ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその99 洋山風獅爺B
洋山地区の風獅爺2尊めは壁に嵌っているタイプのものです民家二軒の間の細い路地にいるんですけど、分かりますか?ちょっと写真の角度を変えてみましたこのように壁に張り付いていました背の高さは30cmくらい、座った姿勢の雌の石像ですにほんブログ村...
2021/02/28 10:23
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその98 洋山風獅爺A
后浦頭地区から洋山地区へ移動してきました洋山には全部で4尊の風獅爺が存在しますまずは1尊目をご紹介(^0^)とある民家の庭先に設置されていました背の高さは1m30cmくらい、立った姿の雌の石像です円柱のような造りです右手には球、左手には帯を握っています赤いマントを身に着けていますにほんブログ村...
2021/02/26 20:08
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその97 橋のそばの風獅爺?
キャラっぽい風獅爺のすぐ近くにもう一尊、風獅爺っぽい像があります「歓迎光臨」と書かれた台座の上に乗っています背の高さは40cmくらい、しゃがんだ姿勢の雄の石像です左手に「令」と書かれた杓のようなもの、右手に元寶(昔のお金)を持っていますこちらも由来などは分かりませんでしたにほんブログ村...
2021/02/23 15:25
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその96 金沙水庫近くのキャラっぽい風獅爺
小浦頭風獅爺から環島北路四段を少し南下した辺りに金沙水庫がありますその付近に何やら新しい風獅爺を見つけました背の高さは70cmくらい、石彫りの雄の風獅爺です右手に「金沙」と彫られた印、左手に瓢箪を持っています表情が漫画チックで可愛らしいです由来とか書かれたものがなかったので、どんな理由でここに設置されたものか分かりませんでしたにほんブログ村...
2021/02/18 20:40
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその95 小浦頭風獅爺
財神公園から少しバイクで走ったところ、銃楼のオブジェの近くに風獅爺があります公園の池のそばに建っていました背の高さは60cmないくらい、しゃがんだ姿の雌の風獅爺です身体は青くペイントされていて、白い眼と歯が特徴的です赤い客家花布のマントを羽織っていますにほんブログ村...
2021/02/14 17:35
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその94 財神公園の新しい風獅爺
沙美風獅爺Eから少し離れたところに財神公園があります涵源宮という御廟の前にあるんですが、ここには石像がい~っぱい並んでいるんですその中に2012年に新しく風獅爺の像が加わりました背の高さは1mくらい、立った姿勢の雄の石像です右足は球の上に、左足は財神に合わせたのか元寶(昔のお金)の上に乗っていますこの像は十二支のそれぞれの特徴を取り入れているそうで、鼠の耳・牛の眼・虎の脚爪・兎の牙・龍頭八卦旗・蛇の頭の...
2021/02/10 20:50
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその93 沙美風獅爺E
沙青路沿いで見かけた洋楼民家のご近所にも風獅爺があります萬安堂・三忠廟という御廟の案内の裏手にありました背の高さは60cmくらい、座った姿勢の雌の風獅爺です額に「王」の文字、口には金の球をくわえていますパピヨンみたいな大きな耳が特徴的です右足で金の令印を、左足で金の宝剣を持っています赤い花柄のマントを身に着けていますにほんブログ村...
2021/02/06 14:23
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその92 沙美風獅爺D
この風獅爺は旅行前に調べていた時にどうしても場所が特定できなかったひとつでした実際に行ってみたらあっさり見つかって、なんとも拍子抜けしてしまったのですが(¯∇¯٥)通りの奥まった場所にある民家の庭先で見つけました!台のそばに「福神」の石碑が見えます背の高さは40cmくらい、座った姿勢の雄の風獅爺です手には令印を持っています赤い花柄のマントを羽織っています昔は沙美地区にはお医者さんがいませんでした子どもが「腮...
2021/02/02 21:34
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みーやんさんをフォローしませんか?