朝はステーキ半分、玄米のおかゆ、味噌汁等けんちん汁がお昼ラザニアCOREで外食が夕食午前中は食べた後は、英語の勉強して、ちょっと休んで、トイレや部屋の掃除して、お昼作った後は、昼寝。今日もおいしく頂きました!
朝と昼は兼用。れんこ鯛の干物、玄米粥、味噌汁など。夜はステーキ!!今日もおいしく頂きました!
朝はサワラの味噌漬け、白粥、味噌汁など。昼は味噌汁と肉まん。夜は刺し身。今日もおなかいっぱい
朝はレンコダイの干物、白粥、味噌汁など。ひまな男が歯の治療をしているのでおかゆ三昧。昼は味噌汁と肉まん。夜はハンバーグ今日もおいしく頂きました!
天の声は在宅勤務。朝はかますの干物。玄米ごはん、味噌汁など。昼は肉まんと味噌汁。12時からひまな男、オンライン会議。夜はフィレステーキ。歯の治療で柔らかいものということで、いけた!明日からおかゆだ。今日もおいしく頂きました!
朝はサワラの味噌漬け、味噌汁など。昼は肉まんと味噌汁。夜は、寄席があったので、車の中で買っておいたパンとコンソメスープ。天の声のために作った。ひまな男、トイレ怖くて、飲まず。相変わらず面白すぎだ!寄席まで時間があったので、そばにある県立美術館で絵の鑑賞。今日もおいしく頂きました!
朝はソーセージエッグ。玄米、お味噌汁など。昼は肉まんとお味噌汁。夜は残っていたチリビーンズでホットドッグとかぼちゃスープ、いちご。今日もおいしく頂きました!
朝ご飯は玄米、魚、味噌汁等昼は玄米サラダ夜は「鶏とパプリカとオリーブの煮込み」。今日は午前中は福岡検定だった。難しい。初級だけど、一夜漬けは厳しかった。あとセブンイレブンにショコラサンドを求めてさまよった。5軒に1軒の割合でしかおいてないと聞いていたが、本当に5件目で見つかった。でも、ロイヤルミルクティーなかった。残念。かなりウォーキングした。久しぶりに歩いたなあ。今日もおいしく頂きました!
朝は昨日糸島で買ってきたパン。昼は玄米御飯を今日から食べてみる。夕飯は大砲ラーメン今日は夕方仕事の打ち合わせ。今日もおなかいっぱい
今日は天の声が休みをとり糸島散策に行くことに。朝はピザとコンソメスープ。糸島散策夜は買ってきたパンとスープ。今日もおなかいっぱい
朝は目玉焼きと味噌汁。昼は味噌汁と肉まん。夜はタチウオの刺し身などなど。今日もおいしく頂きました!
朝はさわらの味噌漬け、ごはん、味噌汁。昼は味噌汁と肉まん。夜はチリビーンズ。今日もおいしく頂きました!
あさは味噌汁と魚。昼は味噌汁と肉まん。夜は刺身定食。けんちん汁も。今日もおいしく頂きました!
朝は豚汁と魚だったかな。昼は味噌汁と肉まんなはず。夜はうどん。もつ焼きも作ってみた。今日もおいしく頂きました!
日曜日なのでゆっくり起きて、朝昼兼用。ミートソースとマッシュポテトの重ね焼き。夜は刺身定食。今日もおいしく頂きました!
今日は土曜日なので、ゆっくり起きて、朝昼兼用。あじ塩焼きとハムが残っていたので、ハムエッグも。夜は、モツ鍋。今日もおなかいっぱい
朝はさわら焼き。昼は味噌汁と肉まん。夜はステーキ。今日もおなかいっぱい
朝は魚と味噌汁だった。昼は味噌汁と肉まん。同じだな、最近。夜は取材も兼ねて、モツ鍋。一藤に行ってみた。今日もおいしく頂きました!
朝は魚焼き。さわらかな。昼は肉まんと味噌汁。夜はボロネーゼ。今日もおいしく頂きました!
朝は魚焼き。昼は肉まんと味噌汁。夜は刺身定食。魚料理はラクだ。今日もおなかいっぱい
朝はさわら焼き。昼はやっぱり味噌汁と肉まん。夜はモツ鍋の味噌味。今日もおいしく頂きました!
寒いからね鶏肉のクリームシチューが2025年1月12日の夕食
今日もゆっくり起きた。朝昼兼用のあじの干物にかぼすたっぷり絞って。味噌汁、ごはん、梅干し、2種の明太子。にんじんを丸ごと蒸したもの。ソーセージじゃないよ。英語の勉強して、買い出しに行って、洗車に行って、水を汲んで戻ってきた。夕食は三國シェフのレシピから鶏肉のクリームシチュー寒いからね鶏肉のクリームシチューが2025年1月12日の夕食
起きたら11時。昼食兼用でブリ焼き。友人から送られてきたかぼすをたっぷり絞って。木藤商店の明太子の存在を教えてもらい行って購入。その後は、これまた筑前琵琶を教えてもらい、ちょうどコンサートがあったので、行ってみた。夕飯は大好きな大砲ラーメン。筑前琵琶のコンサートに行った。
朝ご飯は、あじの塩焼き。昼は味噌汁と肉まん。夜はグリーンカレー。友達からかぼすやはっさく、みかん、トマトが送られてきた。明日の魚にかぼすをいっぱい絞ろう。今日もおいしく頂きました!
朝ごはんはなんだっけな、魚の塩焼き、味噌汁、ごはん、梅干し。昼は味噌汁と肉まん。最近、これだな。魚屋さんに魚を買いに行った。刺し身とサラダ、トムヤムスープ、ごはん今日もおいしく頂きました!
朝はあじの塩焼き、ごはん、味噌汁、梅干し。昼は肉まん、味噌汁。夜はステーキ。今日もおなかいっぱい
朝は七草粥。昼は肉まんと味噌汁。夜はプレヤッサ。今日もおなかいっぱい
朝ご飯は、宿のそばのセブンで、いちごジャムパン。あと、売っていたいちご。昼は、ウエストうどん。夜は、近所の魚やさんで刺し身を買ってきて刺身定食。ごはん、味噌汁。サラダ。昨日、ニトリで買った手動で回して野菜の水切りするのでサラダを作ったら、おいしかった!通常生活にもうすぐ戻る
天の声の誕生日なので、温泉へ。朝は昨日買ったケーキ。昼や、らう家夜は、割引券があったので、やまつばさのレストランで。とんかつ定食。写真わすれたので、デザートとレモネード。泊まったところは、ここ。天の声の誕生日
朝はおもち3個と味噌汁。昼は焼き肉!高くなっていた。おいしんだけど・・・。コスパ悪い・・・。そのまま天神まで出て、新しい箸とやっとオーブン用のミトンを買った。高かった。人生初の高い箸。ニトリやスーパーの箸が、デパートで買ってみた。でも使いやすい。夕飯は、大丸で焼き鳥買って、かぼちゃポタージュを作った。天の声が明日誕生日なので、ケーキも買った。お目当てのはなかった。今日もおいしく頂きました!
朝食はおせち。今日で完全になくなった。昼は残っていたミートソースでグラタン。あとピザ。ピザにはエキストラチーズ。夕食は「ラザニアCORE」でテイクアウトした。ずっと気になっていて、初めて。リピ決定!昼は福岡検定で福岡市の勉強!すぐ眠くなって、寝た時間の方が長い。ラザニア買いに行くとき、散歩したら、月星がきれいだった。ラザニアCOREでテイクアウトした2025年1月3日の夕食
なんかブログの調子が悪く、結局こんな時間にアップ。朝は昨日の残り。半分残しておいたおせち。まだある。昼はカルディに当選した食品福袋を取りに行ってきた。博多駅近くにKALDI2つあるとは。お昼やちょっと休憩でカフェと思ったけど、博多駅どこもいっぱい。博多駅ビルの展望テラスや鉄道神社に行って、すごすごと帰宅。遅いお昼ごはんに余っていた鴨肉や鶏肉を使ってうどんと思ったが、ネギとうどんがないので、ちょっと遠目のイオンへ。餅も入れてみた。デザートにファミマで「もっち」なんとか、とバームクーヘン展望テラスや鉄道神社に行ってきた
元旦の朝!とってもきれいな青空が広がっていた。ゆっくり起きて、まずおせちは「あさくら母さんのおせち」。奮発して近くの魚屋さんで、刺し身を買ってくる。おせちは全部出しきれないので、半分だけ。夜は、筑前朝倉蒸し雑煮を作った。おせちは「あさくら母さんのおせち」だった2025年1月1日
朝昼兼用のかますの干物、味噌汁、梅干し、サラダ。夜は早めにステーキ。今年もお疲れ様。年越しそばは鴨南蛮。シドニーの花火を見て、鴨南蛮食べて、氏神様に初詣。すごい人だった。年越しそばは鴨南蛮にした2024年12月31日
ボロネーズのドリアが2024年12月30日の夕食#福岡暮らし#つくれば三國
朝は、セブンイレブンのもちもちリング(だったかな?ポンデリングみたいなもの)昼はカレイの干物、味噌汁、ごはん、目玉焼き、梅干し。ボロネーズのドリアが夕食副菜は茹でないブロッコリー。明日は大晦日だ。ボロネーズのドリアが2024年12月30日の夕食#福岡暮らし#つくれば三國
朝昼兼用で、ごはん、サバみりん干し、カブの味噌汁、梅干し、冷奴。夜は、三國シェフのボロネーゼスパゲティ今日締め切りの原稿を書いて、今年の仕事終わり!ボロネーゼスパゲティが2024年12月29日の夕食
宗像市の白兎に行ってきた。<12月26日>仕事を納めて、宗像市へ。夕食は「パイコーラーメン」。やっぱりここに来てしまう。<12月27日>朝はロイヤルホストのモーニング。道の駅むなかたでスイーツとパンを買ったお昼は「つけ麺・らーめん・油そば辰寅」夕飯はみあれ<12月28日>お昼は筑前町ファーマーズマーケットみなみの里。おせちを取りに来たのだ。雪予報で、すこーーーしだけ降った。大好きな大砲ラーメンが夕食12月26日〜28日の食べVログ
かぼちゃポタージュとボロネーゼマッシュポテトグラタンが2024年12月25日の夕食#福岡暮らし#つくれば三國
朝はサワラの塩焼き、味噌汁、ごはん、梅干し。昼は肉まんとカブの味噌汁。かぼちゃポタージュとボロネーゼマッシュポテトグラタンが2024年12月25日の夕食#福岡暮らし#つくれば三國かぼちゃポタージュとボロネーゼマッシュポテトグラタンが2024年12月25日の夕食#福岡暮らし#つくれば三國
朝ご飯は、干物、ごはん、しいたけの味噌汁、梅干し。昼ご飯は、残っていたボロネーゼ。夕飯は鶏肉のボンヌファム。簡単でリッチな味わいだった!夕飯は鶏肉のボンヌファム
朝はいりこ餅としいたけ味噌汁。結果的に昼になってしまった。天の声の買い物につきあって、岩田屋。買い物の休憩にピエールマルコリーニ福岡岩田屋店でパフェアラミニュエットを食べた。清水の舞台から飛び降りた。夜は、岩田屋のデパ地下で焼き鳥弁当。あと、魚やさんで来週の干物を買った。今日もおなかいっぱい
朝は懸賞であたった山口のおもちとしいたけ味噌汁。昼は残っていたクリームシチューをライスグラタンに。歯医者にいって、無事1本は完治。夜はタカサキハンバーク。今日もお腹いっぱい。
ボロネーゼが2024年12月19日の夕食#福岡暮らし#つくれば三國
朝ご飯はあじの干物、収穫したしいたけで味噌汁、冷奴など。昼は麻婆春雨マンとしいたけ味噌汁。夜はずっと作りたかった三國シェフのボロネーゼ。収穫したしいたけいれてみた。ボロネーゼが2024年12月19日の夕食#福岡暮らし#つくれば三國
朝ご飯はサワラの西京焼き昼ご飯はお味噌汁と肉まん夜ご飯は刺身盛り合わせとホットサラダ近所の魚やさんがおいしすぎる・・・。しいたけ栽培キットで栽培しているけど、だいぶでかくなってきた。食べるのが楽しみ。今日もおなかいっぱい
朝はレモンケーキ。午前中はお昼のごはんを予約して、買い出し。戻って、干物としんこのサラダ、味噌汁、ごはん、梅干し、納豆。ごはんは昨日宗像市で買ったもの。夜は寒かったので、鶏肉のクリームシチュー。すごく簡単で、素材の風味が感じられるあったかシチュー。リピ決定。今日もおいしかった
1泊目仕事終わりに、そのまま宗像市へ。泊まった場所は「白兎」。日帰り入浴施設「やまつばさ」に来ていて、ずっと泊まりたかった場所。夜は、やまつばさの中にあるレストランへ。2泊目朝食は、そばにあるロイヤルホストへ。昼は、神湊からフェリーで大島に行った。まず、宗像大社中津宮にお参りした。お昼は、海鮮丼が有名な「壽や三郎(ことぶきやさぶろう)」へ。海鮮丼が食べたくて大島に渡った。秋田犬の「トラ」ちゃんがお出迎えしてくれた。戻ってからは部屋でゆっくり。せっかくお風呂付きの部屋だからね。夜は大好きな「らぅ家」へ。味噌味のパイコーラーメンがいい。3泊目朝ご飯はやっぱりロイホで。チェックアウトしてから、やまつばさのサウナに。そのあと、王丸の天然水をくんで、お昼は、3号線沿いにある「カレー路」に。満足な旅でした。夜はリンガ...2泊3日で福岡県宗像市の旅へ
ロイヤルホストで2024年12月13日の朝ご飯を食べた#ロイヤルホスト#福岡暮らしロイヤルホストで2024年12月13日の朝ご飯を食べた
朝は肉まん。昼は朝倉市のご当地雑煮そして今日は寄席。おもしろかった。寄席の帰りに博多駅前のイルミネーションを見た。寄席の帰りに、夕飯は大丸の四川飯店で坦々麺など。寄席の帰りに博多駅前のイルミネーションを見た
パイ生地を使わないほうれん草のキッシュが2024年12月7日のお昼
朝はレモンケーキ。昼はパイ生地を使わないほうれん草のキッシュ。それとフランスパンとスープ。夜はさわらの味噌漬け。和食!うまくてごはんおかわりして、デザートにみかん3個も食べた。パイ生地を使わないほうれん草のキッシュが2024年12月7日のお昼
朝はフルーツぎっしりパン。お昼はタカサキハンバークへ。夜はカマンベールのパイ包み。今日のお昼はタカサキハンバークだった
天の声が年休とって、ゆっくりめの朝。ランチに「ぎょうざの日国勝」に行こうと決めて、いってきた。午後からどうも天の声が風邪ぽい。ひまな男は夕方から歯医者。ということで夕飯は資さんうどん。今日は外食ばかり#福岡暮らし#福岡グルメ
ジューシーなローストポークが2024年12月4日の夕食#つくれば三國#ローストポーク
朝ご飯はクッキーとヨーグルト。昼は、残りもののスープとアジの塩焼き、梅干し、目玉焼き、ごはん。夜はローストポーク。寒い時はオーブン料理が楽だし、あったかいし。ジューシーなローストポークが2024年12月4日の夕食#つくれば三國#ローストポーク
写真も映像もない〜。朝ご飯はレモンケーキ。昼は、昨日作ったスープ。夜は、刺し身定食!今日もおいしく頂きました!
大好きな大砲ラーメンが2024年12月2日の夕食#福岡暮らし#福岡グルメ
朝は広島レモンケーキ。昼は、冷蔵庫の残り。大根と鶏手羽のスープ、スペアリブ、ごはん、梅干し。夕食は、大砲ラーメン。そして明日のお弁当用に三國シェフのレシピから「鶏手羽元のポトフ」を作った。冬はお弁当にスープジャーを持っていっているのだ。大好きな大砲ラーメンが2024年12月2日の夕食#福岡暮らし#福岡グルメ
鶏もも肉のレモンローストが2024年12月1日の夕飯#福岡暮らし#つくれば三國
朝はシナボン!昼は、三國シェフの塩サバの秋パスタ。夜は三國シェフの鶏もも肉のレモンロースト。2度目の「鶏もも肉のレモンロースト」。鶏もも肉買いに行ったら売り切れで、3割引の骨付きモモ肉があったので、それで作ってみた。これもまた良し!明日の準備もした!鶏もも肉のレモンローストが2024年12月1日の夕飯#福岡暮らし#つくれば三國
朝はひまな男、所用で東京に行ったので、クリスピー・クリームを買って帰ってきた。昼は、寒くなったので、力をつけるために柳川屋のうなぎ。夜は昼食べすぎたし、寒いしで、さっぱりとコウケンテツさんのレシピで鶏と大根のスープ。あったまった。柳川屋のうなぎが2024年11月30日のお昼
朝は最近はまっている瀬戸内レモンケーキ。昼は残っていた三國風チキンカレー。一昨日、スペアリブを買って、ずっと塩麹につけておいた。今日は疲れたのでがっつりした味のある物が食べたくて、コウケンテツさんのレシピで、バーベキュースペアリブ!バーベキュースペアリブが2024年11月29日の夕食
朝はレーズンやナッツをぎゅっといれたパン。昼は味噌汁、鶏レバーの当座煮、目玉焼き、ごはん、大根の浅漬、梅干し。和食料理人笠原将弘氏のレシピから「鶏レバーの当座煮」。何度かリピしているけど、何回作ってもいい!夜はすき焼き!つくりおきで「鶏レバーの当座煮」を作った
さばのマスタード焼きが2024年11月26日の夕食#つくれば三國#福岡暮らし
朝ご飯はやっぱり瀬戸内レモンケーキ。お昼は昨日作ったスープ、おにぎり、残っていたアッシェパルマンティエ夜は、さばのマスタード焼き!サバの干物でリッチな1品ができた!さばのマスタード焼きが2024年11月26日の夕食#つくれば三國#福岡暮らし
白いんげん豆のスープが2024年11月25日の夕食のスープ#つくれば三國#福岡暮らし
朝はここ最近は瀬戸内レモンケーキ。昼はお米を買うのを忘れて、二人とも仕事で準備できない。仕方ないので、カップ麺。さんぽー食品の豚骨ラーメン。えがちゃんがおすすめしていたので、買ってみた。おいしい。夜は、冷蔵庫にあったミートソースとマッシュポテトで、アッシェパルマンティエ。それと、明日のランチも考えて「白いんげん豆のスープ」。とはいえ、白いんげん豆だけが手に入らず、白いんげん豆多めのミックスビーンズとなった。体にやさしい。今日は歯医者だったけど、仮つめがとれてしまった。2時間がまんして夕食時間をずらしていたけど、夕食前にとれて、電話したらすぐ対応してくれて、でも1時間また夕食をがまん。白いんげん豆のスープが2024年11月25日の夕食のスープ#つくれば三國#福岡暮らし
朝は瀬戸内レモンケーキ。昼は刺身定食。近所の魚屋さんに、明日からの干物を買いに行ったら、ついつい買ってしまった。さわらのたたき、ぶりの刺身。いわしのつみれを使って、つみれ汁。夕飯は「三國チキンカレー」。混じり気のないリッチな味わい!食後に最近はまっているチャイも。今日ももおいしい1日でした。
ゆっくりおきた土曜日。朝と昼は一緒で。サバの半身を大根おろしを添えて、味噌汁、梅干し、白菜の浅漬、冷奴。その後、スパイスティーを作りました。急に寒くなったので、松尾シェフのオニオングラタンスープを!フランスパンににんにくで香り付けをするのが、アクセントとなって最高でした。メインはステーキ!寒くなって体力を奪われないために、しっかり食べました!松尾シェフのオニオングラタンスーを夕食に添えました
アッシェ パルマンティエをパスタと食べた2024年11月22日の夕食 #福岡暮らし#アッシェパルマンティエ
朝ご飯は、瀬戸内レモンケーキと紅茶。昼は昨日テイクアウトしたニーハオポンユー。夜は、松尾シェフのレシピからアッシェパルマンティエを作ってパスタと食べた。贅沢で大満足の一品だった。アッシェパルマンティエをパスタと食べた2024年11月22日の夕食#福岡暮らし#アッシェパルマンティエ
朝は、瀬戸内レモンクリームケーキ昼はポテ、キッシュ、柿と、冷蔵庫にあったもの。您好朋友が夕食您好朋友が2024年11月21日の夕食#福岡グルメ#六本松
写真も映像も撮り忘れた〜。朝はチョコレートチーズケーキ。昼は、サバ塩焼き。これがうまかった。味噌汁、ごはん。キッシュ、ブロッコリーサラダを添えて(冷蔵庫に残っていたもの)。夜は、ぶりしゃぶ作るつもりで買った白菜を使って、しゃぶしゃぶ。ひさしぶりでおいしかった。ハローデイの新作、かしわ飯を稲荷で包んだもの。上にゆず皮が乗っていた。それからスパイスミルクティー。寒いからあったまるぅ。今日もおなかいっぱい
朝はチョコレートチーズケーキ。昼は前日作ったポテとおにぎり。夜はカワハギとぶりの刺身!味噌汁、ごはん。余っていた「ティアンドレギューム」をグラタンに。急に寒くなったからね。今日もおいしく頂きました!
ポテが2024年11月18日の夕食#つくれば三國#福岡暮らし
朝ごはんは、天の声はフルーツブレッド、昼食べる予定だった厚揚げ1個。昼は、厚揚げ田楽、道の駅で買ってきた筑前煮、ふかした芋、梅干し、味噌汁、ごはん。夜は、急に寒くなったのと、明日のスープ弁当を兼ねて、三國シェフのレシピから「ポテ」。キッシュとブロッコリーサラダも作った。しばらくおかずに困らない。ポテが2024年11月18日の夕食#つくれば三國#福岡暮らし
豚ヒレ肉のパイ包み焼きが2024年11月17日の夕食#つくれば三國#福岡暮らし
極小旅行疲れで、今日は遅くまで寝ていた。昨晩は夕飯も食べずに寝たので、腰もいたい〜。ブランチにパスタ。寒くなったので、ユニクロでダウンを買った。これまで来ていたダウンが、さすがに何年も来ていて、なんかかび臭かったから。夜は、三國シェフのレシピから豚ヒレ肉のパイ包み焼き。つけあわせに「ティアンドレギューム」。豚ヒレ肉のパイ包み焼きが2024年11月17日の夕食#つくれば三國#福岡暮らし
昨日から湯の鶴温泉あさひ荘に泊まって温泉を満喫。「約700年の歴史を有し、古くから湯治場としても愛されている名湯」の湯の鶴温泉に行ってきた。泊まった宿は昭和28年にできた「あさひ荘」。「清潔な宿内、おいしい食事、加水していないかけ流しの温泉」という事前情報通りの宿だった。昨日のデザートおいしかった。朝ご飯うなぎせいろむし本吉屋でお昼を。タレをまぶしたご飯の上に蒲焼や錦糸卵をのせてせいろで蒸した料理で、福岡県柳川地方の名物郷土料理を提供する「元祖うなぎせいろむし本吉屋」に行ってみた。約300年の歴史がある「本吉屋」。天神にあるデパート、岩田屋の地下に入っているので、テイクアウトで食べたことがあるけど、その本店に行ってきたのだ!旅のルートは、木曜仕事終わりに、柳川まで行き、いったんそこで宿泊。翌日、熊本の桂花...お昼はうなぎせいろむし本吉屋#福岡グルメ#福岡暮らし
今日のお昼は、東京にいたときからファンだった桂花ラーメン。本店は熊本にあるのだが、その本店で念願の桂花ラーメン!来た甲斐があった!本店だけで食べられる五香太肉麺と特選。桂花ラーメン本店で食べた桂花ラーメン今日のお昼は桂花ラーメン
柳川市の立花うどんで2024年11月14日の夕食を食べた#福岡暮らし#福岡グルメ
朝は期間限定の瀬戸内レモンケーキ。昼は冷蔵庫にあった一昨日作ったナポリ風ラグーソースで、パスタ。夜は、柳川市の立花うどん。ここは久留米にある立花うどんの1号店。柳川市の立花うどんで2024年11月14日の夕食を食べた#福岡暮らし#福岡グルメ
ミートボールが2024年11月13日の夕食#福岡暮らし#つくれば三國
朝ご飯は前日仕込んだフレンチトースト。昼は豚汁、ごはん、ソーセージエッグ。夜は三國シェフのレシピからミートボール。ミートボールが2024年11月13日の夕食#福岡暮らし#つくれば三國
「ナポリ風ラグーソース」が2024年11月12日の夕食#福岡暮らし#クチーナチャンネル
朝はおまんじゅう。昼は豚汁とおにぎり。夜は「ナポリ風ラグーソース」「ナポリ風ラグーソース」が2024年11月12日の夕食#福岡暮らし#クチーナチャンネル
朝は道の駅で買ったシフォンケーキ、柿、芋のふかしたもの。昼は冷蔵庫の残りもので、牛肉の煮込み、ごはん、ブロッコリーのチーズ焼き。夜は大好きな「大砲ラーメン」。大好きな「大砲ラーメン」が2024年11月11日の夕食
朝ご飯は昨日道の駅で買ったクリームパン。そして午前中は、城南フェスティバルに行った。お昼は、シブシャンカル七隈店でランチ。昨日道の駅で買った丸天があったので、夜はさっぱりうどん。さっぱりうどんが2024年11月10日の夕食
豚丼TERIYAKIソースが2024年11月9日の夕食#つくれば三國#福岡暮らし
朝、チーズケーキを食べて、朝倉方面へ散策。まず野菜を買いたくて、「道の駅筑前みなみの里」へ。混んでいて、大盛況!おせちも予約した。昼食の前にひとっ風呂浴びた。「カルナパーク花立山温泉」の家族風呂でゆっくり。あれ?温泉の映像がない!ランチはお目当ての「筑前蒸し雑煮」と「海鮮丼」を食べに「和食家なかにし」へ。今日は三國シェフの「豚丼TERIYAKIソース」。疲れていたので、ポーチドエッグは温泉玉子買ってきてしまった。あと、歯医者に通っているので、平皿でナイフとフォークで小さく切りながら食べました。ソースが最高でした。豚丼TERIYAKIソースが2024年11月9日の夕食#つくれば三國#福岡暮らし
プレヤッサが2024年11月8日の夕食#つくれば三國#福岡暮らし
朝ご飯は新発売の瀬戸内レモンケーキ。昼は豚汁、目玉焼き、ごはん、梅干し、ソーセージ。おやつにCHEESECAKELEMON別府店にチーズケーキ買いに行った。夜は1日以上マリネしていたプレヤッサ。歯医者に行った。時間がかかりそうだ。プレヤッサが2024年11月8日の夕食#つくれば三國#福岡暮らし
朝ご飯はフレンチトースト昼は豚汁、目玉焼き、ソーセージ、ごはん夜は作る気がなくて、回転寿司へ。冨士丸小田部店冨士丸小田部店が2024年11月7日の夕食#福岡暮らし
ブッフブルギニョンが2024年11月6日の夕食#つくれば三國#福岡暮らし
朝はチーズトースト昼は昨日の残りの豚汁、ソーセージエッグ、さつまいもをふかしたもの、梅干し、ごはん豚汁はスープジャーに入れておいた。そうすればお昼に温め直す手間もなく、ガス代も節約できるかな、と思ったからだけど、ちょっとさめていたなあ。めいっぱい入れないとだめかな。夜はブッフブルギニョン。寒くなったのであったかいものを。ブッフブルギニョンが2024年11月6日の夕食#つくれば三國#福岡暮らし
タカサキハンバークが2024年11月5日の夕食#福岡グルメ#福岡暮らし
朝ご飯はチーズトースト。昼は豚汁とおにぎり!スープマグを買ったので、早速使ってみた。仕事先に持っていったら、文化祭で振替休日だった。がーーーん。夕食は、タカサキハンバーク一昨日寝るのが遅かったので、夕食食べたら風呂にも入らず爆睡。タカサキハンバークが2024年11月5日の夕食#福岡グルメ#福岡暮らし
ずっと行きたかった江ちゃんラーメンで2024年11月4日は早めの夕食#福岡暮らし
ブランチでこの間の残りのビーフシチューのパイ。そして早めの夕飯で、ずっと行きたかった江ちゃんラーメンずっと行きたかった江ちゃんラーメンで2024年11月4日は早めの夕食#福岡暮らし
朝は昨日仕込んだフレンチトースト。歯に優しい。昼は冨士丸小田部店で回転すし。長浜市場直送の回転すし屋さんに行ってみた。いつも大砲ラーメンに行くときに通るところで、気になっていた。天気がよかったので、布団を洗濯!イオン原店のコインランドリーに行って、結構疲れた。洗濯と買い物の合間に生搾りオレンジジュースを。買い物疲れが飛ぶ!夜は三國シェフのレシピから豚バラ肉スライスの簡単煮込み。作るの簡単・・・ソースが最高!しかも豚バラぽくなく、ぱくぱくいける。買い物の合間に生搾りオレンジジュースを飲んだよ
ハインツのデミグラスソースを使ってビーフシチューが2024年11月2日の夕食
ブランチは和食のような洋食のような。今日は昨日からずっと雨。結構ひどい降りで、ちょっと小ぶりになったお昼頃、福岡市総合図書館に本を借りに行った。夕食はハインツのデミグラスソースを使ってビーフシチューハインツのデミグラスソースを使ってビーフシチューが2024年11月2日の夕食
朝ご飯は昨晩仕込んでおいた、フレンチトースト、ベーコン、目玉焼きと、ガッツリ。昼近くに歯医者で、しばらく食べられなかったので、朝しっかり食べていてよかった〜。遅い昼は、サバ焼き、ごはん、味噌汁。夜は今週2度め、大好きな大砲でラーメン。今週2度め、大好きな大砲で2024年11月1日の夕食。
プーレ・オ・ヴィネグルが2024年10月31日の夕食#つくれば三國#福岡暮らし
朝ご飯は、パン。昼は鯖の塩焼き、味噌汁、冷奴など。夕飯は、三國シェフのレシピから「プーレ・オ・ヴィネグル」材料も少なくて、作り方もシンプル、なのに深い味わい。スープがたまりません。プーレ・オ・ヴィネグルが2024年10月31日の夕食#つくれば三國#福岡暮らし
天の声が健康診断で朝食はなし。ひまな男クッキー。賞味期限が1カ月ぐらい前だったけど、問題なし。うまい。昼はポークグリル、ごはん、味噌汁など。冷蔵庫のありあわせ。すっかり日が暮れるのが早くなった。夕食は大好きな「大砲ラーメン」に行った。野菜たっぷりヘルシーラーメンチャーシュートッピング、餃子、普通のチャーシュー麺、半替え玉。大好きな大砲ラーメンが夕食
朝は軽くクリームチーズブレッド。お昼は「うどん高浜や」「豚ロースのピカタ」夕食今日もおいしく頂きました!
「とんかつ濵かつ」で食べた2024年10月26日の夕食#福岡暮らし
朝は昨日仕込んだフレンチトースト。アガベシロップで作ってみた。昼はジルエットのパン。午前中、天の声がオンラインプレゼンがあったのと、午後はすぐにアクロス福岡で行われたイベントに行かないといけなくて、さくっと食べられるのにした。午後は、山口県に移住して、地方ライフを楽しんでいる方々の話を伺いに行った。夕飯は早めに「とんかつ濵かつ」。九州を中心に展開する昭和37年創業の老舗「とんかつ濵かつ」に行ってきた。初濱かつ!濱かつはリンガーハットの系列店。帰りに木の葉モールのユニクロとバーゲンしている無印良品に行った。「とんかつ濵かつ」で食べた2024年10月26日の夕食#福岡暮らし
朝は昨日仕込んでおいたフレンチトースト昼は近くのお弁当。夜は、元気つけるためにステーキ!三國シェフのレシピから、家庭用コンロで焼けるステーキの焼き方、つけあわせにいちじくのロースト、ステーキ肉のソースには以前作ったブルーチーズのソース、昨日作ったブロッコリーパスタが余っていたので、それを添えて、頂きました。今日もおなかいっぱい
朝は冷凍庫にあったクロワッサンとパン昼は頂き物の甘味噌、炊きたてご飯、昨日持ち帰ったおかず、味噌汁、納豆など。夕食は、三國シェフのレシピから「ブロッコリーパスタ」期日前投票に行った
朝は冷凍庫にあったパンを解凍した。昼は、福岡産の養殖サーモン、ご飯、味噌汁などなど。夕食は外食。疲れちゃって、作る気力なし。您好朋友(ニーハオポンユー)ひさびさ。夕食は外食
朝はレーズンブレッドとクリームチーズ昼はサバ焼きとおにぎり2個、デザート夜は三国シェフのレシピからブルーチーズソースハンバーグブルーチーズと牛乳の消費期限が迫っていたので、これに!濃厚でフランスパンが進む〜。レストランの味だった。今日は朝から雷と雨で大変だった。お昼頃がピークだったけど、4時ぐらいからは天気予報どおりやんだ。晴れ間も見えていたぐらい。今日もおいしく頂きました!
朝は軽くお菓子。昼はタコス。夕食は三國シェフの「ピーマンの詰め物ドルマ」。昼食に作ったタコスミートのひき肉が余っていたので、三國シェフのレシピから検索。ぺろりと食べちゃいました。しかし、最近ピーマン小さいなあ。そして先日作った三國流ナポリタンで使った生ハムがあったので、今日の夕食のサラダに三國シェフの「生ハムとフルーツのブロシェット」。モッツアレラはなし。柿を使った。食べやすくて、生ハムも柿もお互いの味を引き出している!今日もおなかいっぱい
早朝、志賀島神社に行ってみた。海風が強く、寒かった。マラソン大会があるらしく島内はすごい人だった。鮮魚市場会館の「一魚一栄」で刺し身天ぷら定食を朝昼兼用で。海風に吹かれて体が冷えていたので、天ぷらが身にしみた〜。今日の夕食は三國シェフの「鶏レバーのクリームソテー」。「ごはんに合う」というだけあって、ぴったり!ごはんにしっかりソースを染み込ませて、最後まできれいに食べた!三國シェフのレシピでごはん作るようになってから外食が減った。今日もごちそうさまでした。
朝食は「資さんうどん」に行った。福岡はうどん文化で、うどん店が多いと教えてもらった。今日は、ごぼう天うどんではなく、かき揚げうどんに肉トッピングで。24時間営業の店舗に行ったけど、朝からひっきりなしにお客がやってくる。昼は、おにぎりと味噌汁夜は三國シェフのレシピから「豚ヒレ肉とプラムのソテー」。外国の味だ!ソースはバゲットで最後まで。皿がキレイになった。朝食はうどん
朝ごはんはレーズンブレッド。クリームチーズで。昼はソーセージエッグ、ふかし芋、味噌汁、冷奴、のり、ごはん。仕事終わって知り合いが展示会をするというので行ってみた。初めての福岡市美術館。常設展も見て、大満足。福岡市美術館に行った帰りに、近くでおすすめはないかと地元に人に聞いたら、すぐ教えてくれたのがここ。「幸せの焼きカリー自家製ニブハニー添え」セットをいただいた。確かに幸せな気分になっている。今日日中は30℃。もう蒸し暑くて、これから夏が来そうな感じだった。今日は美術館に行って、その後外食
福岡は蒸し暑い日が続いていて、なんか体調が、すぐれないのだけど、ソフトクリームを食べたら、すっきりした。熱もってんだな。朝食は穀物ブレッドにクリームチーズとはちみつ。昼は三國流チャーシューの残りがあったので、チャーシュー丼と、ナスとトマトが少しあったので、やっぱり三國シェフの秋茄子のボヘミアン風を。夕食は三國流ナポリタン。出来上がるまで味が想像できなかったけど、すごく深みのあるうまみに脱帽でした。蒸し暑い日が続いていて、なんか体調が・・。
豚肉のシャルキュティエールソースが2024年10月16日の夕食
朝ご飯ははちみつトースト。昼ご飯はサバを焼いて、おかずは色々冷蔵庫にあったもの。お味噌汁。そして・・・ご飯炊くの忘れて、わずかにあった冷やご飯を、ねこまんまにして食べた。なんてこったい。夕食は三國シェフのレシピから、「豚肉のシャルキュティエールソース」。これもレストランの味だ!ソースが進む。ピクルスはハンバーガーのお供ぐらいにしか思っていなかったので、ソースに使うのが斬新でいい。豚肉のシャルキュティエールソースが2024年10月16日の夕食
朝ご飯は昨日から仕込んでいたフレンチトースト。昼は自家製シャケ弁夜は、刺し身定食副菜にナスのみそ炒めが欲しくて作ってみた。今日は、「料理研究家コウケンテツ公式チャンネル」からなすみそ炒めを作った。今まで自己流だったので、お助かりレシピ!一人でスマホ片手に作ったので、画面がぶれている。うまくいかないなあ。今日もおいしく頂きました!
温泉に浸かりたくて、午前中は久留米の家族風呂へ。硫黄の香りとぬるっとした感じが、「温泉」という感じで好きである。あったまったあったまった。だんだん温泉にぴったりな季節だな。2カ月ぶりに訪れたけど、値上がったようで、仕方ないとはいえ、びっくり。お昼は、久留米までドライブして、立花うどん。初の立花うどん、ネットでかなり評判が高く、その評判どおりで、好みの味。また行きたい。夕飯は昨日仕込んだ三國シェフのチャーシューを焼いて、チャーシュー麺!使った麺は、マルタイ熊本黒マー油とんこつラーメン!今日は料理用の温度計を買い、シリコンの刷毛をセリアで買ってきた。連休最後は日帰り温泉へ
午前中は住んでいる地区の運動会に散歩しながら見に行くもどってお昼ごはんご飯に合う美味しい海苔を最近探している。そして午後は、柳家三三さんの落語会が行われた。わらいっぱなしの2時間半。「森本能舞台」での寄席、満席でした。ディジョンマスタードを買いにって今日の夕食は三國シェフの「豚肉ソテーソースロベール」。玉ねぎがおいしい!!!このソースだけ食べてもいいぐらいだ〜。秋晴れの気持ちのいい日です
「ブログリーダー」を活用して、himaotokoさんをフォローしませんか?