chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Mommy Kana Handmade https://www.mommykanahandmade.com

アメリカで日々子育てに苦戦しながら、ハンドメイドやDIYを息抜きとして楽しんでいます。 プチギフトのラッピングからインテリアアレンジ、手芸や料理など、どなたでも簡単に真似できるハンドメイドアイデアを紹介しています。

Mommy Kana
フォロー
住所
アメリカ
出身
三鷹市
ブログ村参加

2019/10/30

arrow_drop_down
  • アメリカ生活6年目でついに始めた“納豆作り”。

    不思議なもので、アメリカ生まれで日本にはまだたった1ヶ月しか滞在したことのないBaby Kは納豆が大好き。 食のDNAって不思議なものですね。 しかし!とにかく最近納豆が高い! 3パックで4.99ドル(720円)! Little Rと2人でバクバク食べられたら堪ったもんじゃありません。 そこで、ついに重い腰を上げて自宅で納豆を作ることにしました。 アメリカに住む日本人妻なら、一度は挑戦したいと思ったことがあるはずです。 ところが、体験談を聞くと「失敗した」「うまくいかない」というものばかり…。 なので、これまで気になっていたものの、チャレンジせずにいたのです。 でも、流石にこの値段は腹立たしい。 ということで、今回はMommy Kana が挑戦した“納豆作り”の様子を紹介します。 [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2022/04/14/gochujang-beeftongue/] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/02/19/onion-koji-diy/] 納豆作りって、もっと大変なのかと思ったら、意外と工程はシンプルです。 ポイントは、雑菌が入らないように気にすることぐらいですかね。 まずは、乾燥大豆を一晩たっぷりのお水で戻します。 この時点で「汚い豆を避ける」なんて書いてあるレシピもありましたが、Mommy Kana はそんなの無視です。 色や形が悪いものでも、しっかりいただきます。 一晩経ってしっかり豆が膨らんだら、水を変えて圧力鍋で柔らかく煮ます。 標高の高い我が家では「加圧45分→急冷」で、下写真のように指で簡単につぶれるほど柔らかくなりました。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 豆の大きさによって煮る時間が変わります。初めて作る方は、加圧30分ほどで一度様子を見てみましょう。 多少煮崩れしても大丈夫です!むしろ、コリコリとした状態では、あまり美味しい納豆にならないの

  • 下ごしらえなし。見た目が可愛い“簡単アップルパイ”

    突然ですが、みなさんは持ち寄りパーティーや持ち寄りお茶会に参加する機会はありますか? 持ち寄り文化が根強いアメリカ、特に田舎では、おしゃれなお菓子屋さんやお惣菜屋さんはないので、ほとんどが手作り。 でも、忙しい毎日の中で、正直あまり時間はかけられません。 そこで何か簡単なレシピはないか探していたところ見つけたのが、Apple Ring Pies。 見た目の可愛さに惹かれて作ってみたところ、超簡単なのに美味しい! ということで、今回は下ごしらえ無し!あっという間にできるのに”手が込んだように見える”簡単アップルパイの作り方を紹介します。 お子さんでも簡単に作れますので、親子でチャレンジするのもおすすめです。 ぜひ、みなさんも試してみてください。 [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2023/05/20/easy-upsidedownpastry-recipe/] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2019/12/08/apple-cobbler/] では、早速材料から紹介します。 〈材料〉・冷凍パイシート・りんご(種類はなんでも!)・グラニュー糖(なければ他の砂糖でもOK)・シナモンパウダー・溶き卵(艶出し用) [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 材料は全て“適量”! 「冷凍庫に中途半端なパイシートが余ってる」なんて時にもおすすめのレシピです。 [/word_balloon] 材料が揃ったら、まずはシナモンシュガー作りです。 グラニュー糖とシナモンパウダーを混ぜます。 私は目分量で適当に作ってしまっていますが、調べてみると「黄金比」なるものを発見! [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] シナモンシュガーを初めて作るという方には、こちらのレシピがおすすめです。 S&B|シナモンシュガーの黄金比

  • “茹でる”よりも“蒸す”。ねっとり甘い干し芋の作り方

    Mommy Kanaの住んでいるアメリカ・コロラド州では、12月頃から“Japanese Sweet Potato”がスーパーに並びます。 アメリカのさつまいもは、水っぽくて甘味が足りず、いつも日本のほくほくしたさつまいもが恋しくて…。 なので、毎年大量に買い込んで干し芋を作ります。 これまでは、さつまいもを茹でてオーブンで乾燥させる方法で作っていたのですが、どうも甘味が足りなくてイマイチ納得できていませんでした。 そこで、今年は少し改良を加えて新たな方法にチャレンジ! すると、思い描いていたねっとり甘い干し芋が完成したのです! あまりにも嬉しいので、今回試した方法を紹介しますので、無添加のヘルシーおやつに興味がある方は、ぜひ参考にしてください。 [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/05/28/dessert-glutenfree-dailyfree-nutmeal/] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2019/12/15/oat-bar-diy/] 干し芋の作り方について改めて調べてみると、本格的な干し芋を作るためには“寒さ”が必要という情報を発見! 温度10℃程度の環境でゆっくりじっくり乾燥させるのがいいらしく、「さて、いつ仕込もうか」と思っていたところ、天気が私に味方してくれました。 なんと、ほぼ一週間、最高気温がマイナス! 築40年近い我が家の中で、いくら暖房をつけても寒ーい場所があるのを思いつき、これを機会に干し芋作りをすることにしました。 今回のポイントは、ズバリ“おいもは茹でずじっくり蒸す”こと! といっても、蒸し器を引っ張り出すのは面倒だったので、頼もしい相棒“バーミキュラ”さんに活躍してもらいました。 洗ったお芋を鍋に入れて上底にして少しだけお水を張って準備完了〜。 あとは、低温で1時間半じっくり蒸すだけです。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] もちろん、普通の炊飯器でも美味しく蒸せます。

  • アメリカの“おせち”。一日で仕上げた即席仕様。

    皆さま、新年あけましておめでとうございます。 すっかり更新頻度の少なくなった本ブログですが、なんと開設から丸3年経ち、読者の方から「試してみました!」と嬉しい言葉をいただき、どうにかこうにかここまでくることができました。 みなさんのSNSを見ると、キラキラとしていて美味しそうなおせち料理に溢れています。 こちらアメリカの片田舎でも、毎年おせちをできる範囲で作っているのですが、今年は年末ギリギリまでバタバタしており、買い物に着手したのが12/30、作り始めたのが12/31…。 正直、間に合うか焦りました。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 日米夫婦って、クリスマスもたくさん料理して、やっと終わったと思ったらすぐ年末。 まるで、お正月が立て続けに2回くるような感じなんですよね…。 [/word_balloon] でも、どうにか気合で1/1にはそれなりの物が揃い、ほっと一安心。 つい先日も、「日系スーパーが近所になくても“おせち”は作れますか?」とご相談いただいたので、今回は我が家のお節料理を紹介します。 ぜひ来年の参考にしてください。 今年のお正月は、Daddy Bの同僚の方がいらっしゃるということで、いつもより少し品数を増やしてみました。 と言っても、時間がかかるものはあまりなく、材料さえ揃えておけば一日で作り終えられます! 伊達巻き 錦卵 かまぼこ 筑前煮 里芋の白煮 酢ばす たたきごぼう 赤蕪の漬物 エビの塩焼き 数の子 鯖の昆布巻き 胡桃入り田作り 栗きんとん 黒豆 (写真にはないですが…)ブリカマの塩焼き (写真にはないですが…)お雑煮 では、作り方や参考にしたレシピをざっと紹介します。 「伊達巻き」は、以前「小さい頃から作り続けている”おばあちゃん直伝の伊達巻き”。」で紹介した私が小学生の時から作り続けているレシピです。 甘さ控えめなので、市販のものが苦手な方は、ぜひ試してみてください! 「錦卵」は、栗原はるみさんのレシピを参考にここ5年作り続けて

  • 先生にクリスマスギフトを。アメリカの学校事情

    あっという間にもう12月も中旬。 みなさん師走のお忙しい日々を過ごしていることでしょう。 この時期になると、アメリカの学校は少々ざわつきます。 学校でのパーティーがあったりと、完全“上の空”(笑)。 アメリカで生活し始めて5年経ちましたが、いまだに「日本と違うなー」と思うのが、学校の先生にクリスマスプレゼントをあげるのが慣例になっているというところです。 12月に入ると、学校の全体メールで先生の“Favorite Things List”なるものが送られてきて、それを見て先生へのプレゼントを用意します。 ということで、今回は先生のために準備したクリスマスギフトを紹介します。 簡単&印象に残るラッピングアイデアも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2022/05/26/handlettering-wrapping/] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/09/04/present-forteacher/] 先生へのギフトの定番は、チョコレートやお花、そしてアマゾンギフトカードもしくはスターバックスカード! 確かにこの辺をプレゼントとして準備すれば、当たり障りないとは思うのですが…。 でも、せっかく贈るのだから他の人とは一味違うギフトにしたいところ。 ということで、我が家は毎年日本のお菓子を詰め合わせてプレゼントしています。 パッケージに変な英語があったりで、毎度ウケてます。 息子も今年のラインナップを見て、「Chocolate sandって砂が入ってるの?」と真剣な顔で聞いてくる始末(笑)。 日本のお菓子のクオリティーをぜひ味わってもらいたいという思いで毎年選んでいるのですが、いつも思わぬ感想をもらうので、贈るこっちも楽しんでいます。 日本のお菓子を贈る時に欠かせないのが、どんなお菓子なのか、どんな材料が入っているのかが分かる説明書です。 ビーガンや乳糖不耐症、ナッツアレルギー、小麦アレルギーなど、色々な体質の方がいるアメリカでは、この説明書が欠かせません。 みなさんも、海外の方に日本の食品をプレゼントを贈る時に

  • 市販のクリスマスツリーを少し“おめかし”。手作りツリースカート

    11月後半にLittle Rの秋休みとサンクスギビングデーがあり、その後暴飲暴食のせいか、家族全員が胃腸炎になり…12月に入ってようやく元気を取り戻しました。 そこで、ずっと気になっていたクリスマスツリーの飾り付けを家族全員ですることに。 今年の初めに引越ししたこともあり、今年はクリスマスを新調! これを機会に、以前から欲しかった「クリスマスツリースカート」を手作りしました。 ということで、今回はツリースカートの作り方を紹介します。 これからでも間に合います! ご自宅のツリーを少しだけ“おめかしさせてあげたい”という方は、ぜひ参考にしてください。 [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2019/12/05/christmas-stocking-diy/] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2019/12/22/treats-candycane-christmas/] 突然ですが、みなさん「ツリースカート」って知っていますか? 日本ではまだまだポピュラーではありませんが、欧米ではスーパーマーケットでも見かけるほど一般的なアイテム。 (引用:Amazon) クリスマスツリーの足元を隠すためのもので、華やかなものがたくさん売られています。 しかし、どれもしっくりこない…。 そこで、今回は我が家のインテリアに馴染むシンプルなブラウンの生地とオフホワイトのポンポン付きリボンをチョイス♪ [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] ポンポン付きリボンがなかったら、コットンのレースリボンもおすすめです。 [/word_balloon] 材料が揃ったら、まずは型紙作りをします。 ツリーの足元に合う円形の紙を用意して、中央を直径10cmほど開けます。 できた円形を8等分にして、それよりも外周2cmずつ大きいサイズで布を裁断します。 表地と裏地のパーツを8枚ずつ、あと、15cm程度の布紐を8本用意してください。

  • 今年のハロウィンは家族でフルスロットル

    長らくブログを更新していませんでしたが、それには理由が! 毎年、10月に入るとハロウィンの準備で忙しくなってしまうのです。 といっても、去年と比べて新しいことをした訳でもなく…。 Little Rのコスチューム準備、パンプキンパッチ、買ってきた巨大カボチャの解体処理、直前のハロウィンイベントはしご、そして当日のTrick or Treatingの付き添い、毎年目まぐるしく10月が終わってしまうのです。 そこで、今回はそんな我が家のハロウィンを紹介します。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 下のコラムでは、Little Rのコスチュームを紹介しています。 手作りだけど手間のかからないアイデアも紹介していますので、ぜひ参考にしてください [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2019/10/31/halloween-costume/] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/11/06/halloween-costume-indianajones/] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/11/05/halloween-costume-flash/] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2022/11/10/halloween-costume-pokemon-handomade/] 今年のコスチュームリクエストは“Mummy(ミイラ男)” 今年のリクエストは、ミイラ男! 最近、古代エジプトの面白さに取り憑かれているLittle Rは、早い段階から「コスチュームはMummy」と騒いでおりました。 ミイラ男は“ド定番”な仮装なので、いくらでも市販のものを買えますが、今年も手作りにこだわりました。 そして、もちろん「再利用可能」が絶対条件! そこで、フード付きスウェットのセットアップに包

  • 8歳の長男が弟に手作りした“リユースクレヨン”

    先日のブログでは、2歳になったBaby Kのために作ったバースデーガーランドを紹介しましたが、今回は、長男Little Rが弟のために作った“リユースクレヨン”を紹介します。 彼がお気に入りで使い続けて短くなってしまったクレヨンや、レストランに行くたびにもらって貯めて置いたクレヨン、そして嫌いで使わないクレヨンをかき集め、リユースできるようにしました。 アイデアの発案もLittle R本人! そんなに弟愛があったとは驚きです。(いつもいじめてばかりなので…) Mommy Kanaは今回、サポート役に徹しましたが、なかなかの出来栄え。 お家で使わなくなったクレヨンがたくさんある方は、ぜひ試してみてください。 [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2023/09/24/garland-jeansupcycle/] 〈材料・用意するもの〉・使わなくなったクレヨン・おかずカップ(できれば紙製のもの、アルミ製だと剥がしにくい可能性あり!) ⑴ いらないクレヨンを細かくする まずは、いらないクレヨンとまだ使えるクレヨンを仕分けして、周りの紙を剥がします。 そしたら、1〜2cm程度の長さに折りましょう。 短すぎて上手く折れない場合は、大人の方がカッターなどで細かくしてあげてください。 長いもの短いもの、太いもの細いものがあってもあまり気にしなくて大丈夫! ただし、長いもの太いものは溶けるまで時間がかかりますので要注意です。 ⑵ おかずカップに折ったクレヨンを入れる 折ったクレヨンをおかずカップへ入れます。 同系色でまとめても、敢えて色味の違うものを合わせても、どちらも可愛く仕上がります。 ⑶ 電子レンジにかける 電子レンジ対応の平皿などにおかずカップを乗せます。 まずは200Wの電子レンジを2分、それからは30秒ごとに様子を見ながらかけます。 上写真のように、塊がなくなったら電子レンジから出しましょう。 その際、溶けたクレヨンで火傷をしまいように、大人の方がサポートしてあげてください。 ⑷ 冷めて固まったらおかずカップから取り出して完成 しっ

  • 超バタバタなバースデーディナー。あっという間にできる誕生日ガーランドの作り方

    1ヶ月ほどブログ更新をお休みしまして、ご心配をおかけしました。 特に体調不良ではなく、単に仕事が立て込んでおりまして…。 と言いますのも、次男坊のBaby Kが“魔の2歳児”に突入し、少し目を離せば公園やお店から脱走し、しかも6時起き8時就寝にもかかわらず、ほぼ昼寝なし。 こんな状況下で仕事が思うように進むはずもなく(泣)。 ということで、ハンドメイドと全く向き合えていませんでした。 しかし、流石に誕生日は祝ってあげなくてはということで、即席ガーランドを作り、簡単なバースデーディナーを楽しみました。 ということで、今回は忙しいパパママ必見!半日でできる&何度も使えるガーランドの作り方を紹介します。 [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2022/08/04/birthday-party3/] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/10/23/present-forgirl-wrapping/] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/08/06/birthday-party2/] 今回作るガーランドは、着古したボロボロのジーンズから作りました。 作り方は超シンプル! ジーンズを文字の形に切り取り、外表で重ねて、外周をぐるりと縫うだけです。 文字は、手書きで型紙を作ってもいいですし、大きく印刷したフォントを使ってもOKです。 何本かのジーンズを用意すると、色の違いをコーディネイトできるのでおすすめ! 文字の外周を縫う際は、ジーンズなど厚手な布を縫えるミシン糸と、ジーンズ用のミシン糸を用意してください。 パーツができたら、裏の布一枚だけを拾って刺繍糸などの太い糸を通して文字列を完成させてください。 あとは、テープや画鋲で壁につけて完成です。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 殺風景な白い壁がなんとも物悲しいですが

  • 溶けてもベタベタにならない“さっぱりスイカバー”

    日本では、茹だるような暑い日が続いているようですが、皆さんいかがお過ごしですか? こちらアメリカ・コロラドは、少し暑さが落ち着いてきたものの、たまに40度近くなることも…。 そんな日に食べたくなるのが、懐かしのアイスバー。 と言っても、アメリカで手に入るはずもなく、なんとなくで作ったら最高に美味しい! しかも、Baby Kがゆっくり食べても液垂れせずベトベトにならないひと工夫をプラスしました。 ということで、今回はMommy Kanaオリジナルの、さっぱり美味しいスイカバーの作り方を紹介します。 お子さんでも簡単に作れますので、夏休みのおうちアクティビティとしてもおすすめです。 ぜひ、皆さんお試しください。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 下のコラムでも、子供と楽しく作れるスイーツレシピを紹介しています。 ぜひあわせてご覧ください。 [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2023/05/20/easy-upsidedownpastry-recipe/][blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2022/02/16/chocolatemint-cheesecake/][blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2019/12/08/apple-cobbler/] 〈材料〉・スイカ(一口サイズに切ってタネを取り除いたもの):200〜250g・キウイ(皮の部分を表現したい場合のみ):2個・チョコチップ(お好みで)・粉寒天:4g(我が家では“かんてんクック”を使用)(※)・グラニュー糖:90g(※)・水:100cc(※)・レモン汁:大さじ1(※) [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] シロップを作るのが面倒な方におすすめなのが「三ツ矢サイダー」! 150cc

  • 夏休みのランチは手抜き飯に限る。“シャカシャカ坦々麺”

    日本の学校も夏休みに入り、お父さんお母さんは毎日忙しい日々をお送りのことでしょう。 こちらアメリカ・コロラドは、2ヶ月半の長ーーーい夏休みがようやく終わり、今週からようやく学校が始まります。 夏休み中は、何が嫌って、毎日子供のランチを作らなくてはいけないこと。 私とBaby Kだけの時は、納豆ご飯とお味噌汁で済ませることも多かったのですが、食べ盛り8歳児のLittle Rがいるとそうもいかず…。 そこで、以前どこかで見かけたピーナツバターから作る「汁なし担々麺」を、Mommy Kana流ズボラ飯にアレンジ! お子さんと一緒に楽しく作れますので、おうちアクティビティにもぴったりです。 ぜひ、夏休みのお昼ご飯にお試しください。 今回、ピーナツバターを使った坦々麺を作ろうと思ったきっかけが、「ピーナツバターの空き瓶」。 みなさん、これってどうやって捨てていますか? リサイクルに出そうとしても洗うの面倒で、毎回憂鬱。 どうにか、これを簡単に綺麗にできないかと考えた結果が、「シャカシャカ坦々麺」なのです。 どういうことかと言うと…、調味料を全部この中に入れ、シャカシャカ振ってタレを作るんです! 我ながら名案。 〈材料〉※中華麺3玉分・ピーナツバターの空き瓶(大さじ2くらいピーナツバターが残っている状態、多くても少なくても問題なし!)・醤油:大さじ2(※)・いりごま(白・黒どちらでもOK):大さじ1(※)・中華だし:小さじ1(※)・熱湯:大さじ1.5(※)・酢:大さじ1・中華麺:3玉・トッピング(お好みで) [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 我が家では肉味噌と卵黄トッピングしますが、辛いのがお好きな方はさらにラー油をプラスしたり、パクチー・砕いたピーナッツもおすすめです。 [/word_balloon] ちなみに、我が家の冷蔵庫に高確率で常備しているのが、こちらの肉味噌です。[blogcard url=hhttps://www.sirogohan.com/recipe/nikumiso/]こちらに、我が家は青ネギのみじん切り、野菜不足だなーという時は、細かくしたインゲン豆や

  • おうちBBQの強い味方“ブッチャーテーブル”とお庭パーティ

    ここのところ、ほぼ毎週末お庭BBQをしている我が家ですが、先日迎えたLittle Rのバースデーも、やっぱりお庭ディナー。 彼のリクエストは大きなポークリブ。 そこで、Daddy Bが閃いたのは、「ブッチャーテーブル(Butcher table)」です。 元々は、お肉屋さんが生肉を直接置いて処理するためのテーブルなのですが、我が家の場合は焼いたお肉を直接置ける“お皿兼まな板”的なイメージ! この構想を聞いて、Mommy Kanaも大賛成。 夜な夜なガレージで作業をし、どうにかバースデーの日に間に合いました。 ということで、今回はBBQ好きの方におすすめのブッチャーテーブルを紹介します。 例年、本ブログで紹介しています「お菓子作り嫌いが作るバースデーケーキ」のご報告もしますので、どうか笑わないでください…。 まずは、テーブルの天板選びから。 まな板も兼ねるので、ある程度硬度があり、耐水性の強い樹種でなくてはいけません。 おすすめは、「ヒバ」か「ヒノキ」です。 ただ、アメリカではどちらも入手困難なので、我が家は「バーチ(カバノキ)」の集成材を選びました。 ただ塗装するだけではつまらないというDaddy Bの発案で、ウッドバーニングを施すことに。 時間がなかったので、デザインはシンプルなハンドレタリングにしました。 デザインが決まったら、チャコペーパー(転写紙)で図案を板材に写します。 あとは、黙々とウッドバーニングするだけです。 これがなかなかいい時間なのですよね。 ほんのり暖かく木が焦げる匂いが漂い、あとは音楽でもかければ最高に集中できます。 ウッドバーニングが済んだら、下絵を消しゴムで消します。 シンプルな割に、なかなか可愛い雰囲気に仕上がりました。 [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/04/10/woodturning-travelingmap-diy/] ウッドバーニングが済んだら、ここからはDaddy Bの作業です。 板材全体を紙やすりで軽く削り、そこにまな板用塗料(オイルステイン)を2度塗りします。 ホームセンターで、キッチ

  • “1週間で楽しめる”梅酒・梅シロップ

    日本は連日猛暑日が続いているようですが、こちらアメリカ・コロラドは日本ほどではないものの、やはり気温40℃近い日々を過ごしています。 日中はLittle RのサマーキャンプやBaby Bの公園遊びに付き合い、午後は地下にこもって仕事をする毎日…。 気がつけば夕食を作る時間になっていて、その頃には頭も体もぐったり。 そんな時に飲みたくなるのが、さっぱり爽やかな梅酒! 梅酒のことが頭に浮かんだら、居ても立っても居られなくなるのがMommy Kana。 早速、青梅をお取り寄せし、梅酒を漬けることに。 すると、なんとも爽快な梅酒がたった1週間で完成! ということで、この喜びを皆さんにシェアしたいと思います。 一年中いつでも作れますので、ぜひお試しください。 ハチミツが味の決め手!ウォッカで漬ける梅酒とおまけの梅シロップ Mommy Kanaが“梅酒”と聞いて思い出すのが、今は亡きおばあちゃんの味。 毎年、紀州から高級な梅を取り寄せ、作っていました。 と言っても、子供の頃のMommy Kanaはその味を楽しめるはずもなく、口にしたのは数回だけ。 結婚してから自己流で梅酒作りを始め、せっかちなMommy Kana・Daddy Bがたどり着いたのがこのレシピです。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] ポイントは、漬けて1週間で美味しく飲めるところ! そして、すっきり雑味のない味に仕上げるために、ホワイトリカーではなくウォッカを使います。 [/word_balloon] 〈Mommy Kanaの梅酒比率〉青梅::ウォッカ:氷砂糖:ハチミツ = 5:5:2:1あっさりめだけどしっかり甘い梅酒になります。甘いのがお嫌いな方は、ハチミツを抜いて作ってみてください。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 梅酒の味は本当に人それぞれ! お好みの味を見つけるための“試行錯誤”も楽しですよ。 [/word_balloon]

  • 針糸不要!ジーンズから作るネックストラップ

    過去のブログを見返してみると、ちょうど一年前にパラコードから作るネックストラップの作り方を紹介していました。 なかなか気に入っていたのですが、汗とBaby Kのヨダレが染み込みまくって、くたくたに…。 ちょうどスマホを機種変更したので、ストラップも作り直すことにしました。 普通に作るのもつまらないので、今回は本ブログではお馴染みの、ジーンズアップサイクルで簡単に作れないかと考えてみました。 出来上がってみると、なかなかの出来栄え。 針も糸も使わないため、お子さんでも簡単に作れます! 着古したジーンズがクローゼットに眠っている方は、ぜひチャレンジしてみてください。 [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2022/07/14/paracord-phoneneckanyard/][blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2022/07/07/jeans-laptopcase-diy/][blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/05/21/planthanger-jeans-recipe/] では、早速材料と道具から紹介します。 〈必要なもの〉・ハサミ(できれば手芸用のもの)・ジーンズ1本(お子さんのものでも十分です)・手芸用ボンド・仮止め用テープやクリップ・スマホケースへつけるための金具(お好みのもの) [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] ジーンズは、お子さん用のものでも1本あれば十分ですが、ショート丈ですと必要な生地が取れませんので、ロング丈のものを用意してください。 [/word_balloon] ⑴ ジーンズから細い紐を切り出す まずは、ジーンズから幅7〜10mm程度の紐をカットします。 カットする際は、定規などを使う必要はありません。 ハサミで適当にザクザクと切っていきましょう。 幅が太くなったり細くなったりしても問題ありません。 今回は、着られなくなったジー

  • 本家越え!?調理時間たった5分でできる“ビックマック・タコス”

    さて、アメリカは7/4に独立記念日を迎え、いよいよ夏本番です。 BBQを楽しむ季節がやってきました。 先月末まで、子供二人と日本へ一時帰国していたMommy Kana。 たらふく美味しいものを食べて満足かと思いきや、アメリカに上陸した途端、ジャンキーなお肉が食べたくなってしまいました。 ということで、帰国当日の晩御飯は、Daddy Bに“アメリカっぽい”お肉料理をリクエスト! その結果、作ってくれたのが“ビックマック・タコス”。 名前だけ聞くと、「なんじゃこりゃ?」ですよね。 でも、あっという間にできて、個人的には本家を超えた美味しさです。 屋外BBQだけではなく、ご自宅でもフライパンで簡単に作れますので、ぜひお試しください。 では、まず材料から紹介します。 基本的には、どれもスーパーマーケットで簡単に手に入るものばかりです。 〈材料〉・フラワートルティーヤ(小麦粉製のもの)・牛挽肉・千切りしたレタス・細かく切ったピクルス・スライスチーズ(できればチェダー)・ビックマックソース(もちろん、ケチャップやマスタードでもOK!) [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 日本では、ビックマックソースが手に入りづらいですよね…。 Amazonで、近いものは売ってますので、お手軽に作りたい方はそちらをお試しください。 過去のブログでは、ビックマックソースの再現レシピも紹介しています。 [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/05/15/bigmac-sauce-diy-mumdonalds/] ⑴ トルティーヤに挽肉を大胆に押し付ける まずは、トルティーヤに生の牛挽肉をそのまま押し付けます。 パックからそのままお肉を鷲掴みにし、大胆にぎゅーと乗せるだけ。 一番手間のかかる作業はココと言っても過言ではありません。 ⑵ 両面をこんがり焼く 鉄板やスキレット、フライパンで両面をこ

  • 日本への一時帰国と“独断と偏見”で選び抜いたお土産たち。

    長らく更新をお休みしていましたが、そろそろ再開します。 お休みしていた経緯はSNSでお話ししていましたが、ここ半年間、本当に色々あったんです…。 去年の夏から家を探し、無事に購入しフルリノベーション、今年の3月に引っ越しをして「ヤッター!」と家族ですき焼きパーティをしていたら、片付け最中に左手の小指をバッサリ。 神経と腱も切ってしまい、全く動かなくなってしまいました。 傷心のまま夏に日本へ一時帰国し、美味しいものをたらふく食べて元気をチャージ完了! ということで、小指の不自由な生活にも慣れ、日本で思う存分リフレッシュしてきたので、心機一転ブログを再開させていただきます。 心配してメッセージをくれた方、本当にありがとうございました。 と言っても、アメリカに戻って1週間、落ち着いてハンドメイドする時間もなかったので、毎年恒例(?)の日本から持ってきたお土産の数々を紹介します。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 海外在住のお知り合いに贈れば、喜ばれること間違いなしです! ぜひ参考にしてください。 [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/03/27/souvenir-fromjapan/][blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/03/24/countrylife-shortstay/][blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2022/06/30/back-to-japan-wildplants-recipe/] このブログを以前から読んでくださっている方はご存知かもしれませんが、我が家の一時帰国は長野のある村から始まります。 アメリカ行きが決まった際に東京のマンションを売り払い、弟と一緒に家を建てたのです。 帰国時以外はアラフォーの弟が一人でのんびりするためだけの家ですが、我が家のLittle R(長男7歳)はこの家が大好き。 もうすぐで2歳になるBaby K(次男)は、人生

  • 計量なし!焼くまでたった5分のアップサイドダウンパイ

    こちらコロラド、昨日からカナダの大きな山火事の影響で空気汚染注意報が出ています…。 ということで、せっかくの週末ですが家でまったり。 そこで、今日も親子でお菓子作りを楽しむことに。 といっても、キッチンは汚したくないし、できるだけサクッと作りたい! 今回は、計量一切なしの“アップサイドダウンパイ”の作り方を紹介します。 甘い系・しょっぱい系なんでもござれ、アイデア次第で味のレパートリーは無限です。 きれいに作れば、ちょっとしたおもてなしレシピにもなりますので、ぜひお試しください。 今回は、買い物せずに家にあるものだけで作りました。 絶対に必要なのは、冷凍パイシートだけ! あとは、お好みの果物や野菜、チーズなどを用意してください。 今回用意したものは、こちらです。 冷凍パイシート ハチミツ 冷蔵庫の端っこでカチカチになっていた無花果ジャム ブルーベリー いちご 桃 ゴルゴンゾーラチーズ (仕上げ用の溶き卵) [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 今回は、おやつ用に甘いパイにしましたが、もちろん“おかずパイ”にもできます。 我が家の定番はベーコンやアスパラ、スクランブルエッグ、チーズなどですが、残ったカレーやミートソースと合わせるのもおすすめです。 [/word_balloon] では、早速作り方(…というほどでもありませんが…)を紹介します。 ⑴ クッキングシートの上にハチミツ・ジャムを垂らす オーブン対応のバットに、ハチミツ・ジャムを適当に垂らします。 少なめよりも多めの方が美味しく仕上がります。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] カレーやミートソースを使う場合には、半冷凍の状態で丸めて並べましょう。 ケチャップは、ハチミツと同じ容量でバットに並べてOKです! [/word_balloon] ⑵ 果物などの“具”を並べる

  • すまん息子たち!慌てて親子作った“こいのぼりパン”

    気がつけばもう5月も半ば。 アメリカの小学校は、残り2週間を切り、夏休みがもう目の前に迫っています。 以前よりこちらのブログを見てくださっている方から、「今年のこどもの日はどんなレシピでお祝いしたの?」と言ったご質問をいただいたのですが、紹介しなかったのには訳が…。 というのも、バタバタしていて、すっかりお祝いするのを忘れてしまっていたからです…。 母親として情けない。 [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2022/05/12/japanese-boysday-mochi-recipe/] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/05/07/childrensday/] 苦肉の策で思いついたアイデアが、Little Rも巻き込んだ「こいのぼりパン」づくり。 冷蔵庫・パントリーの中をあさり、どうにか家にある材料でそれっぽい”パンが出来ました。 作り方は超簡単! お好みの調理パン用生地を作り、何でもかんでも包むだけ(苦笑) 今回はソーセージにしましたが、あんこやクリームでもいいですし、板チョコなんかもおすすめです。 気合を入れて、コロッケパンにしても美味しそう♪ いつものパンより、少しだけカタチ作りに時間をかけてみてください。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] パン生地を作るのが面倒という方は、ぜひ冷凍のパイシートを活用してください! かなり時間短縮♪ しかもきれいに仕上がります。 [/word_balloon] [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 今回は「おかずパン」にしたので、目には薄切りしたブラックオリーブを!お菓子パンの場合には、焼いた後にチョコペンなどで目を書き入れてください。 [/word_ballo

  • 着古したセーターから“ブサカワ”ぬいぐるみを作る

    次男坊のBaby Kもあっという間に1歳半。 日に日に生意気になり、ただいま反抗期の真っ只中です。 さて、半袖がちょうどいい気温の日が増えたので模様替えしたところ、Little RからBaby Kへと受け継がれたヨレヨレのセーターを発見。 食べこぼしだらけでお下がりとしてあげる訳にもいかないので、チャチャっと作れる二枚布のぬいぐるみにリメイクしてみました。 仕上がってみると、なかなか個性的なお顔…。 でも、思い出の服がこんなふうに生まれ変わるなんて素敵ですよね。 ということで、今回参考にした書籍やちょっとしたコツを紹介します。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 「思い出の子供服が捨てられない!」そんな方は、ぜひお試しください。 お子さんにとっても親御さんにとっても、大事な宝物になるはずです。 [/word_balloon] 今回使ったのはこちらのセーター。 もう6年も前にZARAで購入したものです。 コットンなので、春先など肌寒い時に重宝していました。 ざっくり編まれていて、クタッとした着心地なので、我が家のボーイズ達のお気に入り。 今回は、素朴な感じのぬいぐるみにしたかったので、あまり作り込まずに2枚のパーツを合わせるだけの簡単なものにしました。 2枚のパーツを中表にして返し口を残して外周を縫い、ひっくり返して綿を詰めるだけと超簡単! 「いざパーツ作り」と思いハサミを持ったものの…、裁断すれば切った側からほつれる予感…。 さて、どうするべきかと悩んだ結果、Mommy Kanaはアウトラインをボンドで固めるという荒技に出ました。 これが大成功! ラインの中央を切ると、最後まで切り口がほつれませんでした。 今回、型紙の参考にしたのはこちらの書籍です。 完成したブサカワなぬいぐるみをBaby Kに渡してみたところ… どうやら、気に入ってくれたようです。 ちなみに、同じ型紙で少し小さいぬいぐるみも作ってみました。 手にメッセージカードの封筒を縫い付けて、このまま渡せるようにラッピン

  • 念願のお庭仕事と“たんぽぽジャム”づくり。

    こちらコロラドは雪の降る季節から、ようやく心地よい春の季節がやってきました。 実は、今年の2月に狭いアパートから一戸建てへ引っ越した我が家。 先週末は、何も手付かずだった庭をお手入れをしました。 そのついでに、ずっと気になっていたジャムを作ることに。 ということで、今回は北欧の春の味・“たんぽぽジャム”の作り方を紹介します。 お庭や公園でたんぽぽ摘みを楽しんだ後に、ぜひチャレンジしてみてください。 皆さんは、たんぽぽジャムを知っていますか? 私はつい最近まで聞いたことも見たこともありませんでした。 調べてみると、たんぽぽジャムはベルギー・デュルビュイの名物だそう。 春の訪れを味わう季節のレシピとして、古くから親しまれているようです。 この話を聞いて、いつか作ってみたいなーと思っていたのですが、なかなか機会がなく…。 そんな中での庭付きのお家への引っ越し。 我が家の庭は、いい意味でも悪い意味でも手付かずで、暖かくなった途端にたんぽぽだらけに。 しかも、一部は草も生えてない上に、粘土質の土なので雨が降ればベチャベチャになってしまいます。 そこでDaddy Bが考えたプランが、生まれも育ちもコロラドのネイティブ・グラスを植えるというアイデア。 というのも、アメリカ西部はここ数年深刻な水不足で、中西部のコロラドも例外ではありません。 なので、街によってはこまめに水やりをしなくてはいけない芝生の面積を制限しているところもあるほど。 青々と繁った芝生の庭はきれいですが、我が家はパッファローグラスという芝生に似ている水やりの入らない草を種から育てることにしたのです。 ということで、この日は雑草を抜いて土を耕し、種上の準備。 Mommy Kana念願の庭いじりです! Mommy KanaとDaddy Bが農作業をしている間、Little RとBaby Kはたんぽぽ摘みに勤しんでもらいました。 二人とも一生懸命たくさんのたんぽぽを収穫し、ご満悦。 ようやくここからたんぽぽジャム作りが始まります。 では、材料から紹介します。 〈材料(小瓶1本分)〉● たんぽぽ(花だけ摘んで100〜150g程度)● オレンジ(1個) レモン(3個)でも

  • ご心配をおかけしました。ブログ再開します。

    年末に更新して以来4ヶ月もお休みしておりましたが、ようやく投稿を再開いたします。 なぜこんなにお休みしてたかというと…、小指をざっくり切ってしまい、日常生活もままならなかったからです…。 神経も腱も切り、全身麻酔での手術…。 術後3ヶ月経ちますが、相変わらず指先は全く動かず、根本からピコピコと少し動く程度です。 なので、長らくハンドメイドが楽しめずいました。 しかし、ようやく小指が不自由な暮らしにも慣れてきたので、リハビリを兼ねて再開! 今回は、友人の出産祝いプレゼントのラッピング刺繍です。 家にあった布でマチ底つきの袋を作り、メッセージカード変わりに全面にデザイン刺繍をしてみました。 大自然の中に住んでいる友人なので、モチーフには山を取り入れ、赤ちゃん一生分の幸せを願う気持ちを込めました。 コーヒーを飲みながら図案を描いていると、「やっぱりハンドメイドは楽しいなー」としみじみ。 話は逸れましたが、また皆さんの生活がほんの少しでも楽しくなるようなハンドメイドアイデアを紹介しますので、今後ともどうぞMommy Kana Handmadeをご贔屓に。 簡単な料理レシピや手芸アイデア、アメリカ暮らしの様子などをシェアしますので、ティータイムのお供に読んでいただけると嬉しいです。 更新のお知らせや制作風景の裏側、ちょっとしたぼやきなどはブログとは別にSNSでアップしていますので、こちらもフォローをお願いいたします。

  • ご心配をおかけしました。ブログ再開します。

    年末に更新して以来4ヶ月もお休みしておりましたが、ようやく投稿を再開いたします。 なぜこんなにお休みしてたかというと…、小指をざっくり切ってしまい、日常生活もままならなかったからです…。 神経も腱も切り、全身麻酔での手術…。 術後3ヶ月経ちますが、相変わらず指先は全く動かず、根本からピコピコと少し動く程度です。 なので、長らくハンドメイドが楽しめずいました。 しかし、ようやく小指が不自由な暮らしにも慣れてきたので、リハビリを兼ねて再開! 今回は、友人の出産祝いプレゼントのラッピング刺繍です。 家にあった布でマチ底つきの袋を作り、メッセージカード変わりに全面にデザイン刺繍をしてみました。 大自然の中に住んでいる友人なので、モチーフには山を取り入れ、赤ちゃん一生分の幸せを願う気持ちを込めました。 コーヒーを飲みながら図案を描いていると、「やっぱりハンドメイドは楽しいなー」としみじみ。 話は逸れましたが、また皆さんの生活がほんの少しでも楽しくなるようなハンドメイドアイデアを紹介しますので、今後ともどうぞMommy Kana Handmadeをご贔屓に。 簡単な料理レシピや手芸アイデア、アメリカ暮らしの様子などをシェアしますので、ティータイムのお供に読んでいただけると嬉しいです。 更新のお知らせや制作風景の裏側、ちょっとしたぼやきなどはブログとは別にSNSでアップしていますので、こちらもフォローをお願いいたします。

  • 寝正月のおやつ。ソルティキャラメル・チョコクラッカー

    もう年末がすぐ目の前に迫っていますが、皆さんはおせち料理やお雑煮の準備は進んでいますか?我が家はというと、クリスマスの余韻が残り、未だ全くおせち料理が作れていません。こりゃー、30日から夜ふかし確定です。そんな現実から逃げるために、簡単でおいしいおやつを作ることに。ということで、今回はおせち料理の合間にサクッとつまめる「ソルティキャラメル・チョコクラッカー」の作り方を紹介します。このレシピは、Daddy Bのお母さんから教えてもらった特製レシピ♪シンプルな材料で作れますので、是非皆さんも試してみてください。 では、材料から紹介します。 〈 材料 〉・クラッカー(できれば無塩ではないもの):45枚程度・三温糖 :1カップ・セミスイートチョコレート(ビターチョコでもOK) :1.5〜2カップ程度・無塩バター :200g・塩 :少々・トッピング :ナッツなどお好みで [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] このレシピは、料理用の温度計とオーブンが必要です! [/word_balloon] ⑴ バットにアルミホイルを敷いてバターを塗る まずは、くっつき防止のバターをバットに敷いたアルミホイルに満遍なく塗ります。必ず端までしっかりと塗りましょう。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] ここでバターをケチってしまうと、クラッカーが引っ付いて残念な結果に…。たっぷりとバターを塗ってください。ここで残ったバターは後からキャラメルを作るのに使います。 [/word_balloon] ⑵ クラッカーを隙間なく並べる バターを塗った上から、クラッカーを並べます。隙間なくみっちり並べましょう。端は砕いたクラッカーで埋めてください。 ⑶ 小鍋でキャラメルを作る 弱火にかけた鍋でバターを溶かし、そこに三温糖を加えます。温まる前に素早くかき混ぜてください。砂糖とバターが滑らかに混ざり合ったら、そこからは絶対かき

  • 持ち寄り忘年会&お歳暮には手作り和菓子を。

    ふと気がつけば12月も後半、あっという間に年末です。みなさんはどんな毎日を過ごしていますか?我が家はいつもと変わらずバタバタで、さらにLittle Rの冬休みが始まり、慌ただしい毎日を送っています。そんな最中、仲良くしてもらっている日本人ママ友から忘年会のお誘いが!みんなで具材を持ち寄って鍋パーティ”をすることになりました。お鍋の具材を持っていくだけでもよかったのですが、せっかくならみんなが喜んでくれる“サプライズ”を用意したいなと…。ということで、今回は忘年会に持って行ったみんなが大好きな“アレ”の作り方と、日頃からお世話になっている友人へ贈ったお歳暮ラッピングを紹介します。 さて、鍋パーティにどんなサプライズ”を持っていこうかと検討したところ、Little Rがナイスなリクエストをしてくれました。それが、「みたらし団子」。日本にお住まいの方はコンビニでも簡単に買えるみたらし団子ですが、アメリカの片田舎ではまずお目にかかれません。以前は、アジアンスーパーで冷凍品が売られていたのですが、コロナ禍以降(?)全く見かけなくなってしまったのです。そこで、一口サイズのみたらし団子を作って、パーティに持っていくことにしました。Mommy Kanaのみたらし団子は超簡単♪ あっという間に作れてしまいます。 〈材料〉白玉粉 :200g団子粉 :200g水 :適量(粉が耳たぶ程度の硬さになる程度)竹串 :適量熱湯 :適量✴︎醤油 :80cc✴︎砂糖 :110g✴︎みりん :30cc✴︎水 :200cc✴︎片栗粉 :25g 〈作り方〉① 白玉粉・団子粉をよく混ぜ合わせ、少しずつ水を加えて、耳たぶ程度の硬さになり全体がまとまるまでよく捏ねます。② 熱湯に丸めた①を入れて、浮き上がったら素早く上げ、串に刺して冷まします。③ ✴︎の材料を全て鍋に入れて、弱火にかけながら絶えずかき混ぜます。ふつふつと湧いてきてから2分ほどしたら火から下ろして、バットなどに入れて冷まします。④ ②の団子に③のタレをよく絡めて完成! 正味、20分ほどできてしまいます。団子を作るのが面倒な方は、お餅を焼いてタレをかけても美味しいです♪ポイントは、白玉粉と団子粉の配分!もち粉を使うとコシは出ますが、時間が経つと固くなってしまいますし、白玉粉だけだと柔らかすぎて串から落ちてしまいます。

  • 持ち寄り忘年会&お歳暮には手作り和菓子を。

    ふと気がつけば12月も後半、あっという間に年末です。みなさんはどんな毎日を過ごしていますか?我が家はいつもと変わらずバタバタで、さらにLittle Rの冬休みが始まり、慌ただしい毎日を送っています。そんな最中、仲良くしてもらっている日本人ママ友から忘年会のお誘いが!みんなで具材を持ち寄って鍋パーティ”をすることになりました。お鍋の具材を持っていくだけでもよかったのですが、せっかくならみんなが喜んでくれる“サプライズ”を用意したいなと…。ということで、今回は忘年会に持って行ったみんなが大好きな“アレ”の作り方と、日頃からお世話になっている友人へ贈ったお歳暮ラッピングを紹介します。 さて、鍋パーティにどんなサプライズ”を持っていこうかと検討したところ、Little Rがナイスなリクエストをしてくれました。それが、「みたらし団子」。日本にお住まいの方はコンビニでも簡単に買えるみたらし団子ですが、アメリカの片田舎ではまずお目にかかれません。以前は、アジアンスーパーで冷凍品が売られていたのですが、コロナ禍以降(?)全く見かけなくなってしまったのです。そこで、一口サイズのみたらし団子を作って、パーティに持っていくことにしました。Mommy Kanaのみたらし団子は超簡単♪ あっという間に作れてしまいます。 〈材料〉白玉粉 :200g団子粉 :200g水 :適量(粉が耳たぶ程度の硬さになる程度)竹串 :適量熱湯 :適量✴︎醤油 :80cc✴︎砂糖 :110g✴︎みりん :30cc✴︎水 :200cc✴︎片栗粉 :25g 〈作り方〉① 白玉粉・団子粉をよく混ぜ合わせ、少しずつ水を加えて、耳たぶ程度の硬さになり全体がまとまるまでよく捏ねます。② 熱湯に丸めた①を入れて、浮き上がったら素早く上げ、串に刺して冷まします。③ ✴︎の材料を全て鍋に入れて、弱火にかけながら絶えずかき混ぜます。ふつふつと湧いてきてから2分ほどしたら火から下ろして、バットなどに入れて冷まします。④ ②の団子に③のタレをよく絡めて完成! 正味、20分ほどできてしまいます。団子を作るのが面倒な方は、お餅を焼いてタレをかけても美味しいです♪ポイントは、白玉粉と団子粉の配分!もち粉を使うとコシは出ますが、時間が経つと固くなってしまいますし、白玉粉だけだと柔らかすぎて串から落ちてしまいます。

  • アメリカのSNSでバズっている“らしい” 簡単手作りおつまみ

    最近急にアクティブになったBaby Kに振り回せれ、少々疲れ気味のMommy Kana。それを見かねたDaddy Bがここのところ週末のディナーを作ってくれています。そんなDaddy Bが「どうしても試してみたいレシピがある」と。聞いてみると、最近SNSでやたら見かける“Smash Potato(スマッシュポテト)”らしいです。日本語のSNSしか見ていないMommy Kanaは、アメリカに住んでいるのも関わらずアメリカのトレンドには疎く、見たことも聞いたこともないレシピでした。しかし、#smashpotatoと調べてみると、確かにバズっているよう。そこで、今回はこの「スマッシュポテト」の作り方を紹介します。簡単!お子さんと一緒に作れる!そして、美味しい!おすすめレシピです。「フレンチフライだけだと飽きる」「油っこいおつまみは苦手」そんな方は、是非試してみてください。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 過去にも「おつまみレシピ」を紹介しています。お酒好きの方は、是非合わせてご覧ください。 [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/10/30/snack-healthy-keto-paleo/][blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2022/01/27/nametake-hotandsweet/] 〈材料〉小ぶりなじゃがいも塩ガーリックローズマリー・タイム・オレガノなどオリーブオイル [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] ガーリックやハーブはお好みのものでOK! 出来るだけフレッシュなものを用意してください。 面倒な方は、シーズニングソルトだけでも美味しく作れます。 ちなみに、材料の分量は全て“適量”! [/word_balloon] 材料も作り方もとってもシンプル!オーブンを使いますが、準備はとても簡単です。

  • アメリカのSNSでバズっている“らしい” 簡単手作りおつまみ

    最近急にアクティブになったBaby Kに振り回せれ、少々疲れ気味のMommy Kana。それを見かねたDaddy Bがここのところ週末のディナーを作ってくれています。そんなDaddy Bが「どうしても試してみたいレシピがある」と。聞いてみると、最近SNSでやたら見かける“Smash Potato(スマッシュポテト)”らしいです。日本語のSNSしか見ていないMommy Kanaは、アメリカに住んでいるのも関わらずアメリカのトレンドには疎く、見たことも聞いたこともないレシピでした。しかし、#smashpotatoと調べてみると、確かにバズっているよう。そこで、今回はこの「スマッシュポテト」の作り方を紹介します。簡単!お子さんと一緒に作れる!そして、美味しい!おすすめレシピです。「フレンチフライだけだと飽きる」「油っこいおつまみは苦手」そんな方は、是非試してみてください。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 過去にも「おつまみレシピ」を紹介しています。お酒好きの方は、是非合わせてご覧ください。 [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/10/30/snack-healthy-keto-paleo/][blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2022/01/27/nametake-hotandsweet/] 〈材料〉小ぶりなじゃがいも塩ガーリックローズマリー・タイム・オレガノなどオリーブオイル [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] ガーリックやハーブはお好みのものでOK! 出来るだけフレッシュなものを用意してください。 面倒な方は、シーズニングソルトだけでも美味しく作れます。 ちなみに、材料の分量は全て“適量”! [/word_balloon] 材料も作り方もとってもシンプル!オーブンを使いますが、準備はとても簡単です。

  • 風景画をズルして“それっぽく見せる。”世界で一つだけのオリジナルプレゼントに。

    早いものでもう12月。日本では、忘年会のシーズンが迫ってきていることでしょう。こちらアメリカは、全月末にあったサンクスギビングデーが終わった途端、街もお店もクリスマス一色。そろそろ、アメリカの家族へのクリスマスプレンゼントを用意しなくてはいけません。毎年、義父・義母・義理妹とプレゼント交換をするのですが、いつも頭を悩ませてしまうのが、義父への贈り物。さて、今年は何を贈ろうかと考えたところ、ふと思い出したことが!かなり前に義父からある相談をもらっていたのです。 「思い出の写真を絵にしたい」 これだ!というのも、最近アメリカではあるサービスがじわじわと流行ってきています。それが、マイホームの写真をイラスト化してオリジナルポスターにしてくれるサービスです。 引用:Harold Home|Custom House Portrait 確かに、マイホーム購入や建設を記念して、こんなポスターが飾れたら素敵ですよね♪今回のプレゼントは、これを真似して義父思い出の家を絵にしてプレゼントすることにしました。と言っても、Mommy Kanaは全く絵に自信がありません…。一応、大学では建築を勉強していたものの、課題のたびにパース(完成予想図)を書くのが嫌で嫌で…。しかし、4年間の学生生活で嫌々ながらも絵を描き続けた結果、“ずる賢い知恵”ばかり身につきました。あの頃も記憶を呼び起こし、「絵を描くのが苦手」という方でも“それっぽい”風景画を描くコツを紹介します。「買ったものではなくオリジナリティのあるプレゼントを贈りたい」そんな方は、ぜひ参考にしてください。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 今回のコラムは「絵が苦手」という人向けです! 恥ずかしいので、くれぐれも絵の上手な方は参考にしないでください(苦笑) [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/12/25/handlettering-familyrecipe/] では、早速用意するものから紹介します。 〈 必要な道具・材料 〉・スケッチブック(できれば紙が分厚いもの)・トレー

  • さつまいもを使ったあの“銘菓”をアメリカで食べたい!

    秋も終わりが近付き、年末もすぐ目の前…。 はあ、今年もあっという間に終わってしまいました。 ふと気が付けば、最近忙しすぎて“自分へのご褒美”を忘れてました。 「何か美味しいもの作りたいなー」と色々考えていたところ、ふと急に食べたくなったものが! それが、「舟和の芋ようかん」と「いきなり団子」!! どちらも、私が愛して止まないさつまいもから作られているお菓子です。 「思い立ったらすぐに食べたい!」と、スーパーに直行。 ということで、アメリカでも再現率90%(!?)さつまいも銘菓のレシピを紹介します。 材料はとてもシンプルなので、ぜひみなさんご自宅で試してみてください。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 今までにもいくつかのコピーキャットレシピを紹介しています。 ぜひ合わせてご覧ください。 [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/03/26/recipe-japanesesnack-bourbon-lumonde/][blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/06/23/ekiben-kamameshi-diy/][blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/05/15/bigmac-sauce-diy-mumdonalds/] 熊本銘菓 “いきなり団子”をレンジで簡単再現! 〈 材料 〉 ※4つ分さつまいも :1本(丸ごと蒸して、使うのは1cmカットを4つのみ)あんこ :100g程度白玉粉 :100g水 :適量サラダ油:少量 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 本当の“いきなり団子”は小麦粉で作った生地であんことお芋を包みますが、今回は簡単にもっちり仕上がる白玉粉で代用〜♪ [/word_balloon]

  • 行方不明になりがちなリップクリームのケースを手作り。

    こちらアメリカ・コロラド州は、雪がちらつく日も増え、急に肌が乾燥し始めました。Little Rも例外ではなく、マスクをしているせいもあって、いつも唇がガサガサ…。そこで、学校に行く際はリップクリームを持たせているのですが、こいつがすぐに行方不明になるったらありゃしない!この前なんか、買った次の日に無くしました。そこで、すぐに無くさないように専用のケースを作ってあげることに。と言っても、手間暇かけた物ではなく、着古したジーンズからたった10分でできる簡単仕様です。1本のジーンズから2つ作れますので、親子でお揃いにしても可愛いかも♪手芸・裁縫が苦手な人でも簡単に作れますので、ぜひチャレンジしてみてください。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 過去のブログでは、完全無添加の手作りリップクリームの作り方も紹介しています。小さいお子さんでも安心して使えますので、ぜひ合わせてお試しください。 [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/01/08/lip-balm-diy-beewax-coconutoil/] リップクリームのケースのアイデアを探ってみると、ファスナー付きやスナップボタン付きの可愛らしいデザインがたくさんありました。しかし、うちのLittle Rは結構デザインにうるさく、彼なりのこだわりがあります。そこで、どうにかデニムで作れないか考えてみることに。サイズアウトしてしまい込んでいたジーンズをまじまじと眺めていると、使えそうな部分を発見! ポケットの内側にさらに付けられているこの小さいポケット。リップクリームを入れたら、まさにシンデレラフィット!ということで、このポケットを使ってケースを作ることにしました。 〈材料〉・ポケット部分:1枚・ポケット部分と同じサイズの端切れ:1枚・ベルト通しのパーツ:1本・ナスカンパーツ:1つ※手縫いでもミシンでもOKできますが、太い針とジーンズ用の糸を用意しましょう。 作り方は至って簡単!切り出したパーツを重ねて、外周をぐるりと縫うだけ

  • 今年から2人分のハロウィン衣装を手作りか…

    1ヶ月ほど突如更新をお休みしておりましたが、それもこれも全てハロウィンコスチュームのせい!ここ数ヶ月、フリーライターの仕事を張り切りすぎて、大好きだったハンドメイドを後回しにしてしまい…。そのツケが、ハロウィン直前になって回ってきてしまったのです。「今年は楽チーン」なんて、怠けていた自分を恨みます。そうなんです、今年からBaby Kの分も用意しなくてはいけなかったのをすっかり忘れていました。Little Rが選んだ今年のテーマは、小学一年生らしく“ポケモン”。彼がAsh(日本ではサトシ?)になって、Baby Kがそれを引き立てるピカチュウになるようにとの指示が。 (アッシュとピカチュウ) なんだか普段着が活用できそうでラッキー!と10月になっても本格始動せずにいたら、結局ハロウィンの直前まで作る羽目になってしまいましたが、なんとかギリギリ間に合いました。ということで、今回はハロウィンのために用意したポケモンのコスチュームを紹介します。もちろん、例年と同様にイベント終了後も着られることが一番のコンセプト!今年もサスティナブルなコスチュームを目指して頑張りました。来年のコスチュームの参考になれば幸いです。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 過去の手作りコスチュームは、下記ブログをご覧ください! [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/11/05/halloween-costume-flash/][blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/11/06/halloween-costume-indianajones/][blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2019/10/31/halloween-costume/] 今年準備したものはこちら!手作りと言っても、もちろん頭から爪先までハンドメイドした訳ではありません!! 〈 Ashセット〉・アマゾンで5ドルで買ったキャップ・1ドルショップで買って爪先だけ切った手袋・手持ち

  • “完全無添加・砂糖不使用”のフルーツビネガーを醸造してみる。

    最近、ブログの更新が滞っていて、本当にごめんなさい…。「ハロウィンはまだまだだし、のんびり子供達のコスチューム作ろう〜」と油断してたら、ふと気がつけば10月中頃…。平日は仕事で忙しくなかなか作業時間が取れないので、かなり焦ってます。最近のMommy Kanaは、子育てに仕事にLittle Rの学校イベントなど、少々オーバーワーク気味。疲労困憊です。若い頃からこんなふうに疲れたら欲しくなるのが、フルーツビネガー。実家で母がよく作ってくれていて、それを水や炭酸水で割って毎日飲んだ思い出があります。ある日、ふとそんなことを思い出し、家にあったフルーツと氷砂糖で作ってみました。ついでに、フルーツビネガーについて調べていると、なんと自宅で果物から“酢”が醸造できるというネタを発見。居ても立ってもいられずに、早速試してみたところ、これがまた美味しいこと!ということで、今回は果物と水だけで作る“完全無添加フルーツビネガー”の作り方を紹介します。我が家定番の氷砂糖と果物で作る“お手軽フルーツビネガー”のレシピも併せて紹介しますので、酸っぱい物好きの方は、ぜひお試しください。 超簡単 “ほのかに甘いフルーツビネガー” こちらは、スーパーで手に入る材料から短期間でできるデザート用フルーツビネガーです。材料はたった3つ!作り方は1工程!どなたでも気軽に作れちゃいます。 〈材料〉・お好みのフルーツ:適量・氷砂糖:フルーツの重さ70〜80%分(甘めがお好きな方はフルーツと同量)・白ワインビネガー:フルーツの重さと同量〈作り方〉①煮沸消毒した蓋つきの保存容器に、フルーツと氷砂糖を何層にもなるように交互に入れて、最後に白ワインビネガーを入れる。②蓋をして冷蔵庫で2週間寝かせて完成〜 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 今回は、たまたま家にあった「桃」「パイナップル」「いちご」を使いましたが、基本的にはどんなフルーツでもOKです!2種類以上の果物を一緒に漬け込むのもおすすめです。 [/word_balloon] 説明するほどの材料&作り方ではないですが…。色々な分量費を試しましたが、甘さ控えめな味が好きなMommy Kanaにとっては、フルーツ:氷砂糖:白ワイン

  • “完全無添加・砂糖不使用”のフルーツビネガーを醸造してみる。

    最近、ブログの更新が滞っていて、本当にごめんなさい…。「ハロウィンはまだまだだし、のんびり子供達のコスチューム作ろう〜」と油断してたら、ふと気がつけば10月中頃…。平日は仕事で忙しくなかなか作業時間が取れないので、かなり焦ってます。最近のMommy Kanaは、子育てに仕事にLittle Rの学校イベントなど、少々オーバーワーク気味。疲労困憊です。若い頃からこんなふうに疲れたら欲しくなるのが、フルーツビネガー。実家で母がよく作ってくれていて、それを水や炭酸水で割って毎日飲んだ思い出があります。ある日、ふとそんなことを思い出し、家にあったフルーツと氷砂糖で作ってみました。ついでに、フルーツビネガーについて調べていると、なんと自宅で果物から“酢”が醸造できるというネタを発見。居ても立ってもいられずに、早速試してみたところ、これがまた美味しいこと!ということで、今回は果物と水だけで作る“完全無添加フルーツビネガー”の作り方を紹介します。我が家定番の氷砂糖と果物で作る“お手軽フルーツビネガー”のレシピも併せて紹介しますので、酸っぱい物好きの方は、ぜひお試しください。 超簡単 “ほのかに甘いフルーツビネガー” こちらは、スーパーで手に入る材料から短期間でできるデザート用フルーツビネガーです。材料はたった3つ!作り方は1工程!どなたでも気軽に作れちゃいます。 〈材料〉・お好みのフルーツ:適量・氷砂糖:フルーツの重さ70〜80%分(甘めがお好きな方はフルーツと同量)・白ワインビネガー:フルーツの重さと同量〈作り方〉①煮沸消毒した蓋つきの保存容器に、フルーツと氷砂糖を何層にもなるように交互に入れて、最後に白ワインビネガーを入れる。②蓋をして冷蔵庫で2週間寝かせて完成〜 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 今回は、たまたま家にあった「桃」「パイナップル」「いちご」を使いましたが、基本的にはどんなフルーツでもOKです!2種類以上の果物を一緒に漬け込むのもおすすめです。 [/word_balloon] 説明するほどの材料&作り方ではないですが…。色々な分量費を試しましたが、甘さ控えめな味が好きなMommy Kanaにとっては、フルーツ:氷砂糖:白ワイン

  • 大好きなママ友への手作りプレゼント。ラタンがアクセントのおでかけポシェット

    突然ですが、皆さんにとってママ友・パパ友ってどんな存在ですか?アメリカで子育てする上で、私にとって心底頼りになるのが「日本人のママ友」の皆さん。最初は子供きっかけで仲良くなったとしても、それはほんの一部の理由でしかなく、子供抜きでも色々相談できる“良き戦友”なのです。そんなママ友のうちの一人が、来月とうとう日本へ帰国することに…。子供同士、旦那さん同士も仲が良かっただけに、家族全員が既に寂しさを感じています。そんな友人一家と、大々的な送別会をする前に2家族だけでしんみりディナーに行くことに。せっかくなら、何か手作りのものをプレゼントしたいなーということで、私も欲しかった小さなおでかけポシェットを作ってみました。シンプルなフォルムにラタンのアクセントをつけた大人可愛い一品。あっという間にできてしまうので、大切な人に手作りプレゼントを贈りたい方は、ぜひ挑戦してみていください。[blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/10/02/rattan-accessories/] 今回のポシェットは、こちらの本に載っていたものをアレンジしました。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] シンプルなのにどこかレトロで愛らしい小物レシピがたくさん載っています。ラタン編み初心者の方でも作れるものもありますので、「これからラタン編みを始めたい」という方におすすめの一冊です。 [/word_balloon] 材料は下の通りです。 〈 材料 〉・外袋(表地)パーツ :12.5cm × 20cm・2枚・内袋(裏地)パーツ :12.5cm × 20cm・2枚・内ポケットパーツ :9cm × 9cm・1枚(オプション)・肩紐パーツ :135cm × 3.5cm・1本 〈ラタンの飾り〉・直径1.5〜2mm(アクセサリー用)もしくは直径2.5〜3mm(小物用)丸芯ラタン:80cm以上 × 3本 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 肩紐パー

  • 大好きなママ友への手作りプレゼント。ラタンがアクセントのおでかけポシェット

    突然ですが、皆さんにとってママ友・パパ友ってどんな存在ですか?アメリカで子育てする上で、私にとって心底頼りになるのが「日本人のママ友」の皆さん。最初は子供きっかけで仲良くなったとしても、それはほんの一部の理由でしかなく、子供抜きでも色々相談できる“良き戦友”なのです。そんなママ友のうちの一人が、来月とうとう日本へ帰国することに…。子供同士、旦那さん同士も仲が良かっただけに、家族全員が既に寂しさを感じています。そんな友人一家と、大々的な送別会をする前に2家族だけでしんみりディナーに行くことに。せっかくなら、何か手作りのものをプレゼントしたいなーということで、私も欲しかった小さなおでかけポシェットを作ってみました。シンプルなフォルムにラタンのアクセントをつけた大人可愛い一品。あっという間にできてしまうので、大切な人に手作りプレゼントを贈りたい方は、ぜひ挑戦してみていください。[blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/10/02/rattan-accessories/] 今回のポシェットは、こちらの本に載っていたものをアレンジしました。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] シンプルなのにどこかレトロで愛らしい小物レシピがたくさん載っています。ラタン編み初心者の方でも作れるものもありますので、「これからラタン編みを始めたい」という方におすすめの一冊です。 [/word_balloon] 材料は下の通りです。 〈 材料 〉・外袋(表地)パーツ :12.5cm × 20cm・2枚・内袋(裏地)パーツ :12.5cm × 20cm・2枚・内ポケットパーツ :9cm × 9cm・1枚(オプション)・肩紐パーツ :135cm × 3.5cm・1本 〈ラタンの飾り〉・直径1.5〜2mm(アクセサリー用)もしくは直径2.5〜3mm(小物用)丸芯ラタン:80cm以上 × 3本 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 肩紐パー

  • 7歳児が一人で作った“わんこクッキー”

    前回は、我が家の末っ子・Baby Kの誕生祝いの様子を紹介しましたが(「電子レンジでできる超簡単「卵・牛乳不使用のベビーケーキ」とスマッシュケーキセレモニー」参照)、実は我が家の“次男坊”・愛犬Cookieの誕生日もつい最近迎えました。昨年はワンコが食べられるケーキを作りましたが、今年はLittle Rの提案でアップルシナモンクッキーを作ることに。色々と犬用クッキーのレシピを調べてみると、「これならLittle R一人でも作れそう!」ということに。そこで、雨の日のアクティビティとして彼にイチから作ってもらうことにしました。ということで、今回は七歳児が一人で作ったわんこ用アップルシナモンクッキー”の作り方を紹介します。「今日は出かけたくない」「家で親子で楽しめるアクティビティが欲しい」…そんな方は、ぜひ参考にしてください。[blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/09/03/puppy-birthday-cakeandtoy/] では、早速材料から紹介します。 〈 材料 〉・小麦粉 :1カップ(全粒粉がおすすめ、なければ普通の中力粉でOK)・無糖ピーナッツバター(粒なし):1/2カップ・無糖アップルソース(もしくはすりおろしりんご):1/4カップ・シナモン:小さじ1/2・卵:1個 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 我が家はCOSTCOで無糖のアップルソースを買っています。無糖なので、大人のスナックはもちろんベビーフードとしても使えます。 [/word_balloon] ピーナツバターをワンちゃんにあげるかどうかは、獣医さんやオーナーさんによって賛否両論あります!このレシピにもピーナツバターを多く使っていますので、じっくり検討してから作ってください。また、心配な方は必ず事前に獣医さんに相談しましょう。[blogcard url=https://hotto.me/10356] ⑴ 全ての材料を混ぜ合わせる まず、ボウルに全ての材料を入れてヘラで軽く混ぜ合わせます。この際に、多少の粉の塊が残っても問題ないので、卵とピーナツバター、アップルソ

  • 電子レンジでできる超簡単「卵・牛乳不使用のベビーケーキ」とスマッシュケーキセレモニー

    時が経つのは早いもので、先日我が家の末っ子・Baby Kが1歳の誕生日を迎えました。予定日よりも1ヶ月以上早く生まれたBaby K、なかなか離乳食が進まず心配していましたが、1歳になった途端に彼の”食欲スイッチ”がようやく入ったようで、毎日もりもりとご飯を食べてくれるようになりました。そこで、一升餅の代わりに「スマッシュケーキ」でお祝いすることに。しかし!このブログを長く読んでくださっている方はご存知の通り、Mommy Kanaはケーキ作りがあまり好きではありません…。ということで、材料を混ぜて焼くだけの蒸しパン風にしてみました。材料の分量を調節して計量も簡単にしたので、あっという間にできてしまいます!ぜひ、みなさんもお子さんのお祝いにお試しください。[blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/08/21/birthday-party/] 30分かからずできるヴィーガン・ベビーケーキ 今回作るのは、卵と牛乳を使わないヴィーガンスポンジ。砂糖は使わずにバナナで甘みをつけるので、ベビーにぴったりのレシピです♪今回は、Baby Kが大好きなギリシャヨーグルトでコーティングしましたが、ココナッツミルクや豆乳のホイップクリームを使えば、完全なヴィーガンケーキになります。では、材料から紹介します。 〈材料〉(直径約8cm・高さ約10cmのケーキ1個分)・完熟したバナナ :1/2本・薄力粉 :45g・アーモンドミルク(豆乳や牛乳でもOK):大さじ2・オリーブオイル :小さじ1/4・ベーキングパウダー :小さじ1※ その他、お好みでデコレーション用の果物やギリシャヨーグルト・水切りヨーグルトなどを用意してください。 ⑴ ケーキ型を作る 底が平らな器を用意して、底にラップを敷きます。(少し立ち上がりまで敷くと安心!)そしたら、空き箱などを長方形に適当に切って、上の写真2.のように器に差し込みます。最後に2.の内側にオーブンシートを差し込んで、即席ケーキ型の完成!ちなみに、私はココット皿を使いました。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 電子レンジ対応のお皿ならな

  • スケボー&テニスが好きな我が子へのプレゼント“お稽古バックパック”

    こちらアメリカ・コロラド州も段々と秋の陽気になり、まさに“スポーツの秋”。我が家の長男・Little Rもプール漬けから、最近ハマっているテニスとスケボーをする毎日に変わりました。秋からは、スケボー教室とテニス教室にも通い始めたのですが、ここで彼からリクエストが。それが、「お稽古用のバックパック」です。テニスラケットやテニスボール、スケートボードとヘルメットとサポーター、後はスナックと水筒が入れられるバックパックが欲しいとのこと。そこで、今回は、既製品を少し改造して、テニスラケットとスケートボードを背負えるバックパックを作った様子を紹介します。お子さんのお稽古バックを作りたい方は、ぜひ参考にしてください。 では、まずは材料から紹介します。揃えるものは至ってシンプル! 〈材料〉・バックパック(できるだけシンプルでお安いもの!):1つ・ナイロンテープ(カバンテープ、ナイロンベルトなど色々な呼び方があります):バックパックの横幅×4〜4.5程度・マジックテープ:バックパックの横幅×2〜2.5程度・太めのミシン色 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] ナイロンテープでスケートボードやテニスラケットを支えるため、できるだけ幅が広くて分厚いものを選びましょう。 [/word_balloon] ⑴ バックパックの横幅に合わせてナイロンテープを切る まず、バックパックの横幅に合わせてナイロンテープを4本切り出します。長さは、横幅と同じくらいでOKですが、上の写真のように端から2〜3cmは縫い代です。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] ナイロンテープは切り口をすぐに火で軽く炙って、解けないようにしておくと作業しやすいですよ♪ [/word_balloon] ⑵ ナイロンテープにマジックテープを縫い付けておく 切ったナイロンテープにマジックテープを縫い付けて、2セットのペアを作ります。下の方に取り付けるナイロンテープには、テニスラケッ

  • 突然のお休み、失礼しました。Daddy Bの故郷で過ごした10日間。

    前回、Little Rの誕生日について書いた投稿を最後に、何のご挨拶もせずに20日ほどお休みをいただいておりました…。 毎週、更新を楽しみにしてくださっていた皆さん、本当にごめんなさい。 その間、Mommy Kanaは何をしていたかというと、Daddy Bの故郷であるミズーリ州・セントルイスに行っていました。 もちろん、ハンドメイドもせずに食べて遊んでの毎日だったので、今回は料理ネタでもクラフトネタでもありません。 今回はセントルイスで我が家が訪れた名所の中から、特におすすめのスポットを紹介します。 「セントルイス?どこそれ?」という日本の方は多いかもしれませんが、実は見どころたくさんのいい街です。 「アメリカの有名都市は行き尽くした」という方は、ぜひ機会があったらセントルイスを訪れてみてください。 “St. Louis(セントルイス)”は歴史とグルメの街 セントルイスは、アメリカ中西部のミズーリ州東部にある都市で、中心部のすぐ脇を流れるミシシッピ川を越えると、すぐにシカゴのあるイリノイ州に入ります。 (Google Mapより) この街は、アメリカ開拓時代に開拓団が東部から西部へ進行していった際に、ミシシッピ川を超えて初めて未開の地へ足を踏み入れた最初の街で、別名「Gate way town(入口の街)」とも呼ばれていました。 開拓団は、セントルイスからミズーリ川やミシシッピ川をボードで移動して、最終的には西海岸にあるオレゴン州まで到達したのです。 こんなの、日本の世界史じゃ習いませんでしたよね? ちなみに、セントルイスは中西部の海なし州、しかもかなりの田舎にも関わらず、世界的に有名なビール・バドワイザーのメーカーや、ロケットやジェット機エンジンの老舗メーカーであるマクドネル・ダグラスなど、アメリカでも著名な企業の本社や主要工場がいくつもあります。 そのため、それら企業からの寄付で動物園も美術館も科学博物館も全部入場料タダ! かなりキッズフレンドリーな街なのです。 食べ物もかなり美味しくて、有名なのはセントルイススタイルのポークリブBBQ〜♪ 肉付きにはたまらない逸品です。 引用:WHAT ARE ST. LOUIS STYLE RIBS? もう一つの名物が、「Toasted Ravi

  • 今年の誕生日はLittle Rのリクエストに助けられる。

    今年のこの日が来てしまいました…。そうです、Little Rのバースデーです。 今までこのブログをご覧いただいてくださっている方ならご存知かもしれませんが、毎年バースデーケーキとバースデーディナーは、彼のリクエストを叶えてあげようと1日がかりで準備してきました。[blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/08/21/birthday-party/][blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/08/06/birthday-party2/]さて、今年はBaby Kが生まれて初めてのLittle Rの誕生日を迎えたのですが、一週間前から彼に「どんなディナーがいい?どんなケーキがいい?」と何度も尋ねてみたのですが、返ってきた答えは…、「日本のカレーとレゴのアイスケーキ!」なにそれ!?最高じゃん!今年は汗だくにならずに済みそう! でも、流石にいつものカレーという訳にはいかないので、アメリカの田舎では絶対に食べられない“CoCo壱カレー”を再現することに。 ケーキは、彼のリクエスト通り「僕のレゴキャラクターが乗ったアイスケーキ」。もちろん、アイスケーキは買いました。ということで、今回はバースデーディナーに用意したケーキトッピングとカレーを紹介します。 今回、CoCo壱カレーを再現するにあたって参考にしたのが、こちらの動画です。 https://youtu.be/Or6zfAbK25M [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 実は、このチャンネルかなり参考にさせていただいておりまして、日本の味が恋しくなった時に自己満足で作ってます。 [/word_balloon] 手間はかかりますが、やっぱりCoCo壱のカレーは美味しい! 途中で面倒になって分量が適当になってしまったので、少々色味が違いますが、なかなかの再現度です。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=t

  • やっぱりみんなで作るキャンプ飯は美味い!ついに“飯盒”デビュー。

    こちらアメリカは学校の夏休みが2/3程度終わり、遂に残すところ1ヶ月を切りました!(やったー!頑張ったな自分) 6月は日本に一時帰国していたため、我が家のキャンプシーズンは7月から。アメリカに戻ってすぐ、毎週末はどこかしらにキャンプへ出掛けていました。 重い荷物を背負ったバックパックキャンプはもちろん、車で行くキャンプでもハイキングやら釣りやらでとにかく忙しない! さすがに疲れたので、Daddy Bに文句を言ったところ、友人家族を交えたのんびりキャンプを計画してくれました。 ママ友とのんびり話しながらコーヒーを飲んだり、夕食の支度をしたり、焚き火を眺めたり、ふと山の方を見れば動物たちが間近に見えたり…。 久しぶりに超リラックスできたキャンプ旅。帰って振り返ると、おしゃべりしながら作ったご飯のことしか思い出せません。 そこで、今回は友人と作ったキャンプ飯を紹介します。「キャンプ飯のレパートリーを増やしたい」「簡単でおいしいキャンプ飯を作りたい」そんな方は、ぜひ参考にしてください。 飯盒炊爨で美味しさ3割り増し!?焼きとうもろこしご飯 今回は、我が家含めた4家族のキャンプ旅。大人数のキャンプで楽しみなのが、みんなで持ち寄る夕食です。 「さて、何を持って行こうかな」と考えていたところ、Mommy Kana、ふと閃いてしまいました! そうだ!飯盒だ!皆さんも小学生の時に林間学校などで飯盒炊爨(はんごうすいさん)しませんでしたか?私も確か小学生の時に、飯盒でカレーとご飯を作ったような…。 「焚き火で飯盒炊爨」を思いついたら、居ても立ってもいられずに早速近所のアウトドアショップへ行って見ると、なんとルーマニア軍の払い下げの品が!いい感じで使い込まれていて、最高に私好みでした。 ということで、奮発して2つ衝動買いをしてしまいました。 〈材料〉※飯盒1つ分・ご飯(洗って30分ほど水に浸してから水を切ったもの):2合・醤油:大さじ1・酒:大さじ2・水:(醤油と酒を含めて)360cc・とうもろこし:1〜2本(お好みで)・バター:大さじ1程度〈作り方〉① バターで芯から外したとうもろこしを炒める。少し焦げ目が付くくらいまで炒めるのがおすすめ!② ①を火から外して、水・調味料を加えて軽くかき混ぜる。スペースに余裕があれば芯も入れると風味U

  • やっぱりみんなで作るキャンプ飯は美味い!ついに“飯盒”デビュー。

    こちらアメリカは学校の夏休みが2/3程度終わり、遂に残すところ1ヶ月を切りました!(やったー!頑張ったな自分) 6月は日本に一時帰国していたため、我が家のキャンプシーズンは7月から。アメリカに戻ってすぐ、毎週末はどこかしらにキャンプへ出掛けていました。 重い荷物を背負ったバックパックキャンプはもちろん、車で行くキャンプでもハイキングやら釣りやらでとにかく忙しない! さすがに疲れたので、Daddy Bに文句を言ったところ、友人家族を交えたのんびりキャンプを計画してくれました。 ママ友とのんびり話しながらコーヒーを飲んだり、夕食の支度をしたり、焚き火を眺めたり、ふと山の方を見れば動物たちが間近に見えたり…。 久しぶりに超リラックスできたキャンプ旅。帰って振り返ると、おしゃべりしながら作ったご飯のことしか思い出せません。 そこで、今回は友人と作ったキャンプ飯を紹介します。「キャンプ飯のレパートリーを増やしたい」「簡単でおいしいキャンプ飯を作りたい」そんな方は、ぜひ参考にしてください。 飯盒炊爨で美味しさ3割り増し!?焼きとうもろこしご飯 今回は、我が家含めた4家族のキャンプ旅。大人数のキャンプで楽しみなのが、みんなで持ち寄る夕食です。 「さて、何を持って行こうかな」と考えていたところ、Mommy Kana、ふと閃いてしまいました! そうだ!飯盒だ!皆さんも小学生の時に林間学校などで飯盒炊爨(はんごうすいさん)しませんでしたか?私も確か小学生の時に、飯盒でカレーとご飯を作ったような…。 「焚き火で飯盒炊爨」を思いついたら、居ても立ってもいられずに早速近所のアウトドアショップへ行って見ると、なんとルーマニア軍の払い下げの品が!いい感じで使い込まれていて、最高に私好みでした。 ということで、奮発して2つ衝動買いをしてしまいました。 〈材料〉※飯盒1つ分・ご飯(洗って30分ほど水に浸してから水を切ったもの):2合・醤油:大さじ1・酒:大さじ2・水:(醤油と酒を含めて)360cc・とうもろこし:1〜2本(お好みで)・バター:大さじ1程度〈作り方〉① バターで芯から外したとうもろこしを炒める。少し焦げ目が付くくらいまで炒めるのがおすすめ!② ①を火から外して、水・調味料を加えて軽くかき混ぜる。スペースに余裕があれば芯も入れると風味U

  • トートバッグ好きにも程がある…。マザーズバッグを作り直してみた。

    Baby Kがこの世に生まれてから、早いもので10ヶ月が経過しました。 小柄な彼でも日に日にできることが増えてきて、自己主張も強くなってきています。 久しぶりの赤ちゃんとの暮らしにもだいぶ慣れて、またハンドメイド魂が疼き始めたので、以前作ったマザーズバッグを作り直すことに。 というのも、産前に作ったマザーズバッグでは容量が足りないのです! なんともまあ計算が甘いというか行き当たりばったりというか…。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 前回作ったマザーズバッグは、こちらのブログで紹介しています。 出産に向けてベビー用品をハンドメイド 〜Vol.2おでかけグッズ〜 [/word_balloon] 今回は自分の持ち物も十分入れられて、尚且つ持ち運びしやすいサイズのマザーズを作った様子をシェアします。 作り方を参考にしサイトも紹介しますので、ぜひお出かけ用トートバッグを新調したい方は、ハンドメイドに挑戦してみてください。 今回、作り方を参考にしたサイトはこちら! Mommy Kana Handmadeでは毎度おなじみのnunocoto-fabricさん。 他では買えない可愛らしい生地がオンラインで買えて、さらにおしゃれな小物や洋服の作り方がとても丁寧に解説されています。 この中で私が今回作ったのが、「たっぷりマチのショルダートートバッグ」です。[blogcard url=https://book.nunocoto-fabric.com/2525] 見本では厚手の帆布生地を使っているようですが、私は敢えて帆布生地の中でも薄手のものを選びました。 選んだ生地は、10オンスのキャンバス生地です。 引用:Etsy|60 100% Cotton Canvas 10 OZ Multiple Colors USA Apparel & Upholstery Woven Fabric By the Yard 出来上がったのがこちらです。 外側には両面にポケットが付いていて、手持ちでも肩掛けでも使えます。 そして、中にもポケットが! ミニウォレット愛用者のMommy

  • 日本でやたら見かけたスマホの“ネックトラップ”を作ってみた。

    先月1ヶ月の間に日本で毎日遊び回りましたが、そこでよく見かけたのがスマホのネックストラップ。 若者たちがやたら持っていました。 「便利そうだなー」と思っているうちにアメリカへ帰国してしまい、結局買えずじまい…。 アメリカで探してみたものの、好みに合うデザインのものは見つけられません。 そこで、家に溜まりに溜まっているパラコードを使ってハンドメイドすることに。 これが思ったよりも簡単でいい感じに仕上がりました。 そこで、今回はパラコードを編んであっという間にできてしまうネックストラップの作り方を紹介します。 長さ調節もできるので、首からかけるのも良し!斜めがけにするのも良し! 安い材料費でできますので、ぜひ試してみてください。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] Mommy Kana Handmadeでは、今までいくつものパラコードアイデアを紹介してきました。興味のある方は合わせてご覧ください。 [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/03/19/paracord-bottlebag/][blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/01/12/leash-parachutecord-diy/][blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/07/30/paracord-boa/] では、まず必要な材料と道具から紹介します。 〈 材料・道具 〉・パラコード:作りたいネックストラップ1.5倍ほどの長さ・キーフック金物:1個・チャッカマン・ハサミ [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] スマートホンとどのように連結させるかによって、必要な金具が異なります。 [/word_balloon] スマホの下部にスト

  • 日本でやたら見かけたので、スマホのネックトラップを作ってみた。

    先月1ヶ月の間に日本で毎日遊び回りましたが、そこでよく見かけたのがスマホのネックストラップ。 若者たちがやたら持っていました。 「便利そうだなー」と思っているうちにアメリカへ帰国してしまい、結局買えずじまい…。 アメリカで探してみたものの、好みに合うデザインのものは見つけられません。 そこで、家に溜まりに溜まっているパラコードを使ってハンドメイドすることに。 これが思ったよりも簡単でいい感じに仕上がりました。 そこで、今回はパラコードを編んであっという間にできてしまうネックストラップの作り方を紹介します。 長さ調節もできるので、首からかけるのも良し!斜めがけにするのも良し! 安い材料費でできますので、ぜひ試してみてください。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] Mommy Kana Handmadeでは、今までいくつものパラコードアイデアを紹介してきました。興味のある方は合わせてご覧ください。 [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/03/19/paracord-bottlebag/][blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/01/12/leash-parachutecord-diy/][blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/07/30/paracord-boa/] では、まず必要な材料と道具から紹介します。 〈 材料・道具 〉・パラコード:作りたいネックストラップ1.5倍ほどの長さ・キーフック金物:1個・チャッカマン・ハサミ [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] スマートホンとどのように連結させるかによって、必要な金具が異なります。 [/word_balloon] スマホの下部にスト

  • ジーンズをアップサイクルしてパソコンケースに。新しい“相棒”を持ち運ぶためのマストアイテム。

    日頃、皆さんはラップトップとデスクトップ、どちらのパソコンを使っていますか?私は昔から断然ラップトップ派!ベッドで仕事をしたり映画を見たりと、1日たりとも手放せません。そんな愛するMac Bookもだいぶ老朽化したので、思い切って買い替えることに。新しい”相棒”はかなり賢くなっていて、仕事がサクサク進む〜。しかも、前よりサイズを小さくしたので、出先にも持って行きやすい〜。しかし、やはり私にとっては大奮発の高級品。バッグに入れて持ち運ぶにしても、いつもソワソワしてしまいます。ということで、ずっと愛用したくなるようなノートパソコンケースを作ることに。「パソコンを買い替えたら絶対作る!」とずっと思っていた、Mommy Kana定番のジーンズアップサイクルデザインにしてみました。厚手のデニム生地を細かく縫うのに少々苦戦しましたが、なかなか満足のいく出来栄えです。男前なパソコンケースをお探しの方は、ぜひ作ってみてください! [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] Mommy Kana Handmadeでは、今まで数々のジーンズアップサイクルに挑戦してきました。クローゼットに履かなくなったジーンズが溜まっている方は、ぜひ合わせてチャレンジ [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2022/02/25/jeans-upcycle-whale-stuffedanimal/][blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2022/01/19/potholder-kidsjeans-upcycle/] 今回の材料はこちらのジーンズ。リサイクルショップで税込3.29ドルでゲット。 かなり粘って数百本の中からリーバイスのいい感じにクタッとしたジーンズを見つけました。このジーンズを含めて今回用意した材料は下の4つだけです。 〈材料〉・大人用ジーンズ(ウエストの幅がパソコン幅の1.5倍程度のもの)・ファスナー(パソコンの幅1.3倍程度のもの)・裏地(ケース内側の布地)・キルト芯 [word_balloon id=

  • 久々の日本。久々の我が家。そして久々の伽羅蕗(きゃらぶき)。

    前回の帰国から2年強。先日、久しぶりの一時帰国が実現しました。コロナもだいぶ落ち着いてきたこともあり、行きも帰りも飛行機はほぼ満席。さらに今回はBaby Kも一緒。Mommy Kanaは行きの時点でかなりへばってしまいました…。そんな心と体を癒してくれたのが、長野に残してきたマイホーム。今回の1ヶ月の滞在で、東京とこの長野の家を半々で過ごすことに。といっても、長野の家ではほぼ近所から出ずに滞在時間の多くを庭いじりで費やし、「森の中での日常生活」を堪能。そこで、今回は長野の家の庭で採れた蕗(ふき)から作った伽羅蕗のレシピを紹介します。合わせて、我が庭に力強く自生する“食べられる植物”も紹介します。日本は記録的な猛暑が続いているようですが、青々としたお庭の様子で少しでも涼を感じてもらえると幸いです。 完全自己流のピリ辛“伽羅蕗(きゃらぶき)”レシピ 久しぶりに我が家を訪れてまず目に入ったのが、この蕗(ふき)たち。前回の帰国では可愛らしい蕗のとうだったのが、2ヶ月ほど時期がずれただけでこんなにわしゃわしゃと茂っていました。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 蕗のとうの様子は、下記コラムをご覧ください。 [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/03/24/countrylife-shortstay/]丸く愛らしい葉っぱはなかなか可愛らしいのですが、ここまで生えてしまうと少々目障り…。ということで、一斉に刈り取ってしまうことにしました。しかし、そのまま捨てるのではドケチMommy Kanaの名が廃る!ということで、大好きな伽羅蕗(きゃらぶき)にして美味しくいただきました。 〈材料〉・蕗(ふき):900g(茎の部分のみ)・醤油 :150g・砂糖 :200g・みりん :80g・酒 :60g・鷹の爪 :2本程度(お好みで調節、タネを取って輪切りに) [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 醤油と砂糖の割合は

  • “焦りは禁物”を実感したハンドレタリングラッピング

    こちらアメリカは5月最終週が学年末。登校最終日には、お世話になった先生方にプレゼントを贈ります。毎年何を贈ろうか、どんなラッピングにしようかと親子で悩むのですが、今年はLittle Rと相談して、“日本”を感じさせるラインナップにしました。 だしパックと季節感ごちゃ混ぜの手書きカード、そしてLittle Rが厳選した“しろくまキーホルダー”。あとは親からの気持ちとしてアマゾンギフトカードを添えました。ラッピングは、久しぶりにハンドレタリングで仕上げることに。しかーし!全然時間がない!!ということで、バタバタと慌ててペンを取りました。 「時間がない割に、いい感じにまとまった♪」とそのまま急いでラッピングして完成したのがこちら。 我ながら可愛くできたと満足してじっくり見てみると…めちゃくちゃ“粗”が気になり始めてしまい…。しかし、やり直す時間もなくがっかり…。 〈失敗①〉A / R / I / G / A / T / OのA / T / Oがなんか詰まってる…〈失敗②〉右下に謎のスペースが…ハンドレタリングのセオリーは、文字列の縦横を揃える文字間隔は均等にのはずなのですが、慌てて下書き→清書したので、全くその基礎が抑えられていませんでした。失敗って、人は全く気にしなくても当人は気になってしょうがないですよね。ああ、残念。それからというもの、近所を歩いても目に入るのはロゴばかり。 いつになったらこんなかっこいいロゴがサラッと思いつくようになるのでしょうか。まだまだMommy Kanaの“ハンドレタリング修行”は続きそうです。ちなみに、私の教科書はこちら。 使っているのは、こちらのペン達です。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] COPIC(コピック)は少々高いですが、色合いや描き心地が他のマーカーペンと全く違います!ぜひ、ご自分へのご褒美に買ってみてください。 [/word_balloon] 以前、Little Rの通っていた幼稚園の先生に贈ったプレゼントラッピングはこちらです。 こちらもトーレーシングペーパーにハンドレタリングで文字を描きました。全員分手書きする

  • 太平洋をはるばる渡ってきたリネンでバサッと着られるエプロンを作る。

    アメリカに来てからというもの、デパートのお惣菜売り場や愛しいコンビニがないため、仕方なしにコツコツと料理を作る毎日を送っています…。 こちらのスーパーマーケットはあまり季節感がなく、いつも決められた野菜などを買うばかりで日々のお買い物も全然ワクワクしない! そこで、少しでも家事時間の気分が上がるように、エプロンを新調することにしました。 しかし、全然好みに合うエプロンが見つからん。 ということで、ハンドメイドすることにしました。 「さて、どんなエプロンを作ろうか」と検討し、クタッと柔らかい肌触りが魅力的なリネンで作ることに。でも、リネン生地って地味に高いんですよね。エプロンにそんなお金かけたくないし、でもどうしてもリネンを諦められない!そこで、以前もオーダーしたリトアニアのショップから取り寄せることにしました。 「どうしてリトアニア?」と思う人もいるかもしれませんが、実はバルト三国のうちの一つであるリトアニアは、リネン生地の有名な生産地で「リトアニアリネン」とも呼ばれています。 その歴史は中世ヨーロッパ時代まで遡り、リトアニアのあるヨーロッパ北部では、ほとんどの家庭で女性たちはリネン(亜麻)の糸を紡ぐ仕事をしていました。 その後、リネンの栽培はされなくなってしまいましたが、今でもその製糸技術や編布技術は受け継がれており、大切な伝統と文化として守り続けられています。ということで、リトアニア産のリネン生地は安価で高品質なのです!私はいつも下のショップから直接購入しています。 [blogcard url=https://www.etsy.com/jp/shop/LinenHygge?ref=simple-shop-header-name&listing_id=970078926] [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] こちらのリネンは、良心的なお値段なのに肌触りが最高で、さらにカラーバリエーションも豊富!生地厚もいくつかありますので、作るものに合わせて選べます。 [/word_balloon] 以前もこちらで生地を購入して、ワンピースを作りました。既にかなりヘビロテしてますが、全然へたらず最高です。

  • アメリカでも作れた!“こどもの日”の粽作り

    先週5月5日は「こどもの日」でしたね。 皆さんはどんな風にお祝いしましたか? 我が家は、長男・Little R、次男・Cookie(わんこ)、三男・Baby Kと男だらけ。 こどもの日をお祝いしない訳にもいかず、「さて今年は何を作ろうかな」と頭を捻ってみたところ、なんともいいアイデアがっ! 関西ではポピュラーな粽(ちまき)を作ることにしました。 関東の人は「こどもの日=柏餅」だと思いますが、関西より西ではちまきの方が一般的のようです。 材料を見てみたところ、これならアメリカで揃いそう! ただし、笹の葉は100枚1セット…。ということで、こどもの日当日を迎える前に試作してみました。 2つのレシピを参考に作ってみたのですが、どれも食感がイメージと違う…。 そこで材料の配分を変えて作ってみたところ、固すぎず柔らかすぎないいい感じの粽ができました。ということで、今回は粽の作り方と我が家のこどもの日ディナーを紹介します。 ぜひどれも超簡単なので、ぜひ来年の参考にしてください。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 下の記事では我が家がチョイスしたインテリアの邪魔をしない小さな鯉のぼりと兜飾りを紹介しています。 シンプル好きの人はぜひ合わせてご覧ください。 [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/05/07/childrensday/] Amazonさまさま!超シンプルなほっこり甘い粽(ちまき) 〈 材料 〉※粽10個分・もち粉:130g・だんご粉:130g・砂糖 :70g・ぬるま湯 :150〜200cc(粉っぽさがなくなり捏ねてもてにつかなくなるまで)・笹の葉 :20枚・たこひも :適量・蒸し器もしくは土鍋など ちなみに、皆さんは「もち粉」と「だんご粉」の違いを知っていますか?私も今回初めて知ったのですが、実はもち米だけから作られているのが「もち粉」で、もち米とうるち米の両方から作られているのが「だんご粉」のようです。

  • 休みの日の朝は“おうちスタバ”で。アメリカで定番のエッグ・バイトを再現。

    日本はゴールデンウィーク真っ只中ですね。羨ましい! こちらアメリカはいつも通りの日々を送っております。 ところで、皆さんは休日にはどんな朝食を食べていますか?我が家は、休日には少し気合の入った朝食を準備します。 というのも、平日はほぼベーグルサンド一択。おしゃれなモーニングプレートや素敵な朝定食は皆無なのです。ですから、休日くらいは少し時間をかけて朝ご飯を作ります。 パンケーキ、ワッフル、フレンチトースト、オムレツ…朝食のメニューはいくつかありますが、最近家族でハマっているのがEgg bite(エッグバイト)。 私が始めてこのメニューと出会ったのがスターバックスです。どうも、日本のスタバでは取り扱いがないようなのですが、アメリカでは定番の人気メニューです。 小腹が空いた時に親子で買って食べていました。「これって自宅で作れないの?」と調べてみたら、案外簡単!そこで何度か試作を繰り返して、スターバックスのエッグバイトに近い味に仕上がりました♪ということで、今回はアメリカのスターバックス定番メニュー“エッグバイド”の再現レシピを紹介します。準備は超簡単!あとはオーブンに入れて焼くだけなので、ダラダラしたい休日の朝にもぴったりです。ぜひ、美味しいコーヒーと一緒におうちスタバ”を楽しんでみてください。 [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/11/27/creamytomatosoup/] では、まず最初に材料から紹介します。 〈材料・道具〉※マフィンサイズ6個分・カッテージチーズ:1カップ(なければ常温で柔らかくしたクリームチーズ1/2カップで代用)・グリュイエールチーズ:1カップ(すりおろしたもの、なければその他のチーズで代用)ベーコン:2枚分、小さく切ってカリカリに焼いたもの・卵:Lサイズ5個・塩:少々(チーズの塩分によって調節)・粗挽きコショウ:少々(我が家は多めが好き!)・マフィン型(なければ小さめの耐熱カップなどで代用) [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] グリュイエールチーズとは、スイス産チーズの代表格で、ハードタイ

  • 使わなくなった“おくるみ”をベビー服にアップサイクル

    Baby Kが生まれてあっという間にもう7ヶ月以上経ち、かなり活発になってきました。 そうなると要らなくなるのが、“おくるみ”。アメリカでもかなり一般的で、新生児の頃には「きつくないの?」という位、かなりタイトに包んで寝かせます。 ベビー用品を整理してくると、何枚もおくるみが出てきました。 「このまま捨てるのはもったいないなー」ということで、今回はベビー服にしてみることに。というのも、おくるみはコットン100%で柔らかくてガーゼのような生地なのです。かなり大きいので、ベビー服なら十分パーツをとれます。今回は、“おくるみ”を裁断して作ったセットアップとロンパースを紹介します。参考にした本や型紙サイト、動画も紹介しますので、ベビー服作りにチャレンジしたい方は、ぜひ参考にしてください。 [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2022/02/11/tshirt-babyrompers-upcycle/] 今回使った“おくるみ”はこちら。100%コットンの薄くて柔らかい生地です。 「さて、どんな服にしようか」と考えて色々な型紙を探っていたところ、可愛らしいロンパースを発見!ひとつはこちらを作ってみることにしました。 引用:Etsy ノースリーブでは日焼けが気になるので五分丈にして、股の部分はスナップボタンで開けるようにしました。大きめに作ったので、当分着られそうです。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 型紙は有料ですが、PDF版をダウンロードできます。全文英語ですが、かなり細かく写真で解説されているので、少し洋服作りをしたことのある人なら作れます。Etsy|PDF Pattern - Henley Romper - Babies/Toddlers/Kids - Sizes Premie to 5/6T - Instant Download - Easy Photo Tutorial [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.co

  • 使わなくなった“おくるみ”をベビー服にアップサイクル

    Baby Kが生まれてあっという間にもう7ヶ月以上経ち、かなり活発になってきました。 そうなると要らなくなるのが、“おくるみ”。アメリカでもかなり一般的で、新生児の頃には「きつくないの?」という位、かなりタイトに包んで寝かせます。 ベビー用品を整理してくると、何枚もおくるみが出てきました。 「このまま捨てるのはもったいないなー」ということで、今回はベビー服にしてみることに。というのも、おくるみはコットン100%で柔らかくてガーゼのような生地なのです。かなり大きいので、ベビー服なら十分パーツをとれます。今回は、“おくるみ”を裁断して作ったセットアップとロンパースを紹介します。参考にした本や型紙サイト、動画も紹介しますので、ベビー服作りにチャレンジしたい方は、ぜひ参考にしてください。 [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2022/02/11/tshirt-babyrompers-upcycle/] 今回使った“おくるみ”はこちら。100%コットンの薄くて柔らかい生地です。 「さて、どんな服にしようか」と考えて色々な型紙を探っていたところ、可愛らしいロンパースを発見!ひとつはこちらを作ってみることにしました。 引用:Etsy ノースリーブでは日焼けが気になるので五分丈にして、股の部分はスナップボタンで開けるようにしました。大きめに作ったので、当分着られそうです。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 型紙は有料ですが、PDF版をダウンロードできます。全文英語ですが、かなり細かく写真で解説されているので、少し洋服作りをしたことのある人なら作れます。Etsy|PDF Pattern - Henley Romper - Babies/Toddlers/Kids - Sizes Premie to 5/6T - Instant Download - Easy Photo Tutorial [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.co

  • イースターバニーが我が家にも来た!Daddy B渾身のイースターディナー。

    先週の日曜日、こちらアメリカはイースター(復活祭)でした。朝、窓を開けるとあちらこちらで子どものはしゃぐ声が聞こえます。 何故かって?それは、それぞれのお家に、イースターバニーが来るからです! 我が家のボーイズのところにも、もれなくイースターバニーが卵を隠しに来てくれました。 ということで、今回はイースターバニーとDaddy Bが頑張った今年の復活祭の様子と、我が家の毎年恒例イースターディナーのレシピを紹介します。 日本ではまだそれほど家庭でお祝いする風習はありませんが、春の訪れを家族で楽しめるいいイベントです。興味のある方は、ぜひ来年楽しんでみてください。[blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/11/26/thanksgivingday-dinner/] そもそもイースター(復活祭)って、何をお祝いする日でしたっけ?なんとなくキリスト教に関連する日とは知っていたものの、その詳細は全く知らず…。これを機会に調べてみました。 イースターとは「復活祭」のこと。十字架にかけられて亡くなったイエス・キリストが、3日後に復活したことを祝うお祭りで、キリスト教においてはクリスマスと同じくらい重要なイベントです。イースターは古代ゲルマン神話の春の女神の名前「Eoster(エオストレ)」に由来するとされています。これは、イエス・キリストの復活と、春を象徴する女神のイメージが共通するからとされ、イースターには春の訪れを祝う意味も含まれています。引用元:じゃらん なるほど。なかなかヘビーな由来があったのですね。アメリカでは、スーパーマーケットに並ぶお菓子がピンクや黄色、水色などのパステルカラーに染まり、チューリップなど春を象徴するお花も売られます。 イースターと言えば、エッグハントですよね。どうして卵がイースターの象徴になっているかというと、「新たな誕生」「命の復活」という意味を持つからだそうです。普通なら家の庭にイースターバニーが卵を持ってきてあちこちに隠すのですが、今年のイースターの朝は少し肌寒く、Little Rは鼻風邪気味…。ということで、気を利かせて家のあちこちに卵を隠してくれたようです。朝、Little Rが目を覚ましてダイニングテーブルを見てみると…、そこにはイースターバニーからのお手紙とプレゼントが

  • 米麹から作るお手製“コチュジャンだれ”と、牛タン奮闘記。

    前回の日本への一時帰国から約3年経ち、最近私もDaddy Bも日本の食事が恋しくてたまりません。 そんな気持ちを紛らわすために、定期的に開催しているのが「牛タン一本丸ごと祭り」。 そうなんです、アラフォー夫婦と6歳児の三人で、牛タン一頭分を平らげるのです。その際に、必ずサイドとして用意するのが野菜スティック。きゅうり嫌いのMommy KanaとLittle Rですが、ある“たれ”を付けるとボリボリ食べられてしまいます。 そこで、今回紹介するのは、米麹から仕込む我が家特製“コチュジャンだれ”のレシピ!私も最近知りましたが、コチュジャンって簡単に手作りできちゃうんです。おまけに、我が家恒例の「牛タン一本丸ごと祭り」の様子もシェアしますので、アメリカの片田舎で牛タンと奮闘するMommy Kanaを、どうぞご覧ください。[blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/02/18/awesome-chilioil/] 混ぜて放置するだけの超簡単手作りコチュジャンと甘辛ダレ 〈 “基本のコチュジャン”の材料 〉米麹(できればパラパラタイプ):300g水 :450cc塩 :60g韓国粉唐辛子:60g〈 “コチュジャン甘辛ダレ”の材料 〉出来上がったコチュジャン :400g醤油 :大さじ5はちみつ :大さじ5みりん :大さじ5すりおろしたにんにく :3片分いりごま :大さじ5 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] パラパラタイプの米麹が手に入らない場合は、手で十分ほぐしてから使いましょう。 [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/02/19/onion-koji-diy/] ⑴ 米麹と水を鍋に入れて温める。 まず、米麹と水を鍋に入れて弱火にかけます。65℃まで温度が上がったら、火からおろして消毒しておいた保存容器へ移してください。 ⑵ 1日1回かき混ぜて2〜5日間放置する。 ⑴の米麹を保存容器に入れた

  • イライラした時には“棒編み”に限る。基本の編み目だけでできるニットブランケット

    Baby Kが生まれてからというもの、毎日バタバタとした日々を送っています。 そのせいか、最近Little Rの口ごたえに物凄くイライラしてしまうことが増えてしまい、つい厳しく当たってしまうことも…。 「さて、このままではいかん」ということで、何か家でできるストレス解消方法がないかと考えていたところ、小学生の時にハマった「棒編み」を思い出しました。 といっても、全く編み方を忘れてしまったので、イチから勉強し直し。 今回は、久しぶりに挑戦した棒編みについてお話しします。 ちょうどハーフバースデーを迎えるBaby Kに、ニットブランケットを編むことにしました。 ちなみに、Baby Kは寝る時にブランケットを欠かさず握っています。何かないと、泣いて寝てくれません。 基礎の編み方を覚えるだけで、色々な模様を表現できるので、ぜひゆっくりリラックスしたい方は、棒編みを楽しんでみてください。[blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/04/03/crocheting-linen-stringbag/] まずはお気に入りの材料・道具探し 早速気持ちを高めるために、材料と道具を買うことにしました。 必要なのは、編み棒と毛糸のみ。色々な毛糸をお店で見ましたが、どうも気に入る質感と色の物が見つからず…。 そこで出会ったのが “WOOL AND THE GANG”です。[blogcard url=https://www.woolandthegang.com/] [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] WOOL AND THE GANGは日本へも発送可能です。少々送料はかかりますが、まとめ買いすると送料無料にもなりますので、ぜひサイトをのぞいてみてください。 [/word_balloon] 引用:WOOL AND THE GANG 引用:WOOL AND THE GANG 引用:WOOL AND THE GANG ここで取り扱われている毛糸は、どれも落ち着いた色合いなので、可愛くて迷ってしまいます。 さて

  • 日頃の感謝の気持ちを“グルテンフリー&ビーガンたい焼き”に込めて。

    コロラドに越してきて早3年。 その間にLittle Rの進学やBaby K出産など、振り返ると本当に色々ありました。 その中で身に染みて感じたのが、日本人の友人たちの存在です。 きっかけはJapanese Play Group(日本人の子供お遊び会)。 幹部のママさんたちが全て有志で読み聞かせや手遊び、工作などを企画・指導してくれています。 そこで出会ったママ友たちが、いつの間にか子供を抜きにしてもなんでも相談できる心強い友人に…。 そんな友人たちがコロナ禍でもみんなに連絡を取ってプレイデートを企画してくれています。 怠け者のMommy Kanaは、いつも頭が上がりません。 先日も、小学校が春休みということで、ある友人が大規模なプレイデートを企画してくれました。 彼女自身まだ小さいお子さんを抱えているのに、本当にありがたい…。そこで、日頃の感謝の気持ちを込めて「たい焼き」を作ってプレゼントすることにしました。 今回は、誰でも安心して食べられるグルテンフリー&ビーガンのたい焼きレシピをシェアします。 市販のあんこで作ってもいいですし、空いた時間でお家であんこを練るのも楽しいですよ。 ぜひ、試してみてください。 [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/05/28/dessert-glutenfree-dailyfree-nutmeal/] あんこ嫌いを克服させてくれた“おばあちゃんのあんこ” 「あんこ」というと思い出すのが、幼い頃の思い出。 というのも、Mommy Kanaの実家では年末に親戚が集まってお餅つきをしていたのです。 ただし、杵と臼でつくのではなく大型の餅つきマシーンを使います。 アラフォーのMommy Kanaが幼い時に既にかなり使い込んだ餅つき機だったので、毎年老体にムチ打って、ウィーンウィーンと大きな音を立てて頑張ってくれていました。 つきたてのお餅は、祖母・母や叔母・孫たちの三世代でせっせと丸めて、丸もちにするのですが、半分は祖母が練り上げたつぶあんを包みます。 これがまた美味しいこと!市販のあんこが苦手だった私も、“おばあちゃんのあんこ”は大好きでした。 しかし、その祖母も昨年100歳を目前に

  • 夢のマイホームに向けてお仕事を本格始動!したいなと…

    今回はハンドメイドのお話ではなく、少し近況報告をさせていただきます。 Baby Kが生まれて半年が経ち、だいぶ生活が落ち着いてきた今日この頃ですが、ふと我に返ると「今のアパートじゃ狭すぎる!」という気持ちに…。 そこで、思い切ってマイホームを購入しようかという計画が持ち上がりました。 早速不動産業者に話を聞いて、物件を探してみたところ…、目が飛び出るほど高い!!! 電車も走っておらず、一番高い建物でも3階建て、夜になるとコヨーテがうろうろしているようなこんな田舎なのに、家の価格は23区並みなのです。 このままでは我が家の予算内では猫の額ほどの家しか買えない…、ということでMommy Kanaも本腰を入れてお仕事することにしました。 といっても、Baby Kがいる今の状況ではパートをバリバリこなすこともできず、保育園にフルで預けると月謝は30万円ほど…。 そこで、細々書き続けてきたWebライターのお仕事を本格始動させようかと思います。 実は、2年ほど前に資格を取得してからというもの、いくつかの企業様のHPにてコラム記事を執筆させていただいておりました。 そしてこの度、本サイト内「お仕事のご依頼はこちらから」にてMommy Kanaのポートフォリオを掲載いたしました。今まで執筆した記事のリンクを貼っておりますので、ご興味のある方はぜひのぞいてみてください。 https://www.mommykanahandmade.com/job-request/

  • 我が家の定番スイーツ “レモンカード”

    アメリカに来てから、日本ではあまり馴染みのないスイーツに色々出会いました。どれも“繊細な”味とは程遠く、とにかく甘い!しかし、その中でも我が家の好みにぴったりと合うスイーツがあります。 それが、レモン系のお菓子! Daddy BとLittle Rはとにかくレモン好きで、フライに添えるレモンもそのままチューチュー吸い始める始末…。 そんな我が家のボーイズが最近ハマっているのが、「レモンカード」。イギリスでは定番のレシピで、パンやケーキに塗るクリームのようなもの。 「ほのかなレモン風味」というよりも、酸味がガツンと感じられる爽やかなクリームで、甘いものがあまり好きでないMommy Kanaも大好きなスイーツです。 今回はこの美味しさを皆さんにもシェアしたい!ということで、我が家のレシピを紹介します。材料はシンプル、作り方は超簡単なので、空いた時間に少しずつ作ってフレッシュな味を楽しんでみてください。 最後には同じく我が家がハマっているレモンカードを活用したケーキのレシピも紹介しています。是非最後までお付き合いください。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 今までにもレモンを使ったレシピをいくつか紹介しています。レモン好きの方はこちらもご覧ください。 [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/01/04/lemon-syrup/] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/06/18/watermelon-lemonade-recipe/] では、早速材料から紹介します。 〈 材料 〉・卵(Lサイズ):3つ・グラニュー糖:150g・無塩バター(5mm角程度に切っておく):35g・レモン汁:180cc(Lサイズ2〜3個分程度)・レモンの皮(すりおろしたもの):大さじ1程度 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=tr

  • アメリカの小さな町で出会った“会津木綿”

    ある日のこと、友人から「持っている生地でカードケースを作ってくれないかな?」という相談をもらいました。 日頃からこのブログや私の趣味を知っている友人からの依頼だったので、とても嬉しくてワクワク。 どんな生地で作るのかな〜と楽しみにしていたところ、とても割心地のいい素敵な生地を預かりました。 厚みがあってしっかりしているのにゴワゴワしない、デニムを思わせるような丈夫そうな生地でした。 友人にこの生地について話を聞いたところ、この布は「会津木綿」とのこと。皆さんは「会津木綿」って知っていますか?恥ずかしながら、Mommy Kanaは全く知りませんでした。 色々調べてみると、知れば知るほど興味深い! 今から400年程前の天正年間(1573~1592年)、時の会津藩主蒲生氏郷(がもううじさと)による城下町の整備と産業振興により、会津地方で綿花の栽培が始められ、旧領から織師を招いて織の技術を伝えたのが会津木綿の始まりとされています。(中略)古くから会津地方では、モンペやサルッパカマなど、丈夫で肌合いが良く、冬の寒さや盆地の夏の暑さの気候風土に適し、保温性や吸汗性に優れた、日常生活に欠かせない生活布として会津木綿が使われてきました。(中略)それぞれの土地で育てた綿で糸を紡ぎ、その土地の藍で染め上げた様々な濃淡の糸を作り、“地縞(じじま)”と呼ばれる多彩な種類の縞模様は、ビビッドで鮮やかな染色が可能になった現在でも、会津木綿といえばすっと筋が通った柄で、頑固ながら一本筋の通った会津人の人柄を思わせる純朴な美しさが魅力です。引用元:NTT 東日本|会津木綿織元 原山公助 まさにアメリカのジーンズ的な存在で、歴史はそれよりもずっと古い!しかも、とても色彩豊かで、現代風にアレンジされた洋服や小物はとても魅力的でした。 引用元:HARAPPA 引用元:HARAPPA [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 友人曰く、会津木綿を織れる職人が減少の一途を辿っているとのこと。確かに色々調べてみると「会津青木木綿は、およそ30年前には一度姿を消してしまうことになります。」という資料も…。 そんな中、会津木綿の機能性やデザ

  • またまたジーンズをアップサイクル。息子の“相棒”クジラのぬいぐるみに。

    まだまだ断捨離ブームが続く我が家。クローゼットを整理しているとDaddy Bの履かないジーンズが出てくるわ出てくるわ…。 同じくアメリカ人の旦那さんを持つ友人と話していると、これって“あるある”らしいです。アメリカ人の男性にとって、Tシャツのジーンズは思い出の詰まったアイテムみたい(苦笑)。 名残惜しそうにするDaddy Bを見ていると少々可哀想なので、アップサイクルさせてずっと置いておけるものに変えてみようということに。 色々アイデアを探していたところ、Little Rの目に留まるアイデアを発見! 引用:VQLAAN VILLAPAITA 可愛くないですか? ということで、Little Rのリクエストで、いらないジーンズからクジラのぬいぐるみを作ることにしました。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] オリジナルの型紙を作ってもいいですが、販売もされていいますので、ぜひ活用してみてください。下記サイトでは、型紙のダウンロードと作り方(英文・写真付き)が購入できます。Etsy|Denim Whale Instant Digital Printable Sewing Pattern with Step by Step Tutorial [/word_balloon] さて、まずはパーツの裁断です。ジーンズは所々何枚もの生地が重なっているところや、折り返して縫い止めているところがあるため、出来るだけそれらの場所を避けるのがポイントです! 先ほど紹介したEtsyの型紙を利用すると、お尻周りを除いてギリギリパーツを確保できました。女性用のジーンズなどでは微妙に生地が足りなくなるかも…。適宜、型紙を縮小して使ってみてください。 出来上がりはこんな感じ!ジーンズの表裏を考えながらパーツを切り出せば、このように2色で切り返せます。2本のジーンズを用意して、全然違う色味の組み合わせにしても可愛くなりそうです。 中身には、余っていたぬいぐるみ用ペレット、綿、切り刻んだキルト芯など家に余っていた材料を詰め込んだので、少々凸凹…。ですが、中途半端に余っていた材料の在庫整理ができたので、これはこれで気分はスッキリ![b

  • 6歳でも作れるチョコミントチーズケーキ

    突然ですが、皆さんは今年のバレンタインをどのように過ごしましたか?恋人や友人のために、お菓子を手作りした人も多いかもしれません。我が家では、例年Daddy Bがバレンタインのスイーツ担当で、いつも気になるレシピを見つけてきては、手作りしてくれます。 「さて、今年は何が食べられるかな〜」と楽しみにしていたところ、今年はなんと6歳になったLittle Rが手作りしてくれることに!何を作りたいかと尋ねてみると、「チョコミント!」と即答されました。 そうなんです、Little Rはかなりコアな“チョコミン党員”で、チョコミント味を見つけたらなんでも食べてしまいたくなります。 ということで、彼でも作れるチョコミントレシピを探してみたところ、いいレシピを見つけました。それが、「チョコミントチーズケーキ」です。様々な作り方がありますが、今回は我が家好みの甘さ控えめ & 6歳でも簡単に作れる“焼かない”チーズケーキにしました。 ということで、お子さんと一緒に作っても楽しいチョコミントチーズケーキの作り方を紹介します。材料を混ぜて冷蔵庫で冷やすだけなので、思い立ったら気軽に作れます。 ぜひ、親子で楽しく作ってみてください。 〈材料〉※小さめのカップ8個分程度・クリームチーズ:400g(200gパック2つ)・オレオ(コップの底に敷く分):15個程度・オレオ(チーズクリームに混ぜる分):10個程度・バター(有塩):40g・粉砂糖:1/3カップ・生クリーム:1・1/3カップ・ミントエッセンス:小さじ1/2程度(お好みで調節)・フードカラー(なくてもOK):水色と緑・トッピング用チョコチップ(お好みで)・トッピング用ホイップクリーム(お好みで)・トッピング用オレオ(お好みで) [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 今回は、Little Rたっての希望でチーズクリームをミント色に着色しましたが、もちろん白いままでもOKです。また、ミントエッセンスを入れなくても美味しく作れますので、苦手な方は入れずに作ってみましょう。 [/word_balloon] ⑴ オレオをクリームとクッキーに分解して細かく砕く

  • 大人のTシャツをベビーロンパースにアップサイクル

    最近、家のあちこちを断捨離することにハマっているMommy Kana。ある日、洋服棚を整理していると、かなり昔に買ったTシャツを発見。もうだいぶ長い間袖を通していないので、処分するかどうか迷ったところ、以前から気になっていたアップサイクルアイデアを思い出しました。 それが、大人用のTシャツをベビーロンパースへリメイクするアイデア! 早速色々と調べてみたところ、どれも作り方の詳細が書いておらず、結局ダメ元で自己流で作ることに…。結果、自分でも想像していた以上に可愛いく出来上がってしまいました(自画自賛)。 ということで、今回は着なくなったTシャツをベビーロンパースへアップサイクルする方法を紹介します。慣れてしまえば、一着を作るのに一時間もかかりません。赤ちゃんの洋服って、すぐ汚れるしあっという間にサイズアウトしちゃいますよね。いらなくなったTシャツを再利用すれば、低コストでたくさんのお洋服を準備できます。また、着ないのに捨てられない思い出のTシャツをリメイクして着せても、可愛いです。 ぜひ、今回の方法を参考に、どんどんベビーロンパースを作ってみてください。 [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/07/10/kidsjeans-upcycle/] 〈 材料・道具 〉・大人用Tシャツ :1枚・家庭用ミシン、ミシン糸・裁ちばさみ、待ち針など基本の裁縫道具・スナップボタン、専用ハンディプレス [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] スナップボタンをつけるのに私は専用のハンディプレスを使っていますが、工具の不要なワンタッチタイプでもOKです。 [/word_balloon] ⑴ 型紙を作る まずは、お子さんの体の大きさに合わせた型紙を作ります。ただし、型紙を作るのは結構難しい作業…。なので、持っているロンパースを参考に作ってもいいですし、無料ダウンロードできるものをアレンジしてもいいでしょう。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= ball

  • 麻紐だけで作るナチュラルデザインの鍋敷き

    最近、ミニマル生活を目指して断捨離をしているMommy Kana。使わない鍋や汚れたフライパンを一斉処分し、基本的には煮込み料理はストウブ鍋(大・小)、炒める&焼く調理はスキレットを使うことにしました。ストウブ鍋やスキレットを使うと、出来上がった料理を大胆にドンとテーブルに置きたくなり…。 となると、必需品となるのが“鍋敷き”です。今までも鍋敷きは持っていたのですが、Daddy Bが独身時代から使っている金属ワイヤー製のもののみ。これが何ともストウブ鍋やスキレットとの相性が悪く、上に置いてもすぐに滑って鍋がズレ落ちてしまうのです。そこで、ずっと気になっていた麻紐で編むマクラメの鍋敷きを作ることにしました。 作ってみた感想は…、めっちゃ簡単!そして、材料費もかからない!これなら汚れても次々編める! ということで、今回は特別な道具は不要の麻紐で編むナチュラルデザインの鍋敷きの作り方を紹介します。編み物が苦手な方でもあっという間に作れてしまいますので、ぜひご自宅用やプレゼントに作ってみてください。 〈 材料・道具 〉※直径60cm程度の鍋敷き・麻紐 :15m程度・厚紙(台紙用)・ハサミ [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 今回は100均でも売っているような麻紐を使いましたが、アクリル製の毛糸などでも代用できます。 [/word_balloon] ⑴ 鍋敷きのサイズを決める まずは、どのくらいの鍋敷きを作りたいか決めます。目安となる別の鍋敷きがあれば、写真のようにサイズを測りましょう。なければ、上に置きたい鍋のサイズを参考に、直径を決めてください。 ⑵ 糸を巻きつける台紙を作る 写真のように、作りたい鍋敷きの直径寸法を元に、糸を巻きつける台紙を作ります。私はシリアルの空き箱で作りましたが、あればダンボールのような硬い紙を使った方が糸を巻きつけやすいです。 ⑶ 糸を台紙に巻きつける 台紙に適当な太さになるまで糸を巻き付けます。巻き終えたら5〜6箇所、短い紐でまとめてから、台紙から外しましょう。 今回は糸束の太さが直径7cmになるようにしましたが

  • 我が家の定番“ご飯のお供”。ピリ辛なめ茸の作り方

    突然ですが、皆さんはご家族の好き嫌いを克服するために、どのような工夫をされていますか?アメリカ人であるDaddy Bは、日本食が大好きで大抵のものは食べられるのですが、Little Rはどうしてもキノコが大嫌い…。小さく刻んでも目ざとく見つけてしまいます。さて、どうすれば食べてくれるかな?と考えたところ、彼はピリ辛味が好きなことを思い出しました。そうなんです、まだ6歳のLittle Rは辛いものが大好きで、納豆には絶対からしを入れますし、キムチは大好物。餃子のタレにラー油は欠かせません。そこで、私の大好きななめ茸をピリ辛にして食べさせてみることに。すると!なんとバクバク食べてくれるじゃありませんか! ということで、今回はキノコ嫌いなLittle Rも認めた我が家オリジナルのなめ茸レシピを紹介します。我が家のなめ茸はネバネバ好きにはたまらないちょっと変わったレシピです。簡単に手に入る材料ばかりでできますので、ぜひ皆さんも試してみてください。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 下のブログでも、我が家で大好評のご飯のお供レシピを紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。 [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/02/18/awesome-chilioil/][blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2019/12/01/go-with-rice/] では、早速材料から紹介します。 〈材料〉えのき:2パック(石づきを落として手でほぐしておく)めかぶ:1/2カップ程度(味付けされていないもの)ごま油:大さじ1酒 :大さじ5めんつゆ(4倍濃縮タイプ):大さじ5酢:大さじ3コチュジャン:小さじ2 ⑴ フライパンでえのきをしんなりするまで炒める 熱する前にエノキをフライパンに入れ、ごま油を回し入れます。油が全体に行き渡るように軽く混ぜてから、弱火にかけ、エノキが全体的にしんなりするまで炒めます。 ⑵ 酒・めんつゆ・コチュジャンを入れてさらに熱する

  • 我が家の定番“ご飯のお供”。ピリ辛なめ茸の作り方

    突然ですが、皆さんはご家族の好き嫌いを克服するために、どのような工夫をされていますか?アメリカ人であるDaddy Bは、日本食が大好きで大抵のものは食べられるのですが、Little Rはどうしてもキノコが大嫌い…。小さく刻んでも目ざとく見つけてしまいます。さて、どうすれば食べてくれるかな?と考えたところ、彼はピリ辛味が好きなことを思い出しました。そうなんです、まだ6歳のLittle Rは辛いものが大好きで、納豆には絶対からしを入れますし、キムチは大好物。餃子のタレにラー油は欠かせません。そこで、私の大好きななめ茸をピリ辛にして食べさせてみることに。すると!なんとバクバク食べてくれるじゃありませんか! ということで、今回はキノコ嫌いなLittle Rも認めた我が家オリジナルのなめ茸レシピを紹介します。我が家のなめ茸はネバネバ好きにはたまらないちょっと変わったレシピです。簡単に手に入る材料ばかりでできますので、ぜひ皆さんも試してみてください。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 下のブログでも、我が家で大好評のご飯のお供レシピを紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。 [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/02/18/awesome-chilioil/][blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2019/12/01/go-with-rice/] では、早速材料から紹介します。 〈材料〉えのき:2パック(石づきを落として手でほぐしておく)めかぶ:1/2カップ程度(味付けされていないもの)ごま油:大さじ1酒 :大さじ5めんつゆ(4倍濃縮タイプ):大さじ5酢:大さじ3コチュジャン:小さじ2 ⑴ フライパンでえのきをしんなりするまで炒める 熱する前にエノキをフライパンに入れ、ごま油を回し入れます。油が全体に行き渡るように軽く混ぜてから、弱火にかけ、エノキが全体的にしんなりするまで炒めます。 ⑵ 酒・めんつゆ・コチュジャンを入れてさらに熱する

  • 息子のジーンズを鍋つかみにアップサイクル

    こちらアメリカ・コロラドは、年明けと共に雪模様の天気が増えてきました。そんな日に食べたくなるのが、温かい煮込み料理ですよね。我が家で煮込み料理を作る時に大活躍しているのが「バーミキュラーのMusui-Kamado」!(日本では“ライスポット”と呼ぶのかしか?) 引用:VERMICULAR U.S お釜のテフロンがハゲハゲの炊飯器を使っているのを見かねたDaddy Bが、クリスマスプレゼントとして大奮発してくれました。これがまた楽しすぎる!炊飯はもちろん、煮込み料理に焼き料理、蒸し料理、さらにはパンまで焼けちゃう優れものです。 しかし、バーミキュラーを始めとした鋳物鍋は、どうしても熱くて素手では持てないのが玉に瑕…。鍋つかみが必須になります。 バーミキュラーのオンラインショップでは、ロゴ入りのシンプルで素敵な鍋つかみが売られていますが、値段を見てびっくり!なんと、普通の鍋つかみが40ドル(4,400円)!これは手作りするしかないでしょ。 そこで、使えそうな生地を探していたところ、穴の空いているLittle Rのジーンズを発見。今回はこれをアップサイクルすることにしました。 ということで、今回は子供のジーンズから作る鍋つかみの作り方を紹介します。是非お子さんが着られなくなったパンツがありましたら、試してみてください。 [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/08/25/jeans-upcycle-ovenglove/] [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 上記の記事では、Daddy Bのジーンズ(大人用ジーンズ)からオーブンミトンを作りました。是非合わせてお試しください。 [/word_balloon] 〈材料・必要な道具〉・子供用のパンツ(出来れば厚手のジーンズ):1本・キルト芯 :30×30cm程度・ミシン(厚手の生地が縫えるもの)・手縫い用の針糸 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] ジー

  • SNSフォローのお願い。

    先日、本ブログを立ち上げ当初から見てくださっている方から「毎週いつ更新されるんですか?」というお問い合わせをいただきました。確かに、最近更新が不定期になりがちで…。きちんとそれについてお知らせせずにいたことを反省してしまいました。そこで、読者の方にお願いがあります。是非、Mommy Kana HandmadeのSNSフォローをお願いします!ブログを更新するたびに、そちらで必ずお知らせしています。その他にも、ブログでは紹介していない日々のハンドメイドについても紹介していますので、フォローしていただけると嬉しいです。ブログを始めて2年以上経つにも関わらず、まだまだ不慣れで不完全ですが、今後とも引き続きご覧いただけると幸いです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 Mommy Kana Handmade Mommy Kana Handmade Mommy Kana Handmade

  • SNSフォローのお願い。

    先日、本ブログを立ち上げた当初から見てくれている方から「毎週いつ更新されるんですか?」というお問い合わせをいただきました。確かに、最近更新が不定期になりがちで…。きちんとそれについてお知らせせずにいたことを反省してしまいました。そこで、読者の方にお願いがあります。是非、Mommy Kana HandmadeのSNSフォローをお願いします!ブログを更新するたびに、そちらで必ずお知らせしています。その他にも、ブログでは紹介していない日々のハンドメイドについても紹介していますので、フォローしていただけると嬉しいです。ブログを始めて2年以上経つにも関わらず、まだまだ不慣れで不完全ですが、今後とも引き続きご覧いただけると幸いです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 Mommy Kana Handmade Mommy Kana Handmade Mommy Kana Handmade

  • 超ヘルシーな“食べる”マヨネーズ

    ビーガンの人でも食べられるカシューマヨネーズ クリスマスからお正月にかけて暴飲暴食してしまったMommy KanaとDaddy B…、今年は気持ち新たに少しずつ食生活を見直すことにしました。出来るだけ野菜中心の食事を心がけ、大好きな脂っこいお肉料理は週に一度、サラダドレッシングも出来るだけ手作りのものを使うようにしています。 しかしっ!どうしても止められないのがマヨネーズ。それほど大量に食べる訳ではありませんが、完全に無しにすることができません。そこで、出来るだけヘルシーなものをとレシピを探してみたところ、気になるものを発見。 それが、「Cashew Mayo(カシューマヨ)」です。 元々は一切動物性の食べ物を摂らないビーガンの方用のレシピなのですが、試しに食べてみたらあまりの美味しさにびっくり!作ったそばからすぐになくなってしまうので、週に何度も作っています。 そこで、今回はただいま我が家がハマっているカシューマヨネーズの作り方を紹介します。材料を微調整して出来上がった自信作です。ダイエット中の方もそうでない方も是非お試しください。[blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/01/22/carrot-dressing-diy/] 〈 材料 〉カシューナッツ(ローストしていないもの):1カップレモン汁 :大さじ1酢 :大さじ1.5マスタード :小さじ1ガーリックパウダー :小さじ1(省略してもOK)オニオンパウダー :小さじ1/2(省略してもOK)塩 :小さじ1/4水 :1/2カップ〈 必要な道具 〉ブレンダー(すりこぎ) ⑴ カシューナッツを水でふやかす ボウルに入れた生のカシューナッツを、水に30分ほど浸して柔らかくします。馬力の強いブレンダーの場合にはこの工程は不要ですが、硬いままだとブレンダーが壊れてしまうことも…。それほど面倒な作業ではないので、時間がある場合にはふやかしておくことをお勧めします。また、水に浸しておくと仕上がりの口当たりが滑らかになります。 ⑵ ふやかしたナッツを包丁で粗みじん切りにしておく 柔らかくなったナッツを包丁で粗みじん切りにします。その際に、残った水は取

  • 長い間使える赤ちゃん用の日除け帽子

    新年明けましておめでとうございます。皆さんはお正月をゆっくり過ごせましたでしょうか?我が家はというと、年末にInstagram・facebookでお伝えしました通り、すぐ近所で発生した大規模火災によって、なんだか気持ち落ち着かない年末年始を過ごしました。ざわざわする気持ちを紛らわすために、何かハンドメイドを!と思い、以前から欲しかったBaby K用のベビーボンネットを作ることにしました。と言うのも、我が家が住むコロラドの街は標高1,600m越えの高地。日本からも陸上選手などのスポーツ選手が高地トレーニングにやってくる場所です。ですから、紫外線が半端ない!通年を通して晴れた日に少しでも外で遊んでいると、肌がヒリヒリしてしまいます。つい先日も、Baby Kを連れてLittle Rと公園で2時間ほど遊んでいたら、Baby Kの顔が真っ赤に…。Mommy Kana大反省…。早速、日除け用の帽子を作ることにしました。今回参考にしたレシピはこちらです。 https://youtu.be/p9-tsawDRgs [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 生後3ヶ月のBaby Kでもかぶれるように、そして、より顔を日差しから守るため、型紙を少し調整しました。作図が面倒な方は、最後に無料ダウンロードできますので、最後までご覧ください。 [/word_balloon] 〈 材料 〉表生地 : 50×50cm程度裏生地 : 50×50cm程度接着芯 : 40×10cm程度(アイロン接着タイプ)スナップボタン :2組 動画で紹介されているサイズは1歳前後のお子さん用かと思いますが、我が息子はまだほんの生後3ヶ月…でもせっかく作るなら長期間使いたいですし、今フィットするサイズにするとあっという間にサイズアウトしそう…、ということで、少しMommy Kana流にアレンジして、一年近く使えて寒い時期でも使えるように工夫してみました。出来上がったのがこちらです。 生地は表裏ともに余っていたリネンを使いました。接着芯はあまり固すぎないものを選んだので、折りたたんでバッグやポケットに入れられます♪動画で紹介されている

  • アメリカの食材で“お食い初め”を祝う。

    9月初旬にBaby Kが生まれて、早いもので3ヶ月が経ちました。予定日よりも3週間も早い出産で、しかもコロナ禍…。色々大変なこともありましたが、生まれてきてしまえばここまであっという間。ハッと気付けばいつのまに首もすわり始め、笑うことも増えてきました。 そんなある日、ふと友人のSNSを見ていると、物凄く美味しそうな食事の写真が。「いいなー」と思って、投稿をじっくり読んでみたところ、お子さんのお食い初めの写真でした。そこでようやく、我が息子のお食い初めの日が近いことに気が付きました!Little Rは2歳半まで日本で育ち、お食い初めも日本で済ませたため、アメリカでのお食い初めはこれが初めて。 そこで、今回は家族総出で準備したBaby Kのお食い初めの様子を紹介します。どうにかこうにか試行錯誤した様子を、どうぞご覧ください。 「お食い初めってどんなメニューだっけ?」というところから始まったBaby Kのお食い初め。アメリカでも揃う食材で何ができるかな?と考えた結果、メニューはこのようになりました。 ・尾頭付き鯛の塩焼き・煮しめ・香の物(紅白なます)・お赤飯・お吸い物 材料集めはDaddy Bが担当。最近はヘルシー志向の人が増えたせいか、アメリカの一般的なスーパーマーケットでも大根が簡単に手に入ります。あとは、アジアンマーケットで蓮根・蒟蒻を入手。もち米や日本の小豆などはAmazonで揃えました。最難関の尾頭付きの鯛とはまぐりですが、どちらもアメリカ、特に海なし州のコロラドでは手に入れることが難しく、真鯛 → Red snapper(フエダイ)、はまぐり → short-neck clam(大アサリ)で代用しました。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 800g程度の尾頭付きフエダイは、アメリカでは15ドル前後で手に入ります。凛々しい顔つきの真鯛とは違って、少々間抜けな顔ですが(笑)、脂が乗っていて最高に美味しいです。 [/word_balloon] さて、材料も揃っていよいよ調理。簡単なメニューだからこそ、手間暇かけて少しでも見栄えを良くしたい!ということで、煮しめの材料は飾り切りにしました。我が家の切れ味が抜群に

  • 卵白を使わない手作りのペパーミントマシュマロ

    クリスマスまで10日を切り、街中イルミネーションで彩られ、どこのお店に行ってもクリスマスソングが流れています。すると、Mommy KとLittleR の気持ちは高まるばかり!そこで、親子でクリスマスに向けたスイーツ作りにチャレンジすることにしました。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 以前作ったクリスマススイーツについては、下記コラムをご覧ください。 [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2019/12/22/treats-candycane-christmas/]さて、今年は何を作ろうかと親子で話し合ったところ、Little Rが「マシュマロ作りたい」と。何ともハードルが高そう…と渋々レシピを調べたところ、どうやら砂糖とゼラチンだけでも作れることが判明! ということで、今回は卵白を使わずにシンプルな材料だけで作るマシュマロのレシピを紹介します。今回はクリスマスらしくペパーミント味にしましたが、バニラ風味などお好みのエッセンスを加えてもOK♪ 是非、クリスマスソングを聴きながら、皆さんもチャレンジしてみてください。 〈 材料 〉※15cm×20cmのバット1枚分・水(①):1/3カップ・粉ゼラチン :小さじ3・1/2・グラニュー糖 :1・1/4カップ・水(②) :1/4カップ・塩 :ひとつまみ・ペパーミントエッセンス :小さじ1/3(その他お好みのエッセンスで代用可)・サラダオイル :少量・スプリンクル :お好みで・粉砂糖 :適量(道具は、調理用温度計とハンドミキサーが必要です) [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 今回は、Little Rの発案でクリスマスらしさを出すためにキャンディ・ケーンの砕いたものも用意しました。なければ、お好みの飴を砕いたものを準備してください。食感に変化が出て美味しいですよ♪ [/word_balloon]

  • Baby Kのファーストクリスマスプレゼント愛犬モチーフの手作りぬいぐるみ

    12月に入り、こちらアメリカはどこもかしこもクリスマス一色です。ところで、もう皆さんは大切な人へのプレゼントは選びましたか? さて、9月に生まれた次男・Baby Kには何をプレゼントしようか悩んでいたところ、いいアイデアが閃きました。それが、仲良しの愛犬・クッキーをモチーフにしたぬいぐるみです。 ということで、Baby Kの記念すべきファーストクリスマスプレゼントは手作りぬいぐるみに決定!今回は、初心者のMommy Kが失敗しながらもどうにか作り上げたぬいぐるみ作りをシェアします。 「何か手作りのプレゼントをあげたい」「記念に残るおもちゃを作りたい」そんなあなたは、ぜひ参考にしてください。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 下の記事では、友人の出産祝いに作ったベビーローブとテディベアを紹介しています。使用した型紙が掲載されているサイトも紹介していますので、手作りプレゼントに興味がある方は合わせてご覧ください。 [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/03/17/babygift-robe-teddybear-wrapping-diy/] さて、ぬいぐるみ作り初心者のMommy Kanaは型紙を自分で作ることなどできません。なので、インターネットでフリーダウンロードできるものを探すところから始まります。 今回使用した型紙はこちらです。 [blogcard url=https://www.instructables.com/Puppy-Plush-from-an-old-Bath-Robe/] かなりラフな型紙だったので「大丈夫かな?」と若干の不安を感じながらも、クッキーの色味に合ったフリース生地でサイズを調節しながらなんとか完成…。正直、何度もやり直したため2つのぬいぐるみができるほどの材料を使ってしまいました。クッキーの特徴をつかんでいるかというと少々疑問ですが、なかなか愛嬌のあるぬいぐるみに仕上がりました。 ポイントは、耳に刺繍したクッキー(Cookie)の刺繍と、お尻に入

  • みんなで作り上げたほっこり七五三夫婦合作の手作り千歳飴

    ある日友人とカフェでゆっくりしていたところ、ふと七五三の話になりました。日本にいればこのような類の行事は自然と思い出しますが、海外に住んでいると意識していない限り全く思い出しません。 ちなみに、Little Rは去年の11月が七五三をやるはずでしたが…、すっかり忘れてしまっていました。そこで、罪滅ぼし(?)ということで、友人の息子くんのためにアメリカでは買えない千歳飴を作ることに! ということで、今回は友人の息子くん(=Little Rの相棒)の七五三祝いに作った手作り千歳飴を紹介します。最近このブログにもよく登場するDaddy Bが今回も活躍してくれました。 みんなで協力しあって実現した七五三の写真撮影風景も少しだけ紹介しますので、どうぞ最後までご覧ください。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 千歳飴のラッピングに使った画像も無料DLできます!オリジナルの袋が作りたい方は、ぜひ参考にしてください。 [/word_balloon] 「千歳飴_作り方」と検索すると、たくさんのレシピが出てきます。色々と見てみると、そのほとんどの材料はとてもシンプルで、大抵がこの3つのみでした。 水飴スキムミルクコンデンスミルク 「これなら楽勝!」と思ったのですが…、いざ材料を揃えようとしたらアメリカでは水飴が売っていないっ!アジアンマーケットに行けばあるかと思いきや、茶色に色づいたものしか見つかりませんでした。 そこで、何かで代用できないかと調べてみると、コーンシロップで代用できるという記事を発見。これだと思って早速作ってみたのですが、練っても練っても一向に固まってくれません。苦戦しているMommy Kanaを横目にDaddy Bがボソリ…「ねえ、飴は加熱して結晶化しないと固まらないよ」そうなのです、水飴の場合は一度電子レンジで溶かしてから捏ねることでハードキャンディになるのですが、コーンシロップは電子レンジで温める程度では結晶化温度に到達しないのです。そりゃ、いくら練っても固まらないわけです。私が呆然としていると、見かねてDaddy Bがアメリカで手に入る材料で作れるレシピを発見してくれました。それがこちらです。[blogcard ur

  • ささやかな我が家のサンクスビギング・デー

    こちらアメリカ・コロラドは、紅葉もほとんど落ちて、着々と寒くて長い冬が近づいてきています。 そんな11月の最終木曜日は、サンクスギビングデー(感謝祭)。アメリカでは家族が集まってゆっくり食事を楽しむ日です。我が家でも毎年感謝祭を祝うのですが、この日はDaddy Bがキッチンを仕切る日。Mommy Kanaは皿洗いや野菜切りなど、アシスタントに徹します。 日本の友人から、「サンクスギビングデーって何食べるの?」と聞かれたので、今回は我が家の感謝祭ディナーを紹介します。決して豪華でもきらびやかでもない、我が家にあったささやかで慎ましい食卓ですが、ぜひお楽しみください。 Daddy Bがキッチンを占領する日が年に2回あります。それが、サンクスギビング・デーとクリスマス。無類の日本好きでありながらも、アメリカのイベントもこよなく愛するなDaddy B。数日前からスーパーマーケットへ行ったり、気になるレシピを調べたりと、ソワソワしっぱなしなのです。例年、サンクスギビング・デーは朝の“作戦会議”から始まります。というのも、アメリカの行事料理は8割以上オーブン料理。きちんとスケジュールを立てて進めないと、オーブン渋滞を起こしてしまうのです。我が家では朝コーヒーを飲みながら、料理スケジュールを話し合います。 調理温度があまり上下しないで、且つオーブンが冷めないうちに次の料理に取りかかれるようにスケジュールを立てます。ちなみに、この日のメニューがこちらです。 通常、サンクスギビング・デーには七面鳥(ターキー)を焼きますが、我が家には大きすぎますし、Mommy KanaとLittle Rは胸肉やササミなどのホワイトミートが苦手…。なので、全身がジューシーなダークミートの合鴨を毎年焼きます。 〈フォカッチャのスタッフィング〉 「スタッフィング」とは、元々ターキーの中に詰める食材のことですが、一般的にはサンクスギビング・デーの定番料理を指します。クラッカーやパンにバター等を染み込ませて、ハーブと塩で味つけて焼く料理で、その家独自のレシピを持っているご家庭が多いようです。例年はクラッカーで作っていましたが、今年は新しいレシピに挑戦!フォカッチャを使ってみました。参考にしたレシピはこちらです。[blogcard url=https://www.epicuri

  • 遠く離れた“お隣さん”からの素敵な贈り物。

    Baby Kが生まれてから早2ヶ月が経ち、やっと生活が落ち着いてきた今日この頃。久しぶりの新生児との暮らしは想像以上にバタバタで、今まで怠けていた体に鞭打って頑張っています。 今回はいつもと内容が異なり、先日あった嬉しい出来事について書きます。少しの時間、どうかお付き合いください。 慌ただしい毎日の中、ある日ポストを見ていると日本からの小包が届いていました。開けてみるとなんと!素敵なッパッチワークブランケットが2枚も入っているではありませんか!! 送り主は、遠く離れた日本に残してきたマイホームのお隣さん。長野県某村の森の中にひっそりと建っている我が家の、一つ茂みを挟んだ場所に建っている素敵な山小屋に住んでいらっしいます。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 日本にあるマイホームについては、下記ブログ記事をご覧ください。Little Rとのんびり過ごした様子を紹介しています。 [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/03/24/countrylife-shortstay/] [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] まだLittle Rが小さかった頃の写真です。我が家の前の通りは、山まで一直線。お隣さんのお宅もこの通り沿いにあります。 [/word_balloon] 辺鄙な村の森の中で車も使わずお一人で住んでいらっしゃるおばあちゃまで、一番近いスーパーマーケットまで徒歩1時間、豪雪の中でもリュックを背負ってお買い物に行かれています。「虫歯も捻挫も自然治癒力で治すのよ」「あの山菜もこの山菜も食べると美味しいわよ」と素敵な笑顔でよくお話ししてくださいました。 そんなワイルドなお隣さんですが、実はお若い頃には某ブランドのオートクチュールデザイナーさんをしていらっしゃったとのこと。お家にお邪魔すると年代物のミシンやトルソー、素敵な洋書がさりげなく置いてある、とにかく素敵なお家です。村生

  • ”米化”?なんじゃそりゃ!疑いから始まった我が家のオートミール生活

    私が最近あちこちで目にするキーワードが、「オートミールの米化」。どうやら日本ではSNS等で話題になっているという情報を耳にしたので、少し調べてくると色々なレシピがたくさん出てくること!何を隠そうMommy Kanaは大のオートミール嫌い…。甘ったるくてベトベトな得体の知れない朝食メニューのイメージしかありませんでした。でも、”米化”というワードを目にしてから、もやもや気になり始めて…。そんなある日近所のコストコへ行くと、オートミールが安売りしているじゃありませんか。しかも、ちょうど我が家の米びつはすっからかん。これは、何かの暗示!?ということで、思い切って一週間お米抜きオートミール生活をしてみることにしました。炭水化物大好きなMommy Kana とDaddy B、Little Rなので、グルテンフリー生活や米抜き生活は到底無理!でも、オートミール生活ならいけるかな?でも、あのベトベトが本当にお米食感になるの?ってか、そもそもオーツ麦ってお米の代用になるの?今回は、そんな疑いから始まった我が家のオートミール生活の様子を紹介します。準備編・初級編・中級編・上級編と、オートミール嫌いなMommy Kanaなりに工夫してチャレンジしました。ダイエット中の方や、オートミール好き、私のように”米化”が気になる方はぜひ参考にしてください。 〜 準備編 〜 まずは”試してみたい欲”を高める オートミールの”米化”について前々から気になっていたMommy Kanaは、いつかの日に備えて日本から書籍を取り寄せていました。それがこちら! レビューもよく話題の本なので既にお持ちの方も多いかもしれませんが、これが物凄く読み応えのある一冊だこと!和洋中とバラエティに富んだオートミールレシピが70以上収録されているだけではなく、オートミールの特徴や、おすすめブランドのレビュー、食感を変えるためのブレンド方法、栄養効果など…オートミールの全てが分かるといっても過言ではありません。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 流石のオートミール嫌いの私でも、読んでいると試してみたくなる気持ちが高まりました。オートミール生活にためらいがある方にこそ読

  • “サスティナビリティ”なハロウィンコスチューム

    毎年ハロウィンの時期が近づくと、アメリカの子供達はそわそわし始めます。何故かというと、ハロウィンはクリスマスとトップを争うほど子供達に人気のイベントだからです。9月頃から友達たちと「どんなコスチュームを着る?」という話題で持ちきりになり、もれなく我が家のLittle Rからも今年のコスチュームのオーダーが入りました。それが、DCヒーロー(バッドマンやスーパーマンなど)のメンバー・FLASH(フラッシュ)です。NETFLIXでも放映されているので日本でも見たことある方も多いかもしれませんが、Little Rはこのキャラクターに夢中です。しかし、彼のオタク魂は母親の想像を超えてきて、オーダーは「コミックス版のフラッシュ」とのこと。 引用元:star stills バッドマン(2018) → ゴーストバスターズ(2019) → インディ・ジョーンズ(2020) に続いて、相変わらず不思議なチョイスです。今年は9月頭にBaby Kを出産したため、それほどがっつりは作ってあげられない…でも、そこそこの値段を払って既製品を買うのも悔しい…ということで、今年は流行りの「サスティナビリティ(持続可能性)」をテーマに(といっても、後付けですが笑)、ハロウィンが終わった後も普段着として切られるコスチュームにしました。ということで、今回は「時間・手間をかけない + コスチュームを無駄にしない = 環境に優しい」をテーマに作ったLittle Rのコスチュームについてシェアします。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 過去のハロウィン衣装については下記コラムをご覧ください。 [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2019/10/31/halloween-costume/][blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/11/06/halloween-costume-indianajones/] とにかく今年は時間がかけられない!材料の買い出しにも行けない!ということで、材料の全てをAmazonさんにて購入しました。用意

  • アメリカの秋の定番。スパイス香るパンプキンパイ

    秋と言えば ”食欲の秋” 。木の子に栗に秋刀魚…日本の秋を思い出すだけでよだれが出てきます。しかし、アメリカも負けていません。こちらアメリカの秋の味覚といえば「パンプキンパイ」です。10月になると、お店にはパンプキンパイだけではなく、お菓子にコーヒー、キャンドルなど ”pumpkin spice” と書かれたもので溢れ返ります。 もちろん家庭で手作りする人も多く、スーパーマーケットには材料の特設コーナーが何箇所も出現!アメリカ人のパンプキンパイ愛を感じます。 我が家ではパンプキンパイ作りはDaddy Bの担当。と言いますのも、彼はパンプキンパイに並々ならぬこだわりがあるからです。そこで、今回は我が家のパンプキン作りについてお話しします。参考にしたおすすめレシピサイトも紹介しますので、ぜひ本場アメリカのパンプキンパイを食べてみたい方は参考にしてください。 我が家のパンプキン作りは、まずかぼちゃ選びから始まります。Daddy B曰く、「大きすぎず白っぽいかぼちゃがパイにぴったり」とのこと。例年、パンプキンパッチに行った際に「これだっ」というかぼちゃを探します。今年はLittle Rが選んでくれました。 アメリカのかぼちゃはいわゆる”西洋かぼちゃ”なので、水分が多く日本かぼちゃのようなホクホク感はありません。ですから、なかなか納得のいくレシピが見つからず、毎年Daddy Bは秋になると色々なレシピをリサーチし始めます。そんな努力の結果、ようやく今年家族全員が「美味しい!」と思えるパイが出来上がりました。参考にしたレシピはこちらです。[blogcard url=https://www.allrecipes.com/recipe/13711/homemade-fresh-pumpkin-pie/] アメリカのパンプキンに欠かせないのが、エバミルク(無糖練乳)とスパイス(ジンジャー・ナツメグ・シナモン)です。実はMommy Kanaはシナモンがあまり得意ではないので、何度も「控えめに!」とお願いしたのですが、Daddy Bは断固として減らしてくれませんでした。やはり、スパイスが効いていないとパンプキンパイではないようです。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true na

  • 出産に向けてベビー用品をハンドメイド 〜Vol.2おでかけグッズ〜

    Baby Kが誕生して、無事に一ヶ月経過しました。36週と少し早めに生まれてきたものの、毎日よく飲みよく寝てよく“出してくれる”ので、着々とぷよぷよになってきました。私たちが住んでいるアメリカ・コロラドは短い秋を迎え、暖かい日には家族全員でお出かけすることもできるように。先日は、家族四人でパンプキンパッチに行ってきました。 赤ちゃん連れのお出かけには、やはり色々なアイテムが必要ですよね。ということで、前回に引き続き今回も次男出産に向けて手作りしたベビー用品を紹介します。「おでかけグッズ」編ということで、外出時に持ち歩くアイテムをいくつか紹介します。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 自宅で使う「おうちグッズ」は前回のブログで紹介していますので、ぜひそちらも合わせてご覧ください。 [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/10/08/handmade-for-newbornbaby-vol1/] かさばらないシンプルおむつポーチ まず一つ目は、外出には欠かせないおむつポーチです。たくさんポケットが付いている機能的なおむつポーチも売られていますが、荷物を極力コンパクトにしたいMommy Kanaはお気に入りの生地を買い、サイズにこだわって手作りしました。 おむつの幅や入れたいものを事前に決め、それに合わせて大きさを決定したので、上の写真のように無駄なくコンパクトな理想のポーチが出来上がりました。持ちやすいように長めのハンドルを付けたので、オムツ替えの時にはこのポーチだけ持ってトイレにいくのも簡単です。参考にしたレシピはこちら!動画を少しずつ一時停止しながら作れば、手芸初心者の方でもとても分かりやすいです。 https://youtu.be/AWai4sousns [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 今回は、本体表地に帆布生地を使い、本体裏地とふたには薄手の生地を

  • 出産に向けてベビー用品をハンドメイド 〜Vol.1おうちグッズ〜

    長らくブログをお休みしていましたが、ようやく生活が落ち着いたので再開いたします。…と言いますのも、9月8日に第二子となるBaby Kを出産しました。SNSでは出産のご報告をしたものの、肝心のブログではお知らせするのをすっかり忘れておりました。予定日は10月初旬だったのですが、私の血圧がピーッと上がってしまい、検診に行ったつもりがそのまま入院→分娩に…。この世に出てくる前から母親に振り回されてしまったBaby Kですが、Mommy Kはきちんと出産に向けてハンドメイドしましたよ♪ということで、今回は第二子出産に向けてハンドメイドしたベビー用品&ママアイテムを紹介します。今回は自宅で使う「おうちグッズ」を、次回は外出時に使う「おでかけグッズ」を紹介します。どれもインターネットなどで型紙やレシピが無料公開されているものばかりです!是非、ご自身のお子さん用はもちろん、プレゼント用として挑戦してみてください。 4重ガーゼで作るふわふわお包み まずはフード付きのお包み(おくるみ)です。お風呂上がりのバスローブ代わりや、寝る時に赤ちゃんを包むのに重宝します。アメリカにもお包みは売っているのですがどれも薄手のものばかりなので、四重ガーゼを表地・裏地に使ってふわふわに仕上げました。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 作り方は私がいつも参考にしているnunocotoさんのレシピを参考にしました。こちらのレシピは同サイトで販売されている「フード付き4重ガーゼおくるみキット」用のレシピです。キットにはとても可愛い他ではなかなか手に入らないガーゼが入っていますよ♪ [/word_balloon] [blogcard url=https://book.nunocoto.com/nunocotokit/2021052123363/]今回私が使用したガーゼはETSYのLinenWorldさんで購入しました。リトアニアにあるショップで、ナチュラルな色合いのリネンやガーゼを数多く取り揃えられていて、お値段もお手頃♪ いつもお世話になっています。内側をシックなブルー、外をアイボリーにして、甘すぎずちょっと大人っぽいカラーでまとめてみました。 [word_ba

  • わんこのための手作りおもちゃ&ケーキ

    我が家の次男(わんこ)の誕生日祝い 我が家にはLittle R(6歳の息子)以外にもう一人息子がいます。それが、8月末に2歳の誕生日を迎えたCookie(雑種犬)です。このブログでも度々登場しているので、既にご存知の方も多いでしょう。実はこの子は生後二ヶ月でニューメキシコ州の道端にて保護されてコロラド州のシェルターへ移送され、我が家へ迎え入れた時には毛も所々抜け落ちて肋骨が浮いている状態でした。しかし、本来のポテンシャルを発揮して今や体重30kg越えの大きなわんこに成長してくれました。 そんな彼の誕生日は捨て子だったため不明…ということで、我が家ではLittle Rの誕生日のちょうど一ヶ月後をCookieの誕生日に設定しています。ささやかながら何かお祝いしてあげたい!ということで、今年は手作りおもちゃとケーキを作ってあげることにしました。 ということで、今回は愛犬のために心を込めて作ったカミカミおもちゃとケーキのレシピを紹介します。今回はどちらもオリジナルレシピではありませんが、おすすめなのでぜひわんちゃんを飼っている方はお試しください♪ [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 今までもわんこのための洋服作りやお菓子作りについて紹介しています。興味のある方は是非合わせてご覧ください。 [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/02/21/dog-treat-diy/][blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/12/18/sweatshirts-dog-upcycle/] 余っていたパラコードで作る骨型のカミカミおもちゃ プレゼントには、このブログではおなじみのパラコードを使った骨の形のカミカミおもちゃを作りました。材料費がかからず丈夫なので、すぐにボロボロになりがちなわんこのおもちゃを作るのにぴったりの材料です。 用意するのはたった3つだけ! ・パラコード・ハサミ・ライター これだけあれば簡単に作れます。 今

  • きのこの香りと旨味を凝縮したペースト作り

    きのこ嫌いなLittle Rを“騙してやるぞ”作戦 皆さんは嫌いな食べ物はありますか?私もDaddy Bも好き嫌いは少なく、Little Rはありがたいことに比較的なんでも食べる子に育ってくれました。しかし!泣くほど食べられないものがあります!それが、きのこです。 私はきのこが大好きなので、和洋中問わず隙さえあればきのこを入れてしまうのですが、Little Rはどんな小さなきのこでも見逃してくれません。どうも、きのこの食感が苦手なようです。私はきのこが食べたい!でも、Little Rの分だけきのこを避けるのはめんどくさい!と、苦肉の策で考えたのが「きのこペースト」です。インターネットで調べて見ると皆さん色々なレシピで作っているようですが、今回はMommy Kanaが試行錯誤の上作り上げた我が家のきのこペーストを紹介します。たくさん作って冷凍保存もできますので、ぜひ安い時期に大量買いして作ってみてください♪ [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 下の記事では同じく試行錯誤の上完成した我が家の食べるラー油を紹介しています。こちらも家族から大絶賛の“自称・名作おかずの友”です。興味のある方はぜひこちらもお試しください。 [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/02/18/awesome-chilioil/] では、早速材料から紹介します。材料はとてもシンプルです。 〈 材料 〉きのこ(お好みのもの) :総量250gにんにくのみじん切り :1かけ分乾燥赤唐辛子 :1本(辛いのがお好きな方は増やしてもOK)オリーブオイル :大さじ4白ワイン :大さじ1.5※今回は作るのにフードプロセッサーかブレンダーが必要です。お持ちでない方はすり鉢でも作れます。※我が家のレシピでは塩は入れません!入れる料理によっていい塩加減が違うからです。都度味付けをするのが面倒な方は、味見をしながら適宜塩を加えてください。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=tal

  • きのこの香りと旨味を凝縮したペースト作り

    きのこ嫌いなLittle Rを“騙してやるぞ”作戦 皆さんは嫌いな食べ物はありますか?私もDaddy Bも好き嫌いは少なく、Little Rはありがたいことに比較的なんでも食べる子に育ってくれました。しかし!泣くほど食べられないものがあります!それが、きのこです。 私はきのこが大好きなので、和洋中問わず隙さえあればきのこを入れてしまうのですが、Little Rはどんな小さなきのこでも見逃してくれません。どうも、きのこの食感が苦手なようです。私はきのこが食べたい!でも、Little Rの分だけきのこを避けるのはめんどくさい!と、苦肉の策で考えたのが「きのこペースト」です。インターネットで調べて見ると皆さん色々なレシピで作っているようですが、今回はMommy Kanaが試行錯誤の上作り上げた我が家のきのこペーストを紹介します。たくさん作って冷凍保存もできますので、ぜひ安い時期に大量買いして作ってみてください♪ [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 下の記事では同じく試行錯誤の上完成した我が家の食べるラー油を紹介しています。こちらも家族から大絶賛の“自称・名作おかずの友”です。興味のある方はぜひこちらもお試しください。 [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/02/18/awesome-chilioil/] では、早速材料から紹介します。材料はとてもシンプルです。 〈 材料 〉きのこ(お好みのもの) :総量250gにんにくのみじん切り :1かけ分乾燥赤唐辛子 :1本(辛いのがお好きな方は増やしてもOK)オリーブオイル :大さじ4白ワイン :大さじ1.5※今回は作るのにフードプロセッサーかブレンダーが必要です。お持ちでない方はすり鉢でも作れます。※我が家のレシピでは塩は入れません!入れる料理によっていい塩加減が違うからです。都度味付けをするのが面倒な方は、味見をしながら適宜塩を加えてください。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=tal

  • 夢に見るほど食べたいミルクフランスを作る

    ラタンを編みながら日本のパン屋さんに想いを馳せて。 皆さんは夢に出るほど食べたくなるものってありませんか?ここ最近、Mommy Kanaの夢に頻繁に登場する食べ物が「ミルクフランス」です。ソフトフランスパンに練乳の入った甘いバタークリームが挟んである日本のパン屋さん定番の商品です。普段はあまり甘いものを食べない私ですが、一度夢に出てきたらどうしても食べずにはいられません。そこで色々レシピを調べてみると、意外と簡単に作れそう♪ そこで、Daddy Bをそそのかして、週末にLittle Rを家から連れ出してもらいゆっくりと作ることにしました。 ただいまポケモンGOにハマっているLittle R。今更感が否めませんが、週末のほとんどの時間を散歩やサイクリングに費やして、ポケモンを集めまくっています。 コロラドは最近まで夜の8時近くになってもまるで昼間のように明るかったため、夕食後には近くの公園まで毎晩ポケモンを捕まえに行っていました。まさに夏休みの醍醐味! [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 話は少々外れましたが、今回はレシピを紹介するというよりも私が一人時間を満喫した様子を紹介します。ゆるーい内容ですが、どうぞ最後までお付き合いください。 [/word_balloon] 今回参考にしたレシピはこちらです。バケッドやフランスパンは上手に焼くのが難しい印象がありましたが、試してみると物凄く簡単!感動しました。 https://youtu.be/zKKUp67g6TI こちらのレシピではなんとボウルは使いません。タッパーに材料を入れて混ぜ合わせて、そのまま蓋をして発酵させます。なんてエコでお手軽なんでしょう♪ 発酵を待っている間、手持ち無沙汰だったので焼きあがったパンを乗せるラタンのプレートを編むことに。しっかりとラタンを水でふやかしている間、ちょっと昼寝…。 今回作ったプレートは、ラタンの基本的な編み方である「髪飾り結び」を応用しました。一見複雑そうに見えますが、最初の一周目が出来たらあとはそれに沿って何重にも編むだけです。編み方はこちらの動画が分かりやすいので、ぜひ参考にしてください。

  • ハーブを一年中楽しむためにドライハーブを作ってみた。

    もしゃもしゃに伸びた我が家のハーブ園 今年の母の日にDaddy BとLittle Rからプレゼントされたのが、立派なベランダ菜園です。トマト、ナス、ラズベリー、ブラックベリー、きゅうり、ホットペッパーなどの野菜や果物に加えて、タイム、ローズマリー、ミント、ディルなど私が大好きなハーブたちが植えられていました。プレゼントを受け取って早3ヶ月程度経ち、野菜もハーブもこれでもかというくらい元気に成長しました。しかし、ハーブはなかなか消費できず、プランターは伸びっぱなしの無法地帯に…。「このまま枯らすのはもったいない!」ということで、一年中楽しめるようにドライハーブにしました。ということで、今回はベランダで育てたハーブを乾燥させた様子を紹介します。放置して伸ばしすぎてしまったハーブは、ぜひ乾燥させて一年中楽しんでみてください。[blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/04/07/jam-tripleberry-rosemary/] 今回乾燥させるのは、何かと料理に使いやすい「ローズマリー・タイム・ディル」の3種類です。他にもミントとバジルを育てていますが、ミントは乾燥させると香りが弱くなってしまうので小分けにして冷凍保存にしました。バジルはバンバン消費できそうなので、もう少しこのままにすることに。まずは、伸びていたハーブの半分ほどを収穫します。この時に先端ばかりを剪定するのではなく、根元の風通しが良くなるように切り取ると、残した部分もまた元気に育ってくれます。 我が家が住んでいるのは湿気の少ないアメリカ・コロラド州なので、今回は室内干しで乾燥させました。手順はとても簡単!それぞれのハーブを紐で束ねて直射日光の当たらない場所で逆さ吊りにするだけです。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 短期間で仕上げたい場合には、電子レンジやオーブンで乾燥させる方法もありますが、香りが飛びやすく時間や温度調節を間違えると焦げてしまうこともあります。ですから、多少時間がかかっても自然乾燥が一番失敗しないでしょう! [/word_balloon] あとはこのまま4〜7日程度放置する

  • すまん息子…。今年はちょっと手抜きのバーズデー

    デコレーションケーキと手巻き寿司のこじんまりパーティ 先日、Little Rの誕生日がありました。毎年リクエストに合わせたケーキを作っているのですが、今年はなんだかバタバタしていて、どうしても直前までヤル気スイッチが入りませんでした…。なので皆さんに披露できるほどの仕上がりではないのですが、読者の方から「今年のバースデーケーキはどんな感じ?」というメッセージを複数いただいたので、今回は軽く息子のバースデーパーティーついてお話しさせていただきます。なんせケーキ作りが大嫌いなMommy Kanaなので、お菓子作りが得意な方からしてみれば残念な仕上がりかもしれませんが…どうか温かい目で最後までお付き合いください。[blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/08/21/birthday-party/] [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] こちらは去年のバースデーの様子をリポートしたものです。振り返ると、今年よりだいぶ頑張ってるなー。 [/word_balloon] 今年のリクエストはこんな感じでした。 ・Ninjago(ニンジャゴー)のチョコレートケーキ・お寿司 引用:テレビ東京|あにてれ 「なんだ、去年より楽勝じゃん♪」と油断したのが大失敗…。結局当日になっても立派なケーキを作る意欲が湧かず、今年はこじんまりとロールケーキにすることにしました。参考にしたのはこちらのレシピです。[blogcard url=https://cookpad.com/recipe/523457] [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 以前もこちらのレシピを試したことがあるのですが、あっという間にできるのにフワッフワのスポンジが簡単に出来上がります。ケーキ作りが苦手な私でも安心して作れるレシピです。ぜひお試しください♪ [/word_balloon] Little Rのリクエスト通り、中にはイチゴを入れて上にはブドウとブルーベリーを乗せました。あとはフォ

  • パラコードでストラップ作り

    Little Rのリクエストに応えて初めてのボア編みに挑戦 今年の春からLittle Rがハマり始めた趣味があります。それが、アーチェリー。といっても、5歳の息子が小さな的に向かって矢を放てるはずもなく、車で30分ほどの州立公園にあるハンティングアーチェリーの練習場に通っています。 しかし、新調した弓は小さい彼にとっては重く運びにくいようで、「ママ、肩からかけられるようにして」とリクエストしてきました。色々検討してみたところ、やはり丈夫なパラコードで作るのが良さそうということに。そこで、今回はパラコードで肩掛けストラップを作ってみました。新たに挑戦したボア編みという手法を使って、幅広のストラップに仕上げました。カメラストラップなどにも活用できますので、ぜひ興味のある方は参考にしてください。[blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/03/19/paracord-bottlebag/][blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/01/12/leash-parachutecord-diy/] では、まず材料から紹介します。材料はとてもシンプルです! 〈 材料・必要な道具 〉 ※仕上がり長さ120cmの場合・パラコード(2本) :各12mずつ・カラビナ :2つ・ライターなど・はさみ・目打ち(千枚通し)・クリップなど適宜 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 今回はパラコードの2本を息子のリクエスト通り違う色にしましたが、もちろん一色で仕上げてもシンプルでおしゃれに仕上がります。 [/word_balloon] ⑴ 2本のパラコードを熱して、連結させる。 まずは2本のパラコードの端をライターなどで溶かし、ぎゅっと押し当てて連結させます。パラコードは切りっぱなしだとどんどん解けてしまうので、連結しない場合も端部は必ず焼き溶かしておきましょう。 ⑵ 連結した部分をカラビナに通し、編み始めと編み

  • 作って楽しい!食べて美味しい!フォカッチャアート

    暑い夏は親子でフォカッチャ作りを楽しもう 日本はようやく梅雨が明けて本格的な夏が始まった頃でしょうか。こちらアメリカ・コロラドも気温35℃を超える日が増えて、紫外線がジリジリ肌を焼きつけています。そんな日は家でのんびり過ごしたいのですが、5歳のLittle Rは「何する?ねえ何する?」ととにかくうるさい!そこで、冷房の効いた家で楽しめるアクティビティを探したところ、いいアイデアを見つけました。それが「フォカッチャアート」です。ということで、今回は食事の準備と子供のアクティビティが一緒にできる一石二鳥の「フォカッチャアート」を紹介します。作る工程が楽しい上に、食べても美味しい最高のアクティビティです。ぜひ、「今日は家でゆっくりしたい」「食事を作るのが面倒だな」という時に、親子で挑戦してみてください。[blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/08/11/sunprintpaper-experiment-withkids/] [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 上のブログでは、夏休みの自由研究にもぴったりの工作アイデアを紹介しています。大人も楽しめるので、ぜひこちらも試してみてください♪ [/word_balloon] フォカッチャアートとは言葉の通り、フォカッチャを飾ってアートにするアクティビティです。生地はどんなレシピでもOKですが、私は尊敬してやまない栗原はるみさんのレシピを参考にしています。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] こちらの本には、測りやすい分量の材料から簡単に作れる美味しいパンのレシピが紹介されています。フォカッチャだけではなく、無水鍋で焼き上げるシンプルな丸パンは最高に美味しいです! [/word_balloon] 本が届くのを待てない!という方にオススメなのが、こちらの生地レシピです。あまり捏ねなくてもいいので、手軽に作れます。 https://www.youtube.com/watch?v

  • バックパックキャンプのすすめ。Vol.3

    調理&おまけ編 〜 ジップロックレシピと高山植物 バックキャンプについてのお話が長くなってしまってごめんなさい…。しかし、みなさん興味を持っていくださっているようなので、今回は超簡単で材料も少ないキャンプ飯レシピを紹介します。さらに、前回ロッキーマウンテンへ訪れた際にあまりにも高山植物が綺麗だったので、おまけ編として道中に見かけた植物も紹介します。[blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/07/02/backpack-camping-vol1/][blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/07/09/backpack-camping-vol2/] [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] Vol.1が準備編、Vol.2ではある日のキャンプスケジュールを紹介しています。「キャンプに行くのは面倒…」という方も行った気分に浸れると思いますので、ぜひ合わせてご覧ください♪ [/word_balloon] 今回の ”コンパクト&元気の出る”食材 まずはこの日の一泊二日キャンプで持っていった食料を紹介します。ポイントは、「常温保存できること」と「かさばらないこと」「できるだけ軽量であること」の3つです。 1. コストコのマフィン:息子の朝食用2.トルティーヤ:運んでいるうちに潰れない上にかさばらないので、我が家のキャンプ飯の定番です。3.インスタントスープ:暖かい飲み物はキャンプの時には欠かせません。飲むだけで元気が出ます。4. オレオプティングの材料(※):甘くて高カロリーなスイーツを食べると、体力が一気に回復します!5.アルファ米&ふりかけ:万が一の時用にいつも持って行きます。6.ナッツバター:私はトルティーヤに塗って食べますが、Daddy Bは行動食としてそのままチューチュー食べています。7.ピザラーメンの材料(※):我が家定番のキャンプ飯です。ジャンクな味が堪りません。8.フリーズドライ食:万が一の時用にいつも持って行きます。9.アップルソース:息子のデザート用10.粉末スポーツドリンク:濾過した天然水に万

  • バックパックキャンプのすすめ。Vol.2

    実践編 〜 悪天候もまた楽しい!ある日のキャンプ報告 今回もハンドメイドの話からは脱線し、前回に引き続いてバックパックキャンプについてお話しさせてください。本当なら今回は簡単キャンプ飯レシピを紹介しようかと思っていたのですが、複数の読者の方から「バックキャンプってどんな感じなの?」というご質問をいただきました。そこで、ある日の我が家のキャンプスケジュールを紹介します。全て我が家流なので、アウトドアに精通している方には物足りない内容かもしれませんが…、アメリカの自然を覗いてみたい方はぜひ最後までお付き合いください。[blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/07/02/backpack-camping-vol1/] 今回のキャンプサイト&トレイルコース Boundary Creek Campsite距離:4.3マイル(約6.9km)標高差:1,289ft(約390m)※Dunraven Trailhead(登山道入口)=標高7800 ft(約2,380m)難易度:★☆☆(EASY) 引用:Outside 引用:GAIA GPS [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 登山道入口から地図左側縦線まではアメリカ国有林で、線から先はアメリカ国立公園になるため、徒歩で国立公園へ入ります。 [/word_balloon] ある日のキャンプ|1日のスケジュール 自宅を朝6:00に出て、朝7:45から登山開始!出発時の天気は晴天で気温は約25℃でした。車中でもりもりサンドイッチを食べたので、家族全員ヤル気にみなぎっています。 登山道入口は国有林(National Forest)で、ペットを連れての登山もできます。本当なら愛犬・Cookieを連れてきたかったのですが、目的地のキャンプサイトは国立公園内でペットは禁止されているため、仕方なくホテルでお留守番してもらいました。 歩き始めて15分ほどで、涼しい川沿いの道に出ました。日陰に入ると一気に体感温度が低くなり、なかなか気持ちいい♪ Little R(息子)も鼻歌混じりでご機嫌に足を進めていま

  • バックパックキャンプのすすめ。Vol.1

    準備編 〜 ”低コスト!準備楽チン!” 日本は梅雨真っ盛りでしょうか?梅雨が明けると本格的なレジャーシーズンの到来ですね!こちらアメリカ・コロラドも、季節が安定してきてハイキングやキャンプが楽しい季節になりました。アウトドア好きの我が家にとって待ちに待った楽しいシーズンです。我が家だけではなくコロラドに住んでいる人はとにかくキャンプやハイキングが大好き!毎年、キャンプ場は予約解禁日に即埋まってしまうほどです。ロッキーマウンテンも同様で、例年は数少ない予約不要のキャンプ場を転々としていたのですが、昨年発生した大規模な山火事とコロナの影響で、軒並みお気に入りのキャンプ場はクローズ…。ということで、今年は趣向を変えてバックパックキャンプを楽しむことにしました。今回はハンドメイドから少し離れて、我が家のバックパックキャンプについて紹介します。初回は、必要なギアについてなどの準備編!全てが自己流ですが、今までの教訓を踏まえていますので、これからバックパックキャンプに挑戦したい方はぜひ参考にしてください。[blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2019/10/17/camping-stuff/] 最低限これを揃えよう!我が家のキャンプギア まず、我が家の家族構成を紹介します。我が家は3人家族+わんこ1匹、Daddy B(おっさん)・Mommy K(おばちゃん)・Little R(もうすぐ6歳)・Cookie(もうすぐ2歳オス)です。今回訪れたロッキーマウンテン国立公園はペット禁止なため、Cookieはペットホテルでお留守番してもらいました。ということで、必要なギアは大人2人と子供1人分です。持ち物や道具はこのような感じ♪では、それぞれ詳しく紹介します。 1. ソフトリザーバートレッキングやハイキングをする方は持っている方も多いでしょう。バックパックキャンプにおいてもソフトリザーバーはとっても便利!重いバックパックを下ろさずに歩きながら水分補給できるからです。必須アイテムと言ってもいいでしょう。 2. 浄水濾過装置飲み水を確保できる水道設備が整った場所では不要ですが、今回我が家が利用した場所は水道は全くありません。そのため、飲み水は川などから確保しなくてはいけないのです。そ

  • 修行が必要なボトルカッティング

    新たな夫婦共通の趣味!簡単アップサイクルアイデア 我が家夫婦は割と共通の趣味がある方なのですが、新たに夫婦で楽しめそうなクラフトを見つけました。それがボトルカッティングです。 Amazonでボトルカッティングのキットが安売りされているのを見つけ、私が衝動買いしたのがきっかけでした。早速夫婦で酒屋に行って素敵なボトルのお酒を購入し、夜な夜なDaddy Bに飲んでもらって「いざ!」と気合を入れて初挑戦したところ…あっけなく失敗。 再度お酒を買い直して挑戦したところ、なんとか思っていた形になりました。ということで、今回は失敗談を交えたボトルカッティング体験談についてシェアします。ボトルカッティングはコツを掴めば色々とおしゃれなインテリアアイテムが作れます。興味のある方は是非参考にしてください♪ ボトルカッティングとは? 引用:DORNOB.com ボトルカッティングとは、空き瓶を切断加工してグラスや花瓶などにアップサイプルするクラフトです。おしゃれなビール瓶も簡単に購入できるようになったため、数年前からハンドメイドファンから注目されています。カッターキットは複数メーカーが販売していますが、基本的な内容はどれもほぼ同じです。 〈 主なセット内容 〉・カッター台・軍手・紙やすり・説明書など [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 私はアメリカのAmazonで購入しましたが、同等の品は日本のAmazonでも購入可能です。 [/word_balloon] 失敗を重ねた初ボトルカッティング ボトルカッティングの作業自体はとてもシンプルで時間もかかりません。しかし!一つ一つの工程を丁寧且つ正確にこなさなくては、あっという間にピキッとヒビが入ってしまいます。上の写真でもわかるように、夫婦で気軽にトライした1回目は、あっけなく失敗に終わってしまいました。そこで、作業工程を反省点を踏まえて簡単に紹介します。 ポイント① 養生はかなり重要! 初めてやった時は気が付きませんでしたが、瓶に少しキズを付けるだけなのにかなり細かいガラスのカスがでます。目に見えない

  • まさに夏の味!スイカレモネードの作り方

    どうしてもピンクレモネードを手作りしたくて… こちらアメリカではレモネードは夏定番のドリンクです。新型コロナ終息の兆しが見えてきたため、今年は住宅地や公園で子供がレモネードを売ってお小遣い稼ぎをしている様子が見られます。我が家も全員レモネードが大好き!スタンダードなレモネードだけではなく、ストロベリーレモネードやマンゴーレモネード、パイナップルレモネードなどを作ります。しかし、どうしても手作りできないレモネードが…。それが、可愛い色のピンクレモネードです。色々レシピを調べてみたのですが、粉末タイプや濃縮タイプを薄める方法や、アルコール入りのレシピしかどうしても見つかりませんでした。そこで、ピンクレモネードの色を再現できる果物はないかとネットサーフィンをしていたところ、「これだ!」と思えるアイデアを見つけました。それが、スイカレモネードです。「なんか青臭くなりそう…」と疑心暗鬼になりながら試作したところ、家族に大ウケ♪そこで、再度作って甘さを調節し、我が家オリジナルのレシピが出来上がりました。色もTheピンクレモネードと言える爽やかな淡いピンク色に仕上がり大満足です。今回はそんなスイカレモネードの作り方を紹介します。これから旬を迎えるスイカを使って、ぜひみなさん試してみてください。[blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/01/04/lemon-syrup/] では、早速材料から紹介します。 〈 材料 〉※レモネードシロップの材料・スイカ(完熟したもの、種を除いて一口大に切ったもの):1カップ程度(最低1/2カップ分あればOK)・レモン :大2個(レモン汁1/2カップ程度)・グラニュー糖 :1/2カップ・水 :1カップ [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 上記材料でシロップを作り、飲む時は2〜3倍の水や炭酸水で薄めて飲んでください。 [/word_balloon] ちなみにスイカ以外の果物を使う場合の分量を紹介します。興味のある方は合わせてお試しください。 〈 その他のフルーツの場合〉※砂糖・レモン・水は上記と同量・いちご(完熟したもの):ヘタを取って細かく切って

  • まさに夏の味!スイカレモネードの作り方

    どうしてもピンクレモネードを手作りしたくて… こちらアメリカではレモネードは夏定番のドリンクです。新型コロナ終息の兆しが見えてきたため、今年は住宅地や公園で子供がレモネードを売ってお小遣い稼ぎをしている様子が見られます。我が家も全員レモネードが大好き!スタンダードなレモネードだけではなく、ストロベリーレモネードやマンゴーレモネード、パイナップルレモネードなどを作ります。しかし、どうしても手作りできないレモネードが…。それが、可愛い色のピンクレモネードです。色々レシピを調べてみたのですが、粉末タイプや濃縮タイプを薄める方法や、アルコール入りのレシピしかどうしても見つかりませんでした。そこで、ピンクレモネードの色を再現できる果物はないかとネットサーフィンをしていたところ、「これだ!」と思えるアイデアを見つけました。それが、スイカレモネードです。「なんか青臭くなりそう…」と疑心暗鬼になりながら試作したところ、家族に大ウケ♪そこで、再度作って甘さを調節し、我が家オリジナルのレシピが出来上がりました。色もTheピンクレモネードと言える爽やかな淡いピンク色に仕上がり大満足です。今回はそんなスイカレモネードの作り方を紹介します。これから旬を迎えるスイカを使って、ぜひみなさん試してみてください。[blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/01/04/lemon-syrup/] では、早速材料から紹介します。 〈 材料 〉※レモネードシロップの材料・スイカ(完熟したもの、種を除いて一口大に切ったもの):1カップ程度(最低1/2カップ分あればOK)・レモン :大2個(レモン汁1/2カップ程度)・グラニュー糖 :1/2カップ・水 :1カップ [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 上記材料でシロップを作り、飲む時は2〜3倍の水や炭酸水で薄めて飲んでください。 [/word_balloon] ちなみにスイカ以外の果物を使う場合の分量を紹介します。興味のある方は合わせてお試しください。 〈 その他のフルーツの場合〉※砂糖・レモン・水は上記と同量・いちご(完熟したもの):ヘタを取って細かく切って

  • 洋服作り初心者でもできた!楽チンワンピース3着。

    今年の夏買ってよかった洋服作りの本たちを紹介 だいぶ前の投稿でお知らせした通り、ここ一ヶ月くらいの間少しずつ夏服作りをしていました。テーマは“とにかく楽チンなリネンワンピース”です。リネン生地は決して安い材料ではないので、どんなものを作るか熟考したところ…洋服作り初心者のMommy Kanaでも作れそうなレシピを見つけました。ということで、今回は少しずつ作り進めていたワンピースの完成披露回です!お洋服を日頃から作っている方にとっては少々見苦しい出来栄えかもしれませんが…、どうぞ最後までお付き合いください♪[blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2020/06/05/easy-kids-cloth-diy/] まずはお気に入りのリネン生地を探してみた 質のいいリネン生地は、材料店に行ってみてもなかなかいい値段ですよね。けちんぼMommy Kanaは値段を見ただけで少々気持ちが萎えてしまいました。少しでも安い材料を!ということで、日頃からお世話になっているEtsyをのぞいてみることに。すると、カラーパリエーションが豊富なオーガニックリネンがたくさんヒットするではありませんか!!色々検討した結果、今回は下のショップにお世話になりました。 Etsy|LetoHome天然素材100%のヨーロッパオーガニックリネンをたくさん扱っています。アメリカのお店で現在はアメリカ国内のみに発送可能なようです。Etsy|LinenHyggeこちらはリネンの名産地であるヨーロッパ・リトアニアにあるショップです。オーガニックリネンがお求めやすい値段で買えるうえに、カラーラインナップも素敵です。日本への発送も可能なようなので、ぜひ興味のある方は除いてみてください。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 上記のショップ以外にもEtsyにはリネンを取り扱っているショップが多数あります。どこも扱っている生地のカラーや厚さが少しずつ異なるので、のぞいてみると楽しいですよ。 [/word_balloon] スタンドカラーがお気に入りの長袖ワンピース では、早速出来上がったワンピースを紹介していき

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mommy Kanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mommy Kanaさん
ブログタイトル
Mommy Kana Handmade
フォロー
Mommy Kana Handmade

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用