chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Mommy Kana Handmade https://www.mommykanahandmade.com

アメリカで日々子育てに苦戦しながら、ハンドメイドやDIYを息抜きとして楽しんでいます。 プチギフトのラッピングからインテリアアレンジ、手芸や料理など、どなたでも簡単に真似できるハンドメイドアイデアを紹介しています。

Mommy Kana
フォロー
住所
アメリカ
出身
三鷹市
ブログ村参加

2019/10/30

arrow_drop_down
  • 先生にクリスマスギフトを。アメリカの学校事情

    あっという間にもう12月も中旬。 みなさん師走のお忙しい日々を過ごしていることでしょう。 この時期になると、アメリカの学校は少々ざわつきます。 学校でのパーティーがあったりと、完全“上の空”(笑)。 アメリカで生活し始めて5年経ちましたが、いまだに「日本と違うなー」と思うのが、学校の先生にクリスマスプレゼントをあげるのが慣例になっているというところです。 12月に入ると、学校の全体メールで先生の“Favorite Things List”なるものが送られてきて、それを見て先生へのプレゼントを用意します。 ということで、今回は先生のために準備したクリスマスギフトを紹介します。 簡単&印象に残るラッピングアイデアも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2022/05/26/handlettering-wrapping/] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/09/04/present-forteacher/] 先生へのギフトの定番は、チョコレートやお花、そしてアマゾンギフトカードもしくはスターバックスカード! 確かにこの辺をプレゼントとして準備すれば、当たり障りないとは思うのですが…。 でも、せっかく贈るのだから他の人とは一味違うギフトにしたいところ。 ということで、我が家は毎年日本のお菓子を詰め合わせてプレゼントしています。 パッケージに変な英語があったりで、毎度ウケてます。 息子も今年のラインナップを見て、「Chocolate sandって砂が入ってるの?」と真剣な顔で聞いてくる始末(笑)。 日本のお菓子のクオリティーをぜひ味わってもらいたいという思いで毎年選んでいるのですが、いつも思わぬ感想をもらうので、贈るこっちも楽しんでいます。 日本のお菓子を贈る時に欠かせないのが、どんなお菓子なのか、どんな材料が入っているのかが分かる説明書です。 ビーガンや乳糖不耐症、ナッツアレルギー、小麦アレルギーなど、色々な体質の方がいるアメリカでは、この説明書が欠かせません。 みなさんも、海外の方に日本の食品をプレゼントを贈る時に

  • 市販のクリスマスツリーを少し“おめかし”。手作りツリースカート

    11月後半にLittle Rの秋休みとサンクスギビングデーがあり、その後暴飲暴食のせいか、家族全員が胃腸炎になり…12月に入ってようやく元気を取り戻しました。 そこで、ずっと気になっていたクリスマスツリーの飾り付けを家族全員ですることに。 今年の初めに引越ししたこともあり、今年はクリスマスを新調! これを機会に、以前から欲しかった「クリスマスツリースカート」を手作りしました。 ということで、今回はツリースカートの作り方を紹介します。 これからでも間に合います! ご自宅のツリーを少しだけ“おめかしさせてあげたい”という方は、ぜひ参考にしてください。 [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2019/12/05/christmas-stocking-diy/] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2019/12/22/treats-candycane-christmas/] 突然ですが、みなさん「ツリースカート」って知っていますか? 日本ではまだまだポピュラーではありませんが、欧米ではスーパーマーケットでも見かけるほど一般的なアイテム。 (引用:Amazon) クリスマスツリーの足元を隠すためのもので、華やかなものがたくさん売られています。 しかし、どれもしっくりこない…。 そこで、今回は我が家のインテリアに馴染むシンプルなブラウンの生地とオフホワイトのポンポン付きリボンをチョイス♪ [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] ポンポン付きリボンがなかったら、コットンのレースリボンもおすすめです。 [/word_balloon] 材料が揃ったら、まずは型紙作りをします。 ツリーの足元に合う円形の紙を用意して、中央を直径10cmほど開けます。 できた円形を8等分にして、それよりも外周2cmずつ大きいサイズで布を裁断します。 表地と裏地のパーツを8枚ずつ、あと、15cm程度の布紐を8本用意してください。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mommy Kanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mommy Kanaさん
ブログタイトル
Mommy Kana Handmade
フォロー
Mommy Kana Handmade

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用