こんにちは マロンです。大手中学受験塾の5年生は9月から歴史が始まります。8月中に学習まんがで日本史を先取り学習する家庭も多いです。角川まんが学習シリーズの『日本の歴史』が中学受験生の間では定番になっています。強力なライバルが現れそうです。
1件〜100件
こんにちは マロンです。大手中学受験塾の5年生は9月から歴史が始まります。8月中に学習まんがで日本史を先取り学習する家庭も多いです。角川まんが学習シリーズの『日本の歴史』が中学受験生の間では定番になっています。強力なライバルが現れそうです。
こんにちは マロンです。毎日小学生新聞を購読しています。日刊紙は新聞を読む習慣を身につけるのには最適ですが、紙面の情報は薄くなりがち。5年生になり、そろそろ物足りなくなってきました。そこで読売KODOMO新聞に切り替えることにしました。中学
こんにちは マロンです。8月1日になりました。2月1日まで、残り6ヶ月になりました。あと184日、26週です!5年生は残り1年半。まだ焦る時期ではないですね。ただし来年の2月1日には、四谷大塚の開成・桜蔭入試同日体験受験があります。このテス
こんにちは マロンです。中学入試の頻出作家、辻村深月さんの新刊『嘘つきジェンガ』が発売。詐欺をめぐる3つの物語。騙す側、騙される側、それぞれの心理を巧みに描く小説集です。中学入試にも出題されそうなテーマですね。3つの物語のうち、『五年目の受
こんにちは マロンです。志望校診断サピックスオープンの申し込みが開始しました。9月4日(日曜)に実施されます。さっそく申し込みました。午前、午後を選べるのは嬉しいですね。5年生もいよいよ志望校を考える時期になりました。10校までの志望校の適
こんにちは マロンです。6年生は有名中こと、有名中学入試問題集の季節になりました。有名中はSAPIXのイメージが強いですが、グノーブルでも使用されています。有名中の時期になると、必ず出てくるのが裁断問題。キンコーズで裁断するのが1番簡単です
こんにちは マロンです。Amazonから中学受験の必須アイテムが登場。AmazonデバイスのRing Indoor Camです。リビングからはもちろん、外出先からも子ども部屋の様子を見ることができ、通話も可能な優れもの。留守番だけでなく、ち
こんにちは マロンです。iPadは中学受験でも必需品。ところが、円安の影響でApple製品が大幅値上げ。iPad第9世代(64GB/Wi-Fiモデル)も、3万9,800円(税込)から4万9,800円(税込)になりました。子どものタブレットと
こんにちは マロンです。SAPIX、四谷大塚、早稲田アカデミーは5年生の9月から歴史が始まります。合格実績を伸ばしているグノーブルや希学園は新5年生の2月スタート。既にかなり先の時代まで進んでいます。なんとグノーブルは夏期講習で戦国時代から
こんにちは マロンです。SAPIXの夏期入室テストの申し込みが始まりました。さっそく5年生の入室テストを申し込み。1月・3月・7月は入室・組分けテストです。サピックスオープンと同じく、SAPIXの内部生と競い合うことができます。現在の立ち位
こんにちは マロンです。日々の学習で大活躍しているエプソンの複合機PX-M6711FT。A4カラーが約2.2円とコスパ最強。カラー印刷が多い中学受験では必需品です。いつものように理科のテキストをカラー印刷したところ、明らかに色合いがおかしい
こんにちは マロンです。早稲田アカデミーの第1回開成中ジュニアオープン模試と第1回桜蔭中ジュニアオープン模試の申し込みが始まっています。8月28日(日曜)に実施されます。5年生もいよいよ冠模試が始まりました。昨年の開成ジュニアオープンは30
中学受験でも人気のZ会。最難関中学をめざす4年生・5年生・6年生の保護者の方を対象に『最難関中学をめざすなら知っておくべき7つの極意』を期間・数量限定でプレゼント中。「合格に直結する」ヒントが満載!圧倒的な最難関中学合格率を誇るZ会エクタス
首都圏の中学受験塾に新しく「進学館√+(ルータス)」が登場!渋谷に開校します。首都圏中学受験統括の吉田努氏は「馬渕教室」急成長の立役者。ライバルの「アップ」に電撃移籍し、悲願の東京進出を果たしたそうです。進学館ルータスは、少人数の集団授業に
こんにちは マロンです。中学受験でもiPad向け人気アプリ「GoodNotes 5」を活用する家庭が増えてきました。今まででは間違いノートを作成するのに多くの時間がかかりました。塾の教材やテストを複合機でスキャン、さらに印刷をして、さらにノ
首都圏の中学入試でひとり勝ち状態のSAPIX。中学受験なら塾選びはSAPIXと決めている家庭が多いです。そのため募集停止になっている校舎が多く、1年生から席取りをする家庭が増えています。そんな中、待望の新校舎が開校します。赤羽橋校です。場所
こんにちは マロンです。四谷大塚の予習シリーズは全面改訂中。特に予習シリーズ算数のカリキュラムが大幅に変更になっています。4年生・5年生の夏期講習教材【必修編】で学習する単元については既習扱いになります。そのため上巻→夏期講習必修編→下巻の
こんにちは マロンです。栄光ゼミナールが桜蔭・女子学院診断テストを実施します。対象は3年生から5年生。場所は、栄光ゼミナール中野校 最難関女子中学受験専門館。日程は6月4日(土曜)、6月11日(土曜)、6月12日(日曜)、6月18日(土曜)
こんにちは マロンです。SAPIXのマイページに小5実力診断サピックスオープンの成績結果速報が掲載されました。4科目の受験者数は5013名。4科目の平均は245.3点(500点)、入室基準点は180点でした。入室基準点は意外と低いですね。5
こんにちは マロンです。SAPIXの小5実力診断サピックスオープンを受けました。予想以上に難しかったですね。算数は全分野からバランス良く出題されました。典型問題の大切さを改めて実感。『プラスワン問題集』と『ステップアップ演習』を7月20日ま
灘中合格者が18年連続日本一の浜学園。遂に首都圏で灘中対策プレミアム講座が開講されます。開講に先立ち、説明会と体験会を5月25日(水曜)に実施。場所は駿台浜学園のお茶の水教室です。対象は灘中受験を志望する6年生のみ。飛び級受講はできないよう
こんにちは マロンです。5年生の実力診断サピックスオープンを申し込みました。SAPIXのテストは2年ぶり。SAPIXのテストは難易度が高く、敬遠していました。4年生の実力診断サピックスオープンも直前でキャンセル。今回も受けるべきか、最後まで
こんにちは マロンです。くもん出版の『科学の力で無人島脱出ゲーム』を購入しました。楽しく遊びながら、科学の知識と問題解決思考が身につくボードゲームです。船にある道具や島で収集するアイテムを組み合わせ、遭遇するサバイバルミッションを解決。全員
こんにちは マロンです。第68回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書が発表されました。今年2022年も中学受験生なら読んでおきたい本がたくさん選ばれています。夏休みは夏期講習や旅行で大忙し。夏休み前に読書感想文は終わらせておきたいですね
こんにちは マロンです。多くの中学受験生が国語の読解問題に苦しんでいます。予習シリーズを読んでも、長文読解のコツが掴めません。そこでSNSの口コミで高評価の問題集を購入しました。受験研究社の基本トレーニング読解力です。国語の読解問題を12級
こんにちは マロンです。春休みが終わったと思ったら、もうすぐGW。各塾のサイトを見ると、早くも夏期講習の案内が掲載されています。本当にあっという間ですね。5年生にとってはGWは事実上、最後の長期休み。旅行に行くべきか、塾の特訓に参加するべき
こんにちは マロンです。佐藤いつ子さんの最新小説『ソノリティ はじまりのうた』が発売されました。合唱コンクールを舞台に、仲間とともに何かをつくりあげる達成感、爽やかな青春ドラマを真っ直ぐに描いた、珠玉の成長物語です。佐藤いつ子さんは中学受験
こんにちは マロンです。今年も全統小の季節がやってきました。四谷大塚の全国統一小学生テストは6月5日(日曜)に実施。4月15日(金曜)から申込受付が始まります。開催通算16年目、30回目。実施会場は47都道府県の約2,500会場。1回当りの
こんにちは マロンです。多くの中学受験性が使っているスタディサプリ。待ちに待ったキャンペーンが始まりました。お申し込み時にキャンペーンコードを入力するだけで、ベーシックコースが1ヶ月無料になるキャンペーン!こちらも魅力ですが、今回は違います
こんにちは マロンです。中学への算数4月号の学力コンテストが返却されました。添削を見て驚きました。コメントはもちろん、添削も丁寧!狭いスペースに汚い字でたくさん書いてある途中式や考え方もしっかりと添削されています。ちゃんと部分点も貰えました
こんにちは マロンです。書店で中学受験への算数の増刊号『合格を決めるキーポイント』を見つけました。既に3月16日に発売されていたようです。気が付きませんでした。全11章のうち2章分の練習問題を変更。その他については、昨年度版からの変更はあり
こんにちは マロンです。中学への算数が届きました。どの問題を解けばいいのか分からない子も多いと思います。5月号のガイダンスに中学への算数の使い方が掲載されていました。上位1割にあたる中学をめざすのなら「日日の演習」と「学力コンテスト」。上位
こんにちは マロンです。江戸切子の祭典「Love Nippon! 江戸切子桜祭り2022」が開催されます。3月25日(金曜)から27日(日曜)までの3日間。場所は東急プラザ銀座。各日13時30分からは作品説明会を実施。さらに小学生から参加可
こんにちは マロンです。高学年になるとお弁当が必要な塾もあります。お弁当作りは大変ですよね。そこで時短料理研究家ろこさんによる新発想の超時短弁当レシピ集を購入しました。『調理時間0分 朝チンするだけ 時短料理研究家ろこさんの 冷凍コンテナ弁
こんにちは マロンです。中学への算数4月号の学力コンテストを提出。予想以上に時間がかかりました。問題下の「30分未満」「1時間未満」「1時間以上」を見た時に気づくべきでした。1問に1時間近くかけて解くのは初めての体験。なんとかアシカカースの
エクタスのオンライン入試報告会を視聴しました。最難関中学、筑駒・男子御三家(開成・麻布・武蔵)・駒東・女子御三家(桜蔭・女子学院・雙葉)に絞った入試問題分析です。学校別はもちろん、科目別も詳しく分析。最難関中学をめざすのならエクタスの入試問
東京大学の2022年度前期日程試験の合格発表がありました。高校別の東京大学合格者数ランキングは、中学受験生にとって志望校選びのポイントのひとつ。さっそくランキングを見てみましょう。東京大学高校別合格者数ランキング2022年3月11日現在のラ
こんにちは マロンです。東大合格者を毎年500人以上排出する鉄緑会。遂に鉄緑会監修のノートが登場しました。鉄緑会の講師陣による工夫が満載。鉄緑会ノートは歴代の鉄緑会講師陣が積み重ねてきた実践的指導方法に最適なフォーマットを採用。もちろん使い
こんにちは マロンです。佐藤ママおすすめすの『るるぶの学習マンガ』の新刊が発売されました。『るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ! SDGs』と『るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ! 未来のくらし』です。『47都道府県』『世界の国』『日本の歴
こんにちは マロンです。中学への算数4月号が発売になりました。2022年度の中数が始まりましたね。日々の演習は4月1日スタート。まだ1ヶ月先だと安心していたら、学力コンテストは3月19日消印有効でした。パズルコーナーも3月23日の消印有効。
こんにちは マロンです。いま1番気になる教材は『今解き教室』です。『今解き教室』は朝日新聞に掲載された記事・写真・図表などを通して、読解力・思考力・記述力を身につけることができます。最近の中学入試で必要とされる課題解決型の教材。SAPIXの
こんにちは マロンです。SAPIXの『コアプラス』を始めました。コアプラスは一問一答方式の問題集。SAPIXの教材ですが書店でも購入可能です。コアプラスは理科と社会の基礎となる土台。もちろん全問覚える必要があります。入試本番ではコアプラスが
こんにちは マロンです。国語の家庭学習で1番大変なのが音読。国語の学力向上に最も効果的なのが音読。ただ多くの子が音読を嫌います。無理に音読させると深刻な国語嫌いになりそうで心配。絵本と違い、親が読み聞かせをするのも大変です。そこで音読からA
こんにちは マロンです。遂に中数デビュー!『中学への算数』を年間購読しました。4月30日まで定期購読キャンペーン実施中。10カ月以上の定期購読で小冊子『知って得する算数のツボ』が貰えます。公式サイトではなく、fujisanで申し込むほうが5
こんにちは マロンです。2022年度の中学入試が終わりました。今年も最難関中学は男女ともにSAPIXのひとり勝ち状態。特に筑駒こと、筑波大学附属駒場中学校の合格者数が3桁に!合格者数103人(2月12日現在)は衝撃的な数字ですね。筑駒の新中
こんにちは マロンです。各塾で新学年の授業がスタート。新しいテキスト、新しい担任講師。親子でテンションがアップしますね。ただ中学受験は紆余曲折があります。やり残した問題や復習があるかもしれません。過去に囚われないことが大切。前学年の教材は全
各塾の男子御三家(開成・麻布・武蔵)と人気校(筑駒・駒東)の合格実績が発表されています。まだ繰り上げ合格がありますが、2月6日現在の合格実績です。随時更新予定です。開成中学校入試結果が発表されています。年度出願者数受験者数合格者数実質倍率2
各塾の女子御三家(桜蔭・女子学院・雙葉)と豊島岡女子の合格実績が発表されています。まだ繰り上げ合格がありますが、2月4日現在の合格実績です。桜蔭中学校入試結果が発表されています。年度出願者数受験者数合格者数実質倍率2022年度557名534
2022年度中学入試の国語の出典作品をまとめました。今年もたくさんの本から出題されました。ブックガイドとしてご利用ください。随時更新予定です。男子校出題校名作品名開成中学校『おいしくて泣くとき』(森沢 明夫)麻布中学校『氷柱の声』(くどう
各塾の2022年度灘中入試の合格実績が発表されています。1月26日現在の合格実績ランキングです。随時更新予定です。順位塾名合格者数1位浜学園91名(-5名)2位馬渕教室65名(-6名)3位希学園 関西47名(±0名)4位早稲田アカデミー45
渋谷教育学園幕張中学校の合格発表がありました。渋幕のサイトには入試結果データがアップされています。次年度以降に受験する生徒にとっては貴重なデータ。過去5年間の一次入試の男女別合格者数と特待数を見てみましょう。男子女性合計2022年度461名
こんにちは マロンです。中学入試でも出題頻度の高い伝統的工芸品。伝統的工芸品とは伝統的な技法によって主に手工業で作られた日用品のこと。経済産業大臣により指定された伝統的工芸品は236品目もあります。経済産業省が若い世代にもその魅力を知っても
渋渋こと、渋谷教育学園渋谷が鉄緑会の指定校になりました。渋渋は共学校の人気校。2022年入試の出願締切日前ですが、1月20日時点で第1回は4.83倍、第2回は8.61倍、第3回は12.39倍と高倍率。鉄緑会の指定校になったことで、更に人気が
2022年度の灘中合格発表がありました。灘中学校のサイトには入試資料がアップされています。過去3年間の倍率と合格者数を見てみましょう。出願者数倍率受験者数合格者数実質倍率2022年度652名3.62倍623名255名2.44倍2021年度6
灘中学と2日目と西大和学園中学の入試が実施されました。午前中の灘と、午後の西大和で国語の出典がかぶるという珍事が起きました。小林武彦さんの『生物はなぜ死ぬのか』です。灘と西大和を併願する受験生は多いです。受験生はもちろん、作問者の先生も驚い
関西の統一入試日でした。注目は灘中学です。今年の出願倍率は3.63倍でした。ネットを見ると早くも解答速報をアップしている塾があります。今年も算数は2022年にちなんだ問題が出題されましたね。算数と理科は難しいですが良問揃い。国語は日高敏隆さ
首都圏の中学入試が始まりました。中学受験は2月1日のイメージが強いです。2月1日は東京と神奈川です。中学受験は1月の埼玉・千葉からスタート。多くの受験生が2月の本命校の前に、前受け受験に臨みます。特に栄東中学は人気が高いです。今年も4日間の
こんにちは マロンです。中学受験の社会は地理・歴史・公民です。SAPIXは5年生の9月から歴史分野に入ります。今までは5年生の夏期講習終了までに地理を習得すれば間に合いました。ところがグノーブルは新5年生の2月から歴史分野が始まるようです。
早稲田アカデミーの『You’re the HERO. 中学受験篇』がSNSで話題になっています。志望校合格という目標に向けて努力を重ねてきたすべての受験生にエールを送るブランドムービー。さっそく見てみましょう。動画を見ながら、目頭が熱くなり
こんにちは マロンです。2022年が始まりましたね。今年もよろしくお願い致します。1日はお正月を楽しみ、ゆっくり過ごしました。今日から勉強再開です。お正月ボケ解消には脳を使う遊びが1番!午前はルービックレースマスターで遊び、午後から勉強再開
こんにちは マロンです。今年もあと2日ですね。スタディサプリの総復習は順調に進んでいます。スタディサプリは問題演習不足になりがち。テキストを読んだから該当箇所の『新小学問題集 中学入試編』を解く必要があります。SAPIXの副教材でもある『新
こんにちは マロンです。クリスマスが終わりました。受験学年を前に「最後の冬休みを楽しもう」と考えている家庭が多いと思います。年末年始は成績を伸ばすチャンス!みんなが頑張る夏休みよりも、冬休みや春休みのほうが努力が結果に繋がりやすいです。わが
こんにちは マロンです。もうすぐ2021年も終わりですね。そこで201年本当に買ってよかったものランキングを発表したいと思います。第5位 フェローズ シュレッダー第5位はフェローズの家庭用電動シュレッダー16MCです。 塾のプリントやお知ら
こんにちは マロンです。新学年に向けて手帳を購入しました。 安浪京子先生監修の中学受験合格手帳2022です。中学受験の新学年は2月始まり。普通の手帳は1月始まりか、4月始まり。いろいろ試しましたが、やはり中学受験専用の手帳が1番使いやすいで
スタディサプリは中学受験でも大人気。SAPIX、四谷大塚、早稲田アカデミー、日能研など大手中学受験塾と併用している家庭も多いです。久しぶりにスタディサプリのキャンペーンが始まりました。冬休み応援キャンペーンです。お申し込み時にクーポンコード
こんにちは マロンです。算数オリンピックの公式サイトで『2022年度版算数オリンピック過去問題集』が販売開始。算数オリンピックは第21回~30回大会、ジュニア算数オリンピックは第16回~25回大会が掲載されています。算数オリンピックとジュニ
こんにちは マロンです。今年もビックカメラの日本地図カレンダーが配布されています。地理の学習を始めてからは、立体日本地図カレンダーを愛用しています。山脈や平野などを見て触って確かめることができます。地理の学習を進めるとマーカーで書き込んだり
こんにちは マロンです。地理の学習を進めていますが、SAPIXの副教材『新小学問題集』はモノクロ。小学生には正直つまらないようです。なかなか先に進みません。Amazonを見ていたら、ぴったりなワークブックを発見!『るるぶ 地図でよくわかる
こんにちは マロンです。地頭を育てるルービックキューブは中学受験生に大人気。思考の早さと深さだけでなく、論理的思考力も鍛えてくれます。わが家も勉強の気分転換に取り入れています。最近は定番のルービックキューブだけでなく、いろいろなタイプのパズ
中学受験でも人気のスマイルゼミ。学年を超えて先取り学習ができる無学年学習「コアトレ」が始まります。コアトレは算数・数学・国語に特化し、幼児から中学生レベルまで学年を超えて「先取り」や「さかのぼり」ができる教材。例えば1年生の子が4年生の単元
こんばんは マロンです。東京出版の「算数三兄弟」に取り組んでいます。解説が分かりやすく良問揃いと高評価。4年生・5年生・6年生の定番問題集です。三男は過去の中学入試を中心に良問346題を精選したステップアップ演習。難関中学受験生は小4春頃、
こんにちは マロンです。もうすぐ12月。月日が経つのは本当に早いですね。来年の予定を考える時期になりました。中学受験用カレンダーといえば、佐藤ママ推薦の「2ヶ月カレンダー」です。Amazonで受験にぴったりな卓上カレンダーを見つけました。能
こんにちは マロンです。算数の計算力は向上してきました。計算以外も演習量を増やす必要があります。低学年は最レベやトップクラス問題集がありますが、高学年になると中学受験に適した問題集が一気に減ります。定番は下剋上算数ですね。ただAmazonレ
こんにちは マロンです。KADOKAWA児童書ポータルサイト「ヨメルバ」にレビュー記事が掲載されました!「まんが世界の歴史 小学生・中学生・高校生 長く使える具体的活用術」のひとつ「日本史と世界史どっちも好きになる KADOKAWAの『世界
こんにちは マロンです。算数で1番もったいないのが計算ミス。テストなら「惜しい」で済みますが、入試なら致命傷になります。計算ミスの克服方法として「字を丁寧に書く」「途中式を省略しない」などがあります。ただ1番の原因は練習不足。そこで毎朝の計
東進オンライン学校が12月からパワーアップ。待ちに待った理科と社会が始まります。3年生から算数・国語・理科・社会の4科目に!これはうれしいですね。 東進オンライン学校 は四谷大塚の実力講師の授業が面白いと大好評。理科と社会も期待できます。1
こんにちは マロンです。中学受験の新学年は2月から始まります。11月になり、いよいよ現学年も残り3ヶ月。学習計画をしっかり立てないと、1年はあっという間に過ぎていきます。スタディサプリをペースメーカーに学習を進めていますが、まだまだ行き当た
こんにちは マロンです。東大理Ⅲに4人の子どもを導いた佐藤亮子さんは「佐藤ママ」として中学受験でも大人気。佐藤ママおすすめすの学習マンガが発売されます。『るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!日本の歴史』です。『るるぶ マンガとクイズで楽しく学
もすうぐ四谷大塚の全国統一小学生テストです。YouTubeを見ていると全国統一小学生テストのCM(記者会見篇)が流れてきます。子供の名前をよく見ていたら、あることを発見しました。島津隼人くん(鹿児島県)伊達結衣さん(宮城県)徳川美月さん(東
早稲田アカデミーのブランドムービー「虫好きの少女」篇がSNSで話題になっています。子どもたちに自分が本当に夢中になれる「好き」を見つけ、本気で取り組んで欲しいという思いを込めて制作されたそうです。さっそく見てみましょう。動画を見ながら、思わ
こんにちは マロンです。学研プラスから『2022年入試用重大ニュース 時事問題に強くなる本』が発売。わかりやすい解説と充実した予想問題、資料で大人気。毎年、首都圏の私立・国立中学校の入試担当者に「今年の注目ニュース」に関するアンケートを実施
こんにちは マロンです。立体日本地図カレンダー2021年度版の在庫が復活中。地理は立体日本地図カレンダーで凹凸を指で感じながら勉強しています。白地図はネットから無料のものをダウンロードして使っていました。ただ毎回ファイルを開いて印刷という手
こんにちは マロンです。早稲田アカデミーの小4トップレベル模試の申し込みが始まっています。12月12日(日曜)に実施されます。今回も男子専用、女子専用の会場が用意されています。テストの雰囲気はもちろん、保護者会の内容も違います。前回も女子専
こんにちは マロンです。カレンダーを見て連休気分でしたが、10月11日は「平日」でしたね。地理と歴史対策で47都道府県制覇をめざしています。2回目も終わり、47都道府県巡りの再開を検討。旅行サイトは見ているだけで旅気分を味わえますね。中学受
こんんちは マロンです。完売した立体日本地図カレンダー2021年度版の在庫が復活しています。Amazonは30%OFF、ヤフーショッピングは50%OFFと大幅値引き!立体日本地図カレンダーは、中学受験の地理の必需品。かなり数量は少ないようで
こんにちは マロンです。日能研が11月23日(火曜・祝日)に難関チャレンジテストを実施します。3年生と4年生が対象です。科目は算数と国語の2科目。2022年度のスカラシップ生は難関チャレンジテストでも選抜されます。ツバサは3月に難関チャレン
こんにちは マロンです。ニコニコカドカワ祭り2021が開催中!上限金額なしで応募者全員に購入金額の最大50%分の図書カードNEXTネットギフトがプレゼントされます。上限金額なしは凄いですね。「最大50%」は小数点以下は四捨五入されるからです
こんにちは マロンです。今年もニコニコカドカワ祭りの季節がやってきました。10月1日から何かが起こる?Twitterでは既にフライング発表している書店もありますね。昨年は『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史』の書店在庫が一気になくなりました
こんにちは マロンです。いつの間にか、応用自在の算数が入手困難になっています。学研のサイトを見ても、在庫なし。絶版になったのでしょうか。応用自在の算数は、中学受験の定番教材です。わが家は『中学受験を成功させる算数の戦略的学習法』を読み購入し
こんにちは マロンです。いよいよサピックスオープンですね。3連休は理科を勉強。テストまでにSAPIXの既習範囲が終わりそうにありません。自信を失うのが怖いので、キャンセルしました。受験料を振り込む前なら難しい手続きは不要。SAPIXのコール
こんにちは マロンです。毎年大人気の立体日本地図カレンダーは完売になりました。予想以上に早かったです。昨年は在庫が復活しました。今年も期待したいですね。ブログやSNSを通じて、本当にいいものは一瞬で売り切れます。『2022年中学入試用サピッ
こんにちは マロンです。株式会社ソウマの立体日本地図カレンダー2021年度版がセールになっています。Amazonは30%OFF、楽天市場は40%OFF、ヤフーショッピングは50%OFFと大幅値引き!日本列島の地形の起伏を目で見て触って実感で
オンライン合同学校説明会in東京エリアが開催されます。開催日時は、2021年10月3日(日曜)10時を予定。企画・運営は現役の中高生!学校の先生ではなく、現役の中高生が学校の説明をしてくれます。一般の説明会とは異なり、在校生の生の声が聞ける
こんにちは マロンです。『2022年中学入試用サピックス重大ニュース』の予約が始まりました。11月2日に発売予定。2022年度中学入試に向けて押さえておくべきニュース、社会や理科のテーマをわかりやすく解説した時事問題対策の決定版。毎年、早期
こんにちは マロンです。SAPIXの実力診断サピックスオープンまで残り2週間。4年生は4教科あります。そろそろテスト対策を始めようと思います。サピックスオープンはテスト範囲がありません。SAPIXの前期・夏休みのカリキュラムは押さえておきた
こんにちは マロンです。早稲田アカデミーの第1回トップレベル模試の結果が出ました。受験者数は793人。予想以上に算数の平均点が低かったですね。保護者会では予想平均点は40点という話だったと思いますが、実際は14.2点。26点も差があります。
こんにちは マロンです。遂にスタディサプリが小学1年生~3年生までの低学年向け学習コンテンツを提供開始。低学年向けのドリル(算数・国語)とアニメーション動画(算数)で学習をサポート。理科と社会のドリルも提供予定。講義動画中心ではなく、ドリル
こんにちは マロンです。SAPIXのSOこと、実力診断サピックスオープンの申し込みが始まりました。2021年度は9月23日(木曜・祝日)に実施されます。学習到達度テストとは異なり、サピックスオープンは思考力・論理力を中心とした幅広い問題が出
こんにちは マロンです。早稲田アカデミーの小4トップレベル模試を受験しました。保護者会で問題が配布されたのですが、噂以上に難問ばかり。会場から出てきた第一声は、笑顔で「やっぱり、できなかった」。事前に昨年度の平均点は伝えておいて正解でした。
こんにちは マロンです。いよいよ夏休みも終わりですね。新学期が始まった学校もあります。同じ東京の学校でも、区によって対応はバラバラ。東京都で統一して欲しいですね。24時間自由に使えた夏休みと違い、学校が始まると学習時間が大幅に減ります。やり
「ブログリーダー」を活用して、マロンさんをフォローしませんか?
こんにちは マロンです。大手中学受験塾の5年生は9月から歴史が始まります。8月中に学習まんがで日本史を先取り学習する家庭も多いです。角川まんが学習シリーズの『日本の歴史』が中学受験生の間では定番になっています。強力なライバルが現れそうです。
こんにちは マロンです。毎日小学生新聞を購読しています。日刊紙は新聞を読む習慣を身につけるのには最適ですが、紙面の情報は薄くなりがち。5年生になり、そろそろ物足りなくなってきました。そこで読売KODOMO新聞に切り替えることにしました。中学
こんにちは マロンです。8月1日になりました。2月1日まで、残り6ヶ月になりました。あと184日、26週です!5年生は残り1年半。まだ焦る時期ではないですね。ただし来年の2月1日には、四谷大塚の開成・桜蔭入試同日体験受験があります。このテス
こんにちは マロンです。中学入試の頻出作家、辻村深月さんの新刊『嘘つきジェンガ』が発売。詐欺をめぐる3つの物語。騙す側、騙される側、それぞれの心理を巧みに描く小説集です。中学入試にも出題されそうなテーマですね。3つの物語のうち、『五年目の受
こんにちは マロンです。志望校診断サピックスオープンの申し込みが開始しました。9月4日(日曜)に実施されます。さっそく申し込みました。午前、午後を選べるのは嬉しいですね。5年生もいよいよ志望校を考える時期になりました。10校までの志望校の適
こんにちは マロンです。6年生は有名中こと、有名中学入試問題集の季節になりました。有名中はSAPIXのイメージが強いですが、グノーブルでも使用されています。有名中の時期になると、必ず出てくるのが裁断問題。キンコーズで裁断するのが1番簡単です
こんにちは マロンです。Amazonから中学受験の必須アイテムが登場。AmazonデバイスのRing Indoor Camです。リビングからはもちろん、外出先からも子ども部屋の様子を見ることができ、通話も可能な優れもの。留守番だけでなく、ち
こんにちは マロンです。iPadは中学受験でも必需品。ところが、円安の影響でApple製品が大幅値上げ。iPad第9世代(64GB/Wi-Fiモデル)も、3万9,800円(税込)から4万9,800円(税込)になりました。子どものタブレットと
こんにちは マロンです。SAPIX、四谷大塚、早稲田アカデミーは5年生の9月から歴史が始まります。合格実績を伸ばしているグノーブルや希学園は新5年生の2月スタート。既にかなり先の時代まで進んでいます。なんとグノーブルは夏期講習で戦国時代から
こんにちは マロンです。SAPIXの夏期入室テストの申し込みが始まりました。さっそく5年生の入室テストを申し込み。1月・3月・7月は入室・組分けテストです。サピックスオープンと同じく、SAPIXの内部生と競い合うことができます。現在の立ち位
こんにちは マロンです。日々の学習で大活躍しているエプソンの複合機PX-M6711FT。A4カラーが約2.2円とコスパ最強。カラー印刷が多い中学受験では必需品です。いつものように理科のテキストをカラー印刷したところ、明らかに色合いがおかしい
こんにちは マロンです。早稲田アカデミーの第1回開成中ジュニアオープン模試と第1回桜蔭中ジュニアオープン模試の申し込みが始まっています。8月28日(日曜)に実施されます。5年生もいよいよ冠模試が始まりました。昨年の開成ジュニアオープンは30
中学受験でも人気のZ会。最難関中学をめざす4年生・5年生・6年生の保護者の方を対象に『最難関中学をめざすなら知っておくべき7つの極意』を期間・数量限定でプレゼント中。「合格に直結する」ヒントが満載!圧倒的な最難関中学合格率を誇るZ会エクタス
首都圏の中学受験塾に新しく「進学館√+(ルータス)」が登場!渋谷に開校します。首都圏中学受験統括の吉田努氏は「馬渕教室」急成長の立役者。ライバルの「アップ」に電撃移籍し、悲願の東京進出を果たしたそうです。進学館ルータスは、少人数の集団授業に
こんにちは マロンです。中学受験でもiPad向け人気アプリ「GoodNotes 5」を活用する家庭が増えてきました。今まででは間違いノートを作成するのに多くの時間がかかりました。塾の教材やテストを複合機でスキャン、さらに印刷をして、さらにノ
首都圏の中学入試でひとり勝ち状態のSAPIX。中学受験なら塾選びはSAPIXと決めている家庭が多いです。そのため募集停止になっている校舎が多く、1年生から席取りをする家庭が増えています。そんな中、待望の新校舎が開校します。赤羽橋校です。場所
こんにちは マロンです。四谷大塚の予習シリーズは全面改訂中。特に予習シリーズ算数のカリキュラムが大幅に変更になっています。4年生・5年生の夏期講習教材【必修編】で学習する単元については既習扱いになります。そのため上巻→夏期講習必修編→下巻の
こんにちは マロンです。栄光ゼミナールが桜蔭・女子学院診断テストを実施します。対象は3年生から5年生。場所は、栄光ゼミナール中野校 最難関女子中学受験専門館。日程は6月4日(土曜)、6月11日(土曜)、6月12日(日曜)、6月18日(土曜)
こんにちは マロンです。SAPIXのマイページに小5実力診断サピックスオープンの成績結果速報が掲載されました。4科目の受験者数は5013名。4科目の平均は245.3点(500点)、入室基準点は180点でした。入室基準点は意外と低いですね。5
こんにちは マロンです。SAPIXの小5実力診断サピックスオープンを受けました。予想以上に難しかったですね。算数は全分野からバランス良く出題されました。典型問題の大切さを改めて実感。『プラスワン問題集』と『ステップアップ演習』を7月20日ま
こんにちは マロンです。早稲田アカデミーのトップレベル模試が8月29日(土曜)に実施されます。既に定員に達したため、募集は停止しています。8月末ですが、そろそろ対策をしようと思います。科目は算数と国語。トップレベル模試といえば超難問が出題さ
こんにちは マロンです。8月になりました。8月は苦手科目を克服する最後のチャンス。わが家は理科と社会の強化月間。予習シリーズと演習問題集を進めています。理科と社会の予習シリーズも単元がバラバラになっていて使いづらいですね。小4だけでなく、小
こんにちは マロンです。夏休みは早くも4分の1が終わろうとしています。ソラとツバサはオリンピックに夢中。ずっとテレビの前で観戦しています。本当に中学受験生なのでしょうか?ある塾の5年生と4年生の目標学習時間は7~8時間。7時間×10日で70
こんにちは マロンです。算数のステップアップ演習を進めています。まだ未修分野もあります。未修分野を四谷大塚の予習シリーズで穴埋めしようと思ったところ、問題が発生。ステップアップ演習は単元別ですが、予習シリーズはスパイラル学習を意識した構成に
こんにちは マロンです。東京オリンピックが開幕!開会式には豊島岡女子学園のコーラス部も出演していましたね。入場行進では、ソラとツバサは地図帳と地球儀を見ながら国の場所を確認していました。オリンピック期間中にたくさんの国を覚えられそうです。地
こんにちは マロンです。いよいよ夏休みに入りました。各塾の夏期講習も始まります。四谷大塚のサイトで4年生の夏期講習テキストが一般販売されています。算数・国語・理科・社会の4科目です。算数は特に注意が必要。夏期講習テキストの必修編では、『予習
こんにちは マロンです。学校選びは本当に難しいですね。塾の偏差値表ばかり見ていると、偏差値順に志望校を選びそうになります。もちろん偏差値は、あくまでも塾内の規準。実際は校風、校舎・設備、大学実績への進学実績などを考慮する必要があります。学校
こんにちは マロンです。もうすぐ夏休み。受験の天王山ですね。受験学年の6年生はもちろん、5年生・4年生にとっても大切。ソラとツバサもスタディサプリを活用して総復習。算数は補助教材として『ステップアップ演習』を購入しました。算数の定番教材です
こんにちは マロンです。日能研ブックス『社会メモリーチェック 2021年資料増補版』の予約が始まっています。8月1日(日曜)に発売予定。知識と確認問題をコンパクトにまとめたベストセラーで多くの中学受験生が愛用。SAPIXの『社会コアプラス』
こんにちは マロンです。2021年の算数オリンピック・ジュニア算数オリンピック・キッズBEEのファイナル大会は自宅実施になりました。決勝大会は県をまたぐ移動があります。今の状況を考えたら、仕方がありませんね。自宅受験の場合、解答用紙の返信期
こんにちは マロンです。四谷大塚の予習シリーズは中学受験で絶大な人気を誇ります。予習シリーズの2021年度新版下巻が発売されました。3年生・5年生・6年生は6月21日から発送開始。4年生は改訂の影響で7月12日から発送開始。4年生は年度を間
こんにちは マロンです。燃え尽き症候群を克服。ジュニア数学オリンピックの過去問を再開しました。トライアル大会の最大の失敗は問題選定。トライアル通過点を無視して、正答率40%以上の問題を解いていました。過去のトライアル通過点は70点前後。当然
こんにちは マロンです。SAPIXの夏期入室テストが7月11日(日曜)に実施されます。7月は入室テスト兼、組分けテスト。内部生と実力勝負ができます。夏を前に、立ち位置を確認できる重要なテスト。さっそくマイページから申し込み手続きをしようと思
こんにちは マロンです。そろそろエプソンのエコタンク搭載A3カラー複合機「PX-M6711FT」のインク残量が少なくなってきました。純正品と互換インクのどちらを選ぶか迷います。エコタンク方式は純正インクボトルが安い分、プリンターの本体価格が
こんにちは マロンです。2021算数オリンピック大会の決勝進出者が発表されました。ジュニア算数オリンピックのファイナル進出点は70点以上。残念ながら一歩届かず。本当によく頑張りました。惜しくも決勝進出は逃しましたが、ジュニア算数オリンピック
こんにちは マロンです。いま1番活躍しているのがEPSONの複合機PX-M6711FTです。テキスト・教材をスキャンする時の解像度は400dpiで落ち着いています。ただ、ひとつ問題が発生!「新小学問題集」をスキャンすると画像が荒かったり、グ
こんにちは マロンです。「47都道府県」学習本が各出版社から続々と登場。前回は『桃太郎電鉄でわかる都道府県大図鑑』を紹介しました。今回は女子向けの「47都道府県」学習本を紹介。『No.1スタディ イラストで楽しくおぼえる!47都道府県』です
こんにちは マロンです。中学受験の地理にまた強い味方が登場!大人気ゲーム『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』が学習本になりました。『桃太郎電鉄でわかる都道府県大図鑑』が7月13日に発売。『桃鉄』は日本全国の物件を手に入れながら、日本
こんにちは マロンです。算数オリンピックの公式ページで算数オリンピック・ジュニア算数オリンピック・キッズBEEの解答速報が公開。解説例も掲載されています。さっそく自己採点したいところですが、ぐっと我慢。トライアル通過者が発表されるまでは、フ
こんにちは マロンです。ジュニア算数オリンピックのトライアル大会に参加しました。記念すべき第30回大会。トライアル大会の「参加賞」メダルが貰えました。重量感に驚きました。参加賞とはいえ、立派なメダルを手にすることができツバサは大喜び!気にな