好きなものに囲まれながらもスッキリとした心地いい部屋作りのこと。 日常生活、子どもの教育、それから猫のコト。暮らしのノート。
「楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。」では笑いましょう!
タイトルの言葉は アメリカの哲学者・心理学者であるウィリアム・ジェームズの名言。 笑っていれば楽しくなるなら、笑いましょうということで 今日は心が不調な日でも、ただただ笑えるYoutubeの私のおススメ動画3選です。 気を紛らわしたいとき、みなさんは何しますか。 私は笑います。 嫌なこともみんな笑い飛ばしちゃえ!と。 実際は難しいこともあるけれど でも、ほんの少しでもアハハと笑えたら ちょっと元気出たりします。 では参りましょう。 しゃべる猫集 全てを知ってしまった猫 コメ付き 糸ようじ 番外編です。 しゃべる猫集 たくさんあるしゃべる猫シリーズですが、このリミックスがおススメです。 53万回…
私が眼鏡の世話になり始めたのは高校1年生から。 最初は授業中、黒板が見えないと使う程度でしたが、今は四六時中かけています。 コンタクトもありますが、目が疲れるので最近はあまり使っていません。 先日、新しい眼鏡が欲しいという夫。 JINSのアプリを見たら可愛い新作が出ていたので 私も買いますっ!と二人でJINSへ行きました。 私は狙っていた眼鏡をゲット。 ちょっと丸い感じが気に入っています。 けれど、なんともおかしな問題が。 なぜかこの眼鏡をかけて自転車に乗ると ちっちゃい虫が、やたら目に飛び込んできます 眼鏡かけてるのに、わざわざ顔と眼鏡の隙間から入ってくる。 何の嫌がらせですか。 もちろん同…
今月に入ってから英検対策の勉強を始めています。 今回、少しでも娘の自信に繋がればと思いテストを受けることにしました。 英語学習は日常に組み込まれているものの、試験勉強となると勝手が違うので 毎日手探り状態です。 今の課題は、6月の英検本番まで毎日無理なく取り組める学習法を探すこと。 まだ時間はあるので、色々と試行錯誤しつつ進めていきたいと思います。 英検5級とは? 英検5級の試験内容 答案用紙はマークシート方式 英検5級の筆記試験問題例 リーディング リスニング スピーキングテスト 英検5級勉強法 参考書 過去問でリスニング 単語帳 ノートに単語を書く 最後に 英検5級とは? 英語を始めてまず…
数年前から気になっていた、ほぼ日手帳。 私がほぼ日手帳に出会い心撃ち抜かれたのは、ミナペルホネンのタンバリンの手帳カバーでした。 その当時は生活に手帳の出番がなかったので購入するか悩みました。(いいお値段するし。) ふと、手帳カバー以外の使い道もありじゃない?と閃いたけれど時すでに遅し…売り切れ。 やっぱり、人気のミナペルホネン。 買うと決めたら即決しないと手に入れられないことを、この時に学びました。 そして2019年。バレットジャーナルを始めたことだし、満を持して購入です。 ミナペルホネン【soda water】です。 ライトグレーの地にブルーのドットが可愛いデザイン。 このブルーのドットは…
iTunesで全曲プレビューで気にいった奇跡のCD【SawanoHiroyuki[nZk]】
昨日はBGMの話をしましたが作業用は歌詞が入ってないほうが気が散らなくて私は好きです。 好きな曲が流れてくると、つい一緒に歌っちゃって作業が進まないから。 ただ編むときは歌いながらでも大丈夫なのでヘビメタ以外にも聴くんです。 竹内まりやとかユーミンとかだと歌いすぎちゃって編む手が止まるけど。(どんだけ歌うの笑) www.maximalist-mihoko.com 以前、ふと開いたiTunes storeで出会った2V-ALK ジャケットが気になって(ジャケ買いなんて学生以来) 全曲プレビューしたら全部気に入るスゲー奇跡が起きたので買いました。 このときは知らずに購入したんですが 澤野弘之さん、…
とっても久しぶりにコンビニでファッション雑誌を買いました。 雑誌の付録は可愛いものが多くて、欲しいと思うものもあるけど家がモノで溢れかえっちゃうから買わないようにしています。 でも、今回は我慢できずにムーミンを連れて帰ってきました。 セブンイレブン限定のムーミンハウスポーチ&リトルミイポーチ&クリップの3点セットです。 娘と一緒にコンビニに寄ったので、雑誌の付録を見た娘が、 ハウスポーチは私のね♡と母の意見は聞かずルンルンしてました。 まぁいいけど、母はミイが好きだから。 そして今月号のリンネルはムーミン祭りだそうで、雑誌の内容はほぼ同じで付録違いが3種類発売されているらしいです。 他の2種は…
みなさんはおうちでBGM流しますか?私は読書とか、料理中、ブログを書くときみたいに何かに集中している時間はBGMを流すことが多いです。 静かすぎるより音があるほうが落ち着いて作業が出来てる気がします。 最近はYoutubeの作業用BGMのジャズ系をよく聴いてます。 でも私の生活の一部である編み物をするときは、他の作業とはちょっと違っていて、 映画を見たり、ドラマ見たり、本を読んだり色んな事しながら編んでます。 編地ばっかり見る必要ないから、目が暇(なにそれ) まあ時間の有効活用ということかな。 編みながら(編むメイン)なのか、何かしながら(編むがおまけ)、なのかいつもよく分からない状態にはなり…
昨年の秋にダイソーでファーのポーチを買いました。 これがとっても可愛いし、たっぷりマチが付いてるのでお気に入りなんですが少々くたびれて来たので、新しいポーチを探しにダイソーへ行ってきました。 ありましたよ♡ 今年も可愛いファーアイテムが。 買ったのはこの3点。 まずはこれのレビューから。 ・ナチュラルボアポーチ 昨年買ったポーチの色違い。ブラウンピンクがツボりました。 100円でこのクオリティー!ありがとうダイソー。(大袈裟) 毛並みがとってもよろしくて、ずっと触っていたくなるやつです。 化粧品とかサニタリーとか細々したものを入れようと思いますよ。 たっぷり入ります。 次はこれ。 ・アニマルキ…
11月は気分的に漫画月間になったので漫画ばっかり読んでます。 Amazon prime readingで無料1巻読んで、はまったら漫画を買う方式にしてるけど今月はガシっと心掴んできた漫画がまだ無い。 ごはん系が好きなので、今日は 「鹿楓堂よついろ日和」と、「さちのお寺ごはん」でも読んでみようと思ってます。 鹿楓堂よついろ日和は、おもてなしをしながら時にはお客さんの悩みも解決しちゃうそうで…面白いかな。 さちのお寺ごはんは、不幸な女子がごはんで元気になる話。面白いの? とりあえず、好き嫌いせず読んでみて面白かったらまたブログ書こうと思います。 前置きが長くなりましたが 今回面白かった漫画はこちら…
先日、子猫を譲り受け今うちには猫が2匹います。 まず先住さんからご紹介 4歳になるキジトラの♂茶子(チャコ)です。 どうも。絡まってますがお気になさらず。 この子は友人宅の軒下で生まれた後、母猫がいなくなってしまったので保護しました。 生まれた猫は4匹いたのですが、引き取ったときには弱っていて、他の3匹はその後間もなく死んでしまい、唯一この子のだけが残りました。 とっても甘えん坊のビビリ猫です。 そして 先月の終わりにうちにやってきた 生後2か月のサビネコの♂ハクビです。 この子は東北生まれの4兄弟で、引き取り手の無かった最後の一匹でした。 夫がもう一匹猫を飼いたいと話していたことを東北に住む…
早いもので今年も残すところあと2ヶ月あまりとなりました。 年末の忙しい日々に向け体力を温存しながら毎日を過ごしている私です。 9月にデビューした私のバレットジャーナル、順調に育っています。 いつも色々なところにメモっていたものを1か所にまとめる作業を実行中。 私は手帳を持ち歩く習慣がないので出先でのメモは帰宅後、もしくは後日にまとめてノートに移すようにしています。 それで、ノートを書くのがちょっと楽しくなってきたのでアイテムを増やしました。 100均のマーカーも使っていますが、こちらは発色がとてもよろしくて書いたときのギャップが無いのがありがたい。 100均のマーカー、たまに濃っ!とか薄っ!な…
キミは変人ですよって、ある占いが教えてくれたからチョット救われた話
私は子供の頃から、占いとか迷信とか含めオカルトなもの全般が好きです。 大抵はどの占いの結果も、ピンと来ないものの方が圧倒的に多かった。 それなのに占いをやる理由は、結局のところ何かに縋りたいときとか、自分ではどうにもできないことをそれでもどうにかしたい!と思うときに出番がくる。 ありがちなのは復縁とかね。 そんなことを占ったこともあるけど、その占い結果が当たってたことは1度もないよ(笑) だけど当たってなくても何かを信じていたいから無理矢理その答えに自分を寄せて行くし、信じたいものだけをチョイスしていくスタイルもある。 まあそういう時は大体、背中をドンドンドンっと押しまくって欲しいときか、 う…
「ブログリーダー」を活用して、mihoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。