chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
donazumama
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/23

arrow_drop_down
  • お菓子を早く食べたい長男と母の攻防〜パズルで勝負!長男が勝ち、母の思惑通り〜

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ 公園から持って帰ってきたBB弾は長男が綺麗に洗います! 何故か洗ってある分も何回も洗おうとする😅 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 コロナ自粛も明日で終わり、幼稚園も無事再開の運びとなりました。 新しい先生とクラスに長男はどんなことを思うのでしょうか。 遅くなってしまった年長生活を満喫して欲しいなと思います。 さて今日のお話は自粛中に早い時間に お菓子が食べたくなってしまった長男との攻防戦のお話です。 先日の記事でパズルが好きだとお話し…

  • 【発達障害】結構前から出来ていた水イボを小児科で取ってみた❗️

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ 水イボが数ヶ月でこんなに立派になりました😅 こんにちは♪ どんあずママです。 見に来て頂きありがとうございます。 今日は長男の腕に出来ていた水イボの話です。 結構前から小さなぷつっとしたものがあるな〜と お風呂後の保湿クリームを塗っている時に思っていました。 その間にも何回か病院に行っていてふと思い出して小児科先生に見せていたら 水イボだね〜ここで取れるよと教えて頂いており 子供には麻酔テープ処方してくれるので、 貼って2時間後くらいに病院に行けば良いそうです。 我が家の…

  • 【発達障害】長男はイヤイヤ期がなかった〜次男で初めてのイヤイヤ期に直面〜

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ イヤイヤ期が始ってからは やだと言ってすぐ泣くようになった次男 こんにちは♪ どんあずママです。 見に来て頂きありがとうございます。 今日はイヤイヤ期についてのお話です。 次男のイヤイヤ期が長いですね〜 と言いますのも、長男が万年育て辛さはあったものの イヤイヤ期というのはなかった気がして、 2人目にして初のイヤイヤ期を体験中です。 イヤイヤ期 筆で書いた文字Tシャツ価格:2400円(税込、送料別) (2020/5/29時点) 長男は根本的には素直なんですが 素直すぎるが…

  • 補助輪を外しに行ってきました〜我が家の自転車一式の費用ご案内〜

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ 公園で水遊びしたら思った以上にビシャビシャに💦 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 先日の記事で長男が自転車に乗れるようになったとご報告しました 誕生日プレゼントの記事はこちら↓ 自粛中でフラストレーション溜まり気味なので早速補助輪を外しに行ってきました。 長男はネットで決めて宅配待ちや組み立て待ちができないであろうと思っていたので 素直に家から一番近い「自転車のあさひ」へ行き、自転車を即決。 大雨の日だったので翌日取りに行ってきました…

  • 嬉しいお知らせ早々に届いた〜生活リズムを取り戻そう〜

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ 散歩中にパトカー🚓に会えるとテンション上がる😆 (男の子ママあるある) こんにちは♪ どんあずママです。 見に来て頂きありがとうございます。 5月25日(月)に緊急事態宣言が全面解除となる正式決定のニュースが それに伴い、幼稚園側は早急に連絡してくれました。 6月1日から幼稚園始まります👏 すっごく嬉しいですが、反面… 私の住んでいる神奈川県は未だ感染者が増えていることもあり 多少の不安もあります。 でも早く幼稚園に行って欲しい母の気持ちもあります😅 そんな中このダラダラ…

  • えー自転車乗れたの!?漕いでる姿を初めて見たのは親友

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ こんにちは♪ どんあずママです。 見に来て頂きありがとうございます。 今日は長男が自転車に乗れるようになった報告です❗️ 長男に自転車を買ったのは4月の誕生日プレゼントのことです↓ 先日いつもBB弾探しで訪れる公園に行くと 長男の一番仲良しのお友達家族とさらに幼稚園が一緒のお友達家族もいました。 用事を済ませてから公園に向かったので お茶とオムツセット以外は特に持参せず。 最初はお友達がいてもBB弾探しをしていたんですが 途中から気持ちはお友達の方へ。 我が家は基本公園内…

  • 発達障害と愛着障害〜タブーな話を少しだけ〜

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ 不貞腐れ長男💦 幼稚園も長い休みで発散足りずすぐ怒ります💢 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂き有難うございます。 今日は発達障害の中では少しタブーな話です。 先日発達障害についてネタ探しも兼ねてネットサーフィンをしておりましたところ ギョッとするようなものを目にしました。 それは検索エンジンの関連キーワードに「発達障害 原因 親」と… 私は「発達障害 子供」で検索していたんですけれど、 まさか関連キーワードに上から2番目に、これは親自身の検索でしょうか。 それ…

  • 視覚空間型の長男に大ヒット〜視覚からの情報処理は得意なんです〜

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ こんにちは♪ どんあずママです。 見に来て頂きありがとうございます。 今日はコロナ中に購入して発達障害のある長男に大ヒットだったものをご紹介します。 長男は明るい自閉症スペクトラムとADHDです。 視覚空間型とは脳内の得意な情報処理の仕方↓ 耳からの言葉・文章での情報処理が得意ではない長男。 絵本は自粛中はさっぱり読まなくなりました。 そんな中でも幼稚園・年中の修了式の記念品に入っていたパズルを楽しんでやっているので 追加で買って見ることにしました。 どうせ壊されるだろ…

  • 【療育】個別面談に行って来た!少しずつスタートします

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます 療育へ片道40分以上かけて歩いて行ったので おやつにドーナツを買ってきました🍩 自粛生活で駅前も久しぶり♪ こんにちは♪ どんあずママです。 昨日療育の個別面談に行って来たのでその時のお話です。 コロナの影響で療育も対応が遅れています。 今回の面談は契約書等の説明と署名・捺印するのが1番の目的で 本来でしたら4月の上旬に終わっている予定でした。 コロナの影響で集団療育(5〜7名)も一時ストップ、 5月中に個人面談を親子1組ずつ1日3組限定で行っています。 6月からは少しずつ始…

  • いつもと違う話…コロナになって思うこと

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ 突然寒くなったのでトレーナーで散歩へ🥶 秋から着ようと思っていたメルカリ戦利品に 突然の出番到来でした👏 こんにちは♪ どんあずママです。 今日は発達障害や子供とは関係のない話です。 最近はコロナの影響でハンドソープがないですね… すごく不思議なんですが、手を洗う頻度が増えたにしても 店頭から無くなるくらい品薄になるのが不思議です。 マスク・トイレットペーパー、アルコール消毒液に続いて品薄品目が移り変わっています。 体温計も品薄だそうで… なんだかもうスーパーや薬局の棚が…

  • 発達障害と診断されたら!?〜忘れないで手帳の申請と年末調整〜

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をしながら聞けます! 母はこんな感じのモノトーンコーデが好きなんです★ こんにちは♪ どんあずママです。 今日は少し時期はずれていますが 発達障害と診断された後に追加で行うことについてです。 障害者控除が受けられるように年末調整の時に忘れないように! 長男が発達障害と診断されて1年近く 療育手帳を取得して半年 初めてのことが多かった去年に引き続き 今年も少し初めてのことがありましたのでご報告です。 主人の会社は年末調整が2月末に支払われるので 正直遅いのです😓 書類は早くくるんですけどね… 12月中に…

  • 正直自粛疲れ気味〜幼稚園のクラスでオンラインお茶会してみた〜

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ トトロのリュックともお別れです👋 こんにちは♪ どんあずママです。 今日は少し暗い話…正直私… 自粛疲れ気味です😢 長男が元気過ぎることもあって 幼稚園に行く前は月一くらい実家に帰省していましたし 幼稚園に入ってからは長期の休みの度にも帰省していたので 子供達と幼稚園なくこんなに長い時間一緒にいるのが初めてな気がします。 リフレッシュするタイミングがない😭 私は家族と離れて暮らしているため 今の自粛生活では頼れる人が身近にいません。 私が住んでいる地域は緊急事態宣言も継…

  • まさかの雨!?予定変更〜おうち映画館ごっこ〜

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️ この寝姿は珍しい〜😙 こんにちは♪ どんあずママです。 昨日いつも通りお昼過ぎに散歩兼買い物に行ったところ 買い物を終え、公園に行こうかと思ったら雨が降ってきました☔️ 予報は曇りだったんですが 雨は夜からだったので公園で遊ぶ気満々の子供達。 ですが流石に雨の中遊ぶわけにもいかず、 いそいそと家に帰りまして、お家映画館ごっこをしました。 我が家のリビングカーテンは遮光カーテンではないので カーテンをしても明るいのが難点… なのでテレビ近くの窓にダンボールを貼って少し薄暗く…

  • 次男のこだわりがすごい〜アレがない洋服はいらない〜

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をこなしながら本が聞けます♪ 長男がシュレッダーのお手伝いをしてくれました 個人情報が載っているものはシュレッダーしてから捨てています。 こんにちは♪ どんあずママです。 今日は我が家の小さなおじさん、次男のお話です。 次男はこちらの記事にも書きました通り バズ・ライトイヤーが大好きです。 このバズ好きが困った事態を引き起こしております… 何とフードがない服を着てくれないのです😰 長男と甥っ子のお下がりがいっぱいあるのに、完全に宝の持ち腐れ💦 フードがないとトイストーリーの服も着ない徹底ぶり。 甥っ子も…

  • お母さんは時間がない〜子育てによる時間認知の歪みとマルチタスクによる苦悩〜

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 慣れた家事をしながら本を読めます! 実家から大量のそらまめが♡ 次男が昼寝中に長男と一緒に剥きました! こんにちは♪ どんあずママです。 子供が生まれて母になり一番不思議なのは毎日時間が足りないこと。 有難いことに専業主婦をさせてもらっていますが 何故か毎日時間に追われている感覚がなくなりません。 これは長男が生まれてから6年間ずっと続いています。 子育てで同じ悩みを抱えている方、 自粛中で同じような感覚の方にオススメの本の紹介です。 3月に図書館でDaiGoさんの超時間術を読みました。 この本には現代になり自由…

  • 母の日の制作作ってくれました〜引きこもりの日にアレでアレを探した長男〜

    ★最初の一冊目は無料★ 無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか? 今年は5月なのにもう夏のような日が度々ありますね。 こんにちは♪ どんあずママです。 先日幼稚園の方へ散歩に行ってきました! その時に2組同じ学年の親子に会ったんですが ちゃんと母の日の制作をやったと聞いて、 長男にも作って欲しいとお願いし、作ってもらいました! 今回のは洗濯機から洗濯ものが出ていて、 洗濯物を切る作業とのりの貼り付け作業と似顔絵を描く制作でした。 長男は好きにやっていいというのがあまり得意ではないので 洗濯物のTシャツを緑・ズボンをオレンジ・靴下をピンクと一緒に決め 下書きをした後は長男が自分で…

  • 子供の写真どうしていますか?〜我が家の例をご紹介〜

    わがままバディなバズライトイヤー メルカリで安く買えました〜♡ こんにちは♪ どんあずママです。 緊急事態宣言も2ヶ月目、 春休み前からの方は3ヶ月目… 長い自粛生活お疲れのことと思います。 子供がいるとなかなか手がつけられませんが 家の片付けをしたり、手のつけられなかったことをしているご家庭も多いとか… 私は何とか毎日1ブログとメルカリ出品と本を読むを習慣化しており、 あとはひたすら家事と散歩や公園です。 自粛中なのでせいぜい自宅から1km圏内で生活しております。 前置きが長くなりましたが この機会にお子さんがいる家庭で意外とやっていない写真の整理のススメです。 私は子供が生まれてから1年に…

  • 【ADHD】衝動性が強い長男は新しいものが好き

    5歳のお誕生日プレゼントは象三昧🐘 こんにちは♪ どんあずママです。 長男は明るい自閉症とADHDです。 今年6歳、年長になりました。 そんな長男はADHDの症状で不注意・多動・衝動の中で 衝動が目立つタイプで異常に育てにくいタイプでした。 さて今もなお長男お衝動性は収まることはありませんが 昨日別の角度からの視点の記事を読み、 そういえば当てはまるなと思うことがありました。 長男はその衝動性ゆえに刺激を受け取りやすくすぐに行動する特性があります。 これは新しいものに興味があり、外向性が高いということだそうです。 外向性が高いとは外からの情報や刺激やに対して開いているかどうか。 私個人の感覚で…

  • 私が思う子育てで大事なこと〜これからを強く生きる子になって欲しい〜

    実は次男の1番最初のトイストーリーグッズは ロッツォのるいぐるみキーホルダーだったんです! こんにちは♪ どんあずママです。 今回は素人ママである私が個人的な感覚で大事にしている事です。 私は子供を2人しか生んだことはないし、 まだ長男は6歳なので新米ママだと思っていますので 至らない考えかもしれませんがよろしかったらご覧ください。 これからも新しいことがたくさん待っていますが それでもこれだけは子供に大事にして欲しいと思っていることは 【自分で考えること】 【自分で選択すること】 【自分の意見を言えること】 私から生まれ兄弟だろうと子供達が別々の人間であり 私とも違う人間であるというのが私の…

  • 長男と次男はこんなに違う〜当たり前だけど難しいと思う日々〜

    長男が散歩でてんとう虫を見つけました🐞 こんにちは♪ どんあずママです。 今日は兄弟でこんなに違うのか〜と思うお話です。 当たり前といえば当たり前で、 それぞれが個々の人間ですから不思議ではないんですが 子供の性格と生まれた順番とが相まって難しいなと日々思います。 びっくりするくらい正反対なことが多い 我が家の長男と次男、似ているのは良く食べることくらい!? 好きなものを先に食べるのも一緒ですがw そんな長男と次男の違いを客観的に見るためにもあげていきたいと思います。 長男は生まれて退院後からギャン泣きの日々でした。 こちらの記事に細かく書いてます↓ 本当に寝ない子で私は常に睡眠不足、 赤ちゃ…

  • 手伝いが楽しい6歳ってすごい!?〜隙間時間をお手伝いに有効活用〜

    100均で買ったライトも壊れてました💦 こんにちは♪ どんあずママです。 自粛期間中は時間に追われる感覚がなくなり、 のんびり過ごしてしまいがちです。 特に私はめんどくさがりで… ゴロゴロするのが大好きなので余計に😓 そんな中じっとしていられない長男ってすごいな〜 とふと思ったお話です。 長男はADHDの衝動性が強く じっとしていられないタイプです。 短期教室で言われた衝撃の事実はこちら↓ 衝動性が強く刺激を受けやすい話はこちら↓ さて幼稚園のお話でも隙間時間はよくお手伝いをさせてもらっていましたが 今は家にいる時間が長く、時間を持て余し気味で 私もどうしたらいいのやら状況が続いていました。 …

  • 小話 今日は母の日★特に変化のない1日w

    今年の夏は旅行に行けるのかしら… こんにちは♪ どんあずママです。 今日は5月の第二日曜日、母の日ですね💐 実母にはsoup stock Tokyoのスープセットを送り 義母にはモンブランを送りました! 私は自分でルタオ食べ比べセットを買おうと思っていたら、まさかの売り切れ😭 残念ながら見送りです💦 さて我が家は特に変化のない日曜日でして 子供が小さいと幼稚園で作ってきた母の日制作物を見て母の日だな〜なんて思いますが… コロナの影響で幼稚園はお休みだし、 母の日用の製作セットを幼稚園が送ってくれましたが 見つけたのは当日日曜の朝、長男は興味なし。 クラスのみんなでやってるから 捗るっていうのも…

  • 乳幼児の洋服のサイズ感〜ガリガリだった長男とパンパンな次男〜

    こんにちは♪ どんあずママです。 我が家の子供達はとてもよく食べます。 なので次男は2歳半でプクプクのパンパン、 身長は平均くらいなのに体重は標準を上回っております。 長男は6歳の今ではガッチリした筋肉体型ですが 3歳くらいまでは細く、成長曲線の一番下ギリギリを維持していました。 食事はよく食べるのですが、吐きぐせもあり 盛大に滝のように吐くので食べても食べても身にならない状況が続いていました。 長男の吐きぐせの記事はこちら↓ そんな2人の体型の違いもあり、 洋服のサイズやブランドにも変化があります。 ちなみに私は海外ブランドは少し大きめ、 日本ブランドは大体ジャストから少し小さめと認識してい…

  • 【発達障害】言葉の遅かった長男は文字に興味なし〜身体を動かすことはずっと好き〜

    先日の公園で特大カタツムリを発見🐌 こんにちは♪ どんあずママです。 長男は年長なのでそろそろひらがなや数字の書く練習をと思う気持ちもありますが 残念ながらそんなに興味はなさそうです。 一応100円ショップで買ったドリルのようなものはあるのですが たまにやる程度で、なかなか身についておりません。 周りの公文に行っているお友達は上手に書いていたり もうカタカナを始めている子もいます。 長男はエレベーターの「ひらく」と「とじる」を読んだり 自分の名前の字をこれは僕の字とと行ってクイズのように思っています。 何をやるにも本人のやる気がなければやらされているだけなので できるだけ本人のやる気を待とうと…

  • 【感覚過敏】食べれるものを増やすためには日々小さなチャレンジ!それでも怒る時もある…

    昨日は雷が凄かったので 部屋の電気を消してカミナリ観察をしました⚡️ こんにちは♪ どんあずママです。 感覚過敏のある長男は生後すぐの授乳から吐きグセがありました。 その時の記事はこちら↓ 離乳食は多少の好き嫌いはありましたが比較的よく食べてくれる感じでした。 ただ自分の意思がはっきりしてきた頃から炭水化物中心の食生活になり、 私も初めての子育て試行錯誤中でしたから長男の食事には結構神経をすり減らしていました。 3歳になると大人と同じものを食べ始めますね。 そのころは本当にご飯や麺中心の食生活でした。 下手したら好きなものでも頻繁に嘔吐していました😅 4歳になってからは幼稚園が始まったこともあ…

  • コロナによる自粛中〜最近のはまっている事・家のものがどんどん壊されていくまとめ〜

    何をしてるでしょうか? こんにちは♪ どんあずママです。 コロナによる緊急事態宣言延長の影響で 4月8日の始業式が延期になり、5月7日に行う予定でしたが 5月10日まではお休み決定で 11日以降は今後の政府の方針で決まるようです。 そんな日々が続くと家のものが異常に壊されて行きます。 なのでそんな悲しいまとめ記事です。 こちらは春休み中ですし、 お誕生日の記事にも書きましたが 長男のYouTube用のタブレットを裏頭突きで破壊しました💦 その時の記事はこちら↓ 【10インチ 10型】【人気】これは間違いなく買い! 大型アンドロイドタブレットPC ALPHALING A94GT【android …

  • 我が家の病院セット〜心配なら病院へ、素人判断はしない〜

    次男はお風呂と食事以外はフードを被っている😅 こんにちは♪ どんあずママです。 今日は我が家の病院セットと 私が病院にかかるかどうか決める時の心構えです。 子供が発熱や嘔吐、怪我等で病院へ行こうかと 迷う機会は母になると身近な問題ですね。 私は素人判断をしないと決めているので 自分で判断ができない場合は病院に行くことにしています。 もちろん事前に電話確認することもありますが 大体は見せてもらわないとわからないと言われますので 病院がやっている時間帯であれば予約をして行っています。 ただ怪我やトゲなどは小児科で対応していない場合がありますので その場合は事前の電話確認はしたほうが良いです! 私は…

  • 兄弟の片付け事情〜上の子と下の子は感覚が違う〜

    こんにちは どんあずママです。 以前にも記事に書きました我が家の片付け事情 5ヶ月が経ち、次男はなかなか頑固であることがわかってきました。 長男が幼稚園に行っている時の片付けは出来る事が多いですが 長男が家にいる時の片付けはのらりくらりとやろうとしない。 これは下の子あるあるですね〜 次男も要領が良い子ですから今まさにこの癖を悪化させないために試行錯誤中です。 今の所、私の対策は ・長男が片付けてくれた時は次男がお礼をいう ・長男が次男のものを片付けたくないと言えば自分の遊んだものだけ片付けるだけで良いとする ・片付けが終わらなければ出掛けないし、ご飯は食べれない ・あまりにも片付けない時はマ…

  • 100記事記念★我が家の今後を少しお知らせします

    こんにちは♪ どんあずママです。 ブログを始めて6ヶ月と少し… ちょいちょいお休みしながらなんとか100記事目を書く事が出来ています。 少しずつですが皆さんに見ていただけて嬉しいです。 今後もよろしくお願いいたします! さて記念回ごとにぶっちゃけをしていますが… (普段は誕生日以外の記念日は忘れてますがw) 我が家の今後が少し変わっているかなと思うのでお話しできたらと思います。 さて現在長男は4月に6歳になり年長の年ですが コロナの影響もあり、幼稚園は行けていません。 療育は少しずつ個別対応とのことですがやっぱりコロナがはやる前に比べると 格段にスピードが遅く、 長男の適応力を育てるにも時間が…

  • 【発達障害】6歳の予防接種〜MRワクチンとおたふくかぜ〜

    長男の作品が可愛くて好きです♪ 4月うまれなのでマークは芋虫🐛 こんにちは♪ どんあずママです。 昨日は長男の予防接種に行ってきました❗️ 今回はMRとおたふくの2本です。 注射が得意ではない長男。 予防接種もほぼ一年ぶりです。 前回は次男が同じタイミングでしたし、 打つ種類が多かったのもあって 数日前から事前に知らせるを実行し、 「次男くんは3回だけど、長男くんは1回だけだから頑張ろう。」 とひたすら言い聞かせました。 今回も一週間ほど前に予約をし その日から予防接種という注射があることを伝えました。 伝え始めて3日目くらいでわかってるよという感じにはなっていました。 事前に知らせて予測のつ…

  • 3月も終わるのに大雪〜雪が降ってる→外遊びへgoな我が家〜

    こんにちは♪ どんあずママです。 我が家では雪=外遊びです。 それは長男が1歳の頃から変わらないで続いています。 次男が生まれた2017年の冬は凄い積雪でしたが 長男は外遊び中、次男はベビーカーで爆睡と有難いくらい手のかからない子でした!(懐かしい😓) 雪が降ると異常にテンションが上がる親子❗️ そして外で寒くなるとテンションが下がる私と次男. でも長男はドンドンテンションが上がっていきます😅 まるで雪やこんこの庭を駆け回る犬のよう🐶 今年は横浜市でも3月中に2回も雪が降りました。 その両方とも完全防寒し、手袋を装着、 長靴を履いて、ズボンをインして出かけます。 出来るだけマンション敷地内で過…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、donazumamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
donazumamaさん
ブログタイトル
どんあずママの育児日記〜育てにくいと思ったら長男発達障害でした〜
フォロー
どんあずママの育児日記〜育てにくいと思ったら長男発達障害でした〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用