第6回『訪問リハビリテーションを話そう』の会。 毛利監督のご配慮で、映像もノルキンページで限定配信出来た。 映
病気の親が病院から『お家に帰ろう』とする時、その介護に関わるご家族の支えになりたい、という思いで在宅医療のブログを始めました。日々の在宅医療の取り組みをお伝えしたいと思います。これを読んで少しでも介護離職を防ぐことができれば嬉しいです。
田中先生へ いつもありがとう 今日は恒生病院へ 行きますので よろしく 正昭 高齢のご夫婦で暮ら
日刊玉手箱 #825 祝60周年 関西ドクターズ!!!おめでとうございます。ラグビーワールドカップも楽しみです❤
https://www.youtube.com/watch?v=05RuDbbNKgE
I love you, because you are you.
ありのままのあなたでいいのよ。 そんなあなたを私は愛しています。 いつだって、どんなだって、そばにいるわ。 &
日刊玉手箱 #824 在宅至上主義になっていないか、自分自身振り返る事ができた大切な旅立ちでした。合掌。
https://www.youtube.com/watch?v=Ae7GhxPakS0
息子の仕事ぶりを見て母は満面の笑みで喜んだ。 こんな笑顔は見たことがない。レビー小体型認知症の終
日刊玉手箱 #823 玉手箱研究会をお忘れなく((笑))あなたは何を入れますか?そもそも、玉手箱を持ちませんか?それとも、開けるのも拒みますか?
https://www.youtube.com/watch?v=mqik9ZMWGPU
食道ガンのターミナル期。 病気での最期がやってくるというより、 肺炎や窒息、出血、、と、他の症状で、 最期に至
https://www.instagram.com/p/CwfM_1JMVxd/
日刊玉手箱 #822 まだまだザイタク医療は始まったばかり。日々学びです。ザイタクのACPだって、正解はないんです。この胃瘻も素敵です。『支え』が強まる胃瘻を学びました🌈
https://www.youtube.com/watch?v=CnPf3W3loxg
昨日は、午後に少し時間が出来たので、 4月以来で、久しぶりの祖父母の眠る墓へ。 3月末に父が他界し、祖父母に報
ここ数年の経験から、医学以外の学びが増えてきた。 20年前、大好きだった祖父母の死で、医療の学びを深めてきたが
残念だけど、お別れの時は、必ずやってくる。 今年の2月にお家に帰られた時には、 もうその日は目の
https://twitter.com/i/spaces/1OwxWwNXydmxQ?s=20
日刊玉手箱 #821 このままXスペースへ流れ込みま~す。続けてます。頑張ります。
https://www.youtube.com/watch?v=2QVQIechKnY
今年度、フリーステーション訪問看護ステーションと たなかホームケアクリニックと日本尊厳死協会関西支部で、 オン
日刊玉手箱 #820 目の前で起こっている物事を伝える時、こちらの都合ではなく、相手の置かれた状況を想像して、一呼吸おいて、伝えよう。って、一呼吸できてない僕が自分に言い聞かせている。
https://www.youtube.com/watch?v=MM_KOTBCQzQ
あっちに急ぎ、こっちに急いで、 やっぱり運転は焦らず慌てず諦めず。 常に安全を確認して、運転しましょう。 &n
日刊玉手箱 #819 マルシェも、リビングウィルカフェも、ありですよね!善明寺薬局の井上さんにだいぶ影響受けてます((笑))
https://www.youtube.com/watch?v=zYCFHV8gq4k
『地域作り』とか、『地域医療』とか、 僕のいる医療業界ではよく話が出るけど、 これって、ぶっちゃけ、井の中の蛙
日刊玉手箱 #818 路地裏ノルキン部ノルキンコーヒー『ひめポンの恋』アイスコーヒー実演販売やってみます((笑))
https://www.youtube.com/watch?v=bO-nVZ_YoSc
今日は、不思議な会だった。 子供を見送った三人の母親が人の繋がりをこんなにも 大切にされているこ
第214回 たなか会のインスタライブ配信 善明寺珈琲の井上さんと新作山登りコーヒーのお話ししました💖楽しかったです💖🍀山の雫🤗お楽しみに🌹🌹🌹
https://www.instagram.com/p/CwNEbK9Mj0q/
日刊玉手箱 #817 やっぱり、心の中で生き続け、物語は続く。もしかしたら、そうやって悲しみや苦しみを癒せるのかもしれない。
https://www.youtube.com/watch?v=st7IWhuqbqk
僕を医療人として育ててくれた土地は丹波篠山市。 心理学の世界で超有名な、ユングの一番弟子 河合隼雄先生は、丹波
土曜日のデイサービスで、患者さんが微熱があった。 このデイサービスは僕らのスタンスを知ってくれている。 &nb
28歳の頃、リハビリの世界に、夢を見た。 素晴らしい世界だと、世間知らずの僕は、 リハビリにどっぷりとハマった
第213回 たなか会のインスタライブ配信 リハビリテーションの日‼️太田千枝子さん(作業療法士)とリハビリのお話し💖楽しかったです🤗💖また、来月もお願いします🤗💕
https://www.instagram.com/p/CwFc7Efs3v0/
https://twitter.com/i/spaces/1rmGPkoBlLgKN?s=20
日刊玉手箱 #816 そう言えば、ヘルパーさんと医者の会話も、患者の『暮らし』を支えるなら大切だったなあ。医療から生活へ。管理から自由へ。
https://www.youtube.com/watch?v=c796UTS_iyE
『路地裏ノルキン部』は、1日1ノル コロナに負けるな 同じ空の下 を合言葉に、 日本全国340名以上の方々に、
日刊玉手箱 #815 昔から、看護師は医者を、医者は看護師を、育ててきた気がする。昨日は、看護の原点をみせていただき、僕は楽しかったです。
https://www.youtube.com/watch?v=uOErt5oTo-s
急性期病院の外来看護師長さんと訪問診療をご一緒し、 地域医療連携について、この25年の経験を共有した。 &nb
日刊玉手箱 #814 この泉州タオルサイコーです❤❤連携は急性期病院の外来看護師に鍵がある。
https://www.youtube.com/watch?v=qwBpRGVAdbA
1945年8月15日日本は敗戦した。 多くの若い命が、何のためか、誰のためか、 よく分からないまま、お国のため
日刊玉手箱 #813 1998年8月15日 あれから25年。あの時の研修医は、今、医療現場で第一線で働く。天国の彼は何を思うだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=qWVqpptkNcM
津軽甚句を踊って、添い寝もして、 ケアエールも、リフトも、そして、 認知症マフの助けも借りて、 母と妹は娘(姉
第212回 たなか会のインスタライブ配信 ツノちゃん(訪問介護士)と予防訪問介護のお話し楽しくしました‼️いつもありがとうございます🤗
https://www.instagram.com/p/Cv7Ct-6Odb2/
日刊玉手箱 #812 台風が来ています。患者さんの避難経路を再確認しておこう。
https://www.youtube.com/watch?v=C77r0AvjS2c
一昨年前に旅立った母は、いつも言っていた。 田舎の倉吉に、盆と正月、家族で帰るのが嫌だと。 &n
来年の1月に50歳になる。 40代最後の夏を大切に過ごしている。 この40代は人生の中でも本当に
リカバリーで、大好きな温泉と大阪城を満喫した午後。 親友から電話があって、『ザイタク』医療の話をした。 &nb
善明寺コーヒーのアイスコーヒー。 新製品の味と香りを知りたくて、 片男波の帰りに善明寺薬局に寄った。 &nbs
日刊玉手箱 #811 百聞は一見にしかず。やっぱり、体動かして、実際見て聞いて触れてしよう。そこから話そう。どうしたら良いか。
https://www.youtube.com/watch?v=0HFW-6EYyVs
果たして、看取りの文化は、誰のものだろう? 1975年前後(タナカは1974年生まれ)で、 病院
日刊玉手箱 #810 確実にそこには物語が続いていた。『お家で暮らすこと』文化を育てる為には大切なことなんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=f0X1ZYVZgtQ
https://twitter.com/i/spaces/1vAxRAvrpXPJl?s=20
昨年、大好きな津野ちゃん(訪問介護士)と、 三田市の北摂三田高校で講演させて頂いた。 今年も、高
日刊玉手箱 #809 路地裏ノルキン部のコールドブリューコーヒーと泉州タオル、取りに行かなくっちゃ❤❤
https://www.youtube.com/watch?v=wv6VvQJNrZ8
https://www.instagram.com/p/CvpItykRLB3/
医療はいろんな形がある。 どんな形だってやっぱり、 患者の人生の救いになりたい。 ただただ、それ
日刊玉手箱 #808 リビングウィルは、別に医療者に表現してなくっても大丈夫。患者さんが教えてくれた。
https://www.youtube.com/watch?v=fHphuXbtjyI
どんなに素敵でも、 どんなに美しくても、 どんなにザイタクであったって、 大切な人が旅立つと、『さびしさ』が募
こんな素敵なトモダチザイタクに 関わらせていただけたのは初めてだ。 ご本人を囲んで
残念だけど、誰しもその時は近付いている。 素敵で、楽しくて、優しくて、 このまま時が止まればいい
日刊玉手箱 #807 昨日も話したけど、そもそもリビングウィルってどこにあるの!?
https://www.youtube.com/watch?v=Wr_WdMsnvnc
毎週、Twitterスペースで『リビングウィルを話そう』をやっている。 今日、日本尊厳死協会関西支部の中島智理
日刊玉手箱 #806 トモダチザイタクのコツは、医療依存度を下げ、リビングウィルを表現しておくこと。
https://www.youtube.com/watch?v=ZZCM3wvtR1E
先日、414(よいし)カードをやった。 これは、《最期まで自分らしく、大切なものを諦めない対話カード》 &nb
https://www.youtube.com/watch?v=G-bGBebVEXQ
今日は、2023年8月1日。 今日から8月。本格的に夏だ。 今年の3月に父が旅立ち、今年は初盆だ
日刊玉手箱 #804 8月1日 僕のザイタク記念日 日刊玉手箱再開です。
https://www.youtube.com/watch?v=XN8ZkNQnLo8
「ブログリーダー」を活用して、田中章太郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
第6回『訪問リハビリテーションを話そう』の会。 毛利監督のご配慮で、映像もノルキンページで限定配信出来た。 映
https://www.youtube.com/watch?v=B6_OVq9GBkA
ザイタクリハビリは、彼女にかかればいつだってユーモアだ。 今、歩くことを夢見て腹臥位療法に挑戦中。退院して1カ
『車椅子・介護用リフトに乗ってみよう‼』と言う事で、 今年も、さんだサイエンスフェスティバルに出展します。 &
https://www.youtube.com/watch?v=T0xulTzUxoM
今日もまだ、土曜の講演会の余韻の中。 自分自身の取り組む在宅医療を見直す。 今日は
https://www.instagram.com/p/DMFhKkoB8pl/
https://www.youtube.com/watch?v=qtz6ltwEsCE
https://x.com/today_sho_chan/status/1944563237783245133
昨日は、『訪問リハビリテーションを話そう』第6回だった。 振り返りとリセットを兼ねて、朝から片男波に一人向かっ
今日は、訪問リハビリテーションを話そうの第6回。 長尾和宏先生のおかげで、いつも以上にご参加があった。 &nb
腹臥位療法を中心に、そして、 もちろん、『ザイタク』だから、 双方向で、ご本人ご家族が中心で、 リハビリテーシ
https://www.youtube.com/watch?v=XIGXDrSEe4Q
今週土曜日は三田市総合文化センター郷の音ホールで、 『訪問リハビリテーションを話そう』が開催されます。 &nb
https://www.youtube.com/watch?v=6xtakL6KILQ
アッチの世界にはなあ、どうやろ、、お父さん、 待っとるやろか?他の女の人出来てへんかな? ワタシの事なんかもう
昨日の三田市のお坊さんとの勉強会でのご質問に、 旅立つ方はその時を知るのでしょうか?とあった。
https://www.youtube.com/watch?v=90VsqcHSDCI
今日は、三田市仏教界のお坊さんと人権学習勉強会。 『けったいな町医者』を上映後、在宅医療を学んだ。  
https://www.youtube.com/watch?v=YBG6OcoBOLw
今日は、クリニック内で振り返りのカンファ。 「症状緩和は生活の中でこそ可能となる。」 こんな話を
https://www.youtube.com/watch?v=OAOpRMDol_I
今日はヤル気がなんだかなくて((笑))、 相談所に置いてあるベッドで、横になって、 ボーっとしながらダラダラし
https://www.youtube.com/watch?v=Z9BNseAyItA
30年ぶりに、従姉の○○ちゃんから電話があった。 親父の兄貴、元歯科医の伯父さんのことの相談だった。 認知症が
https://www.youtube.com/watch?v=wphROGWqKaY
先生、秘密よ。 先生に内緒のお話があるの。 いま私、恋をしているの。 そう言って彼女は、僕に一生
https://www.youtube.com/watch?v=ghrCTLcXxXM
人生の最終段階でお出逢いすることが多い。 在宅医療は、いつだって、そう言うもの。 それは、それで
https://www.instagram.com/p/C9cOWy3B5hp/
https://www.youtube.com/watch?v=dNuAdhVEfVE
https://x.com/today_sho_chan/status/1812654910263230721
楽器。永遠の憧れ。 何か弾けるようになりたくて、 毎朝のYOUTUBEでウクレレをしてる。 2年で2曲だけ弾け
僕は、リハビリテーションが大好きだ。 どこが好きなん?って、たまに訊かれるが、 &
最近、デイサービスでの急変対応について、 施設の熱い皆さんと話し合う機会が増えている。 &nbs
https://www.youtube.com/watch?v=qnwQtbL8UYs
https://www.youtube.com/watch?v=jwdyJjEvj7A
今日は、箕面市認知症カフェネットワーク主催の 認知症カフェ研修に参加させていただいた。 認知症カ
https://www.youtube.com/watch?v=8Dn4kmN61zQ
会津若松の遠藤祐子さんから頂いた認知症マフ。 そこには3匹のコブタさんが付けられていて、 とっても可愛く、思わ