自家菜園で、トマトがたくさん成って、毎日採れています。毎朝、サラダにトマトを食べて、夜はトマトの料理を出しています。初めて丸ごとトマトを使っての炊き込みご飯を作ってみました。材料はお家にあるもので簡単に作れます。サバの水煮缶と生トマトがあればよいです。調味料は醤油、ほんだし、チューブ生姜だけレシピの覚書サバ缶と丸ごとトマトの炊き込みご飯和風味材料米2合サバ缶(水煮)1缶トマト1個(200gくらい)醤油小さじ2ほんだし顆粒小さじ1チューブ生姜小さじ1水サバ缶の汁と足して炊飯器の2合の目盛分まであしらいに、大葉、白ごま作り方米は研いでうるかして置く(岩手弁でうるかして・・浸すの意味)うるかした米の水は捨て、軽く水を切ってから、釜に戻す調味料を入れ、サバ缶の汁を入れてから、水を足す。2合の目盛の線よりやや下の所まで(...サバ缶と丸ごとトマトの炊き込みご飯和風味
ネバネバ野菜の一つモロヘイヤ、栄誉は文句なく素晴らしいのですが、お浸しにする時は、茹でてからザクザク切ってから頂くのですが、まな板の上で茹でたモロヘイヤをたたき切りすると、まな板にネバネバがべっとり付いて、洗い流すのがちょっと面倒に思います。スリーコインズでチョッパーを見つけて、ちょっとした野菜の刻みに時々利用してたのですが、モロヘイヤの茹でたのを、試しにやってみたら、まな板でやらなくても良いことになり、毎日、モロヘイヤのたたきお浸しを食べるようになりました!なんたって、ミニサイズのチョッパーが使いやすです。洗い流すのも簡単です。蛇口のシャワー放水で綺麗に流れ落ちます!フープロだと、電気がないと、ちょっと大きいと後始末が面倒に思いました。ミニチョッパーは、プラスチック製ですが、軽くて扱いやすい大きさが手のひらサ...モロヘイヤのたたき方
「ブログリーダー」を活用して、muminn3さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。