35歳からうつ病から、双極性二型障害、適応障害からの脳梗塞治療とその葛藤をつづります。
休職に至る経緯を話したいと思います。少し遡って、一年前。私は今の会社に転職してに2年目に入りました。うつが原因で自己肯定感が低いなか、日々闘いながらなんとか目立たないように頑張っていて落ち着いてきた矢先でした。同じ部署の人が、突然会社を辞めてしまいました。入社時から頑張ってくれていたのですが、理由は他部署からの評判が悪かった為。しかし、そもそもそんな役回りの仕事をさせてきた周りの責任であると私は思っていました。また、社員一人に仕事への期待を寄せすぎているのが原因だと、反論したかったのですが、逆に苛められる社風なので控えていました。辞められてから、私の仕事の負担は一気に増えて、キツくなっていきました。様々な社内ムードの悪さ、役員のワガママ(どこの零細企業にありがち)&理不尽放題で昨日と今日で振り回される日々でした...休職理由
会社復帰初日。会社の雰囲気は、休職前とは色々、かわっていました。(休職に至った経緯はまた後程)いきなり、トラブル。出社したら、会社に社員表札があったのですが、私の表札がなくなってました。理由を聞くと、表沙汰では、人の出入りが激しく、かけるところがない。でも、スペースあるやん、この上司が原因でしたので、まぁ、私がもう辞めるやろうと先々を予想し(間違ってなくても、余計なお世話)、全社員に伝えるべく、塩対応。これも、休職中に想定してました。この会社は意識が私も含めて高すぎで、小さい会社なのに求める煩悩的思考が多すぎて、悪い方へ社員通しで期待しあっている。そんな私も人のことは言えないのですが。このうつ病と付き合ってから、10年近く。最悪の状況を前提しか考えれなかった…。自己肯定感が低いくせに、まだ意識が高すぎて、できも...職場復帰後1日目~10日目
「ブログリーダー」を活用して、kaeru2007さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。