141回 / 365日(平均2.7回/週)
ブログ村参加:2019/10/30
新機能の「ブログリーダー」を活用して、そらさんの読者になりませんか?
1件〜30件
iPhoneには、スクリーンタイムという機能があります。 アプリをどれくらい使ったかがわかります。 脱スマホ依存にはいいかもしれませんね。何かを変えたければ、まず現状を知ることからですよね。 というわけで、 誰も得しない、そらのスクリーンタイム公開。 誰も興味ない、得しない、目障りかもしれない、そんなわたしのスクリーンタイムを公開します。 こちらは一週間の記録です。 といってもスクリーンタイムをオンにしたのが今週からなのでまだ記録少なめ。 さて、こちらを見るとなんと一日平均5時間23分もスマホを触っているわけですね〜。これはなかなかではないでしょうか。 だって、一応わたし、週5フルで働くOLで…
皆さん、本日もお疲れ様です。そらです。 今朝は、ビルからビルへ飛び移る、スパイダーマンみたいなことをしてる夢で目が覚めました。 ベッドからは落ちてませんでした。ほっ。 時刻は5:30。 20時以降食べないようにしたら目覚めが早いです。 とはいえ、まだ眠い。 でも今日は出社dayだ。 素敵な一日にするべく、布団の中で今日のToDoリストを考えました。 出勤までに何か一品作る おしゃれする 電車でニヤニヤすること考える 明るい挨拶をする 一時間に一回は席を立って動く むにゃむにゃ… Zzz.. 5分くらいで寝そうになったので、途中でやめました。 そしてこれを書いてる今の時刻は19:00。 ToDo…
いとうあさこさんが、テレビ番組で 「今年の目標は?」と聞かれ「毎年、今年の目標は『生きる!』と決めております。今年も生きま〜す!」と答えたとのこと。 とても素敵だと思いました。 番組を見ていないのですが、あさこさんが明るい笑顔で仰ってるところが簡単に想像できました。 誰かのことを頭に浮かべた時、その人が笑顔でいることがあります。 頭の中に浮かぶイメージのその人は、いつも笑っている、ということです。 いとうあさこさんはまさにそう。 わたしが、「この人のことなんか好きだな」「この人みたいになりたいな」と思う対象の人は、だいたいが笑顔のイメージが強い人です。 男女問わず、よく笑ってる人が好きです。 …
会社の先輩のことが、よくわからないけどなんか気になってしまうんです。 気になると言うか、いて欲しいなって思うんです。 同じ出社日だと嬉しいんです。 日々、激務のせいで特に仕事以外の会話はなかったんだけど、ここ最近はちょっとした雑談なんかもあります。 それでも「先輩」だし、くだけた話し方なんて到底できません。 先輩の言う冗談に「ふふっ」と笑うくらいです。 新年初の出社となった今日、母からもらった猫の卓上カレンダーを持っていきました。 猫が鞠を抱えていて、その鞠の中がカレンダーになっているというもの。おそらく100円ショップで購入したものだと思います。 わたしの母はカレンダーが異常なほど好きです。…
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 新年早々、餅を食べようとしてきな粉で思い切りむせて死ぬかと思いました。 むせるのほんと怖い…気管弱いので…。 まぁでも、美味しかったです。 大晦日は久しぶりに実家に帰りましたが、全く眠れなくて翌日朝8時には自宅へ帰りました。 やっぱり自分の家が最高です。 母が元気そうだったので、それだけでもうよかったです。 2021年になったのでApple Watchに花火が。 かわいいな〜! 最近知った新しい文字盤。 おしゃれ〜。すきです。 おしゃれと花火。 2021年は前のブログでも書いた通り「笑顔を振りまく」年にしたいです。 なかなか笑…
おはようございます、そらです。 パチっと目が覚めたら、AM5:40でした。 昨日寝たのは確か22:50くらい。(瞼が閉じる瞬間に時計見る癖あり) 最近目覚めが良いことが多い。 その理由はたぶん空腹で目覚めるから。 2020年はコロナで活動量が減った。 おかげで太った。 体重はあまり変わっていないが体脂肪が増えた。 この前久しぶりに皇居ランした。 久しぶりに会ったマラソン仲間に「そらちゃん、ちょっと太ったかも。」と言われた。 「おい!言うなや!」と心の中で思った。 「前が痩せすぎだったよ」と付け足されたが、自分が気にしてたことを他人から言われると、やはり刺さるなと思った。 顔で笑って心で泣いた。…
好きなアーティストが、突然インスタライブを始めた。その時わたしは外出中だったので、人気の少ないところへ移動し、垂れ流しで聴いていていた。(イヤホン持ってなかった) Twitterではたまに写真が載せられてるが、やっぱり動いてる姿が見られるのはいいなと思った。 しかも生、ですからね〜。 あぁ、同じ時を過ごしてるわぁ〜ってね。単純なわたしはそれだけで嬉しいんだ。 コメント打ってみようと思い、 「元気そうな姿が見られてとても嬉しいです」と送ったらちょうど目に止まったのか読んでくれた。 そして「僕はめちゃくちゃ元気ですよー」って。 嬉しかったなぁ。 コメント読まれたこともだけど、元気でいることが嬉しい…
わたしはサンリオキャラクターが大好きなんですが、中でも一番好きなのがバッドばつ丸。 小学生の頃から彼の虜でございます。 そして先日こんなところへ行って参りました。 ばつ丸カフェ!! いやー、夢かと思いました。 ポムポムプリンカフェやぐでたまカフェなんかは有名ですけど、 まさかわたしの推しのばつ丸がメインでカフェなんて。 しかもHALEIWAっていうハワイアンカフェとコラボなんです。 ハワイとか好きすぎるんですけど!!(1回しかいったことないけど) 壁にばつ丸〜 サーフィンしとる〜 店内オシャレ。ウクレレミュージック流れてた。最高。 そして来店時、わたし以外誰もいなかった。 (20分後くらいにカ…
眠気覚まし 仕事帰りの電車。運良く席が空いて座れた。 リュックを抱えながらいつのまにか寝ていたみたいだ。 あと数駅というところで、スマホを持ったままの右手がリュックから離れ、真横にあった金属の手すりへ直撃。カァァーンッ!という高い音で目が覚めた。 恥ずかしさを隠す為、すぐに目を瞑り、二度寝しようと思ったが全く眠れないまま地元の駅に着いた。 「恥ずかしさ」は一番の眠気覚ましなんじゃないかと思った。 盛る女 昔から常々思っていたことがある。サラリーマンのカバンには何が入ってるんだろうって。 なぜあんなにでかいんだろう。 彼らのカバンがちょっと当たるだけで、パンパンに詰まってるのがわかるし、電車で網…
久しぶりに卵焼きを作ったら、信じられない程酷い仕上がりになった。チーズと枝豆を入れて焼いたのだが、チーズは卵焼き本体からほとんど漏れ、枝豆にいたっては綺麗に飛び出し、そこにはただの焼いた枝豆が転がっていた。 お皿にのせ、テーブルに置いた瞬間「こんなのいや!」と思った。そしてパーカーを羽織り近所のコンビニへ向かった。 コンビニで何か買って、それと一緒に食べようと決めた。 家から2分程にあるコンビニ。 すぐにおにぎりやお惣菜コーナーへ向かった。 するとそこに、腰が曲がった小さなおばあちゃんがいた。 おばあちゃんは杖をつき、ぼーっとお惣菜を見ていた。横にはバナナが入ったカゴが置かれていた。 時刻は1…
テレワークで全く会えなくなっていた同期から、「ご飯行きませんか」のお誘い。 嬉しくて「行く!」と即答。 待ち合わせ場所近くで軽く迷子になる。 Google マップを使っても迷うのはいつものこと。 スマホを左右に傾けながら歩く。 「次の角を右折」と言われてその通り進むも、目的地の店がない。 意味あんのかこれ… 「ごめん、迷ってる」と同期にLINEを送ったが既読がつかないのでとりあえず目的地を目指し、約10分後に到着。 「なんだよ目の前にあったじゃん…」 目的地の周りをぐるぐるさせられるのもいつものことだ。(わたしがぽんこつなだけ) 「着いたよ」と送ると、すぐに既読がつき電話がかかってきた。 「そ…
美容院にて。 受付のスタッフ、担当のスタッフ、アシスタントのスタッフ、顔見知りのスタッフ。 それぞれのスタッフと話したわけだけど、 それぞれに、それぞれの顔をしている自分に気が付いた。 わたし自身は「一人」なのに、全て違う人間のような気がした。 たくさんの顔、をしていた。 相手の容姿やキャラクターで、対応を変えてるということだ。 「この人には昨日見たテレビの話をしよう」 「この人は話し上手だから聞き役でいこう」 「この人とは話したことないから、とりあえず当たり障りなくいこう」 「この人とはなんだか無言も気まずくないな」 「この人は一生懸命盛り上げてくれてるから、わたしも話広げよう」 そういった…
9月から忙しすぎて愚痴ることが多くなった。内容は全て仕事のことだ。 繁忙期はこれからと聞いて心折れかけていた。 わたしには無理なのでは…と辞めることも考えた。 嫌な気持ちになった時には「じゃあ何が理想か」を考える。 出た答えは、 時間に追われたくない びくびくしたくない 職場の人たちとの距離を近づけたい 心に余裕を持って働きたい わたし、すげぇ!って思いたい 最後の、「自分を褒めたい、褒めまくりたい、褒め称えたい」という我の強さは置いといて。 1〜4までの理想を自覚した時、わたしは仕事を辞めたいわけじゃないんだ、と気づいた。 嫌なことが起きると「あーもう辞めたい」と考えてしまうけど、それってわ…
結婚相手に、自分の親のような人を求める人がいる。 意識せずとも、理想のパートナーが「両親」になってることがあるようだ。 わたしの友人も、「父親のことが嫌い。苦手。」と言っていたが、理想の結婚相手を聞いてみると、それはまさに彼女の父親のような人、ということがあった。 わたしは、この現象を不思議だなぁと感じていた。 なぜ「嫌い」なのに求めてしまうのか。 好きと嫌いは紙一重、という言葉があるが、身近な存在だからこそ、そうなるのだろうか。 先日、別の友人とご飯を食べていた時、「姪っ子が口が達者で可愛げがない。本当にイライラする」と言っていた。その後もいくつか例に挙げ、愚痴をこぼし続けた。 そして友人は…
うふふふ 久しぶりにLINEを送ってみた。 来月ご飯行きませんか?って。 この地球上で、今、唯一わたしが2人でご飯に行きたい男の人です。 タメ口と敬語が入り混じった返信に、5秒程にやけた。 2020年、最初で最後の異性とのデート(?)となるでしょう。 3ターン目の「○日でもいい?」という返信を読んだ後は、いよいよデート(?)の実感が湧いてきて、新しい服でも買おうかな、マツエクもいかなきゃなって考え出した。 BGMはもちろんあややで。 ドッキドキ!LOVEメール松浦亜弥J-Pop¥204provided courtesy of iTunes そらら、頑張る。 とか言って、何も頑張らないと思うけど…
大ファンのアーティスト(歌手)のオンラインライブがあった。 普段とは違う衣装を着ていた。 スーツである。 いつもと違うスーツ姿は、正直似合っているのかいないのかよくわからなかったが、とても新鮮で大人っぽく見えた。色気、なのか? スーツ姿でピアノを弾く彼はとてもかっこよかったし、頼もしく見えた。 スーツってすごい。 大抵の女性は男性のスーツ姿は好きだと思うが、わたしも例に漏れずそうである。 素敵だよ、スーツは。 なんだろね? 胸に飛び込みたくなっちゃうあの感じ。 逆に普段スーツを着ている人の私服を見れた時も興奮する。 かっこいい場合もあれば、正直ダサいな、と思うこともある。 だが、別にどっちでも…
あなたはストックしておくタイプですか? 先日、マツコと有吉の番組を見ました。(敬称略) 「好きな歌手のCDを複数枚買うか」という話題でトークが繰り広げられてました。 聴く用、観賞用、保存用と3枚買う方も割といるそうです。 対象がCDから「日用品はどう?ティッシュとか」と消耗品へと流れました。 マツコは「わたしはストックがないと落ち着かない。トイレ入って、ちょうどトイレットペーパーが切れてる時の恐ろしさがすごく嫌!」と。 トイレットペーパーは12ロール入ってるものを一度に3つ買うそう。洗剤やシャンプーや歯磨き粉なども3つずつ買うらしい。 「わたしの買い物やばいわよ。ものすっごいから」と、毎回両手…
夜な夜なラジオを録りました。 最近の仕事のことや過去の恋愛などを話しました。 いやー、仕事も恋愛も理想通りにはいかないなぁなんて思うけど、そもそもわたしちゃんと理想持ってたっけ? よくわからなくなっていきますね。 考えすぎて。 ミスチルの「終わりなき旅」って曲の、 むずかしく考えだすと 結局全てが嫌になって そっと そっと 逃げ出したくなるけど って歌詞が浮かぶ。 ほんとそんな感じの時ありますよね。 でも歌詞はその後 高ければ高い壁の方が 登った時気持ちいいもんな まだ限界だなんて認めちゃいないさ って続く。 そうなんだよね。辛い時ってあるけど、その先にはほっとしてる、安心を感じてる自分がいる…
ギリシャヨーグルトが好きです。 今日の朝ごはん。これでタンパク質12gはすごい! ギリシャヨーグルトを知らない方のために説明すると、水切りされたヨーグルトのことです。 一般的なヨーグルトより水分が少なく、その分タンパク質を多く含んでいます。 ダイエットしてる人や体鍛えてる人は、よく食べてるイメージ。 濃厚でクリーミー。スプーンから落ちないほど。 需要が多いのか、スーパーやコンビニでたくさんのギリシャヨーグルトが売られてます。 わたしはパルテノが好きです。 パルテノはとっっってもクリーミーで、あのとろっとした食感が大好きなんです。 でもこのTANPACTのバニラ味はとても好みでした。また買おう。…
乗り物酔いしやすいです。 デパートの化粧品売り場はとても緊張します。 明るい色や、薄いパステルカラーは似合いません。 女の子らしい性格ではありません。 ゆるっとした服よりピタッとした服が好きです。(似合います) お世辞に弱いです。 周りが褒められて、自分だけ褒められないと拗ねます。 ノリはいい方ですが気分屋です。 短気です。 仕事覚えるまでは長いけど、覚えてからは早いです。 スロースターターです。 根はたぶん真面目です。 電話対応は苦手です。 料理はたいして上手くありません。 割となんでも美味しいっていうタイプです。 癖っ毛です。 髪の毛多いです。 肌弱いです。 チビです。 全て、ただの事実で…
今日は私が愛してやまないスキマスイッチのことを書きたいと思います。 といっても2人のプロフィールやオススメの曲を書くわけではありません。 タオルを見せます。 そうです、ツアーグッズの定番、タオルです。 2006年9月にファンクラブに入会し、2007年に初めてライブに行きました。 年々、グッズは買わなくなり、それよりも遠征してライブ参加数を増やすようになりました。 それでもタオルとTシャツはそれなりに増えていくんですよね。 大事に保管、という概念は持ってないのでガンガン使っております。 そのせいで使用感はありますが、異常なほど「見せたい」欲が沸いたので紹介します。させてください!!! スキマスイ…
最近良く駄菓子を食べています。 駄菓子。 語源は「駄目なお菓子」だそう。 昔は砂糖が高級品だったので、砂糖を使ったお菓子は庶民には手が届かないもの。庶民は雑穀などで作ったお菓子を食べていたんだそう。それが駄菓子と呼ばれていたんですね。 他にも、「子供のお駄賃で買えるお菓子」で駄菓子と呼ばれていた等、諸説あるみたいです。 なんにせよ、駄菓子美味しいですよね。 わたしが1番好きなのはこれですね。 コンビニで4本まとめて購入。 袋無しで手持ちスーパーBIGチョコ。かっこいい。強くなった気分。 嘘です、恥ずかしかったです。 箱買い(大人買い)したいくらい好きなんですけど、まだ勇気が出ません。 この細長…
何気なく見たYouTube。自閉症の子供を持つお父さんのチャンネル。子供たちの日常を撮って、自閉症のことを広めてる。 そこに出てくる翔くんという重度の自閉症の男の子がとても魅力的で、ずっと見てしまった。笑顔が可愛い。引き込まれた。 自閉症の特徴はいくつかあるみたいだけど、その一つが、何かへのこだわりが強いこと。 翔くんは自動ドアが大好きで、スマホで自動ドアを撮影してそれをずっと見ている。自宅の引き戸や、窓に自動ドアのシールを貼って、自分で開閉することも大好きらしい。朝までやってたりするんだって。あとは、白い猫が大好きでぬいぐるみを肌身離さず持ち歩いてる。お気に入りは「猫の恩返し」のゆきちゃん。…
今、まぁまぁ長々と書いていた記事を消してしまい、「あ、もうどーでもいいでーす」とお萩を2個食べたところです。こんばんは、そらです。 どんな記事を書いてたかというと、美容院行ったら、めちゃくちゃタイプな人がいた。 という、本当にどうでもいい内容。消えてくれてよかったんだ。うん。 でも本当かっこよかったです。 マスクしてたから顔上半分しか見えませんでしたが、顔というか身体がよかったのかな。 わたし、最近顔より身体でわぁお♡って思ってる気がします。 白Tにデニムっていう、超シンプルな格好なのになんか決まってました。 あとは話し方も良くて、良く笑う人で、笑うと目がなくなってて可愛かったです。 やっぱ顔…
ラジオ15回目と16回目です。 今回は初めてゲストを呼んでトークしました。 ゲストは『ですね。note』のSさん(id:odanoura)です。 普段は自分が好きなように話すだけなので、とても気楽なんですが今回は「ゲストを呼ぶ立場」ということで台本なんかも作りました。 時間も考えつつ、ただ話すだけはつまんないかなーとか、なんかコーナー的なものを作ろうかなとか。 久しぶりにルーズリーフ6枚も使いましたね。 結果的には台本作っておいてよかったです。 ゲストの方が自分のイメージ通りに動くとは限りませんからね〜。 その模様は聞いていただければわかると思います。笑 いや〜、ラジオパーソナリティーの方、と…
むかーしむかし、あるところに、そらという名前の女の子がいました。 ある日、そらは新しい職場で働くことになりました。 その職場にはそらと同世代の男女が多く在籍しており、みんな楽しそうに仕事をしていました。 そらは少しずつ打ち解け、仕事以外の会話も楽しむようになり、数ヶ月経つと、飲み会にも参加するようになりました。 そしてひとりの男の子からアピールを受けることになります。 その男の子は、痩せ型で、くせっ毛で、フレームが曲がったメガネを気にせずかけている子でした。周りからいじられることが多かったけど、仕事面では頼られる存在でした。 そして、笑った顔がとても可愛い人でした。 「彼、絶対あなたのこと好き…
ラジオ14回目です。 おたよりをご紹介させていただきました。ありがとうございました。 仕事の話、Twitterの話、恋愛の話を少しずつ話しましたので、お暇な方は是非聴いてくださーい。 先日は生放送も行いました。 まだまだ他にもラジオでやりたいこと、できることが増えそうだなぁと思いました。なんとなく、ふっとそう思いました。 閃け!わたしの脳みそ!アイディア降りてこ い! 今この記事を書きながらラジオ聞き返してたんですけど、5.6年恋愛してないってなかなかですね。我ながら。 でも、わたしからすると恋をしてる状態の方が非日常。 自分が好きになった人が自分のことも好きなんて、超スーパーウルトラミラクル…
ラジオ生配信、来てくれた方ありがとうございました〜!! 21:02にライブスタートボタンを押した時、ドキドキしました。 ひかりさんが1番目に来てくれたかな?嬉しかった!!!ありがとうございました!! 無気力さん、課題しながらありがとうございました!! ヒデリンさん、滑り込みありがとうございました!! ブログ外からも来てくださった方がいて、しかも最後まで聴いてくれて、コメントもたくさんしてくれて。とにかく嬉しかったです。 30分間、緊張と不思議な高揚感で汗でました。 部屋にクーラーあるのに。(※カリバーさんへの嫌味ではないよ♡) 30分配信して、36人が入ってくれたみたいです。入室してすぐ出た人…
突然ですが、 本日9/12(土) ラジオトークで生配信をします!! 時間:21:00スタート予定 お時間ある方は、わたしと生でお話しましょ〜!! コメント打てるみたいですので、ラジオトークアプリお持ちの方ぜひぜひ。 たぶん30分くらいです。 きてほしいな、きてほしいな。 ドキドキしながらお待ちしております。 それでは♡
突然ですが、告白されたことはありますか? モテる人はいます。 告白された人、たくさんいるでしょう。 なんとなく、告白された回数が多いと「すごーい」ってなるような気がします。 そんなに告白されるなんて、すごいなぁ。って。 でも思いました。 告白されるより、する方がすごくないか?って。 好きな相手に「好きです」って伝えること。 これって相当な勇気や覚悟が必要だと思います。 世の中にはラブソングが溢れてるけど、「好きです」って4文字は歌じゃなくなると途端に言えなくなるから。 とまぁ、ラブソングを聴いてたらそんなことを考えてしまったわけです。 同じように感謝もそうかも。 感謝されるより、する方がすごい…