「仕事も育児も楽しむ」を目指すワーママ応援ブログです。 新婚旅行(モーリシャス)、結婚式と美容、妊活(不妊治療)や妊娠中の悩み、出産の経験談、育児で困っていること、副業(Googleアドセンス)などを中心に記載しています。
中国式カレンダー、ブラジル式カレンダー、星座宮、バイオリズム、の産み分けにも利用されている4つの占いの調べ方や的中率をまとめます。的中率は口コミサイトやブログから個人的にも調査し、私自身の結果とともに公表しています。
無痛分娩はいきみ逃し不要!痛みはあるけどメリットもあり【体験談】
無痛分娩でも痛い!それでも無痛分娩を選んで後悔はしていません。一番は「いきみ逃し」がなかったこと!それ以外にもメリットたくさんです。実際に初産で無痛分娩を体験した筆者の見解をまとめました。
ブログ初心者が2回の申請でアドセンスに合格した話【10000文字】
2019/8/19 2回目の申請でグーグルアドセンスに合格することができました。 ブログ開設から15日目、申請から11日
モーリシャスの新婚旅行前に知っておきたい9つのこと【旅行記】
モーリシャス旅行に行くときのポイント集めました。スーツケースの選び方、買っておけばよかったもの、乗り換え・両替・会話のトラブル、お金事情、節約方法、お土産の購入場所など。「知っていればよかった!」とあなたがならないようにお伝えします。
モーリシャスの物価・食費・交通費【お金事情を経験者が語ります】
モーリシャスでの物価や食費、交通費などをまとめ、実際に行って使用した両替額や総額も公開しています。実際に行かなければわからないような情報を多く含んでいるので、旅行前に予算を考えたり心構えをしたりしやすくなるのではないでしょうか?
妊娠7ヶ月でディズニーランド!後悔せずに満喫する5つのポイント
私は妊娠7ヶ月でディズニーランドに行ってきました。ポイントさえ気を付ければ、妊娠中でもディズニーランドを満喫して思う存分楽しむことができますよ。赤ちゃんが生まれる前の思い出作りに、ぜひ安心してディズニーランドにお出かけしてきてくださいね。
妊娠・出産でもらえるお金一覧【給付・手当の手続きチャート付き】
出産育児一時金、出産手当金、育児休業給付金・・・漢字だらけで難しそう!そんなあなたに、いつどの助成金を申請すればいいのかを時系列にまとめ、助成金の種類・金額・概要などの知っているべき情報だけを揃えました。
ベビーウェア・肌着ってわかりにくい!第一子出産時の目線でまとめます。生まれ月ことに必要な肌着と枚数も表にし、種類の名前、素材、サイズの見方など、このページさえ読めば初心者でもベビーウェア・肌着のすべてがわかる!を目指します。
【妊娠中の体重増加の目安】実体験グラフ付きで体重推移を徹底解説!
私って太りすぎ?今って何kg太っていい時期なの?妊娠中の体重って減らせるの?なんで体重ってコントロールしなくちゃいけないの?そんな悩みをすべて解決します!実際に指導された内容や、体重推移グラフなど、これさえ読めば教科書~体験まで総まとめです。
モーリシャスの魅力を総まとめ!どんな国かを経験者が解説します
モーリシャスの基本情報はこれさえ読めばOK!「場所」にはオススメ滞在期間を、「行き方」には乗り換えの盲点を、「時差」には時差ボケ経験を、「言語」にはリスニングのポイントを、「気候」には服装を、「治安」には物価を、経験者の視点でまとめます。
つわり、脈の強さ、お腹の出方、味覚、正中線、体毛、胎動、仕事環境、顔つき、肌トラブル。実際の結果とともに、お腹の赤ちゃんの性別にまつわるジンクスについてまとめました。的中率80%の内訳も報告しています。意外と人の結果って知らないものですよね。
「お宮参り」の持ち物リスト完全版!神社に確認する内容まとめもあり
「お宮参りの持ち物リストを」経験者目線でまとめました。授乳セット、おむつセット、汚れ対策、移動グッズ、お参りグッズ、季節ごとの持ち物の他に、あらかじめ神社に聞いておくこともチェックリストにしました。完全版です!
【水天宮でお宮参り】混雑状況や待ち時間を解説します【経験談】
水天宮(東京)でお宮参りをするときに知りたい情報を体験談として網羅してます。混雑状況や待ち時間、全体の所要時間、ベビーカーの流れ、授乳室とおむつ台の場所、授与品などをまとめます。安心してお宮参りに臨みましょう。
「赤ちゃんが口をチュパチュパして寝てる?」不思議な動き&理由7選
「赤ちゃんが口をチュパチュパして寝ている」「両足を床に叩きつけている」「こぶしを口に入れている」「両手をこすり合わせている」「授乳中に頭をかいている」「首を左右に振り続けている」「体中がポキポキ鳴る」そんな不思議な動きと理由をまとめます。
出産の入院準備はいつやる?あってよかったものリスト付きでご紹介
出産で入院するときに必要な準備品を、具体的に想像しやすい時系列とリストでまとめました。私が実際に出産して使ったものや、あればよかったと思ったものも網羅しています。このページを見れば「出産準備がわからない・・・」という疑問はすべて解決します!
赤ちゃんの泣き声翻訳アプリ使ってみた【泣き声は聞き分け可能?】
赤ちゃんの泣き声は聞き分け可能であることをあなたは知っていましたか?そして翻訳してくれるアプリがあることを、知っていましたか?赤ちゃんに泣かれて、理由もわからず途方にくれたことありますよね。そんな悩みを解決します!
赤ちゃんのシーカーブは寝かしつけに大切!おやすみたまごレビュー
赤ちゃんを家にお迎えするにあたり、準備って大変ですよね。 その中で、私が結構悩んだのは「リビングで赤ちゃんの寝かせる場所
赤ちゃんの爪切りの頻度は?おすすめアイテムと上手なタイミング
赤ちゃんの爪切りはいつから始める?どの爪切りを使えばいい?頻度は?うまく切る方法は?そんな基本事項をまとめました。私が初めての育児にも関わらず、爪切りを失敗しなくなった神アイテムも紹介します。
【メデラvsピジョン】電動搾乳機比較レビュー【レンタルvs購入】
搾乳機を用意するとき、手動と自動どっちがいい?レンタルと購入はどっちがいい?そんな悩みを実際に45日搾乳生活をした私が解決します!「メデラ シンフォニー」と「ピジョン ハンディフィット」の使用感を徹底比較してレビューしました。
「JIN」はプラグインだけで高速化できる?【WordPress】
ワードプレステーマ「JIN」の高速化を、プラグインのみでどの程度実現できるか検討しました。また、オマケ程度に実行してみたとある方法が、結果的にモバイルでもPCでも最も改善が見られました。高速化に悩んでいる方は必読です。
【体験記】「赤ちゃん訪問」には何を用意すればいいの?【疑問解決】
産後に保健所からやってくる「赤ちゃん訪問」。それって何?断ることはできる?滞在時間は?何を用意すればいいの?何を聞かれるの?お茶やお菓子は出した方がいい?そんな疑問を体験記として感想とともにまとめます!有意義に活用できるアドバイスもありますよ。
WordPressテーマを「Cocoon」から「JIN」へ移行しました。その時に行った作業をわかりやすく5ステップにまとめています。具体的な内容も含め、初めてテーマ変更する方にもわかりやすくまとめました。
【ブログ初心者】CocoonからJINにテーマ変更したレビュー
WordPressの無料テーマ「Cocoon」から有料テーマ「JIN」に移行しました。実際に移行して感じたメリット・デメリットを比較して徹底解説します。有料テーマの方がオススメなのか?テーマ変更を迷っている人は必読です!
私の娘は生後45日間NICU/GCUに入院をしていました。 この記事は何か伝えたい情報があるわけではなく、入院生活に対す
「ブログリーダー」を活用して、*はな*さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。