短期〜中期の堅実投資、マラソン取組、役に立つ知識や経験をまとめていきます 株式は日本株式。バリュー株、大型株、資産株投資の考え方、銘柄分析が中心です。 マラソンは大会記事や練習方法、ケアやシューズの紹介などを充実させていく予定です。
【株主優待】最大4000円の利用券 2157コシダカホールディングス 配当+優待利回り7.1%【資産株.159-①】
資産株投資によって10年で資産を2.5倍にした実績のある! 資産株紹介シリーズ第159弾-①!(過去記事一覧はこちら) 「カラオケまねきねこ」を直営店で運営しているコシダカホールディングス(2157)です。かつてはフ … "【株主優待】最大4000円の利用券 2157コシダカホールディングス 配当+優待利回り7.1%【資産株.159-①】" の続きを読む
保有株の投資戦略24(22年1月29日) バリュー株/大型株/資産株
2022年1月29日の保有株の投資戦略検討です。 FOMC急落後の反発がありましたがじり安傾向はきっと続いていると思います。こんな時は値上がり期待する株ではなく、長きに渡ってインカムゲインをもたらしてくれる資産株をコツ買 … "保有株の投資戦略24(22年1月29日) バリュー株/大型株/資産株" の続きを読む
株式投資戦略(値上がり期待株、資産株)の検討41(22年1月28日)
2022年1月28日の株式投資戦略です。 FOMC後、日本株は急落に次ぐ急落で26000円台に。 普通に考えたらコロナ前を正常経済状態と考えて今はその時よりまだ悪い時です。金融緩和は日本では続いていますが日銀の買いは … "株式投資戦略(値上がり期待株、資産株)の検討41(22年1月28日)" の続きを読む
グロース株で失敗した戒め4(主事業に重大なリスクを抱えたら即撤退)
2021年に思い知ったグロース株の戒め第四弾です。 今回は 主事業に重大なリスクを抱えたら即撤退です。 今回はたまたま、ここにヒットした銘柄がグロース株なだけでこれはどんな株にでも当てはまる事です。 こう考える理由を考察 … "グロース株で失敗した戒め4(主事業に重大なリスクを抱えたら即撤退)" の続きを読む
2021年に思い知ったグロース株の戒め第三弾です。今回は 還元姿勢の無い株は買わない です。これを事例を用いて紹介したいと思います。 の2事例でまとめます。 なお、戒めとしてしくじった銘柄の買値と枚数を保存しておき、見る … "グロース株で失敗した戒め3(還元姿勢の無い銘柄は買わない)" の続きを読む
【株主優待紹介21.10】年2回!トーシンホールディングス(9444)より株主優待カード到着
東海地盤の携帯電話販売代理店、不動産、ゴルフ場運営をしているトーシンホールディングス(9444)より株主優待到着です。 同社は2021年秋号の会社四季報で見つけました。年2回の優待銘柄で配当利回りも3%以上ある銘柄なので … "【株主優待紹介21.10】年2回!トーシンホールディングス(9444)より株主優待カード到着" の続きを読む
グロース株で失敗した戒め2(配当+優待利回りが低い銘柄は買わない)
2021年に挑戦して大敗を喫したグロース株の戒め記事です。2021年バリュー株の利益で調子に乗ってグロースに特攻して700万を超える損失になり死亡しました。高すぎる授業料で学んだ事をまとめていきます。 今回は 配当+優待 … "グロース株で失敗した戒め2(配当+優待利回りが低い銘柄は買わない)" の続きを読む
グロース株で失敗した戒め1(PBRが割高で上昇した株は買わない)
2021年、バリュー株の利益を資金源に大胆にグロース株に挑戦しました。 過去グロース株の成績は悲惨で敬遠していましたが自分の実力強化のために闘いを挑みました。 しかし、結果として700万を超える損失を出して、含み損を解消 … "グロース株で失敗した戒め1(PBRが割高で上昇した株は買わない)" の続きを読む
保有株の投資戦略23(22年1月22日) バリュー株/大型株/資産株
2022年1月22日の保有株の投資戦略検討です。 日経平均は27000円台に落ち込みそれさえも割り込もうとする勢いですね。週末米国市場も一段下げて暗黒の時代が訪れる前触れでしょうか。 日経平均24000、23000円も覚 … "保有株の投資戦略23(22年1月22日) バリュー株/大型株/資産株" の続きを読む
株式投資戦略(値上がり期待株、資産株)の検討40(22年1月21日)
2022年1月21日の株式投資戦略です。 新しい資本主義に関しての経済政策の考えを政府が発表した辺りから日経平均は900円を超す急落に見舞われ大混乱です。 今年は米国株が厳しく日本株は横ばいか若干の下げぐらいに思っていま … "株式投資戦略(値上がり期待株、資産株)の検討40(22年1月21日)" の続きを読む
【株主優待紹介21.9】今年も、隠れ優待同封!セントケアホールディングス(2374)の株主優待紹介
訪問介護で長期的に増収増益で増配中のセントケアホールディングス(2374)の株主優待紹介です。 同社はコロナ禍で買って一時トリプルバガーになりましたがそこで売らずにダブルバガーまで下落しました。が….訪問介護 … "【株主優待紹介21.9】今年も、隠れ優待同封!セントケアホールディングス(2374)の株主優待紹介" の続きを読む
2022年 新春号 会社四季報 バリュー株、大型株、資産株 銘柄分析 9000番台
2022年新春号の会社四季報、通読分析の9000番台です。 ラストです。 9000番台は鉄道や海運、陸運関係が続きます。キー局もありますね。大型株ではソフトバンクグループのような風変りなものもあります。 銘柄選定の際に今 … "2022年 新春号 会社四季報 バリュー株、大型株、資産株 銘柄分析 9000番台" の続きを読む
【株主優待紹介21.9】まんだらけ(2652)より21年9月期の株主優待紹介
古本漫画国内最大手のまんだらけ(2652)より株主優待到着です。ここは成長性ないですが安定黒字でのんびりと優待と配当を継続的に貰うには適した銘柄ですね。優待は自社商品関連なので廃止されにくいのも〇です。 優待内容をざっく … "【株主優待紹介21.9】まんだらけ(2652)より21年9月期の株主優待紹介" の続きを読む
保有株の投資戦略22(22年1月15日) バリュー株/大型株/資産株
2022年1月15日の保有株の投資戦略検討です。 週序盤は上昇相場きたか!?と思える内容でしたが木、金にかけて急落し一時日経平均は28000円割れしましたね。2月決算企業の第三四半期決算ラッシュです。監視や打診買いしてい … "保有株の投資戦略22(22年1月15日) バリュー株/大型株/資産株" の続きを読む
2022年 新春号 会社四季報 バリュー株、大型株、資産株 銘柄分析 7000番台
2022年新春号の会社四季報、通読分析の7000番台です。 7000番台は製造業に加え、証券会社や銀行が入ってきますね。製造業ではアイシン精機系のクラッチ最大手のエクセディ等の自動車部品メーカーや、ホンダ系の部品メーカー … "2022年 新春号 会社四季報 バリュー株、大型株、資産株 銘柄分析 7000番台" の続きを読む
【株主優待紹介21.9】日本管財(9728)より21年9月期のカタログギフト紹介
ビルメンテナンス企業、国内初上場の日本管財(9728)より昨年届いた株主優待の紹介です。ここは上場以降、数十年黒字継続で緩やかですが成長もしています。 配当も長期的には増配基調で株主優待も独自のカタログギフトを変わらず継 … "【株主優待紹介21.9】日本管財(9728)より21年9月期のカタログギフト紹介" の続きを読む
【ダイヤモンドZAiの書籍レビュー】 2022年2月号 株全予測、2021年大反省会
2022年2月号のダイヤモンドZAiのざっくり書籍レビューです。 今月号は プロ100人に全方位取材! 株全予測 株500診断、米国株150診断 2021年 株の大反省会 この3つを中心に掘り下げます。今月号は2022年 … "【ダイヤモンドZAiの書籍レビュー】 2022年2月号 株全予測、2021年大反省会" の続きを読む
2022年 新春号 会社四季報 バリュー株、大型株、資産株 銘柄分析 5000番台
2022年新春号の会社四季報、通読分析の5000番台です。 5000番台は製造業が主力です。自動車部品メーカーや非金属、金属メーカーが多いイメージです。コロナ禍で業績悪化急落後に株価が回復していない企業も多く、ようやく … "2022年 新春号 会社四季報 バリュー株、大型株、資産株 銘柄分析 5000番台" の続きを読む
2022年 新春号 会社四季報 バリュー株、大型株、資産株 銘柄分析 4000番台
2022年新春号の会社四季報銘柄分析の通読、4000番台です。 4000番台は情報・通信系が多いですが、化学関係、医薬品関係、サービスなどの業種があります。 化学関係でバリュー株が沢山見つかりました。中には安定黒字でも配 … "2022年 新春号 会社四季報 バリュー株、大型株、資産株 銘柄分析 4000番台" の続きを読む
【株主優待到着】ゲオホールディングス(2681)よりリユース割引券到着
ビデオ、ゲームソフトのレンタル、リユース事業を展開しているゲオホールディングス(2681)より株主優待到着です。国内小売りのイメージですが北米でブランド品の販売も手掛けており収益源となっているようです。 優待内容をざくり … "【株主優待到着】ゲオホールディングス(2681)よりリユース割引券到着" の続きを読む
【21.9権利株主優待到着】ヤマダホールディングス(9831)より買物優待券到着
家電量販店首位でM&A旺盛なヤマダホールディングス(9831)より株主優待到着です。気づいたら株価下落で魅力的な水準になっていますね。優待大改悪で魅力が薄れましたが、総合利回り5%以上であるため継続して保有してい … "【21.9権利株主優待到着】ヤマダホールディングス(9831)より買物優待券到着" の続きを読む
2022年 新春号 会社四季報 バリュー株、大型株、資産株 銘柄分析 3000番台
2022年新春号の会社四季報銘柄分析の通読、3000番台です。 3000番台は新興市場銘柄が最近多くなってきていますね。3000番台の銘柄が主力であることが今年は多かったです。業種も様々で 小売り 情報通信 不動産 卸売 … "2022年 新春号 会社四季報 バリュー株、大型株、資産株 銘柄分析 3000番台" の続きを読む
2022年 新春号 会社四季報 バリュー株、大型株、資産株 銘柄分析 2000番台
2022年新春号の会社四季報銘柄分析の通読、2000番台です。 2000番台は食料や飲料品が中心ですが、ナフコやあらた、のような小売りのホームセンター株もあります。エービーシー・マート等の大型株も魅力的な水準になっていま … "2022年 新春号 会社四季報 バリュー株、大型株、資産株 銘柄分析 2000番台" の続きを読む
2022年 新春号 会社四季報 バリュー株、大型株、資産株 銘柄分析 1000番台
2022年新春号の会社四季報銘柄分析の通読、1000番台です。四季報が出るのがあっという間ですね。年明けですが年末の株価は乱高下激しく安値更新銘柄が多く仕込み時に思います。 グロースで瀕死のダメージを負ったのでもう、ハイ … "2022年 新春号 会社四季報 バリュー株、大型株、資産株 銘柄分析 1000番台" の続きを読む
【21.9権利株主優待到着】ベネッセホールディングス(9783)よりカタログギフト到着
進研ゼミなど通信教育最大手で介護事業も展開しているベネッセホールディングス(9783)より株主優待到着です。ここは東京個別指導学院の親会社でホスピタリティ精神溢れる会社なので好きです。優待概要をざっくりと紹介します。 ベ … "【21.9権利株主優待到着】ベネッセホールディングス(9783)よりカタログギフト到着" の続きを読む
「ブログリーダー」を活用して、ie36kenさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。