こんにち マロンです。中学受験の定番、角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』。2022年の「児童書 学習まんが 日本の歴史」ジャンルで売上1位を獲得しました。なんと創刊年の2015年から7年連続で1位を獲得!すごい記録ですね。昨年10月には「
こんにちは マロンです。先日、書店に寄ったらSAPIXの社会コアプラスが「第3版」になっていました。問題も一部変更されていました。ブログを書いた段階では書店では未確認情報。書店で「第3版」になったことを確認できて良かったです。大型書店ではあ
こんにちは マロンです。2月といえば、SAPIXのコアプラスの改訂と増刷のシーズン。コアプラスは有名中学で出題される頻出知識を一問一答形式で身につけることができます。今年は『理科コアプラス』が大幅改訂!写真やカラーページが増え、より見やすく
各塾の男子御三家(開成・麻布・武蔵)と筑駒の合格実績が発表されています。まだ繰り上げ合格がありますが、2月7日現在の合格実績です。随時更新予定です。開成中学校入試結果が発表されています。年度出願者受験者合格者実質倍率2023年度1289名1
各塾の女子御三家(桜蔭・女子学院・雙葉)と豊島岡女子の合格実績が発表されています。まだ繰り上げ合格がありますが、2月6日現在の合格実績です。桜蔭中学校入試結果が発表されています。年度出願者受験者合格者実質倍率2023年度629名607名29
2023年度中学入試の国語の出典作品をまとめました。今年もたくさんの本から出題されました。ブックガイドとしてご利用ください。随時更新予定です。男子校出題校名作品名開成中学校『ひとの住処』(隈 研吾)『終点のあの子』(柚木 麻子)麻布中学校『
こんにちは マロンです。四谷大塚の「開成・桜蔭入試同日体験受験」を受験してきました。驚いたのが参加人数。多くの四谷大塚生が参加していました。今回のテストは前期開成・桜蔭コースの第1期の選抜試験を兼ねています。第1期は2月12日から開講。首都
「ブログリーダー」を活用して、マロンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。