chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自燈明・法燈明 https://blog.goo.ne.jp/jitou_houtou

日蓮をきっかけとして仏教への考察。またこの世界への考察についての「備忘録」として、このブログで自分の思考内容をまとめてみたいと思います。

斉藤 単己
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/04

arrow_drop_down
  • 現実社会の不確実性

    皆さんは、朝起きた時にその日に見ていた夢を覚えて居られますか?最近なのですが、私はその日に見た夢の内容を覚えて居られなくなってきています。いや、正確には思い出そうと思えばある程度思いだせますが、以前の様に鮮明に覚えられる回数が減っている気がします。これは老化現象の一つなんでしょうか。先日、昨年末に行った手術から半年経て再発チェックを受けてきました。検査の内容は造影剤を使ったCT撮影で、その結果は「問題なし」という事でした。次回は来年1月に再発チェックを行い、そこで問題が無ければ1年毎に行うそうです。まあ昨年末の腎臓腫瘍は癌だったので、こういった事は致し方ない事なのですが、この「再発チェック」というのは、CT撮影から担当医の診断まで、およそ1週間ほど間があるのです。その間、私の脳裏には常に「再発していたらど...現実社会の不確実性

  • 創価学会の現状と提言(無意味だけどね)

    このブログの更新頻度は、最近かなり低下していました。いやね、日々Twitter見ていると、ここ最近の日本や世界の「狂いっぷり」に辟易してきてしまうんですよね。本当に。これって私だけですかね。日蓮は立正安国論で「神天上の法門」という事を言ってましたが、今の日本では、将来を憂う人が居ても、いい加減に嫌気が差して来るのでは無いかと感じますが、どうなんでしょうかね。国を憂う人たちが国を見捨てる。これも「神天上の法門」にあたりますよね。しかもその日本の「狂いっぷり」の、ど真ん中にいるのが創価学会なんですから、やってられない気持ちにもなるってもんです。まあ色々と言いたい事があるんですが、今回は私の嫁を通じて見える「創価学会」の問題点について書いてみたいと思います。 ◆未来部育成週間私の住む地域の創価学会では、八月を「...創価学会の現状と提言(無意味だけどね)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、斉藤 単己さんをフォローしませんか?

ハンドル名
斉藤 単己さん
ブログタイトル
自燈明・法燈明
フォロー
自燈明・法燈明

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用