chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所 https://ameblo.jp/shogi-gangiman/

「将棋大好き雁木師の将棋本探究」を2023年4月からリニューアルしたブログでございます。 主に将棋に関する詩の作品発表と自分の将棋の分析を行います。 将棋はアマ三段で、かつては描く将としても活動しました。

皆様はじめまして。将棋大好きな雁木師と申します。 「将棋大好き雁木師の将棋本探究」からリニューアルしたブログです。 将棋に関する詩を当ブログで発表したいと考えています。 将棋自体は三段免状を所持し、かつては描く将として将棋世界の常連でした。 将棋が好きな方でもそうでない方でも楽しめるブログを目指してまいります。 どうかご愛顧のほどよろしくお願いします。

雁木師
フォロー
住所
富山県
出身
富山県
ブログ村参加

2019/10/18

  • 描く将プレイバック

    読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は「描く将プレイバック」のコーナーでございます。このコーナーは、将棋世界に応募したものの掲載されなかった作品や、…

  • 祝 将棋世界にイラストが掲載されました+@

    読者の皆様こんばんは。雁木師でございます。今日はうれしいご報告をさせていただきます。本日発売の将棋世界8月号にて、私のイラストが掲載されました。  今回は、野…

  • 「右玉浪漫飛行」1日限りの復活スペシャル

    読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は書籍をご紹介します。今回は右玉に関する書籍をご紹介します。改めて白状しますが、私は雁木師とは名乗っているものの…

  • 祝 将棋世界にイラストが掲載されました

    読者の皆様こんばんは。雁木師でございます。今日はうれしいご報告をさせていただきます。この度、将棋世界7月号にて私のイラストが掲載されました。  今回は村田顕弘…

  • 将棋ポエム「封じ手:2日目」

    読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は将棋ポエムの作品発表を行います。早速作品を披露したいと思います。 封じ手:2日目 2日目の朝を迎えた 駒を並べ…

  • 将棋ウォーズ戦記

    読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は「将棋ウォーズ戦記」のコーナーです。長文となりますが、最後までお付き合いいただけると幸いです。このコーナーは将…

  • 「描く将プレイバック」

    読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は「描く将プレイバック」のコーナーです。このコーナーは将棋世界に応募したものの掲載されなかった作品や、将棋世界に…

  • 祝 将棋世界にイラストが掲載されました

    読者の皆様こんばんは。雁木師でございます。今日はうれしいご報告をさせいていただきます。本日発売の将棋世界6月号にイラストが掲載されました。  今回は、井道千尋…

  • 女流二強の戦いの歴史から学ぶ

    読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は久しぶりに書籍をご紹介します。今回は名局集の書籍紹介です。現在の女流棋界の二強とも言える福間香奈女流五冠(清麗…

  • 将棋ポエム「封じ手:1日目」

    読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は「将棋ポエム」の作品発表です。早速作品を披露いたします。 封じ手:1日目 午後6時を迎え立会人が声をかける 「…

  • 祝 将棋世界にイラストが掲載されました

    読者の皆様こんばんは。雁木師でございます。今日はうれしいご報告をさせていただきます。本日発売の将棋世界5月号にイラストが掲載されました。  今回は、伊藤真吾六…

  • 今後の当ブログの活動方針について

    読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は当ブログの今後の活動方針についてご説明したいと思います。 まずは私事ではございますが、昨年に引き続き資格取得に…

  • 将棋ウォーズ戦記

    読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は当初の予定より1週早いですが「将棋ウォーズ戦記」のコーナーでございます。 実戦の紹介の前に、最近のウォーズの近…

  • 今月の書籍紹介について

    読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は本日予定した書籍紹介についてお知らせいたします。 本日予定していた書籍紹介ですが、来月に延期いたします。理由と…

  • 将棋ポエム「順位戦」

    読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は将棋ポエムの作品発表です。早速作品を披露したいと思います。 順位戦 棋士生命を懸けた戦い 名人への道を懸けた戦…

  • 「描く将プレイバック」

    読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は「描く将プレイバック」のコーナーをお送りします。このコーナーは、将棋世界に応募したものの掲載されなかった作品や…

  • 【複製】将棋ウォーズ戦記

    読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は「将棋ウォーズ戦記」のコーナーです。このコーナーは私の将棋ウォーズの対局を振り返るというものです。 実戦の振り…

  • 苦労人の「レオ」

    読者の皆様こんばんは。雁木師でございます。今日は書籍のご紹介です。今回は昨年将棋界を沸かせた苦労人、小山怜央(こやま・れお)四段の書籍をご紹介します。   夢…

  • 将棋ポエム「編入試験」

    読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は将棋ポエムの作品発表です。早速作品を披露いたします。 編入試験 一度は断たれた棋士への道 それでも諦めきれなか…

  • 「描く将プレイバック」

    読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は「描く将プレイバック」のコーナーです。コーナーに入る前にご報告から。先日発売の将棋世界3月号にて私のイラストが…

  • 新企画「将棋ウォーズ戦記」

    読者の皆様、こんにちは。雁木師でございます。今日は延期していた新企画発表を行いたいと思います。 当ブログでは昨年までの約5年間にわたり、私の将棋俱楽部24の対…

  • 「永世乙女の戦い方」第10巻と女流棋界展望

    読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日はコミックをご紹介します。今回はこちらです。   永世乙女の戦い方(10) (ビッグコミックス)Amazon(ア…

  • 将棋ポエム「一門の系譜」

    読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は将棋ポエムの作品を発表します。早速作品を披露したいと思います。 「一門の系譜」 僕は棋士だ師匠がいる 師匠がい…

  • 能登半島地震と当ブログの活動について

    読者の皆様こんばんは。雁木師でございます。今日は能登半島地震のその後と、当ブログの今後の活動方針についてお話ししたいと思います。 まずは能登半島地震についてお…

  • 昨日の能登半島地震に関して

    読者の皆様、新年あけましておめでとうございます。雁木師でございます。本年も当ブログをどうぞよろしくお願い致します。 本来なら将棋の話題を書く当ブログでございま…

  • 「あつまれ!描く将」的にこの1年を振りかえる

    読者の皆様こんばんは。本業が忙しすぎて、地域対抗戦の動画が全く視聴できていない雁木師でございます。今日は旧ブログ時代からの年末恒例企画、「あつまれ!描く将」的…

  • 将棋倶楽部24総括と大切なお知らせ

    読者の皆様こんにちは。今年も雪におびえる季節がやってきた雁木師でございます。今日は今年の将棋倶楽部24の総括を行いたいと思います。長文となりますが、最後までお…

  • 「二刀流」の誇り

    読者の皆様こんにちは。最近は、ブログの執筆中にゲームのBGMを流すのが日課の雁木師でございます。今日は書籍をご紹介します。今回は「二刀流」にスポットライトを当…

  • 将棋ポエム「悪手」

    読者の皆様こんにちは。最近は真面目に本が読めていない雁木師でございます。今日は将棋ポエムの作品紹介です。それでは早速、作品を発表したいと思います。 「悪手」 …

  • 「描く将プレイバック」と将棋倶楽部24近況

    読者の皆様こんにちは。最近パソコンの買い替えを検討している雁木師でございます。今日は、前半は「描く将プレイバック」、後半は将棋倶楽部24の近況報告です。長文と…

  • 将棋世界の「リレーエッセイ」が書籍化

    読者の皆様こんにちは。今日でまた1つ歳を重ねた雁木師でございます。今日は書籍のご紹介です。今回は、将棋世界で現在連載されているエッセイコーナー「リレーエッセイ…

  • 将棋ポエム「一分将棋」

    読者の皆様こんにちは。先日発売の将棋世界12月号にて、ウサギを描いて入選した雁木師でございます。そのイラストがこちらです。羽生善治九段のイラストをロゴマーク風…

  • 「描く将プレイバック」と将棋倶楽部24近況

    読者の皆様こんばんは。先日皮膚科に行ったら「手湿疹」と診断された雁木師でございます。今回は前半は「描く将プレイバック」。後半は将棋俱楽部24の近況報告です。長…

  • 王者を苦しめた「村田システム」

    読者の皆様こんにちは。ひょんなことから、一時期ヤマサキのパンにハマりかけた雁木師でございます。今日は書籍をご紹介します。さて、11日(水)に行われた今期大注目…

  • 将棋ポエム「棋譜の血」

    読者の皆様こんにちは。新スタイルのイラストが入選した雁木師でございます。そのイラストがこちら。 永瀬拓矢王座をロゴマーク風に描いてみました。将棋世界さん、本当…

  • 「描く将プレイバック」と将棋倶楽部24近況

    読者の皆様こんばんは。久しぶりに将棋以外の絵を描いてみた雁木師でございます。今日は前半は「描く将プレイバック」、後半は将棋倶楽部24の近況報告です。長文となり…

  • 書籍紹介を再開します:「永世乙女の戦い方」第9巻

    読者の皆様こんにちは。最近は銀河戦の結果が追い付けない雁木師でございます。さて、当ブログでは半年ほど休んでいた書籍紹介を本日より再開することにいたしました。予…

  • 将棋ポエム「三段リーグ」

    読者の皆様こんにちは。久しぶりに将棋世界のイラストコーナーに入選した雁木師でございます。その作品がこちら。藤井聡太竜王名人のイラストでございます。復帰にあたり…

  • 「描く将プレイバック」と将棋倶楽部24近況

    読者の皆様こんにちは。今月から描く将の活動を本格的に再開した雁木師でございます。今日は前半は「描く将プレイバック」。後半は将棋俱楽部24の近況報告を行います。…

  • 将棋ポエム「二歩」

    読者の皆様こんにちは。Twitterで発表した短歌が想像以上に反響があって驚いている雁木師でございます。今日は将棋ポエムの作品発表を行います。早速作品を発表し…

  • 「描く将プレイバック」と将棋倶楽部24近況

    読者の皆様こんにちは。7月に入り、生活が乱れた雁木師でございます。今日は前半は「描く将プレイバック」。後半は将棋俱楽部24の近況報告です。長文となりますが、最…

ブログリーダー」を活用して、雁木師さんをフォローしませんか?

ハンドル名
雁木師さん
ブログタイトル
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所
フォロー
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用