chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
donazumama
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/23

arrow_drop_down
  • 【幼稚園】運動会の追加のお知らせがきました!

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ フォトアルバム用の写真選びが11月まで終わったけれどまだまだ時間がかかりそう😓 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 もうすぐ10月ですね! 運動会の日程が近づいてきたので、追加のお知らせがきました。 記録記事として書かせていただきます。 以前の運動会に関係する記事はこちらです↓ donazumama.hatenablog.com donazumama.hatenablog.com 以前の記事にも記載しましたが 長男の通っている幼稚園は比較…

  • 突然の本格的な秋到来!衣替えは出来るだけしたくない💦

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ 歯医者のキッズルームでこんなに寛ぐのは 多分次男だけではないでしょうか😅 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 シルバーウィークの4連休辺りから 突然の本格的な秋到来しましたね! 今年は本当に短い夏でした… 夏が終わると今年がもう終わるな〜と思うのは私だけでしょうか? そんな突然の秋の到来に準備しきれず 上着を忘れて実家に帰り、 長男のみまんまと風邪を引いて地獄のような日々を過ごしました😭 よろしければこちらの記事をご覧ください↓ dona…

  • 【療育】2学期6回目★保護者教室2回目・就学に向けて

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ 100円ショップに行ったので、自由帳を買ってきました! 得意の虹色ゾウを一生懸命描いています♪ こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 前回の5回目は家族参観だったのでお休みしました。 donazumama.hatenablog.com 今回は6回目、2週間ぶりの療育です。 長男の風邪ですっかり忘れていましたが、保護者教室2回目「就学に向けて」でした。 一応始まる前に主任の先生から 横浜市の内容だけど、引越し先でも同じようなこともあるからと声…

  • 耳からの情報処理が得意な次男は聴覚言語型⁉︎

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ ラッシュガードのフードも被ります! こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 我が家の小さなおじさん♡可愛い次男くんは話し言葉や歌などがとても得意です。 現在2歳11ヶ月になりますので、もうすぐ3歳ですが 言葉の理解が苦手だった長男の丁度5歳頃の能力をすでに持ち合わせているように感じています。 これからの成長具合によっては認識は変わるかも知れませんが 私個人としては次男は聴覚言語型かなと思っています。 長男が明らかな視覚空間型なので、全く違いタ…

  • 流血騒動からの初の乳歯抜け…問題ないか歯医者で見てもらいました!

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ 長男が幼稚園に行った数時間… 束の間のご褒美に大学芋フラペチーノを♡ こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 先日の長男が珍しく4日も熱を長引かせていた最中に 流血・乳歯初抜けが起こりました! 詳しくはこちらの記事に書きした↓ 出血量がすごかったので一応確認と思い、 歯医者探し中なので近所の歯医者さんへ行ってきました。 と言っても予約が取れたのが、3日後でしたが😅 (熱で当日行けなかったのが災いしました) 歯医者の問題云々よりも初めての場所➕…

  • やっと熱が下がりました!と思ったらまた流血騒動…

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ 年少の頃は頻繁に熱で休んでたんですが体力がなかった分寝ててくれましたね😓 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 昨日やっと長男の熱が下がりました。 コロナ前でしたら熱が下がったら すぐに幼稚園に行かせていましたが、 熱に厳しい状況なので、念のため昨日もお休みしました。 4連休がまさかの地獄の日々です😭 今日療育と幼稚園行ったら、また週末… ちょっとストレスで頭がおかしくなりそうです。 こういう時に周りに助けてくれる人が 物理的に近くにいな…

  • 平熱の高かった長男は熱でも元気😭熱で安静はほぼ無理…

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ 長男が熱の時は次男がおもちゃ出し放題のため こんな有様が続き、気が滅入ります😓 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 今回は長男の平熱が高かったお話です。 長男は年中になるまでの平熱は37度2分でした。 幼稚園の年少の時に何回か37度5分くらいで心配されたんですが 長男からすると少し動いたくらいの体温なので元気一杯なわけで。 担任の先生にも平熱が高いことは伝えていましたが よく心配されたものです😅 平熱が高いことで困ったのは 車の気温が高か…

  • 4連休はまさかの長男発熱⁉️予定はキャンセルして自宅で安静…

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ 実家の積み木で長男自信作のだだんだんを作りました! こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 4連休お疲れ様でした! 皆さんはいかが過ごされましたか? 我が家は相も変わらず、隣県の実家に帰省しましたが 残念ながら長男が2日目に熱を出したため、 急遽夜中に渋滞を避けて帰宅することにしました。 1日目はプールで遊んだり、 ラーメンを食べたりしましたが 外で遊ぶ時間が少ないので長男に文句言われました😅 2日目は芋掘りのお手伝いをしましたが 雨が降って…

  • 2歳10ヶ月の次男と初めてのバスでお出かけ♪ベビーカーなしで行ってきた!

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ お出掛け中の写真全然撮れなかった😭 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 今回は次男と初めてバスで横浜駅へ行ってきたお話です。 ちなみに緊急事態宣言後初めて行ってきました。 もうすぐ敬老の日だったので 毎年送っている福砂屋の五三カステラの発送手続きに行ってきました。 時間は余裕を持って出掛けましたが バスは座れるように1本遅らせて乗ることにしました。 後ろの窓側の席に座らせたことで、電車を見たり、救急車が通ったり、 とても楽しそうに最初は外…

  • キャンドゥで見つけたマグネットが優秀すぎるので紹介させてください!

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ キャンドゥで見つけたこれを紹介します! こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 4連休中のため、短い記事が続いてしまっています🙇‍♀️ 今回はキャンドゥで見つけた商品をご紹介します! キャンドゥで日本地図の磁石を見つけました! 向きが逆ですみません😅 長男がやっている最中に撮りました📷 地図の見本もあり、エリアごとに色分けされているのでわかりやすいです。 ひらがなで書いていくれているところもポイント高いです! ここまできてすでにパツパツなので…

  • 幼稚園後の公園が帰れないと思ったら、血が出てプチパニック発生(-。-;

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ 指にうっすら見える白いテープ部分を 葉っぱで切りました💦 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます 久しぶりの流血事件が発生してました。 前回ブログで書いた流血のお話はこちらですが この時は口の中だったので問題は血の味がするのが嫌だったんですが 今回は公園の葉っぱで手を切ってしまい、突然の発狂😅 実は蝶々を素手で捕まえようとしていました💦 血が出たーとものすごい勢いで帰ってきました。 少し前まで帰るよーと散々声かけても「えー。」と文句タラタラだっ…

  • ADHD・不注意の特性はどこまで配慮が必要なのか…定型発達の子は頑張れば出来るようになる?

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ 気温も下がり、曇りの日も増えてきたので 公園に行きやすくなりましたね〜 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 今回は私の中で疑問に思った 【忘れぽい子は何回も忘れてしまったことを繰り返すことで 忘れないようになるのか?】というお話です。 近所のママ友のお子さんがADHDのグレーではなく グレーか微妙というお話を聞きました。 女の子なので不注意優勢の忘れっぽさが目立つようですが 今すぐではなく、今後お子さんが困ってからの対策でいいでしょうと言…

  • 夕食時のみ野菜を先に出すようにした結果…

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ ワンプレートごはんが基本でしたが… こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 今回は夕食時の野菜の出し方を少し変更してうまくいっているので 皆さんに少しお話しできたらと思います。 我が家の長男は感覚過敏があるため偏食があります。 5歳までは喉の敏感さで吐きぐせもありました。 ですが食べれるものを増やす努力は続けてきたので だんだん食べれるものが増えてきました。 最近は味噌汁とサラダ又は煮物で夕食の野菜は定番化してきています。 味噌汁には食べやす…

  • 【愚痴あり】療育の家族参観日は残念ながら欠席しました

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ 0歳でおっさんぽい次男 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 先日の日曜日に実は療育の家族参観日があったのですが 主人が夜勤のため、欠席しました。 そもそも参観日は長男にとって崩す行事No.1なので… 普段の様子ではなく、ふざけている又は崩している様子を見にいくだけですが😓 長男にとっては刺激いっぱいになる日なのである意味特別なんでしょうね! 長男の通っている週一回の療育では お父さんが子供達が普段、療育でどんなことをしているのかを 見るこ…

  • 作ったものを壊したくないのはこだわり?〜おもちゃの片付けについても小話〜

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ カラフルなショベルカーだったのに… こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 今回は以前から少し変わっているなと思っていた 長男のこだわり?のお話です。 長男は5歳の誕生日プレゼントにレゴ をもらってからとても気に入っています。 最初は自由すぎる制作に戸惑っていたのか 説明書に載っているものばかりを大人と一緒に作りたがりました。 この作ったものを壊したがらないこだわりは最初からありました。 当たり前のようにできた作品をとっておくのです。 なので…

  • 長男とのお出かけはこんな感じ★手作りスライム用の入れ物買い出し〜長男と出掛けるとやっぱり大変〜

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ 買ってきた容器詰め替え作業中! 手作りだからかとても手にくっつきます💦 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 先日の療育で作ったスライムの入れ物を買いに100円ショップへ行ってきました! 長男と一緒に選んだ方が良いかなと思い、 土曜日に一緒に行くことにしたんですが、まさかの大雨… それだけでもテンション下がるのに カッパを着て行くからいいよ〜と言われて、傘で大丈夫だからと説得😅 本当は100円ショップだけのお店に行きたかったのですが 雨で2…

  • 年長初めての給食★追加アイテムで完食!苦手なアレも食べられた

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ 年少の最初はこんなに小さいお弁当だったんですが…3学期にはこの海苔巻きで積み木を始めるようになりました😅 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 週末に書いているので短い記事となります。 コロナの影響で1学期は自由登園だったこともあり 2学期から給食が始まりました。 なので久しぶりに給食の記事となりました。 長男の幼稚園は基本お弁当ですが、 みんなで同じものを食べることで食べれるものが増えたり 給食の練習になるということで月に2回ほど給食が…

  • 【療育】2学期4回目★慣れてきたのか離席率上るが実験は夢中

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ さてこれはなんでしょう?? こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 今回は2学期4回目、小集団3人の療育の様子です。 長男が療育の時は次男を保育園に預けています。 前回は幼稚園が始まって初めてだったので バスで登園し、中抜けで療育に通って戻るスケジュールでしたが 前回は大変だったと意見が長男から出たので 次男を一緒に保育園に送ってから療育に行きました。 何回か確認しても、今回のスケジュールの方が良いと言われたので 次からは療育の後に登園するよ…

  • 次男は医者に行く★割り箸事故から6日後の完治具合➕ついでに軽い歯科健診

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ このタイトルでレディプレイヤー1のセリフが浮かんだ方がいたら嬉しいw 森崎ウィンさんの「僕はガンダムでいく」がたまらなく好きです☺️ こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 先日我ながら反省する事故が起こってしまいました↓ 当日はゼリーも飲めませんでしたが 翌日はドロドロしたもの、そうめんを食べることができました。 痛み止めは2回分しか処方されませんでしたが、追加することなく済みました。 抗生物質も3日間毎食後でしたが、水にといて頑張って飲み…

  • 【発達障害】待てないADHD・その待ち時間は必要か否か〜環境調整の理解〜

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ 台風に後にこんなのが公園に落ちてました! 次男がびびっていたので 近付けて遊んでいたら奇声をあげられました😅 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 今回は長男の待てない特性の環境調整をする理解が 足りてなかったなと実感したお話です。 長男の診断結果はこちら↓ 長男はADHDの衝動性がとても強く、することがなく待つことが出来ません。 長男の不都合な真実はこちら↓ 待つにはすることを与える必要があります。 先日体操の日に担任の先生とお話しする機…

  • またまたこれ欲しい攻撃〜視覚空間型✖️図書館の絵本で興味が湧いた〜

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ 不貞腐れ気味😅 まだまだタグが好きです! こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 今回もまたまたおもちゃ欲しい攻撃が始まりました。 前回の刺激にも驚かされましたが 今回はまさかの点と点が線になって興味が湧いた たまーにあるパターンの過去の視覚情報からの欲求でした。 ことの始まりは図書館で借りていた図鑑の返却期限だったので 返却と新しい絵本を借りてきた時のことでした。 今回借りてきた本はこちら↓ こちらは人気なので予約していました! 古いものか…

  • 次男の喉に割り箸が…何科に行けば良いの?安全を確認するまでの奮闘記

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ 痛くてゼリーが飲めない次男😰 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 先日次男が割り箸でのどちんこの横を傷つけてしまいました。 普段は割り箸を渡す機会はないのですが その日は長男の療育があったため、次男は保育園へ行っていました。 たまたま保育園のイベントの日で夏祭りごっこの日だったので 次男も楽しんでイベントに参加し、お土産に割り箸とトイレットペーパーの芯でできた チョコバナナを持って帰ってきたのです。 自分だけの手作りおもちゃが初めてだった…

  • 【発達障害】ADHD・噛み癖用に新しいグッズを買ってみました

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ パズルや製作、公園などやることがある時は 噛み癖の症状は出ません。 よく一緒に歌を歌ったりしています♪ こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 今回は長男の噛み癖について新たな商品を購入したことと 長男には合わなかったものもあったので、少しお話しさせてください。 こちらの記事でも噛み癖については少し触れていますが 長男は3歳から噛み癖があり、爪切りをほとんど必要ない状況でした。 授乳を卒乳したのは2歳8ヶ月のときなので 卒乳後から噛み癖が出て…

  • 【療育】2学期3回目★いろんな条件が揃っていて崩し気味

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ 長男は毛がないタイプの赤ちゃんでした。 色白でガリガリでそれでも元気一杯でしたね〜 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 今回は2学期3回目の療育についてです。 幼稚園が始まってから初めての療育なので どう両立するかは調整中ですが そんなところも含めてお話しできればと思います。 現在療育ではコロナ対策として5人クラスのところを 半分に分け時間差で行っています。 2学期1回目の記事はこちらです↓ 療育がある日は次男を保育園へ預けなければならず…

  • 【幼稚園】コロナ禍の運動会についてお知らせが来た!

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ みんな日陰にいるのに何故か炎天下で座ってる長男😅 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 今回は長男の幼稚園の運動会についてお知らせが来たお話です。 記録記事なので短いですがよろしければお付き合いください。 コロナの影響が出始めたのは2019年の冬、 長男が年中の3学期のことでした。 幼稚園ではコロナが流行り始めてからの 2・3月も自由登園でしたが通常通りの日程で受け入れて下さいました。 4月からは緊急事態宣言のため、4・5月はお休みでした…

  • 図書館で借りてきた絵本〜トリケラトプスは好きだが…〜

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ 長男のお下がりのTOMSが履けるようになりました👏 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 先日また絵本を借りに行ってきたので 今の現状と一緒に絵本も紹介させて下さい。 以前初めて図書館で絵本を借りてきた話をしました↓ 長男が寝る前の絵本が定番になった記事はこちら↓ 長男は年長ですが、まだ字を読むことが出来ません。 自分の名前の字には関心がありますが 他の字にはあまり関心がない状況です。 読むよりもどちらかといえば書く方が興味があります。 …

  • 【悩み】理解されないこともある〜私は考えすぎているのでしょうか〜

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ この頃が懐かしいな〜 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 先日姉と電話している時に私が理屈っぽいと言われ、そうなのかと思いました。 結構その発言を引きずって過ごしているので 少し気持ちの整理のためにお話させて頂ければと思います。 興味のある方だけ読んで頂けると嬉しいです。 私はもともと自分が考えすぎるところがあることは自覚しています。 そして基本的な考え方も最悪を想定して考えるタイプです。 そんなところから理屈ぽいのかな〜と思ったんですが…

  • 私がコロナで気をつけていること〜怖がりすぎても怖がらなすぎてもダメだと思う〜

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ フードのない服を着てくれるようになってきました! こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 長男の幼稚園も無事に2学期が始まり、 少しゆっくり過ごすことが出来ています。 このコロナ禍でも子供達を受け入れて行くれている幼稚園に心より感謝しています。 最近はwithコロナで社会生活をしながら 出来るだけ個人で感染を防ぐ生活を送ることが重視されているように思います。 その中で私が個人的に気をつけていることを 記録や考えの整理のために記事にしたいと思い…

  • やっと幼稚園が始まりました!〜コロナ禍の夏休みはいつも以上に長かった記事まとめ〜

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ 海の家ではハリセンボンも見られるんですよ♪ 幼稚園に入るまでは毎日一緒にいたはずなのに… 長い休みが辛いです😭 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 やっと長男の幼稚園が2学期スタートしました。 療育は一足早く21日から始まっているので この日を待ちわびていました😓 子供達にとっても、もちろん私も感染症を意識した生活はまだまだ初めてのことが多く 夏休みという長い休みはどこまで出掛けてもいいのか という気持ちが常にありました。 長男が年少と年…

  • 療育に病院について相談してみました〜まだまだ環境調整は必要〜➕眼鏡の話

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ ちょいちょいポーズをとってくれる次男は 撮影しやすいです♪ こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 先日お話した病院についての愚痴記事がありますが😓 (愚痴が多くて不快でしたらごめんなさい) 私個人で判断が付きにくかったので療育の先生に相談しました。 眼鏡の話もしたので最後に書きます。 週末に書いているので短い記事になります。 病院についてはどこまで介入していいのか悩んでいましたが 結論としては理解してくれる病院探しが療育的には正解のようです…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、donazumamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
donazumamaさん
ブログタイトル
どんあずママの育児日記〜育てにくいと思ったら長男発達障害でした〜
フォロー
どんあずママの育児日記〜育てにくいと思ったら長男発達障害でした〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用