サラリーマン投資家が年500万円のフリーキャッシュフローを作り上げるまでの冒険の書。日本の高配当銘柄、タイ株と不動産投資を中心に資産形成中。
ダウも日経も絶好調 いやぁ~ 狂気です バイデン政権発足も米中貿易摩擦の緩和に向けては確かに追い風かもしれませんが・・・日本は本日から緊急事態宣言で新型コロナで実体経済は大打撃ですよ!?すっかりマネーゲームです。 素人さんは巻き込まれないようにしたいと思います。 ということで 今週 タイ株式のポジションを解消してみました。AOT 損益プラス AWC 損益大きくマイナス KBANK 損益大きくマイナス SCC 損益若干マイナス STEC 損益大きくマイナス売却した理由としては「配当利回りが少ない」「半年単位で株価向上が見込まれない」を選んでみました。これでキャッシュとタイ株式が半々になりました。…
新年初投稿 今日で正月三が日が終わります。明後日が「仕事始め」なのでまだまだ頭はボォ~っとしております。年末年始も遠方に行かずに、いつもとあまり変化のない日々でした。気持ちをリセットするためにも旅行は有効なのだなと逆説的に理解した1年でした。 これが1年で終わればね・・・ 2021年 SETはどう動く 過去5年間のSETの推移がこちら ドン! 2021年にワクチン接種が先進国を中心に普及したとしても、タイの実経済の回復まではあと2年ぐらいかかりそうな気がします。実経済の回復をシナリオに織り込んでSETは上昇傾向にありますが「期待倒れ」で調整に入るタイミングがあるのではないかと。 手仕舞いの予感…
「ブログリーダー」を活用して、とり小屋のぬしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。