chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
テロワールを求めて https://donj0501reiwa.hatenablog.com/

日々の中で手段と目的がよく入れ替わります。その手段と目的について、時に入れ替わり時に元の目的に立ち返りながら理想の自分に近づいていけるかの道のりを形にしたいと考えました。結局は趣味(靴、旅、道具、バイク等)のブログです。

donj
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/04

arrow_drop_down
  • ジョンロブの比較レビュー ボノーラ製フィリップ VS プレステージライン フィリップII

    プレステージライン全ての始祖であるボノーラ製フィリップと現行フィリップIIを比べてみました。 今ではジョンロブの数多くのモデルが後継モデルとなりIIやIIIと名前に付くものが多くなりました。 新しくジョンロブを知った人は不思議に思わないのかと私は常々思っていましたが、そのせいなのか近年モデル名が新たなものへと変わっていっています。 いつかフィリップやシティと言うモデル名も無くなってしまうのでしょうか。 ボノーラ製とプレステージライン ラストの違い ウェルトの違い ソールの違い まとめ

  • 伝説のボノーラ製ジョンロブ フィリップとマッタ JOHN LOBB PHILIP MATTA

    かつてジョンロブ パリが生まれた当初、製造は外部に委託していました。 通常モデルはクロケット&ジョーンズ(C&J)が担当していましたが素材や管理はジョンロブ パリによって行われておりその品質は超一流、現行よりも良いものでした。 エドワードグリーン(EG)が一部担当していた靴もありましたが、基本技術は高くとも廃業寸前のEGはバタバタが見え隠れする出来栄えでした。 話は逸れましたが、通常モデルとは別にハイグレードな靴の製造を僅かな時期に担当していたのがイタリアのボノーラです。 これがプレステージラインの始まりとなったのです。 ジョンロブ パリとボノーラ ボノーラ製ジョンロブの特徴 シームレスヒール…

  • マイルを無駄にしないためにブリティッシュエアウェイズエグゼクティブクラブ (Aviosポイント)に登録してみました

    今まではマイルは全てJALで登録していました。 しかしこれまでに二度JALマイル登録できない予約クラスだったことがありました。 一度はタイへ行った時です。 この時は近距離かつタイ国内移動分だけだったのであえて他へ登録してまでマイルを貯める必要も無いと考えていました。 しかし今回チェコからの帰国便がJALマイル対応外の予約クラスでした。 チェコから日本まではかなりの距離があるのに無駄になってしまいました。 今後も踏まえて、JALでは登録できない予約クラスのマイルも貯めることにしました。

  • 春を前にレザージャケットを洗う 〜ベルスタッフのライダースジャケットを水洗い〜

    ベルスタッフ ブラックプリンスのトラッカージャケットを洗うことにしました。 ボックス型で短い着丈、肩のスリーラインがダートトラックレーサーのレーシングスーツに似ています。 現在ベルスタッフは本格バイクラインとシティラインが分かれており、シティラインは着心地と見栄えも良い羊革がメインになっています。 肌理が整ったキラキラとした光沢があり最高にラグジュアリーなレザージャケットではありますが、シワやシボといったラギッドな表情と屈強な鹿革や牛革が着ていて安心感があります。 メインのレザージャケットはパテッド系デザインの牛革、ノーブルで都会的なデザインのものは羊革と使い分けております。 ベルスタッフの中…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、donjさんをフォローしませんか?

ハンドル名
donjさん
ブログタイトル
テロワールを求めて
フォロー
テロワールを求めて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用