サラリーマン投資家が年500万円のフリーキャッシュフローを作り上げるまでの冒険の書。日本の高配当銘柄、タイ株と不動産投資を中心に資産形成中。
ポジション解消失敗 SETが1,450のラインをあっさりと割り込んでしまいました。 下落が始まったタイミングで素直に現金化しておくべきでした・・・これが過去1か月のグラフ。 新型肺炎が騒がれ始めたのがちょうど一か月前ぐらいなので、そこでキッチリとポジションを解消できていタラ「万歳!」でした。ここは自分の危機管理能力のなさを嘆きましょう。 しばらく下落予定(?) 自国での感染拡大を抑え込むためにインバウンドの柱である中国、日本、韓国からの観光客を絞り込む施策を打ち出しました。これによって観光立国であるタイの経済は少なくない代償を払うことになりそうです。乾季とはいえ、高温多湿の東南アジアでウィルス…
巷は新型肺炎一色 今週の全社員ミーティングがまさかのライブ配信となり、おうちでの勤務をしております。テレビをつけての仕事ですが、どのチャンネルも新型肺炎の話題でもちきり。あまりにも繰り返して同じ情報が入ってくると感覚がマヒしてきました。 一大 イベントの年ですが・・・ とうとう東京マラソンが大幅な規模縮小となりました。このまま終息の目途が立たないまま春を迎えると、オリンピックの開催が危ぶまれてきそうです。そうなると、開催に向けて膨大な先行投資をした日本経済はどうなるんでしょうかね?開催されれば嬉しいのですが、開催されなくとも良いような気がしてきました。新型肺炎の影響でオリンピックに向けた高揚感…
都内23区 城南地区 区分マンション 今週末に物件の引き渡しを受けるために、先ほど融資を受けるための金銭消費貸借契約を結んできました。今回は「非オーナーチェンジ」の物件となりました。この場合、引き渡し後に客付けをしなければいけません。その入居までの期間をいかに短くできるかが、運用面における最初のハードルとなります。普通にいけば物件引き渡しを受けた後にリフォームや広告宣伝の期間に入ります。しかし、今回は売主さんに了承を得て、賃貸仲介業者などともチームを組み、入居者募集をスタートしています。今週末の3連休で入居者が決まると嬉しいなぁ~と思ってます。では、また。 残り 3,695日 にほんブログ村
日本でも感染者続出 中国と豪華客船でのニュースで「対岸の火事」のように思っていたのがこの週末で一転。日本の各地で感染者数が増えています。特に首都圏において感染者が出てしまったのは、もう他人事ではなくなってしまった感が満載。 自衛策 こうなったら人が集まるとこに近寄らないことで自分の身を守ることが必要。我が社は在宅ワークを認めてくれているので、これを積極的に活用したいところ。ところが、来週は社員一同を会しての「全社員ミーティング」が開催される予定。「え、本当に開催するの?」集団感染したらニュースになるだろうから、それはそれで炎上商法っぽくていいね。では、また。 残り 3,697日 にほんブログ村
そして幕が閉じる 売主都合による契約の白紙撤回事件。本日、手付金と違約金が振り込まれました。これで人生初のアパート一棟取得は「取得未遂」ということになりました。5,000万円を越える金額を動かす一歩手前までいきました。好立地で希少価値の高い物件でしたが、残念ながら「縁がなかった」ということで諦めます。今回は時間や工数をかけたけれども、自分自身は大きな持ち出しもなく色々と学ばせていただきました。仲介業者や金融機関との付き合い方も区分マンションとは一味違いました。一棟モノは額が大きくなるので「チームプレイ」という感じでした。 タダでは転ばない 実はこれをキッカケにして、アパート一棟にもう一度挑戦し…
日本は建国記念日 発砲事件が発生した後の第一営業日ということで大きく下げるのではないかとドキドキしながらオープンを待ちましたが微下げでスタート「意外と下がらないなのね~」 と思って、天気の良い休日を過ごしました。で、家に帰ってきて相場を確認すると・・・ めっちゃ下がっとるやないかい!後場の悪材料は何だったんでしょうか?発砲事件や新型肺炎は前場が始まる前に分かっていた情報で新しい情報ではないはず。まさか「利益確定の売り」ということはないはずですし、謎の多いSETです。いつものことながら。では、また。 残り 3,702日 にほんブログ村
ふんだり蹴ったりSET 軍人による発砲事件。不特定多数を狙ったテロとはちょっと違う模様。とはいえ、観光立国タイにとっては痛いマイナスイメージ。安全と思われていたオセアニアも発砲事件が起こったりと、世界で暴力と「無縁」の国なんてないのかもしれませんね。 実態がわからない恐怖 それにしてもアジア各国の新型肺炎によるパニックぶりは尋常じゃないですね。一方、アメリカでは「インフルエンザ」で12,000人の人が死亡しているとの報道。どう考えても、リスクとしては 「肺炎」<「インフルエンザ」中国においても死者はインフルエンザの方が多いと思われるし、タミフルやリレンザが効くと言っても無症化されるわけではない…
納税の義務 何回かの週末を使って、納め過ぎた所得税を取り戻す戦いを終えました。今年も「医療費控除」と「不動産取得のマイナス」により還付金をゲッツ!領収書を仕分けたり、勘定項目ごとに計算したりというのは手間はかかるけれども私は嫌いではないです。自分のお金を管理するのは「お金持ちへの第一歩」だと思います、たぶん。では、また。 残り 3,704日 にほんブログ村
物件は2つ 2019年11月より仕込んできたのは以下の2つ。1.埼玉県のアパート一棟2.都内城南地区の区分マンション それぞれ買付証明書を出して、金融機関の融資にOKが出たところまで投稿していたと思います。「1」に関しては、昨年末に契約を取り交わして、2月10日に引き渡しを受ける予定でいました。「2」に関しては、今週頭に契約を取り交わして、2月21日に引き渡しを受ける予定です。 姉さん事件です 私には姉はいませんが、事件が起きました。「1」の金消契約締結(金融機関に対して、お金を確実に借りますというもの)の前日に驚きのニュースが。アパートの売主が契約を白紙撤回してほしいとまぢか~~!!ある法人…
材料不足 日経はチョイと下げて、上海はちょっとばかり上がり・・・で、われらのSETはチョイ下げ日を追うごとに感染数・死亡数が増えています。中国国内の感染数が指数関数的に増えています。とはいえ 中国への渡航禁止や、中国からの団体旅行による出国禁止などで中国の国内でなんとか封じ込めれている感はあります。また、中国国内も移動禁止や外出禁止が効果をあげ、徐々に収束するのではないでしょうか? でもね 中国は「世界の工場」なんです。工場が止まるとモノが生産されないのです。Nintendo Switchも、期待のiPhone 9(仮称)も生産が遅れてしまいます。それ以外にも様々な製品が中国での生産停止&遅れ…
ここまで反発すると恐怖を覚える・・・ そんなに良い材料がないのにグイグイと上がっていく株価。私の保有銘柄の損益もマイナス2%台からプラス圏に戻っている・・・まぢ卍で訳が分からな過ぎて怖い。我が次男坊の最近の流行語が「〇〇過ぎた玄白」です。「怖すぎた玄白」・・・バカっぽくて良い。 言ってみたかっただけ。これでSETが短期間に1,600になろうものなら大半のポジションを手仕舞いたいと思います。中央銀行も利下げをするぐらいにタイの実体経済は良くないはず。それなのに株価だけが先行して上がっていくのは異常です。自分が不勉強なだけかもしれないけど、本当に最近の各国の値動きはわからん。では、また。 残り 3…
【タイ株】1,400台に定着するのか?しないのか?どっちなんだ?
本当に大丈夫? 昨日のダウやNASDAQの上昇を見ると世界の投資家たちは中国発の「新型肺炎はコントロールできるリスク」と考えているらしいです。今日の日経やアジア市場もその流れを汲んで「ほぼ上昇」世界の工場である中国がほぼ停止しているのに・・・いや、ほんと大丈夫? SETもリバウンド中 1,500の防衛線を突破され、久しぶりに1,400台を見ましたが定着しませんでした。少なくとも、そこまでは悪くないとの判断なのでしょう。私もそこは同意しますけどね。グイグイSETが上昇してくれると個人的には嬉しいですけど、理性的に判断するとそれはないんじゃないかと。 人が動くからお金が回る 今回の新型肺炎騒動によ…
直視できない(涙) マイナス域に突入した保有銘柄の利益。 耐えるしかねぇ~これが数か月後に利益がプラスになったら「カリスマ投資家」の仲間入りは確実だなと。ええ、流行語大賞も狙います。SCBどんだけぇ~ さて、プラスのサプライズで使っていきたい流行語です。あとは やらかしBEAUTYでは、また。 残り 3,711日 にほんブログ村
そしてダウも大きく下げた 金曜日に日経が1%近く上げたので安心したのも束の間・・・ダウ がっつん↓2%ダウンは久しぶり、インパクト大です。 そして中国本土市場が開く 月曜日はどうなりますかね?上海は一気に5%ぐらい下げるのでしょうか?SETは「空気読まない」感じで上げたりするのでしょうか?金曜日にポジションいじらなかったので、来週は放置プレイしかないですね。ワニワニ★パニック 言いたかっただけ。では、また。 残り 3,712日 にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、とり小屋のぬしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。