第6回『訪問リハビリテーションを話そう』の会。 毛利監督のご配慮で、映像もノルキンページで限定配信出来た。 映
病気の親が病院から『お家に帰ろう』とする時、その介護に関わるご家族の支えになりたい、という思いで在宅医療のブログを始めました。日々の在宅医療の取り組みをお伝えしたいと思います。これを読んで少しでも介護離職を防ぐことができれば嬉しいです。
今日もザイタクありがとう。サンキュー・フォー・ザ・ザイタク🧡
先生、専門はなんですか?って時々聞かれる。 次のように答える。 好きなのは、 『リ
失敗したって、何度でもやり直せる。 上手く出来なくたって、楽しい。 コケたって、立ち上がればいい。 病気になっ
https://x.com/today_sho_chan/status/1707561306633761198
日刊玉手箱 #844 技術は進む。が、基本は変わらない。異文化交流が、何よりも楽しく、新しい時代を作っていく。
https://www.youtube.com/watch?v=Wn58w0YwV3U
日本国憲法第13条にはこう書いてある。 すべて国民は、個人として尊重される。 生命、自由及び幸福
日刊玉手箱 #843 『幸せ寿命』と『ザイタク医療』と『リビングウィル』と。
https://www.youtube.com/watch?v=5QykzdTX9To
ちょっと心が疲れてる時、強制的に、 心と体を休める機会が僕にはやってくる。 こんなところも正直、
地域医療連携って取り組んで、もう20年になる。 20年程度では、なんにも変わらない現実をしり、 正直、少し嫌気
日刊玉手箱 #842 ある日のある病院での退院前カンファレンス。そこに、『暮らし』を支える在宅医も呼び出して欲しい。ありがとうございます。よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=k__xVVdrlPs
コロナで大きく世界が変わった。 って、言われるが果たしてそうだろうか!? 20年前、祖母を在宅で
https://www.instagram.com/p/CxnSjCLyDiU/
日刊玉手箱 #841 あなたの『家』は、どこですか?その『家』って、一体どんなとこですか?一緒に考えましょう❤お家に帰ろうプロジェクト開始。
https://www.youtube.com/watch?v=qADF57Hc2js
ツノちゃん(ヘルパー)の講演会のあと、 懇親会が会場近くの焼肉屋さんであった。 隣
10月21日土曜日午後14時スタート。 関西リビングウィル研究会がある。 次世代のリーダーによる講演やシンポ
皆様、路地裏ノルキン部って、ご存知ですか!? 2021年1月17日に『路地裏ノルキン部』の部活が
https://x.com/today_sho_chan/status/1705024279505781236
日刊玉手箱 #840 昨日は、母校父兄役員会に参加した。今度は、息子に感謝です。今朝、息子に『いつも通り』やれよ!と諭された((笑))若者に学ぼう。100年時代だ。
https://www.youtube.com/watch?v=RTqRSakkJvc
僕は医者になれば、人の役に立てると思ってた。 研修医になって、権威のための医療を初めて知った。
日刊玉手箱 #839 10月21日(土)関西リビングウィル研究会のチラシできました!!!配りたい方おられましたら言ってくださいね。お分けいたします。
https://www.youtube.com/watch?v=TrRJu_g_IbE
患者さんが落ち着いている時、たまに、 週の真ん中で、自宅に帰ることがある。 そんな
日刊玉手箱 #838 その習慣は、病気をしてからのものではなく、生まれて今までそこで暮らして出来上がったもの。『暮らし』を見させていただけることでわかることが多いのです。
https://www.youtube.com/watch?v=7DSjwpgIQjc
誰かが言ってた。 過去は変えられるって。 パーキンソン病でレビーのあった母。 4年前に大腿骨頸部
日刊玉手箱 #837 さあ、始めよう。夢の準備だ。『母との一人老健物語』。ポイントは、2つ。介護保険を使わないで、独居を目指す。
https://www.youtube.com/watch?v=tGGq2aYaA78
第219回 たなか会のインスタライブ配信 善明寺珈琲の井上さんと高瀬裕子さんと北アルプス登山🏔や新作山コーヒー『山のしずく』のお話ししました💖楽しかったです🌹🌹🌹
https://www.instagram.com/p/CxVKl7nSoY3/
2019年9月17日からブログを書き始めた。 アレからもうあっという間に4年が過ぎた。 &nbs
日刊玉手箱 #836 在宅療養復帰も、コロナ新時代に合わせ、少しシフト変更が必要だ。介護離職と戦おう。
https://www.youtube.com/watch?v=pjDsc_NPuAk
全国アチコチで路地裏ノルキン部の 素敵な仲間たちが、歩みを進めている。 自分のお気に入りの場所で、一歩一歩。
今日で、連続1460日。ブログを書いたことになる。 コロナ禍で、両親が旅立って、路地裏ノルキン部
二人の間にある愛は、ひとそれぞれの形があって良い。 僕より少し年上の彼には、肺癌と
https://twitter.com/i/spaces/1lPJqBvZPrwxb?s=20
日刊玉手箱 #835 そこが難しいところなんですよ。ザワザワか、治療中止か。それでもやっぱり、今を生きることに挑戦したい。
https://www.youtube.com/watch?v=bvgZXlSfadw
今日は朝から、『夢』の挑戦の場所探しをしていた。 昔から話しているのだが、 僕は在宅医をやめる時
日刊玉手箱 #834 有難うございます。『あなたの家にかえろう』を叶えましょう。皆さんご一緒に❤
https://www.youtube.com/watch?v=wcS7u677XoI
朝起きて、おトイレや歯磨き、顔を洗って、ヤクルト飲んで、 『日刊玉手箱』のYOUTUBEで何話すか、考えながら
日刊玉手箱 #833 ザイタクの患者さんは、やっぱり優しく穏やかだ。わかってもらえる人がそこにいてることって、こんなにも素敵なんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=OSt_yn4391w
https://www.instagram.com/p/CxFzzMLSKHE/
やっぱ、人生経験と言う『時間』には勝てない。 先生、リハビリの事とか整形のこと、
日刊玉手箱 #832 昨日話そうとしていた玉手箱研究会がまさにポジティブキャンペーン❤
https://www.youtube.com/watch?v=HIgQ_sO9l-A
第217回 たなか会のインスタライブ配信 ツノちゃん(訪問介護士)とラフティング💖とザイタク介護💖のお話し楽しくしました‼️いつもありがとうございます🤗
https://www.instagram.com/p/CxDJOZyS1Tp/
美容院に行って、ヘッドスパ。 これはなかなかステキな時間だ。 その時間に、路地裏感を探索しながら、 美容師さん
日刊玉手箱 #831 今後の予定と、そろそろ玉手箱研究会動き出したいよな~~~((笑))
https://www.youtube.com/watch?v=uEoElGT_PI8
大きな波が押し寄せる。 それはもちろん、防ぎたい。 あの手この手を考えるけれど、 やっぱり人間の
ラグビーワールドカップ2023が開幕した。 オープニングゲームは、フランス対NZ。 今日は、なんというタイミン
小学校4年生。まだまだ塾通いなんて珍しい時代。 同級生でも、私学のお受験する友達は少なかった。
日刊玉手箱 #830 来週のこの時間は、X(旧Twitter)スペースがあります。良かったら聴いてくださいね。
https://www.youtube.com/watch?v=8Qh7iMC7Ar4
https://twitter.com/today_sho_chan/status/1699951140295
昔、開業した頃、 在宅医療なんてあんまり知られてない頃、 ある市役所の立場のある看護師さんに、 こんな風に、突
日刊玉手箱 #829 やっぱり母は偉大だった。ほとんど叱ることはなかったが、叱ってくれた時は、「自分の頭で考えなさい。」だった。
https://www.youtube.com/watch?v=_IpPJZQL9rk
今日、完成したから相談所に送ってま~ス。 コーヒーのパック見たら、結構ハデですよ~。 いつも通りのかる~いあつ
日刊玉手箱 #828 今、正解だ!とわかってることは、『あなたの家にかえろう』ということだけだ。
https://www.youtube.com/watch?v=LHlpw04pvek
https://www.youtube.com/watch?v=dVng_0dByGY
医者7年目の僕は介護老人保健施設、 所謂『老健』に専任医師として働いていた。 それはちょうど20
母は死んだら、大好きな祖母と一緒に、 墓に入れて欲しい。って言っていた。 父は死んだら、骨は海に
https://www.instagram.com/p/CwxO93mSDOQ/
日刊玉手箱 #826 自分のこと『考える』ことから始めよう。正解はないんです。しかも、誰も用意はしてくれないんです。
https://www.youtube.com/watch?v=Yu6HzOx78XM
セカンドチャレンジ『お味噌汁いただけますか!?の旅』始めたい🧡
涅槃像の目の前でのディスカッションの後、 路地裏ノルキン部のご縁の繋がりで、 以前からどうしてもお逢いしてお話
今回の旅は僕の中で、一区切りの大切な旅だった。 大切な祖母で在宅医療を志し、 自分自身がこれからという時に、
友人のザイタク医が泣いていた。苦渋の決断。 僕らザイタク医は、どこまでも患者の暮ら
https://twitter.com/today_sho_chan/status/1697414021543
「ブログリーダー」を活用して、田中章太郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
第6回『訪問リハビリテーションを話そう』の会。 毛利監督のご配慮で、映像もノルキンページで限定配信出来た。 映
https://www.youtube.com/watch?v=B6_OVq9GBkA
ザイタクリハビリは、彼女にかかればいつだってユーモアだ。 今、歩くことを夢見て腹臥位療法に挑戦中。退院して1カ
『車椅子・介護用リフトに乗ってみよう‼』と言う事で、 今年も、さんだサイエンスフェスティバルに出展します。 &
https://www.youtube.com/watch?v=T0xulTzUxoM
今日もまだ、土曜の講演会の余韻の中。 自分自身の取り組む在宅医療を見直す。 今日は
https://www.instagram.com/p/DMFhKkoB8pl/
https://www.youtube.com/watch?v=qtz6ltwEsCE
https://x.com/today_sho_chan/status/1944563237783245133
昨日は、『訪問リハビリテーションを話そう』第6回だった。 振り返りとリセットを兼ねて、朝から片男波に一人向かっ
今日は、訪問リハビリテーションを話そうの第6回。 長尾和宏先生のおかげで、いつも以上にご参加があった。 &nb
腹臥位療法を中心に、そして、 もちろん、『ザイタク』だから、 双方向で、ご本人ご家族が中心で、 リハビリテーシ
https://www.youtube.com/watch?v=XIGXDrSEe4Q
今週土曜日は三田市総合文化センター郷の音ホールで、 『訪問リハビリテーションを話そう』が開催されます。 &nb
https://www.youtube.com/watch?v=6xtakL6KILQ
アッチの世界にはなあ、どうやろ、、お父さん、 待っとるやろか?他の女の人出来てへんかな? ワタシの事なんかもう
昨日の三田市のお坊さんとの勉強会でのご質問に、 旅立つ方はその時を知るのでしょうか?とあった。
https://www.youtube.com/watch?v=90VsqcHSDCI
今日は、三田市仏教界のお坊さんと人権学習勉強会。 『けったいな町医者』を上映後、在宅医療を学んだ。  
https://www.youtube.com/watch?v=YBG6OcoBOLw
今日はヤル気がなんだかなくて((笑))、 相談所に置いてあるベッドで、横になって、 ボーっとしながらダラダラし
https://www.youtube.com/watch?v=Z9BNseAyItA
30年ぶりに、従姉の○○ちゃんから電話があった。 親父の兄貴、元歯科医の伯父さんのことの相談だった。 認知症が
https://www.youtube.com/watch?v=wphROGWqKaY
先生、秘密よ。 先生に内緒のお話があるの。 いま私、恋をしているの。 そう言って彼女は、僕に一生
https://www.youtube.com/watch?v=ghrCTLcXxXM
人生の最終段階でお出逢いすることが多い。 在宅医療は、いつだって、そう言うもの。 それは、それで
https://www.instagram.com/p/C9cOWy3B5hp/
https://www.youtube.com/watch?v=dNuAdhVEfVE
https://x.com/today_sho_chan/status/1812654910263230721
楽器。永遠の憧れ。 何か弾けるようになりたくて、 毎朝のYOUTUBEでウクレレをしてる。 2年で2曲だけ弾け
僕は、リハビリテーションが大好きだ。 どこが好きなん?って、たまに訊かれるが、 &
最近、デイサービスでの急変対応について、 施設の熱い皆さんと話し合う機会が増えている。 &nbs
https://www.youtube.com/watch?v=qnwQtbL8UYs
https://www.youtube.com/watch?v=jwdyJjEvj7A
今日は、箕面市認知症カフェネットワーク主催の 認知症カフェ研修に参加させていただいた。 認知症カ
https://www.youtube.com/watch?v=8Dn4kmN61zQ
会津若松の遠藤祐子さんから頂いた認知症マフ。 そこには3匹のコブタさんが付けられていて、 とっても可愛く、思わ
https://www.youtube.com/watch?v=WpVr_Dh6qLM
入院したい?したくない? 認知症があっても、百歳目前でも、 大好きなことと、大嫌いなことは、 本