chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
心と体を軽くするLIFEセラピー https://www.ot3life.com

人類史から人の健康を紐解いたり、心と体の神秘を知るのが大好き!

富士山麓で作業療法士してるオーティーと申します! ・肩こり頭痛でいつも低空飛行 ・行動しなきゃと焦燥感強め ・朝から晩まで自然欠乏症 そんな方に有益な情報を心がけてます。 たくさんの方と繋がりたいです!

オーティー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/26

arrow_drop_down
  • ビッグヒストリー大図鑑 宇宙と人類138億年の物語

    ビッグヒストリー大図鑑~宇宙と人類138億年の物語~ 2017年に発行されたこの本は、私の知的好奇心を満たしてくれる特別な1冊です。 少し前から、サピエンス全史(ユヴァル・ノア・ハラリ著)など、全体を俯瞰できるような本が増えていますが、この本はさらに宇宙誕生から現代までの観察しうるすべての時間を扱ってます。 価格が約1万円と高価なため、購入にためらいましたが、じっくり隅々まで読みたかったので発行時に購入し、1か月かけて読みました。今、再び再読してるところです。 私は普段、慢性痛のリハビリを専門としておりますが、慢性の痛み、病気、障害、死因のほぼ9割は生活習慣由来といわれています。では、どんな生…

  • 【発酵トマトチーズ鍋】活性酸素の働きを抑え老化防止に

    寒い日は鍋。鍋は手軽に栄養をとれて体も温まる優れもの。いろんなタイプの鍋がありますが、最近は”発酵鍋”が人気です。 特に美味しく、簡単で、美容と健康に良い”発酵トマトチーズ鍋”は、老化防止力があり、しみ、シワ、たるみによい成分がたくさん入ってます。 この記事では、発酵トマトチーズ鍋のつくりかたや効能をお伝えします。 発酵食品とは 発酵トマトチーズ鍋の作り方 材料 作り方 発酵トマトチーズ鍋の効能 サビを防ぐ抗酸化力 コゲを防ぐ抗糖化力 まとめ 発酵食品とは 発酵食品(はっこうしょくひん)とは、食材を微生物などの作用で発酵させることによって加工した食品である。 冷蔵庫などが存在する以前から保存食…

  • 【おすすめの運動】柔軟性→有酸素運動→筋トレ

    「そうだ、運動しよう!何をすれば?!う~ん、今日はググるか」 「仕事終わってごはん食べたら、もう、走れんよ、きみ」 今回は、運動することは決めたけど、何をやっていこうか悩んでる方むけに書きました。 私は、年2000人の慢性痛の方のリハビリを行っておりますが、大半の方は運動不足です(原始人と比べて)。そんな方たちが急に筋トレをやると大抵痛みをだしてしまいます。 理由は、本来持っている筋肉量に対し、発揮できる筋出力が3割程度落ちているので過負荷になりやすいからです。 筋肉量に見合う筋出力を発揮するには、柔軟性を上げるとが大切です。その後に筋トレを行うのが正しいやり方です。 有酸素運動や筋トレは、急…

  • 【運動のメリット】頭と心にアプローチ

    「運動した方がいいとわかっていても、家に帰るとやらない度100%、自信あり」 「キツいし、時間ないし、雨ふりそうだし、この間足痛めたし、そういえばもう冬だし」 このように、心はなかなかの言い訳上手で、豚のごとしです。 この記事は、運動しようかしまいか揺れている方に、一歩踏み出せるよう書きました。 タイプ別に取り組みやすいよう、精神で律する”頭へのアプローチ法”と、感情から満たしていく”心へのアプローチ法”を書いたので、自分にあったスタイルを検討してみてください! 運動の目的 頭へのアプローチ法 心へのアプローチ法 私の取り組み 運動の目的 運動の目的はいくつかあります。 ・美容(ダイエットやマ…

  • 会議で参加者の主体性を引き出す技

    会議でいろんな方をうまく巻き込みたいとき、参加者がいかに主体的になってくれるかがカギをにぎります。 この記事では、多様な集団を1つの目的に向かってまとめたいときのコミュニケーション活用法をお伝えします。 ※2019年9月、”第10回 地域包括ケア実現に向けた統合医療への期待”というテーマで静岡文化芸術大学の河村洋子先生に講義とワークショップをしていただきました。 河村先生は地域包括ケアシステムや社会的処方箋分野の基盤になるヘルスコミュニケーションを専門としており、ヨガも学んでおられるので、その見地からのお話をまとめております。 コミュニケーション5つの目的 ➀”つながる” ②”広げる” ③”つ…

  • 【自分の性格診断】人とのうまい付き合い方

    自分の性格ってどんなだろう? どうすれば人とうまく付き合えるのか? この記事では、一般に最も使われてるエゴグラム検査で客観的に自分の性格を知ることができます。 また、苦手だけど毎日顔を合わなきゃならない人や、仲良くなりたい人とのうまい付き合い方についても触れていきます。 この記事でわかること ①自分の性格を客観的に知る ②苦手な人との付き合い方を知る ③仲良くなりたい人との付き合い方を知る 性格とは エゴグラム検査 自我状態の見方 円滑な交流方法 まとめ 性格とは 性格とは同心円様の構造で表現されます。 ①もっとも遺伝的要素の強い気質 ②2、3歳ごろまでに形成される気性 ③それらを土台に仲間や…

  • 【ぎっくり腰最短改善法】24時間後に出勤

    ぎっくり腰。いきなり腰に激痛が走って動けなくなることから、西洋では魔女の一撃といわれる。 この記事は、ぎっくり腰になっても24時間で出勤できるレベルにしあげるための記事です。 私自身リハビリ職(国家資格)についてますが、ぎっくり腰になる方も多く、大半は慢性疲労にちょっとしたきっかけで発症します。 とかいう私も40歳の頃、慣れない畑仕事をして、ぎっくり腰になりました。今までの人生で最も痛く、全く身動きできませんでした。 でも、外来リハビリでの経験と知識から、24時間でぎっくり腰を改善しました。 これは、圧倒的に早いと自負してます。一般的には1週間以上かかると思います。 ちなみに、足先がしびれたり…

  • 【明日から仕事】朝早く目が覚めてしまう方に

    休暇も終わりに近づき、明日からの仕事がよぎって、朝、目覚ましよりも早く目が覚めてしまう。一度起きるとなかなか寝付けず、起きるとだるい。 休日ダラダラ過ごしていたのに疲れが抜けず、体も冷えて、起きたてなのに肩がこる方も多いようです。 頭では出勤しなきゃと思うけど、心や体が動かない場合、何かしら心理的ストレスを感じて過緊張になっているかもしれません。 そんなときは、睡眠や食欲に異変が起こりやすいため、早めの対策をとりたいものです。 今回は、そんなストレスと、早期覚醒時に有効な対策をお伝えします。 ストレスで早期覚醒してしまう理由 ストレスを感じてしまう理由 遺伝的な対策 ①認知を変える方法 ②生理…

  • スマホアプリ 知らず課金の確認と修正方法

    先日、スマホで、あるアプリをダウンロードしたところ、妙な違和感があり、あわててそのアプリの口こみを調べたところ詐欺であることがわかりました。 気づかなければ、3日後から有料更新となり、知らず知らずのうちに月いくらか課金することになっていたかもしれません。 すぐに確認と修正方法を調べ対応したところ、他にも昔、登録したもので年一度数千円自動更新していたアプリもありました。 今回は、そんな詐欺アプリの課金をキャンセルする方法と、定期的に自動更新課金されてるアプリの確認方法、そのキャンセル方法についてお伝えします。 ぜひ、簡単な方法なので、損をしないために、今すぐ確認いただければと思います。 自動更新…

  • SEO意識して記事作成(後編)

    皆さんあけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします! さて、昨年末に"SEO意識して記事作成(前編)"を書きましたが、その後編として、その結果どうなったかをお伝えしたいと思います。 興味をもっていただきコメントしてくださった方々、ありがとうございます! www.ot3life.com 目的 結果 わかったこと 課題 目的 もともと12月24日に、事前にyahooTV番組欄からキーワードを組み合わせて記事を書きました。目的は、Google検索からのアクセスを増やすことです。 その番組を見た方が、明治神宮への参拝直前に「初詣 明治神宮 ご利益 参拝方法」と検索して、この記事にたど…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オーティーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オーティーさん
ブログタイトル
心と体を軽くするLIFEセラピー
フォロー
心と体を軽くするLIFEセラピー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用