chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
木島平コブ滑走訓練所 http://miyukinodiary.blog52.fc2.com/

コブ斜面が苦手で困り果てるスキーヤーに救いの手を差し伸べるコブ斜面専門のスキー訓練所。2025年はAIによる指導メソッドも徐々に取り入れながら、コブに悩める貴方様に寄り添います!どうぞご期待ください。

木島平コブ滑走訓練所長
フォロー
住所
長野県
出身
大阪府
ブログ村参加

2019/10/20

arrow_drop_down
  • 今を生きる

    たとえば自分の子供が、「クルマを買うために貯金をしようと思う」と言ったとする。私はたぶん猛反対する。「買うな」ではない。「貯金なんかせずに今すぐにローンで買うべきだ」と勧めるのだ。 180万円の軽自動車を買うために、たとえば月々4万円、毎年50万がたまる。200万になるのは4年後のことだ。しかし若い世代の4年は貴重である。そうそう待ってはいられない。しかしローンであろうと今すぐ車が手に入れば、世界は劇的に広...

  • モンベルは未知の世界への入り口

    先日またモンベルを訪れました。10年以上使用しているMAMMUTのザックよりも少し大きく、5年前に買ったモンベルの45Lのものよりも少し小さい35Lクラスのものを物色するのが目的です。先日の3連休はさぞかし大賑わいだったと察せられますが、さすがにこの日は平日。店内のお客さんもまばらでありました。店内に飾られる大きな山岳写真や、地方ごとにまとめられた自然ガイドのパンフレットの類がとくにモンベルは充実しています。...

  • いいな!とイイね!の似て非なる意味合い

    子供時代、誰かを何かに誘って断られる時、たいていこんなふうなやり取りだったのを思い出します。-おい、A君よ。今度日帰りで電車乗って雪見に行かへん?-ごめん、無理。金ないねん。本当にお金がないのかもしれませんが、70%の確率で、A君は雪見に日帰りで行くことに興味を示していない、つまりそこにお金を使うことには全く興味がない、ということを意味しています。また春花が高校時代、我が家は彼女を頻繁にひとり旅に送...

  • クルマのCM&値段と所得の関係

    最近のクルマのCMといえば、もっぱら軽自動車かコンパクトカー、もしくは電気自動車ばかりです。レクサスやBMWやメルセデスのCMはほとんど見かけません。もっぱら国民が貧乏になっている証拠だと言われますが、昔のクルマと所得の関係を見ればそれは一目瞭然です。たとえば、1990年頃各社の売り上げの牽引車となった6気筒エンジンを搭載するハイソセダン(ハードトップ)の価格レンジは、もっぱら210万円前後というのが標準でした...

  • 木島平はガマンの1年か?

    木島平スキー場が今年大きく変わることはご存じのとおりです。村にとって「お荷物」だったスキー場とホテルをタダ同然で民間に譲渡し、あらたな経営形態で再スタートを切ります。これはこれで前向きに捉えるべきだと私は考えていますが、やはり長らく激安に慣れていた村民や宿をはじめとする周囲の事業者、そして木島平スキー場ファンにとっては大変な激震でもあります。リフト券が一日5200円(宿屋向け割引なし)スキー場の草刈り...

  • 値上げ考

    相変わらず「値上げは悪」の概念が強く世界から取り残される感の強い日本です。値上げをするたびに大変申し訳ありませんが苦渋の決断でと平身低頭詫びながら値上げが告知されます。その一方で、航空運賃や海運運賃は昔から燃料サーチャージの概念があって、「定価」なるものはほぼ存在しません。30年ほど前のJR時刻表には航空ダイヤのページには時刻表と並んでそれぞれの区間の運賃、ジェット特別加算運賃なるものが表記されていて...

  • 美観保全

    ウチでは美観保全には結構気を遣っています。ひとことでいえば「センス良くまとめる」ということに尽きます。これまであちこち旅して見聞きして経験したあらゆるエッセンスを取り入れ、年々少しずつ変化しています。人は見た目が9割なる書物が流行したように、宿屋やカフェは見た目がかなり重要なウエイトを占めていることはもはや否定できません。外装はもちろんですが、内装もしかりです。先日とある外見がオシャレなカフェに入...

  • もっと板をたわませろ!もっと落としていけ!

    先日Xでスキーイントラあるあるについてチョット話題になっていたことがありました。もっと板をたわませろ!が全く指導になっていないという件です。これは私が10年前からずっと指摘している、エキスパート向けのスキー指導の多くは正しい運動の結果現れる現象を言葉にしたに過ぎないということです。何故そのようなことが日常茶飯事と化しているかと云えば、初心者向けは別として、エキスパート向けの指導の場合、目指す姿はへ至...

  • 飯山にモンベルの直営店が誕生

    11月1日ニューアルオープンの道の駅千曲川(正式名「道の駅花の駅千曲川」)に行ってきました。先にリニューアルオープンしていた農産物直売所、カフェに加え、本日 ビジターセンターとモンベルショップが新規オープンであります。ビジターセンター直売所そしてモンベル道の駅 併設のモンベルと 聞いて、「道の駅 あらい」にあるような小規模店舗をイメージしていたのですが、そうではなくて、 モンベル 直営の立派な「フルスペッ...

  • 木島平スキー場の営業概要が明らかになりました

    ついに木島平スキー場の営業概要が明らかになりました。激安に慣れていた木島平ファンにとって、1日券5200円はなかなかの衝撃といえそうです。でも、甘んじて(?)受け入れます。シーズン券は50000円。こちらも歓迎しましょう!コストカット財政があたりまえの体質から、コスト高に見合うだけの売り上げを挙げるべく頑張ればいいのです。と言い聞かせて頑張ります。(汗)というワケで以下が概要となります。======木島平ス...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、木島平コブ滑走訓練所長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
木島平コブ滑走訓練所長さん
ブログタイトル
木島平コブ滑走訓練所
フォロー
木島平コブ滑走訓練所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用