【9843】ニトリホールディングス~有価証券報告書の読み方~
結論 時代の寵児となった古豪企業。流石の体質は所々に見受けられる。ただし、現在の方向性に4つほど疑念あり。 目次 前置き 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 従業員の状況、役員報酬 島忠へのTOBについて まとめ 企業分析リンク 前置き ニトリホールディングスは将来的に調査する予定でしたが、読者様にリクエストされたため前倒しして分析します。 事業概要 まずはニトリホールディングスの事業についてです。 ニトリの事業は家具・インテリア用品の販売です。ベトナム子会社2社とホーム・デロという子会社で家具・カーテンを作り、物流と販売を行う、極めてシンプ…
結論 見栄えに気を払いすぎて、本質がおろそかになっていないか、体質見直しを図ってほしい。 目次 事業概要 セグメントの状況 経営方針 業績推移 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 従業員の状況、役員報酬 まとめ 企業分析リンク 事業概要 まずはJIG-SAWの事業についてです。 JIG-SAWの事業はマネジメントサービス事業の提供です。 ざっと2回ほど読んでみたのですが・・・正直全体像が掴めません。 どんな顧客に対してどのようなサービスを提供しているのかがイメージできません。控えめに言って投資家フレンドリー説明ではない気がします。 何故分かり難いのか色々考えてみましたが、ポイントは以下かな…
読者の方々、最近、企業分析の更新頻度が少なくてすみません。。 本業が忙しいのと、別の企画(あわよくば起業)に時間を取られてます。 ようやく3連休入ったので今日こそ企業分析を更新しようと思ったら今度はEDINETがメンテナンス中・・・ しかも3連休中ずっとみたいです(汗) 企業IR覗きに行く手もあるのですが・・・ とりあえず今日の所は投資雑記にしときます。 暴落予想の話 JALを買い増した話 暴落予想の話 以前記事に書きましたが、私の読みではこの10月~11月に株式市場は暴落する見込みだったのですが・・・全然暴落しませんでしたね。。むしろ高騰。 ホント、空売りとかしてなくてよかった。。 www.…
結論 投資家への還元意識の高いストイックな印象。個人的にはもう少し社員というステークホルダーに資源を配分をしても良いのではないかと感じた。 目次 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 従業員の状況、役員報酬 まとめ 企業分析リンク 事業概要 まずはマークラインズの事業についてです。 マークラインズの事業は自動車産業に特化したオンライン情報サービスの提供です。 具体的な事業としては以下の5セグメントに分けられます。 (1)情報プラットフォーム事業 (2)コンサルティング事業 (3)人材紹介事業 (4)LMC Automotive Ltd. 製品(…
結論 船頭多くして会議は踊る、といった印象。質的な課題を一つづつ潰して今後の本質的飛躍に期待したいところ。 目次 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 役員の状況 まとめ 企業分析リンク 事業概要 まずはシステムディの事業についてです。 システムディの事業は業種特化・業務特化の自社開発ソフトの提供です。 業種特化のターゲットは大別すると3タイプくらいかな、と。 ①大学、専門学校、小中高校といった教育機関 ②ウェルネス、アミューズメント施設などの民間企業 ③地方自治体・公益法人等 こうしてみると業種に特化しているのはパッケージソフトそのものの話で…
結論 リーダーシップが伺える戦略。安定した資金繰り、業績。良い会社の条件としては揃っているが・・・後は利益分配権を握る人の匙加減次第かな、というところ。 目次 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 従業員の状況、役員報酬 まとめ 企業分析リンク 事業概要 まずはULSグループの事業についてです。 ULSグループの事業は顧客企業の競争優位性を支える戦略的IT投資領域におけるコンサルテーション及び受託開発からなるコンサルティング事業です。 特定のパッケージソフトなどを売り込むというより、1社1社のコンサルティングを通じて最適なソフトの導入をサポート…
ブログ開始してから1年が経ちましたので現状のまとめです。 アクセス数 累計アクセス数 ブログ収入 有料記事 今後の方針 アクセス数 8か月目まで全然だったのですが、アクセスが最近ようやく上向き始めました。 上向き始めたきっかけは下記の通りでした。 www.freelance-no-excelyasan.com 以前このブログでは、自分で何ができるのか迷いながら、あれこれと色々な記事を書いてましたが、経理としての知識を活かして企業分析記事を書く事に決めたら、投資家の方にご好評いただき、アクセスがぐっと伸びました。 累計アクセス数 8か月時点:3,543PV 現在:68,272PV この4か月で一…
結論 体質優秀、財務盤石。他の企業には無い優れた部分も多々あれど、今一歩体質を改良できるのではないかと期待。 目次 前置き 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 従業員の状況、役員報酬 大株主、役員の状況 まとめ 企業分析リンク 前置き シマノは将来的に調査する予定でしたが、読者様にリクエストされたため前倒しして分析します。 事業概要 まずはシマノの事業についてです。 シマノの事業は自転車部品、釣具、その他(ロウイング)の3種類に分けられるようです。ロウイングというのはボート競技の事らしいです。ボートでオールを漕ぐときに足を船に固定させるシュー…
【7932】バンダイナムコホールディングス~有価証券報告書の読み方~
結論 盤石の財務、安定の利益率、十分な配当性向と、安定している会社。ただしマネジメントの意思決定に疑念あり。現状のままでは将来的には厳しい気がする。 目次 前置き 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 従業員の状況、役員報酬 株主への還元 まとめ 企業分析リンク 前置き 分析したガンホーが今の市場環境では有望かつ割安な気がしました。ただ、ガンホーだけが体質として良いのか、それともコンテンツ業界、ゲーム業界は大体凄いのか、その辺りが分からないので、似た印象の会社をピックアップして、何社か寄り道しておこうと思いました。今回はかつて「たまごっち」や「…
【6035】アイ・アールジャパンホールディングス~有価証券報告書の読み方~
結論 財務基盤は優良、業績も超順調、ビジネスの性質上もアセットレスなコンサル業。数値や条件だけ見てれば相当評価上位にくる会社。しかし何かモヤっとする。。 目次 前置き 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 従業員の状況 配当の方針 まとめ 企業分析リンク 前置き アイ・アールジャパンホールディングスは少し先に分析予定でしたが、IR専門コンサルという話を聞いて面白そうだったので分析してみます。 事業概要 まずはアイ・アールジャパンホールディングスの事業についてです。 アイ・アールジャパンホールディングスの事業はIR・SR活動に特化したコンサルティ…
「ブログリーダー」を活用して、RootsBoxさんをフォローしませんか?