのは人生というものがそもそもコントロールできるものではないということに気がつくからだ。

  • いとなむ人々

    アメリカの缶詰にはプルタブがついていないことが多く,缶切りを使って開けないといけないのだけど,それが力もいるし面倒で,一周切ってもふたが外れないとき引っ張る必要があるし,大変だ。こないだはそれで指を切ってしまった。どうしてもっと便利にしようという改善意識が働かないのだろうか。 アパートが木造らしく,上階の人が歩く音がときどき聞こえる。そのぐらいならよかったのだが・・・。夏ごろから,22時~0時ごろの深夜にほぼ毎日,30分ぐらい,カップルがはげしく愛をはぐくむ音と振動が聞こえてくる。ギシギシギシギシギシギシギシギシギシギシギシギシ・・・ギッシギッシギッシギッシギッシギッシギッシギッシ・・・・(シ…

  • 西海岸と言えど,さむい

    あんまり特筆すべきことがないので箇条書きで書く。 ミツワへ行って日本食品をいろいろ買い込んだ。どら焼きとかところてんとか納豆とか色々。高いが仕方ない・・・。それにしてもミツワの中のラーメン屋に週末はいつも長い行列ができているのは何なんだろうか。20人ぐらい並んでいた。しかも食事時ではない時間帯(午後3時とか)でも並んでいる。うまいとは思うけどそこまで断トツでうまいのかは正直よくわからないところ。 七尾ナナキ『Helck』を全巻読んだ。 これは・・・名作でしょう。ギャグとシリアスのバランスが絶妙で,それほど登場人物が多くないのに読者を飽きさせないのがすごい。全12巻でそこまで長すぎないのも良い。…

  • サンクスギビング

    アメリカは休暇シーズン。 こないだハロウィンだったような気もするが,もう一か月経ったのか。早いものだ・・。 スーパーやカフェは普通に営業していて助かる。 早く日本に帰任にならないかな,早く年末年始の休暇は来ないかな,という気持ちでいっぱい。どうせ一生懸命仕事しても私が帰任(出向終了)になればここ(アメリカ)で誰も引き継ぐ人がおらず,私の研究は丸ごと闇に葬られることがわかっているので正直,やる気がまったく出ない。まさに「お茶をにごす」ような日々。 上司(アメリカ人)と議論することもあるが,そもそも私が会議の予定を設定しても上司がその時間に現れず,キャンセルの連絡もなく,普通にすっぽかされるので,…

  • しんしん

    レンジでチンしたご飯パックとおかずを部屋で一人黙々と食べていると結構精神的にくるものがある。 なかなか眠れないときは薬を飲む。するとよく眠れるのだが,薬を飲まなかった場合は確率80%くらいで悪夢を見る。さっきも晩御飯のあとに毛布にくるまって寝ていたらよくわからん化け物に追いかけまわされる夢を見た。いつも追い詰められて「もうここまでか」というところで目が覚める。あれ本当にやめてほしい。。。 そんな毎日の中で久々に笑った動画。 ペルソナ5をやった人なら皆笑ってしまうはず。 www.youtube.com もういっこ興味深かったのはこの記事。 女性が寒さに敏感な理由とは? 進化の過程から見た「温度感…

  • ぐったり・・

    精神的にエネルギー切れになってしまったのでぐったりしている。 今の会社(世間的にはそれなりの人材が集まっていると思われている会社)に入ったはいいが,私の仕事を理解できる人間が少なすぎてとてもつらい。アメリカに来てからは特にそうだ。いろいろ既存研究を調べて自分で改良し,実社会の課題への適用についても説明をするのだが,周りの人たちが誰も理解できないというか,ついてこれない。逆に,社外から採用されたばかりの新人さんたちの方が理解力や柔軟性があり,私と話が通じる。社歴がそこそこ長い人たちほど,まったくついてこれない。(一人だけ,私の説明にかなりついてこれる人がいて「この人なかなかやるな~」と感心させら…

  • ラーメンまんが

    無料で読めるおもしろい漫画。 [第1話]ラーメン赤猫 - アンギャマン 少年ジャンプ+ (shonenjumpplus.com) 人情あふれる猫たち。たぶん作者は飲食業界でだいぶ苦労した経験があるんだろう。 交番を舞台にしたハコヅメもそうだが,作者の実体験に基づく漫画というのはやはり話に深みがあるから。 しかしラーメン赤猫は週間連載とのことで作者は大変だろうと思う。最新話では色を塗り忘れたページもあったし(編集者が仕事してない・・・)。隔週でもいいのでは?出版社にやりがい搾取されないようにしてほしい。編集者なんてのは自分に創造性が何もないくせに横から他人の成果物にくちゃくちゃ口をだすだけの…

  • 雑感

    最近はいろいろ気苦労なことがあり更新が止まっていた。 最近,論文が社外で評価された出来事があり嬉しく思った。私はAI分野はどちらかというと新参者で,国際的なコミュニティには全くコネもなく知り合いもほとんどいないのだが,実力(研究成果)だけを見て評価してくれるのはフェアで素晴らしいと思った。 ビジネスでもそれ以外でも,何かにつけて忖度がまかりとおる世の中になってきているが,まだ基礎的な研究の分野ではフェアな人たちもいるようだ。 これも正直,分野によるような気がする。ある分野は,研究者が世界的にみて少なく,学会などでもそのセッションの発表者が一部の研究室のメンバーによって埋まっている。こういう風通…

  • もぐもぐ

    PS4で『ペルソナ5』プレイ中。 おちゃらけたゲームかと思ったら意外と社会派な内容で面白い。そして演出がとにかくスタイリッシュすぎる。 東京の実在する場所(渋谷,新宿,お台場,神田,原宿,秋葉原など)を実際にキャラクターを操作して歩き回ることができるので,疑似的に帰国した気分を味わうことができてとても助かっている。「ああこれが日本や~~」みたいな。 そして敵キャラの種類が多いので感心している。たぶん50種類以上はいると思われる。一つ一つのキャラクターの3Dモデルを作って色々な動きをプログラムする手間を考えると眩暈がする。アトラスすごすぎるやろ・・・。前にソフィーのアトリエ2をプレイしたときは敵…

  • 浮きこぼれ

    とても興味深く読んだ。 note.com さすがにこの人ほどの苦労はまだ私はしていないが,共感する部分は多かった。 それにしても大きな組織というのは上ばかり見ているヒラメが多くて本当嫌になる。そして,異動がない部署(風通しの悪い部署)はいい加減な仕事のやり方がずっとまかり通っていて改善せず,一方,異動が定期的にある部署は公務員のごとく「自分が任期の間は問題を起こさず,無難にやりすごそう」という事なかれ主義の人が多いので何も抜本的な改善が行われず,改善しない。つまり,いずれにしても誰も何も改善しないので,本当に絶望しかない。 会社を見渡しても,仕事に打ち込んで幸せそうな人というのは基本的にいない…

  • g;lkhlishrekjgvlkjr

    ラブ・ミー・ぽんぽこ!|花とゆめ【白泉社】 (hanayume.com) いいマンガだった。5巻で完結したけど中身を読むと新キャラも出てきて話が広がりそうなところで打ち切りっぽく終わっていて残念だ。絵がきれいだしギャグも切れがよかったのになあ。 海外のローカル社員たちは価値観や仕事への取り組み方などが日本と違いすぎて本当に別の種族(自分が知っているホモサピエンスではない別の人類)としゃべっているような感覚になってくる。よく考えたらこれってカサンドラ症候群と同じなんだよな。他者の気持ちを理解できず何度説明をくりかえしても改善しないアスペ相手に疲れ切ってしまい,第三者にもなかなか自分の気持ちや立場…

  • 不調

    仕事の方は絶不調で何も成果が出ないしそもそも興味もなくなってきている。 今のプロジェクトがどうこうではなく,そもそもITとAIについてもう飽きてしまったというか関心が持てなくなってしまったし,研究開発職という仕事自体から距離をとりたいという気持ちがとても強くなってきている。いくら開発しても研究報告書という名前の文書になって会社のデータベースに保管されて終わりで,新製品や新サービスには全然つながっていかない。何のために,誰のためにオフィスで働いているのか全くわからない。砂漠に水をまくような虚無な毎日ってのはこういう感じなんだろうと思う。 AIの爆発的な進歩はもう止まったと感じているし,AIででき…

  • ぐったり

    仕事とかで嫌な事がいろいろあってぐったりしてる。 土日もほとんど横になって寝ていた。 食事のあとの皿洗いすら辛い。 Amazonの荷物が小包ルームに届いてるからシャワー浴びて取りに行こうと朝思っても,実行できたのは夜だった。 会社に行ったところで日本とUSの板挟みになって疲れるだけ。「そっち(US)の人たちはいい加減ですね!もっとちゃんと仕事してほしいもんです!」とか日本に嫌味言われるけど,そんなことどうにかする権力は私には無いのでどうしようもない。駐在員として感じるんだが本当に「仲の悪い夫婦の子供」になったような感じがする。父と母(片方が日本で片方がUS)がお互いに険悪な様子を見させられてう…

  • 惑惑する

    先週の土日に引き続き今週の土日もただ寝ていたら終わった。 一日15時間くらい寝ていたのではないかと思う。 何もする気がしない。読書もしたくないしゲームもしたくないし動画も見たくない。 先月投稿した某国際学会の論文が無事にアクセプトされた。よかった。レフリーレポートを見ると最高点をつけてくれている人が何人かいた。 ちゃんと私の仕事を理解してくれる人がどこか遠くに,少なくとも地球上に何人かいるというのは気分がいいものだ。 これは職場の面々とほとんど議論することなく自分一人で発想から実装そして執筆までやったもので,かなりの自信作だったのでこれがリジェクトされたら本当どうしようかと不安でしかたなかった…

  • みつわ

    日系スーパーであるミツワに行ってきた。 サンノゼのミツワは実はまだ行ったことがなかったので今回が初めてだった。 思った以上に日本のものがあふれていて感動した。 紀伊国屋書店も和風ラーメン屋も併設されていたし。 どうせ会社はずっとリモートワークなのだから,会社の近くではなくミツワのそばに住めばよかった。 日本のお菓子(ポッキーとかチップスとかコアラのマーチとか)を中心に,缶詰やみそ汁など大量に買っていたら会計が130ドルになってしまったが後悔なし。 ミツワは素晴らしい。 買い物客は日本人以外にも韓国人など来ていたように見えた。 お母さんが子供に日本語でしゃべりかけて,子供がそれに英語で返事をして…

  • 深い不快

    先日,某国際学会で発表したのだけど。 発表者は口頭発表の前にスライドをどこかにアップロードしておき,当日はそのスライドを会議運営側のスタッフがスクリーンに投影するという手はずだったらしい。私にはそんな連絡は何も来ていなかったので,後で知ったのだが。 で,当日,自分の番になったので発表しようと自分のPCを持って前に行ったら司会者に「スライドをまだアップロードしてないのか?この大バカ者め!(Shame on you!)」と皆の前で大声で罵倒された。スタッフがUSBスティックを持って走ってきたので,その人に私のPDFファイルを渡して投影してもらったが,それで5分くらいロスしてしまった。 どうしても納…

  • 疲れた

    日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰りたい/日本に帰…

  • 欧州

    アメリカとヨーロッパで思う事。 日曜に店が閉まってるとヨーロッパ,空いていればアメリカ。 階が0から始まってるとヨーロッパ,1からだとアメリカ。 アジア人が全然いないとヨーロッパ,中国人と韓国人がたくさんいるとアメリカ。 Uberが使えないのがヨーロッパ,使えるとアメリカ。 Yahoo!Japanにアクセスできないのがヨーロッパ,できるとアメリカ。 スターバックスが無い or 少ないのがヨーロッパ,多いのがアメリカ。 中東の人(大きなスカーフをかぶった女性など)がよく歩いているのがヨーロッパ,めったにないのがアメリカ。 金髪が多くて平均身長が高めなのがヨーロッパ,意外とそうでもないのがアメリカ…

  • ろんぶん

    ここ1,2週間ずっと専念していた論文執筆がようやく終わった。疲れた。なんでこんなに書くのがしんどいんだろう,とずっと書きながら思っていて,原因を整理してみた。 PowerPointの手軽さになれすぎている。パワポでは図を貼り付けるのは簡単だし,図にちょこっと文章を添える程度で資料が仕上がる。でもLaTeXで論文を書いているときは,図を貼りこむのは一苦労だし,図の説明を1つ1つきっちりと書くのも結構大変。パワポ文化に毒されてしまっている・・・。 実験結果の説明が難しい。私はもともと理論系の人間なので,数式をベースにした議論を書くのはとくに苦痛ではないたちなのだが,今回は実験ベースの論文だったので…

  • うーん。ちょっとメンタルが疲れていてぐったりしていた。外人と英語で話すのが怖くて家から一歩も出られない日というのも,ある。やらないといけないこと(複数)の締切があって疲労感がすごい。睡眠はとっているのだが。仕事をやる前から疲れているというか・・・。 今日は独立記念日で大都市圏では花火大会などやっているようだが私の住んでいる地域では特にそういうイベントがある風でもない。 ノルウェーではあるアーティストがビルを作って,そこに毎年,招待された作家が未公開の原稿を保管していき,100年後になったら開封して読む予定なんだそうである。ちょっと何を言っているかわからないと思うが・・・。要するにタイムカプセル…

  • げむげむ

    ビルのテナント管理ゲーム Steam で 80% オフ:Project Highrise (steampowered.com) を黙々とプレイ。オフィスやアパートを設置して,住民に「水道が来てない」「電話線が来てない」「テーブルTV線が来てない」などと怒られながら頑張って設置し,資金がショートしないよう頑張って運営。ホテルもついでに設置すると空調設備が必要だとわかったので,そちらも改めて設置。いろんな制約を外していくためにはコンサルタントの事務所の設置も必要になってくるので,それも設置。黒字化させるの結構大変だった。なんとかビルの人口を350人くらいまで増やしたところで,いったん飽きてきた。も…

  • 若手

    自分より一回りも年下の同僚たちのお手伝いというか指導みたいなことをしている。一人はこっち(アメリカ)の人,もう一人は日本の人。どっちもがっつりマンツーマンで指導するというほど私の責任が重いわけではなくて,軽く相談にのっている程度だが。 何をすればいいのか迷っているので,研究者としての自分のアイデアを話して,それを一緒にやってみるようにと話してみたりもするのだが,あまり伝わらない。若手ってのは,自分の得意分野のことにはむちゃくちゃ詳しいんだけど,ちょっとそこを外れると全然ものを知らないんだよな。偏りが激しい(年とった人でもそういう人はいるけど)。例えて言うと,ラーメンを知らなかった人に,いきなり…

  • ころな

    カリフォルニアでコロナがまた増えはじめている。週ごとにまっすぐ線形に増えていて,嫌な感じだ。それにしても,ブースター接種を受けた人の感染率(人口10万人あたり)の方がブースターを受けてない人より高いのは一体どういうことなのか不思議だ。 この増大はウイルスがまた変異したからなのか,それとも別の理由があるのか,気になるようなならないような。もういい加減にしてほしい。

  • 暑くなってきた

    最近とても気になった記事。 www.technologyreview.jp 英語版:AI is making inequality worse MIT Technology Review AIには「人間ができることを単に代替し自動化する機能」と「人間の能力を強化し,生産性を向上させ,新しい雇用機会を生み出す機能」があるが,近年の産業界はコストカットのためにひたすら前者,つまり自動化(オートメーション)ばかりを追求しており,そのせいで数多くの労働者が仕事を奪われている一方で,サンフランシスコやシアトルなどごく一部の都市のテック企業は利潤を最大化させているため,結果的に社会の経済的不平等が拡張…

  • うどん

    昨日の晩御飯はうどん。 冷凍野菜の都会的で爽やかな風味とうどんの素朴で野性的なのどごしがマリアージュし,通をもうならせるモダンでアバンギャルドな味わいに仕上がっている。 昨年度は日本よりのやり方を私が主張した結果,こちらのマネージャーと微妙な空気になったので,今年度は何も言わず,ただこちらのやり方に従おう,,,と思い,米国側のマネージャーに言われたことだけやっていた。が,今度は日本側のマネージャーから「その仕事はちょっと・・・」と横やりが。そんなこと言われても,私はただ米国側のやり方に従っているだけなんですけど・・・。 米国に来てからこういう日本とのすれ違いの処理みたいなのばっかりだ。海外赴任…

  • US note

    財布に入った20ドル札を見ていて,ふとサインが入っているのに気がついた。いくつかの20ドル札で見比べるとサインが違っているので,誰かが手書きのいたずらをしたのかなと最初思ったが,よくよく調べるとちゃんとしたサインだということがわかった。 紙幣にはこのように左下にアメリカ合衆国の財務官の署名が,右下には財務長官の署名が入っている。そのときどきで財務官と財務長官は変わるので,札ごとにサインが違うことも起こりうる。 こうした役職に就いた人は,紙幣に印刷されるサインを造幣局に提出する前に頑張って練習をするそうである。以前,ルー財務長官という,とてもサインがへたな人がいたらしい。下にある署名の,一番上の…

  • まっしろ

    まだ読んでないビジネス書が何冊もたまっているが結局読まないまま週末が終わってしまう。日本は大型連休か・・・うらやましい。 なんか最近とみに思うんだけど社会って数十年経ってもそんなに変わらないのかなと。もちろんデジタル関係は大きく飛躍したけど,逆にこれからはもうそんなに変化しなさそうな気がする。私が子供のころは人類が今にも火星に移住して21世紀は宇宙の時代かもなんていうテレビ番組を見てどきどきしていたけど,あれから四半世紀が過ぎていまだに人類は火星に行っていない。2次元ディスプレイは廃れてホログラムが主流になりました!ってなるかというと,ならないだろうし,バックトゥザフューチャーみたいに空飛ぶ車…

  • アンガーマネジメント

    たまった未読論文を読んだり日本から持ってきた参考書籍を読んだりしていたが,4月のこの時期になってもまだ私が具体的に今年度何をやるべきなのかはっきりしない(誰からも指示が来ない)ため困惑。上司に相談しても「よりよい地球のために何ができるか考えてくれ」(意訳)みたいな非常にふわ~っとした指示しか来ず,呆然。 あまりにまったりしているのもなぁ・・・ということで,少々手を動かし始めることにしたが,本当にこれをやってていいのか微妙な部分もあり,関係者らに「私は〇〇をとりあえずやってますので,仕事が決まったら教えてください」みたいな告知をしておいた。これ以上私に何ができるというのか。。 弊社の場合,日本は…

  • おんがく

    分子をメロディに変換するAIの論文。逆にメロディを入力すると分子が生成されるとのこと。一部で話題になってるらしい。ずいぶんぶっとんだ研究というか,夢があるというか,何というか。 Molecular Sonification for Molecule to Music Information Transfer Organic Chemistry ChemRxiv Cambridge Open Engage ところで,今度海外旅行を計画しているが,そのフライトが(コロナの影響?で)運休になり別便に振り替えてもらうという手続きを二度もやるはめになって疲れた。それにしても航空会社の問い合わ…

  • ドルドルドル

    最近すごく円安になってきているようだ。上のチャート(円/ドル)はYahoo!ファイナンスから。3/10以降に10%も安くなってる。これはいいタイミングかもと思ったので,アメリカの口座に入っているドルの預金のかなりの部分を日本の口座に送金した。一気に送ろうとしたら一日の国際送金の上限にひっかかってしまったので二日に分けて送った。ちょっとは得したかな。 このまま待ってたらどこまで円安が進むんだろうか・・・。 ときどきオフィスに行ってはいるが仕事にいまいち気合が入らない。もうすっかり家とカフェで仕事するスタイルになってしまったので,カフェに行くと「よし,仕事だ。」という気分になるのだが,オフィスに行…

  • 歯の被せ物(クラウン)がちょっと大丈夫か?感じがしたので,歯医者に行った。日本語の通じる事務員が何人かおり,歯科医も日本人だったが,歯科衛生士には日本語の通じない人もいた。驚いたのは,まず歯のレントゲンを診療台に座ったまま撮ったこと。日本でなら,レントゲン室に移動して撮影すると思うが,今回はコンパクトな機器を顔の横にもってきて撮影がすぐ済んだのはびっくりした。もう一つ驚いたのは,診療台に水のでる蛇口がついてなかったこと。日本では普通は診療台の手の届くところに紙コップが置いてあって,そこに自動的に水が出てくるようになっていると思うが,今回は,消毒液の入った紙コップを渡されて「これで口をゆすいだら…

  • 唐揚げlookalike

    年度末は非常にたてこんでいてしんどかった。 仕事上の提出物もいろいろあったし。某国際会議に投稿したのだけど,同時にその会議のレフリーでもあるので他の人の論文を7本も査読せねばならず,疲れた。5本は研究内容が理解できたが1本はぎりぎり,もう1本は全然わからなかったので無難な感じのレポートを書いておいた。そしてイギリスの某ジャーナルからも査読依頼が来たのでそれもレポートを書いて送った。そのジャーナルには投稿したことないんだけどな。よくわからん。それにしてもその論文は英語がひどくて,しかもセクションごとに英語がましなところと英語がひどいところが分かれていた。明らかに著者ごとの差であろう。引用文献など…

  • いやな国。

    マクドナルドでモバイル注文し,取りに行った。 カウンターのそばで待っていると番号が次々呼ばれていく。 自分の番号がクリアに,聞き間違えようのないくらいはっきり呼ばれたので取りに行こうとしたら別の大柄な白人男性がすごい勢いで受け取りにいき,そのまま受け取って去っていってしまった。 何か勘違いしたのかと思ってもう少し待ってみたが,ディスプレイの番号リストにはもう自分の番号は出ていない。なので店員を呼んでスマホのオーダーを見せたところ,中であれこれやりとりがあり,結果的に自分の注文したものを受け取ることはできた。 様子を見ていると中でマックの社員らしきスーツ姿の人がバイトに質問し,バイトが「もうさっ…

  • 何だかここ数週間は肌寒い。1月頃よりもむしろ先週の方が寒かったような気がする。街行く人も"It's so cold!"とか言ってたし。ベイエリアの天気はよくわからん。 年度末なのでいろいろやることが積み重なっており,気持ちがまったく落ち着かない。この週末もそういうのに関わっていたらあまり休めなかったし・・・。正確には,いつもより睡眠を長くとったけど,起きている時間はだらだら仕事してしまった。 何かやることがあるのに間に合わなくて焦っているときはよく何かに追いかけられる夢を見る。私の場合,いまだに数か月に一回くらい,大学受験の勉強をしていたころの夢を見る。ゆうべもそういう夢を見た。「ああ,化学の…

  • 倭の国の味

    最近私がアマゾンで買った日本の味を列挙してみる。 www.amazon.com www.amazon.com www.amazon.com www.amazon.com www.amazon.com なお別にアフィリエイトとかはやってないので上のリンクをクリックしてもらったからといって私にお小遣いが入るわけではない。

  • Do what you do best.

    ロシア関連のニュースは気が滅入るようなものばかりだ。ニュースをつけっぱなしにしているとそっちに注意が持っていかれるので今はテレビもラジオも聞いていない。 ロシア国営通信が誤ってフライング送信した勝利記事の予定稿を見るとやたらと「冷戦後の国際秩序の主導権はアングロサクソンに奪われたが今こそロシアに取り戻す」みたいな文章ばかりでうんざりする。 ウクライナ侵攻勝利宣言の誤報・誤配信によって明らかにされたプーチンの頭の中 日本の科学と技術 (scienceandtechnology.jp) 「アングロサクソン」という民族にプーチンは異常なまでの思い入れを抱いているということだろうか?ソ連崩壊の戦犯…

  • ブースターショット

    ファイザーの3回目のワクチン接種を受けてきた。 夕方4時ごろに接種して,その夜はまあ何ともなかったが翌朝の早朝から体調が悪化。 頭が痛いし,熱が出るし,注射した左腕は筋肉痛みたいになってるし,体中がだるいし。とにかく一番つらいのは頭痛。頭が痛いと,何にもできない。うーん。。体温も37度まで下がった,と思ったらまた37・7度まで上がったりと不安定。 日本総領事館から「海外在留邦人向けオンライン医療相談及び精神カウンセリング・サービス提供事業における待ち時間の改善」というメールが来た。いわく 多くのお申込みをいただいたことにより、待ち時間が発生し、ご迷惑をお掛けしておりましたが、予約システムの改善…

  • 最近思うこと

    日本人はアメリカに来て働きだすと徐々に現地の文化の影響を受けていく。最初は面倒見がいいというか,融通がきく(気がきく)感じなのであるが,アメリカ滞在が長くなるにつれてドライになってくる。気がきかなくなってくる。何かお願いのメールをしても「それは私の担当じゃないんで私に送らないでください」みたいな塩対応になってくる。。。と同時に,英語がうまくなってくる。人の話を最後まで聞かず,自分の言いたいことをばーーーっとしゃべるという,アメリカ人みたいなことをするようになる。アメリカで数年以上仕事をしているような人は,英語が早口で,ドライで,「自分のことは自分でやれ」みたいな態度が多い気がする。 で,興味深…

  • おにく・・・ください・・・

    家でそうめんをゆでたりベーコンを焼いたりスタバでサンドウィッチを買ったりして細々とした貧相な食生活を送っていると一週間くらいでストレスがMAXになる。「ああ!もう!!!俺はがっつりええもんを食いたいんじゃ!」という気持ちが溢れ出す。なので今夜はがっつくように肉を食べてきた。栄養が足りているかではなくメンタルの問題のような気がする。 ずっと部屋にあるデジタル時計を見て生活していたが,しっくりこないのでアナログ時計に置き換えてみた。Windowsのタスクバーの時計表示も消してみた。結果,過ぎてゆく時間の感覚がしっくりくるようになった。やはり自分はアナログ人間だ・・・。 仕事のモチベーションが下がり…

  • 一人飲むビール

    アメリカの某ジャーナルから論文の査読依頼が来ていて,2年ぶりくらいに査読をやった。わりとよく知っている分野の研究ではあったけど,論文を読みだして問題点を書き出してそれを英語のコメントにまとめるのに合計6時間か,もうちょっとかかった。とても疲れた。。。関連分野の論文をほとんど引用していなかったり,技術的に大事な部分の説明が不足していたりと突っ込みどころが満載で,リストアップしていくと14項目になり,それを文章にまとめるのが大変だった。あんまりけなすと可哀想なので,レポートの最初と最後で一応ほめておいた。 こんな作業やっても別に誰が私を褒めてくれるわけでもないのに何やってるんだろうな。まあ自分の研…

  • 邦人向けサービス

    海外在留邦人向けオンライン医療相談・精神カウンセリング提供事業のご案内|外務省 (mofa.go.jp) 2月1日から3月31日まで無料でオンライン診療が受けられるらしい。しかも全診療科対応というから心強い。 医者もオンライン診療の時代だなあ。もっと日本でも広がればいいのに。山間部の人とかは重宝するだろう。皮膚科とかは患部の画像だけ送れば十分診断できそうだし。でも電子書籍が紙の本より安くならないのと同じで,きっと対面診療と同じだけの診療報酬を請求されるんだろうなぁ・・。

  • うぐぐぐ

    アメリカは性犯罪の多い国だ。 Rape Statistics by Country 2021 (worldpopulationreview.com) の統計データによると人口10万人あたりの強姦件数ではアメリカは日本の27倍となっている。(そのほかイギリスやニュージーランド,ベルギー等もほぼ同じレベル。)若い女性そして子供が暮らすには怖い国だ。カリフォルニアの場合, California Megans Law というサイトに性犯罪者の情報がすべて掲載されており,地図上で検索してみることができる。上記のリンク先から "Search Offenders" をクリックし,適当に街の名前を入れてみると…

  • 甘いもの

    体内時計がまだアメリカに完全適応していない感じがする。眠い。 スーパーに行くとお菓子コーナーがチョコレートで占領されていた。 バレンタインだろうけど気が早いな。 バレンタインにチョコレートを渡すというのは日本独自の文化だと何かで聞いた気もするけど,アメリカにも伝染?しているようだ。 会社の若い人が仕事で苦戦していて。私もときどき「こういう方向にもっていけば面白いかもしれないよ」とか「こういう課題解決に使えそうだね」といったアドバイスはしてみるのだけど本人が「無理そうですね」「たぶん使えない気がするんですよ」みたいにすごくネガティブな感じになっているのでどうしようもない。執念がないというか。私の…

  • 再渡米

    はあ・・・。また米国に戻ってきてしまった。 日本のこたつが恋しい。日本での私はだいたいこんな感じだった。 これを楽園と呼ばずして何と呼ぶのか。 日本では何を食べてもおいしいし安いし。医療費も安い。店員の接客はどこに行っても丁寧だし。文句をつけるところがない。それに比べてアメリカは・・・まったく。 アメリカではかかりつけ医というのが各家庭にあり,そこに何でも相談するのが普通らしいが,そういうのはあんまり好きじゃない。医者によって専門分野というのは違うはずで,呼吸器の医者に消化器の相談をしてもきちんとした診断を下せるのか,はっきり言って疑問である。日本だと「湿疹が出たから皮膚科に行こう」とか「目ヤ…

  • 太り中

    隔離期間が無事終わったので,実家に戻ってうまいものを食べて寝て起きて食べて寝て起きて(以下繰り返し)の生活をしていると太ってきた。アメリカで痩せた分を取り戻すほどではないが,人ってこんなにすぐやせたり太ったりするんだなと思うと感慨深い。 日本は実に素晴らしい。ショッピングセンターなど多くの施設のトイレにウォシュレットがついているのが有難い。飲食店で水やお茶が無料でまず出てくるのもうれしいしチップを払わなくていいのも有難い。100円ショップに行けばものすごく色々なものが安く買えるし。あと,パンがおいしい。アメリカのスーパーで買えるパンは好きにはなれない。 アメリカは感染爆発してしまっており,スー…

  • 2022

    隔離療養施設で新年を迎えてしまった・・・。 2021年で一番大きな出来事と言えばやはり東京オリンピックだろうか。といっても私はアメリカであまりテレビを見ていなかったのでほとんど競技を見てないのだが。東京五輪の開会式は当初の野村萬斎や椎名林檎やMIKIKOのチームが電通に無理やり排除されて電通の息のかかったよくわからない人が突然責任者になり,しかもすぐに失言によって辞任し,その後は開会式の作曲担当の小山田が障がい者いじめの件で辞任するという極めて情けない限りの経緯であった。また電通は五輪招致不正疑惑(IOC委員の息子が経営するコンサルティング会社の秘密口座に,東京五輪招致委員会から多額の資金が流…

  • 懊悩

    オミクロン陽性者が乗っていた飛行機の乗客全員が濃厚接触者とされていたが,その定義を28日から変更し,陽性者の前後2列までのみ濃厚接触者とすることになったという厚生労働省の発表が報道されている。 そこで保健所に,現在隔離されている私にも定義の変更は及ぶのか,その場合は14日目を待たずに退所できるのかを問い合わせたところ,調べてもらった上で折り返し電話がかかってきた。「はい,ですので早めに退所されている方もいらっしゃいます。ただ,〇〇さんをお調べしたところ,座席が陽性者の前後1列でしたので,・・・難しいですね」 もういや。 ずっとホテルの部屋にいるが,ここは本当に日本なのだろうか?実は私がそう思い…

  • 帰国そして隔離

    日本に一時帰国した。 飛行機の中では書類が配られ,そこに滞在先や電話番号などを記入する。空港ではそれを提出したのち,厚労省指定のアプリをインストールしたりQRコードを見せたりとあれこれ面倒くさいステップがあり,最後にコロナの検査がある。手のひらに収まるくらいのプラスチックのテストチューブを渡されて,そこに唾液をそれなりの量出すように言われる。で,案内された場所まで頑張って空港内を数百メートル歩いていき,そこで番号を呼ばれるまで待機するように言われる。私はここで3時間半くらい待った。で,陰性になった人は小分けにバスに乗せられ,3日間の隔離先のホテルへと運ばれる。私の場合は空港から一時間くらいでホ…

  • ぼちぼち

    [2112.02448] Emojich -- zero-shot emoji generation using Russian language: a technical report (arxiv.org) ロシア語を入力するとそれに合わせた絵文字を自動生成してくれるAI「Emojich」の論文。ロシア人もなかなかやるでないの。 技術的な課題についてスマートな解決策を思いついたので,資料を用意して同僚らに頑張って説明したのだけど,理解してもらえなかったので疲労感だけが残った。うーん,企業の研究者というのは本当に抽象化の能力が低いなあ。たとえば赤色のビー玉が6つ,青色のビー玉が6つあるとして…

  • 血液検査

    アメリカでの医療について体験をメモしておきたい。 8月に病院に予約を入れて遠隔診察をしてもらった。あらかじめ取り決めた時間になると医者からビデオ通話がスマホにかかってくるので顔を見せながら具合について説明。「とりあえずお薬は処方するけど3か月後に血液検査ですよ」と言われた。 それから3か月後の11月に,その病院へ電話して「血液検査を受けたいです」と言った。私としては病院へ実際に行って検査してもらうのだとばかり思っていたが,「クエストに予約して血液検査してください。その結果が出てからうちに予約して下さい」と言われた。クエストというのはアメリカおよび世界に展開している臨床検査サービス会社クエスト・…

  • Tooth decay

    ショック。虫歯ができていた。 日本では定期的に歯科でクリーニングしてもらい,ここ4年くらいずっと虫歯ゼロだったのに。 アメリカに来てから甘いものを食べる頻度は激減した。歯みがき粉はアメリカで買ったものだが歯ブラシは日本から持ってきたものを使っているし,ふつうに丁寧に磨いているつもりだった。 しかし下あごの左側の歯の側面に虫歯を発見・・・。右利きの私にとっては磨きにくい場所であることは自覚していて,ちゃんと磨いているつもりだったが甘かったのだろうか。それとも歯磨き粉がよくないのか。わからんけど。。 うーん,近所の日本人の歯医者に予約を入れようとオンラインでリクエストフォームは送ったが,診察がいつ…

  • 日本文化

    アメリカ人から見た日本の”奇妙な文化”が列挙されている。 Culture Shock: Life Rules in Japan That You Won’t Believe Are Really True (travelerdreams.com) 大体は当たっていると思うけど,中にはよくわからないものも。「我々は互いの仕事を柔軟に手伝いあうのが普通だが,日本人は人を無闇に手伝うとその人の仕事を奪ってしまうので失礼にあたる」というのは,逆なんじゃないだろうか? カリフォルニアでもオミクロン株が出てしまったようだ。うーん。。。 米国で初のオミクロン株感染、カリフォルニア州で - WSJ 日本に帰国…

  • 量子的

    久々にぶっとんだ論文を発見したので貼っておく。ユーモアの量子論。 [1703.04647] Toward a Quantum Theory of Humor (arxiv.org) すでにFrontiers in Physicsというジャーナルに出版されている。 Frontiers Toward a Quantum Theory of Humor Physics (frontiersin.org) ユーモアの認知科学を理解するためには古典的確率論では不十分で,量子力学的な状態ベクトルの重ね合わせが必要だと論じている。 著者らの所属先はちゃんとした大学だし,85人の被験者を使った実験も行…

  • この写真に見覚えはあるだろうか。 1984年にパキスタンのアフガン難民キャンプで撮られた写真である。雑誌National Geographicの表紙を飾り,世界的に有名になった。 この少女は当時12歳だったが,写真にはあどけなさなどかけらもなく,見る側をひるませるような眼光の鋭さには驚かされる。 彼女はその後,波乱万丈の人生を送ったようだ。いったんはアフガンに帰ったようだが,その後はパキスタンに渡り暮らしていた。2016年に身分証の偽造の罪で逮捕され,重い刑に問われかけたが,アフガン政府の取り計らいで家族とともに母国へ送還された。明らかに有名人としての特別待遇と思われる。 しかしアフガニスタン…

  • 風邪とゲームと私

    そろそろ寒くなってきたので毛布を出した。 月曜から鼻風邪をひいてしまった。毎年寒くなり始める11月ごろに1回は風邪をひいている気がするが,今年もやってしまったようだ。部屋の暖房を2日くらいつけっぱなしにして寝たり起きたりしていたら鼻をやられてしまい,鼻水が出るし鼻がつまるしヒリヒリするしで,いいことがない。仕事の能率もだだ下がりだし。倦怠感もある。熱はないが・・。うーーん。鼻がつまってると寝付けないんだよな。ただでさえ眠りが浅くて困ってるのに。うーーん。 対策として職場の人に勧められたのでAmazonで大きめの加湿器を買ってみた。これでばんばんミストを出していけば体調もよくなるかな?期待したい…

  • Turkey

    スーパーで七面鳥がたくさん売られていた。豪快。サンクスギビングまであと1週間だな。

  • 諦念

    ビジネス書を読もうとしている。ハーバード・ビジネス・スクールの教授が書いた「ジョブ理論」という本で,Amazonでの評判はものすごく良かったのだけど,読んでみるとちっとも面白くないのでなかなか進まない。 ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム (ビジネスリーダー1万人が選ぶベストビジネス書トップポイント大賞第2位! ハーパーコリンズ・ノンフィクション) クレイトン M クリステンセン, タディ ホール, カレン ディロン, デイビッド S ダンカン, 依田 光江 本 通販 Amazon なんだか宗教のような書きっぷりで,「私のジョブ理論をマスターしさえすれば誰…

  • 冬時間

    サマータイム(Daylight Saving Time)が今日終わった。時計の表示を一時間早める作業が面倒くさかった。PC・スマホの時計はさわる必要はないが,腕時計や卓上時計,電子レンジの時計などを直す必要があった。こんな面倒くさい処置を毎年2回もよくやるなと思う。日本はサマータイムを導入してなくて本当によかった。 サマータイム導入に伴う健康への悪影響については summertime_booklet_0507.pdf (jssr.jp) に詳しく書いてある。それによると 1987年から2006年のスウェーデンでのデータに基づいた検討で、夏時間が始まった直後(春)の初めの3日間(月、火、水)に心…

  • 悶々

    日本のアマゾンから和書を4冊取り寄せた。10日で届いたのだけど,ずっと積んだまま放置になっていて読めていない。どうにも目が疲れる。 最近仕事の能率が低下していて困る。在宅勤務で孤独に耐えるのはもう限界かもしれない。 NNA NEWS SELECTION 駐在員のメンタルヘルス コロナ禍でケア不可欠に - NNA ヨーロッパにいた頃を思いだすと,ヨーロッパではやはり白人系が圧倒的に多く,移民よりも地元民の方が多かったし,英語も通じなかったので,その中でアジア人として暮らすのは非常に疎外感があったものだが,アメリカ(西海岸)ではそこまで疎外感というのはない。先日もスターバックスでコーヒー飲んでたと…

  • エージェント

    ヘッドハンティング会社から連絡があったのでオンラインで面談した。前にもこの会社からは1回連絡があり,そのときまともな会社であることは調査済み。 内容は「こんな案件あるんですけどどうですかー」というもので。私にとっては畑違いの業界の大企業のポジション。今やっている業務と距離があるので断ったが,やっぱり転職エージェントってのは適当だな。AIとかビッグデータとかで括られる分野にもたくさんの職種があって,それぞれやることが違うんだけど,そういうのを全然理解してない。そもそもこの転職エージェントは文系で,ITの技術的な素養が何もない時点で,お察し。 どうして異業種から人を採用したいのか?と聞くと「このお…

  • 過去

    過去を振り返って内省する時間が増えた。 前の仕事の時から付き合いがある人とときどきメールのやりとりをしていたのだが,こちらは今の仕事が大変でストレスがあり,メールの返事が遅れがちになった。すると相手の癇に障ったらしく返信がまったく来なくなった。まあ私は別に困らないのだが,10年以上の付き合いも終わるときはこんなもんか~~と思うとなかなか趣深い。 今までの人生,いろいろな人と知り合って付き合いをしてきたが,結局今の今までつながっている縁は本当に少ない。片方が気を遣う関係というのは,利害関係がなくなると同時に消滅するものだ。今の会社の知り合いも,今の仕事に必要だからこそ丁寧に接している(もっと言え…

  • もういや

    仕事辞めたいわ。 阿呆な連中が出世して管理職になっていくものだから下が苦労してる。 人を評価する仕組みができてない。 例えだが,今後の新しいビジネス戦略を考えよう!というパワーポイント資料を作る指示が来たとする。で,現在のわが社の〇〇の売上はグローバルで50億円,対して競合他社は150億円,・・・みたいな棒グラフを作成する。すると超・神経質な連中が「これはいつの為替レートで計算したのか?」みたいなことをギャーギャー騒ぎ立てるわけだ。で,「はっ,ただちに関係各所に確認のうえ修正いたします」みたいになって,その確認作業を財務部や海外支社と延々とやっていたら時間切れになってしまい,肝心の「新しい戦略…

  • 食べる

    体重計に乗ってみたら日本で最後に量ったときより6.7kg痩せていた。ふーむ。 全然運動してないのにここまで痩せるとは・・・。 日本では毎日お菓子やらドーナツやら菓子パンやら食べていたが今ではそういうのを全く食べなくなったし,炭水化物もあまり食べなくなったのがきいてるんだろう・・・あとはストレスか・・・。 スーパーに行くと結構広いお菓子コーナーがあるので,うろうろしてはいるのだけど,食べたいと思えるものが全くない・・・。まあいいか,と適当に選んで買って帰っても,一口食べて「うおおお不味い!!!」となってすぐ捨てることになり,もったいない。チップスも一応売ってるけど,日本のカルビーとか湖池屋に比べ…

  • 手続き重視社会

    ジャーマンソーセージをキッチンで焼いていたら火災報知器がピーピー鳴ってしまった。換気扇をつけたら鳴りやんだけど焦った。ちょっと敏感すぎるような気がする。今日も他の部屋でピーピー鳴っているのが聞こえたし。 日本とアメリカは本当に仕事の仕方が違うなと感じる。アメリカ(というか日本以外)はとりあえず何かをざっと作ってみてからアジャイルにバージョンアップしていく感じ。一方日本は最初にスタートするときの手続きが煩雑すぎて時間がかかりすぎるし,途中でのバージョンアップをすごくネガティブに捉える。なので最初から100%のものを出そうとするけど,結局それはうまくいかなくて,ずるずる総崩れ,みたいな。 日本の同…

  • 疲れた

    大企業は同じようなことをやっている部署が複数あって,互いに主導権争いをすることがよくある。 人間で言えば右手と左手が喧嘩しているようなもので,ばかばかしいことこの上ないが,サラリーマンにとっては切実な話ではある。もし自分の部署は不要で別の部署だけあれば十分という話になったら存在意義がなくなってしまい冷や飯を食うことになる。なので社内での仕事の取り合いが発生する。 今まさにそういう社内での縄張り争いみたいなものに巻き込まれかけていて,つらい。 メールソフトを立ち上げるのが怖い。面倒なメールが来ていたらどうしよう,責められたらどうしよう,話が昨日よりももつれていたらどうしよう,〇〇さんが怒ってたら…

  • ストレス

    今日はお寿司のパックを買ってきて食べた。うまかった。 大企業の管理職ってのは本当にリスクを嫌うタイプばっかりで嫌になる。プロジェクトのはじめに綿密な,「これでもか」というくらい細かいスケジュールを立てて,進捗状況を細かく報告させ,少しでも遅れが見られたら「どうやって挽回するんだ!スケジュールを作り直さなきゃならない!」みたいにパニックっぽくなってる。 そういう仕事の進め方ではクリエイティブな成果は出せないんだけどね。どうしてわからないのか不思議だ。クリエイティブな思考ができる・クリエイティブな仕事を好む人材というのは有名大学を卒業した「優秀な」人たちの中にも一握りしかいない。彼らは査定が上がる…

  • 今日はふにゃふにゃ

    昨日はがっつり仕事をした。自分にしては珍しいくらい,TODOリストに沿ってきっちりと効率よくたくさんこなした。疲れた。 で,今日は全然集中力がなくて,びっくりするくらい全然仕事が進まなかった。頭が回らないし,夜にゲームをする気力すらない。 結局,二日間の平均をとるといつも通りの仕事量になってしまう。 何とも言えない気分だ。無理がきかないというか何というか。 若いときは大学の研究室で徹夜で勉強したりもしていたのだが,歳をとったということかなあ。歳をとると体力が落ちるというのはよく言われるし,わかりやすいが,精神力も落ちているような気がする。ここぞという時に短時間(たとえば半日)発揮するような集中…

  • 農作業

    『天穂のサクナヒメ』プレイ中。 農作業が地味にきつい。特に田植えと脱穀は面倒くさい。肥料づくりも適当にやってるだけなのでよくわからん。でも景色がきれいなので見ごたえがある。とくに水面の描写がすごくきれい。さざ波がたってる様子とか,どういうアルゴリズムで実装してるんだろう。波が田んぼの端まで行って,反射されて折り返してくるところまで見える。すごく丁寧にできている。 宣教師のミルテが浮きまくりなんだけどどうして和風RPGに入れようと思ったんだろうな。日本の神様である主人公と外国の神を信じる宣教師の会話なんてシュールすぎる。海外での販売を後押ししたかったのだろうか?? 仕事は相変わらずやる気でない。…

  • スキル

    どこぞの企業の雇われ社長が45歳定年とか急に言い出して物議を醸したようで。呆れた。その発言をした本人を含め,一般に会社の経営層はシニアばっかりなのに自分たちはいつまでも引退しようとせず,若手を搾取しようとするのは闇が深いとしか言いようがない。 日本の行く末についていろいろ考えさせられた。 同じことを繰り返すルーチンワーカーの仕事は誰でも代替可能なので低賃金なのは当然で,どんどん新しいことを学んで身につけられる人材こそ高給に値する,という説もあるが,世の中そんなに単純でもない。医者の,特に開業医の一部は,新しい治療法を学ぶでもなく昔の知識をもとにルーチンを繰り返しているだけであって,たまに難しい…

  • 日曜の午後は憂鬱になる

    AIに仕事をさせるシミュレータを作って遊んでみた。 まず,いろいろな仕事を短期間で次々に経験させたところ,あまり成長しなかった。 そこで反省して,それなりの一定期間同じ仕事をさせてから切り替えていくというゆるやかなジョブローテーションを導入したところ,かなり成長した。 それでも限界があったので,今度は「多様性が大事」という最近の謎の社会風潮を鑑み,複数の異なるAIを導入して協調させてみた。しかし意外とこれは全然成長につながらなかった。 それぞれのAIが学んだことをお互いに共有する仕組みにしてあり,こうした方が幅広い経験を積めるので成長につながると思ったのだが,そう単純ではなかったようだ。 そこ…

  • 母国語

    データサイエンティスト関連の資格試験がぞろぞろと新しくできたらしい。 データサイエンスの基盤となる数学スキルを認定する新資格「データサイエンス数学ストラテジスト」 資格試験の公式問題集を日経BPから9/6に発行 公益財団法人 日本数学検定協会 (su-gaku.net) データサイエンティスト検定™ リテラシーレベル 一般社団法人 データサイエンティスト協会 (datascientist.or.jp) ゴールドラッシュで一番儲かったのはつるはし屋,というジョークがあるが,上のような試験も資格ビジネスのにおいがプンプンする。ブームのうちに一儲けするつもりだろう・・・それにしてはブームに乗…

  • こうちゃ

    発見が最も難しい「暗黒の臓器」すい臓がんを劇的に見つけやすくする"あの飲み物" なんと5年生存率が30%→50% PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 午後の紅茶はすごいね。 医学はまだまだ進歩の余地がありそうで希望が持てる。 がんと言えば東芝が血液一滴でも13種類のがんのいずれかにかかっているか判定できる装置を数年前に公開していたが, 血液1滴でがん検査 東芝、21年にもキット実用化: 日本経済新聞 (nikkei.com) 21年ということは今年ついに実用化されるのだろうか?? 線虫を利用したがん検査も実用化されている。 尿1滴でわかる!線虫がん検査「N-NOSE…

  • スタイル

    snowman_88888さんのブログの記事 研究で詰まっている時におススメな本 - Seitaro Shinagawaの雑記帳 (hatenablog.com) に「確かに。」と深く納得する話がいろいろ書いてあったので,一部だけ引用させていただく。 研究の進め方は大きく二つ、「トップダウン型(リサーチクエスチョン型)」の研究と「ボトムアップ型」の研究があるといわれています。トップダウン型の研究というのは、明らかにしたい仮説があり、何をすればそれが明らかになるのかを逆算して進めていく研究です。対してボトムアップ型の研究は、先行研究をベースとしてその課題を見出し、解決するような研究や、既存のもの…

  • NieRモーション

    NieRのモーション動画を見ていたらストレス発散になった。 www.youtube.com 結局3回も見てしまった。 ゲームプレイ中はモーションが速すぎて目で追えないので気にしていなかったが,スローモーションで改めて見ると作りこみがすごいな。 お気に入りは10分57秒~の「大型剣×槍」。 https://www.youtube.com/watch?v=QAU_8GEgSwI#t=10m57s

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Quadrifoliumさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Quadrifoliumさん
ブログタイトル
Quadrifolium's blog
フォロー
Quadrifolium's blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用