その日に思った事を なんとなく、発信しております。 なにか、目的もなく、日記的に 毎日更新します。 よろしくお願い致します。
お疲れ様です。 純パパです。 みなさん、手帳とペンは用意できました? まずは、なりたい自分になるための第一歩は 「なりたい自分を書く」 です。 べつにひとに見せるモノではないので 自由に書きましょう。 書く場所は、表紙をめくって1ページ目です。 文字の大きさも自由です。 いくつ書いてもいいです。 「10キロダイエット」 でも 「社長のなる」 でも 「結婚して幸せになる」 でも、なんでも。 まぁ、いつまでとか具体的な方がいいですけど。 最初はザックリでいいです。 なんなら、追加したり、変更もいいでしょう。 とにかく、現状のなりたい自分を書きましょう。 その1ページ目は事あるごとに見るように癖付け…
お疲れ様です。 純パパです。 少し、暖かい一日でしたね。 純パパは、天気のいい日は、バイクで通勤しています。 GN125Hってかわいいバイクですが。 また、バイクの話もしたいと思います。 さて、みなさんは『なりたい自分』について 具体的にイメージできましたか? ほんとうにぼやっとでいいですよ。 今はなんとなぁ~く。が 手帳を使うことで少しづつ具体的になってきます。 純パパもそうでしたから。 大丈夫です。 さて、手帳の使い方について 昨日『バレット・ジャーナル』 ってヒントを出しましたが。 正直なところ、だれが、どういった経緯で作ったか? は、そんなに考えなくていいです。 純パパが一番知ってもら…
お疲れ様です。 純パパです。 みなさんは 『なりたい自分』 ってありますか? 「漠然とありますよ。」 って感じてる方が多いと思います。 手帳を使って、少しづつなりましょうよ! 「いやいや、純パパ!手帳でなりたい自分? そんなんで夢が叶うわけないでしょ?」 って、返ってきそうです。 やって、みましょうよ! できますよ! しかもカンタン! 費用もかかりません! どうです? 「そこまで言うなら・・・・。」 みたいな気持ちで初めてみてください。 「じゃ、具体的にどうすればイイの?」 仕方ないですねぇ。 それは、明日から、一歩一歩案内します。 ただ、少しだけヒント 『バレットジャーナル』 です。 しかし…
お疲れ様です。 純パパです。 前回は手帳でスケジュール管理を少しお話しましたが、 今回はすこし深堀りをしていきます。 スケジュールと聞いて、だいたいのみなさんは 「仕事」のスケジュール。 何時に会議。 何日から何日まで出張。 みたいな。 まぁ、大事っちゃ大事ですが。 それだけじゃ『なりたい自分』にはなれないですよ。 ただ、仕事に追われてるだけです。 手帳を使う第一歩としてはイイのですがね。 では、『なりたい自分』への第一歩は? スケジュール以外の事を書き込むことです! 「最近、運動不足だな?」 って感じるひとは、日々の歩数を書き込むとか 「お金を貯めたい」 ってひとには、収支をつける。 「資格…
ご無沙汰しております。 純パパです。 手帳を使ううえで、一番イメージしやすいのは 『スケージュール管理』 です。 月単位や週単位でひと目でわかるように書き込む。 みなさんは一度は活用した事があると思います。 こんな感じです。 スケジュールも仕事やプライベート・行事などなど。 色分けしたり、ひと工夫すれば、あなただけの手帳になります。 純パパなら、ここに「ひと言日記」を書きます。 仕事主体のスケジュールなら「今日は疲れた」とか「ノルマ達成でうれしかった」 などなど。 で、ひと言で終わらない様な出来事があれば デイリーみたいなところに書き込むのがいいですね。 とくに書くことがなければ、書かない。 …
お疲れ様です。 純パパです。 手帳って、すごい数の種類がありますよね。 本屋さんや文具屋さんに行っても、数の多さに圧倒しちゃいます。 そこで、純パパのオススメは・・・。 『なんでもイイです。』 ・・・・。 いや、ウソや冗談じゃないです。 ただ、手帳をこれから始める人だったら コンビニや100均ショップで売っている A6のメモ帳をオススメします。 持ち運びにも便利ですし、思い付いた時に ササッと書けますからね。 雑に書いてもいいですし、自分のスタイルで書けます。 自由に書けるのが一番です。 純パパもメモ帳をいつも内ポケットに入れて 持ち歩いてます。 しかも、かなり雑に書いてます。 スタイルが決ま…
お疲れ様です。 純パパです。 少し寒さが今日は緩みましたね。 でも、まだまだ、寒さはこれからですよね。 さて、外での副業の番外編として 純パパは風俗店での雇われ店長を2年ほどしました。 2店舗の面倒をみてました。 まぁ、この2年間、365日休みなしで 朝9時から26時まで働いてました。 地獄でしたよ。 家に帰らず、お店に泊まることは普通でした。 なんか、感覚がおかしかったですよね。 ほとんど、オーナーの脅迫のなか働いた感じです。 よくやったよ。 二度と戻りたくない世界ですよね。 どんな風俗かは言えませんが 金のためなら、なんでもする。 みたいな風潮がありましたね。 ほんとうに平気で人を裏切るし…
最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!【クリエイターズジャパン】 お疲れ様です。 純パパです。 外での副業をまとめると □時給で給料 いわゆる「時間の切売り」です。 何時から何時までどこで仕事をする。 それ以上でも以下でもありません。 ただし、あなたが行かなくても、他の人でも成り立ちます。 最初は、知らない事だらけなので、楽しいんだけど 慣れてくると、単調になってくるので 作業的になってきます。 ただ、稼ぐのは、手っ取り早いですよね。 必ず、お給料日には、時給分は入ります。 そこは安心です。 □体力勝負 どこまで行っても、体力が勝負です。 本業が終わってからなので 本業にもよりますが、体力が絶…
お疲れ様です。 純パパです。 外での副業で純パパが紹介したいのが 「引っ越し業者」 です。 先に言っておきます。 一日で辞めました。 キツイ肉体労働です。 そこそこのオッサンになってから 飛び込んだので、体力的にムリでした。 若い方なら大丈夫かと思いますが 純パパが行ったのは、たまたまかもしれませんが ぜんぜん教えてもらえずに 「こんなことも知らないの?」的な感じでした。 ハッキリ言って、最悪でした。 で、終わったその日に 「辞めます」 って言いました。 まぁ、いい経験にはなりました。 < /p>
お疲れ様です。 純パパです。 純パパは「深夜のコンビニ」の経験があります。 たしか、23:00~03:00までだったと思います。 週に3日ほど。 これも、月に5万円前後でした。 次の日の眠気がキツかったですね。 仕事内容的には、本当にラクでした。 接客はもちろん、陳列や廃棄、掃除くらいです。 しかも、一番、ひとの来ない時間帯なので ほどほどに仕事ができました。 ぶっちゃけ、誰でもできる仕事です。 しかし、半年くらいで辞めました。 オーナーがイマイチ合わなかったです。 いわゆる、人間関係ですね。 ちょっと、面倒くさい人でした。 まぁ、人はそれぞれありますし、雇われてる身ですから。 本業でもないし…
最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!【クリエイターズジャパン】 お疲れ様です。 純パパです。 寒いですね。 大阪は一日、雪がチラチラ。 しかし、積もるほどではないですが。 雪国の方は大変かと思います。 こんな、寒い時に思い出すのは 「警備員」のバイトです。 土日限定なんで、平日、本業がある身には ありがたかったです。 雑踏警備や施設周り。 外で立ちっぱなしの仕事です。 当然、雨や雪、カンカン照りの猛暑も関係ありません。 そこそこ、雪が降る地域での仕事だったので 冬は、キツかったのを覚えてます。 それより、8時間立ちっぱなしは 思った以上に体力が必要です。 時間もなかなか過ぎないし。 お給料は…
お疲れ様です。 純パパです。 今日の大阪は朝から雨でした・・・。 さすがにイタリアのバイクでは通勤できませんでした。 なんか、さみしい一日です。 みなさんは、本業が終わってから、 外で、副業をするって考えた事ありますか? ハッキリ言って、手っ取り早いし、確実に稼げます。 ほとんどが、「アルバイト」の形式です。 何時から何時まで、時給〇〇〇円 みたいな。 純パパは、土日の警備員とか深夜のコンビニなど いろいろ経験しました。 一番キツイって思ったのは、体力的な部分ですね。 それと、一日休むと、ビックリするくらい給料が減ります。 楽しかったのは、楽しかったですけどね。 まだ、若かったから、ある程度が…
お疲れ様です。 純パパです。 今日の大阪は3月並みの暖かさ。 久しぶりに寒さがゆるみました。 モン吉での通勤も楽しかった。 あ、モン吉ってのは「monster400」バイクのことです。 さて、副業での働き方ですが 「在宅」「外で雇われる」の大きく2つ考えられます。 「在宅」は言葉的には魅力的ですよね。 自宅に居ながら仕事ができるのは、理想です。 ただ、メリハリがつけるのが難しいですし 気分の切り替えも結構、大変です。 また、ひとりでの仕事になるので ダラダラしだしたら、果てしないです。 「外で雇われる」のは、とりあえず仕事場に行けば 仕事にはなります。 ただ、体力的にも、辛くなってきます。 仕…
お疲れ様です。 純パパです。 今日は、純パパの相棒「DUCATI monster 400」の ウインカーを交換しました。 あと、アイドリングの調整も。 なかなか、好調になりました。 はやく、暖かくならないかなぁ~。 さて、昨日は、副業のデメリットをお伝えしましたが 当然にメリットの方が大きいです。 〇収入が増える ここは、当然ですよね。 これが、目的で副業するわけですから。 たとえ、10円でもプラスになるのは快感です。 〇起業の準備ができる 純パパは起業したいと思っているんので ここもすごくメリットになります。 経営者の目線も学べます。 〇本業とは別のスキルができる ここは「別」ってゆーより …
お疲れ様です。 純パパです。 今日も寒かったですね。 また、コロ助のニュースが賑わってます。 みなさんも体調には気をつけてくださいね。 純パパはですね。 意外にネガティブな人間なんですよ。 表面上はポジティブなんですがね。 自分事になると、特にです。 副業もデメリットを先に考えるんですが。 これもNETで調べました。 ①本業に支障が出るかも。 これは、考えますよね。 スキマ時間とか、本業が終わってからですから。 時間の使い方が重要になります。 ②心身の疲労 50代にはここが思いのほか、つらい。 純パパは、気力の部分で、「若くないな?」って感じました。 身体の疲れもなかなか取れなくなりましたし。…
お疲れ様です。 純パパです。 さて、みなさんは、 どんな理由で副業を考えてますか? Netで調べてみると 〇収入を補うため・・・60% 〇スキルアップ・・・・10% 〇起業のため・・・・・10% だそうです。 純パパもやっぱり、収入+αです。 ぶっちゃけ、「お金」です。 やっぱり、余裕のある生活がいいですよね。 お金も心も。 なんか、お金が無いと心まで荒んできますもんね。 だけど、そのために、身体を駆使して、家族と一緒にいる 時間を犠牲にして稼ぐのは・・・。 短い間でしたらいいですが、何年もってなると なんのために稼いでるのか、わからなくなってきますね。 そんな失敗はみなさんはしないように気を…
お疲れ様です。 純パパです。 純パパは、現在、派遣社員として働いてます。 ぶっちゃけ、将来に不安です。 がんばっても、時給ですし、50代には正社員なんて・・・。 なので、いつも『副業』について考えてます。 でもね。なにすればイイ? いろいろ、調べたりするんだけど クルクルまわって、結果、最初にもどっちゃうんだよね。 あなたも『副業』についていろいろ考えたませんか? 今日から、毎日、副業について、 純パパが考えたり、調べたり、実践したり そんなリアルな副業についての情報を お知らせしたいと思います。 まぁ、需要はあるのかわかりませんが 毎日、更新していきます。 興味のある人は、ぜひチェックしてく…
お疲れ様です。 で、お久しぶりです! 純パパです。 さて、ここ、数週間。 どうしていたか? 今後を考えてました。 で、で! 決めました! これからのほぼ日diaryですが。 テーマは3つ。 「モンスター400との記録」 まぁ、これは、バイクのブログですね。 「50代からのプログラミング」 これは、副業。そしてこれから本業として プログラマーを目指す50代オッサンの話。 「手帳会議」 ここは外せません! 手帳なくして、純パパはないですから。 てな感じで、やっていきますんで みなさん、よろしくお願いします!
50代からのリターンバイカー計画 ~DUCATI monster400 相棒記録2~
お疲れ様です。 純パパです。 今日で5連勤が終わり 明日はお休みです。 せっかくの休みなので ソロツーリングに行きたいのですが 明後日は、また仕事なので迷ってます・・・・。 どうしよっかな?
お疲れ様です。 純パパです。 秋です! 食欲の秋です。 美味いモノが盛りだくさん! とはいえ、秋の味覚、サンマが すごい高価になってますね。 純パパとママさんのキャンプ料理は 基本的に少しずつをたくさんにします。 ふたりなので、量を作っても ひとつの味だけで終わってしまうので 少しをたくさんにします。 とは言っても、純パパが食べすぎ状態に なるんですけどね。 炭火を使って、焼くのも なるべく量の少ないモノをたくさん選びます。 で、のんびり時間をかけておしゃべりしながら 食べます。 時間を贅沢に使いますよ。
お疲れ様です。 純パパです。 だいぶん、秋めいてきましたね。 絶好のキャンプシーズン到来です! ほんとうにこの時期を待ってました。 でも、純パパは当分、キャンプはおあずけです・・・。 まぁ、純パパの都合はともかく キャンプ場には、初心者からベテランの方まで にぎわうでしょう? 最近、無料キャンプ場で問題なのが 「ゴミ問題」 です。 キャンプやBBQで出たゴミや 焚き火のあと。 かたずけをしないで 帰ってしまう、キャンパーが増えてるみたいです。 初心者だけでなくベテランの方も ルールは守りましょう。 実は、大阪の有名な無料キャンプ場は ゴミ問題で、数年閉鎖になった事があります。 これは、好きだっ…
50代からのリターンバイカー計画 ~DUCATI monster400 相棒記録1~
お疲れ様です。 純パパです。 今回はバイクです。 モンスターを購入してから ほぼ、毎日、通勤に使ってます。 最初の2,3日は 「こんな乗りにくいバイク 電車通勤の方がラクじゃね?」 って、思ってました。 しかし、だんだん、慣れてきて オイル交換もし、すこしマイルドになったのか 純パパがモンスターに慣れたのか。 いまでは、楽に乗れてます。 今、計画しているのは 「モトブログ」 をやってみたい!って思ってます。 なるべく、お金をかけないで あるものを使って、走行動画やツーリング動画を 撮ってみたです。 できたら、ここにも載せますね。
なんでもいいですしお疲れ様です。 純パパです。 今日は、緊急に手帳会議です。 最近、スマホでの手帳とかスケジュール管理とか アプリがありますよね。 わざわざ、手帳に書く込まなくても スマホでチコチコ入力すればいいんじゃね? って、思ってる人多いと思います。 確かに便利で手軽です。 見た目もイイ感じにできてます。 でも、「書く」ってゆう行為が必要なんです。 書くと、頭の片隅に必ず残ります。 それを繰り返すと、繰り返すだけ 頭に刻み込みます。 そうすると、意識しなくても 自然と行動してしまいます。 言霊みたいなものです。 なので、純パパは 『手帳を書きましょう!』 っていつも言うのです。 書くこと…
お疲れ様です。 純パパです。 今日は、モンスターのオイル交換に行ってきました。 天候は早足で秋が通り過ぎようとしてるみたいな 冷え込みでしたね。 さて、手帳会議です。 純パパは、いつも手帳に 「バイクが欲しい!」 って書き続けました。 続けたっていっても 1年も書いてないですよ。 半年くらいかな? で、購入に当たっては なにか積極的な行動をしたわけではありません。 結果、行動になってるのかもしれませんが 意識して行動はしてません。 純パパの中では、 「購入するのはまだまだ先かな?」 って、自分勝手に思っていたからです。 でも、思いは持ちつづけ、手帳に書いた結果 すごく理想のバイク 『ドゥカティ…
お疲れ様です。 純パパです。 明日は、モン吉のオイル交換に ドゥカティのディーラーに行ってきます。 ただですね。 先日「モンスターのオイル交換頼めますか?」 と問い合わせたら 『今後、ウチで面倒みさせてもらえるなら』 との返事。 なんかさぁ。 客商売なんだから。 ちゃんと、丁寧なサービスを受けれるなら 当然にお世話になりますが。 なんで、店主導なんですかね? なんか、納得いきません。 明日、どんなもんか、楽しみです! いろんな意味でね。
お疲れ様です。 純パパです。 ペット同伴のキャンプですが ふたりだけだと間が持たない時に 役に立ちます。 うちのラッキー君は、ビビりのやんちゃ坊主です。 まぁ、犬ですから、人間の思うようにいきません。 これは、小さな子供と同じです。 あと、ラッキー君用のキャンプ・アイテムも いくつかあります。 そうゆうトコロも楽しいですよね。 まぁ、ラッキー君はどう思ってるかは 人間のエゴですけどね。 それと、近くにいるキャンパーさんとも 話ができます。 意外に役立つダメ犬です。
お疲れ様です。 純パパです。 今日はお休みだったので モン吉でお昼をコメダ珈琲に行って そのあと、一倉ダムまでショート・ツーリング に行って来ました。 まぁ、10年ぶりにバイクに乗るので 身体と感覚の慣らしです。 そこそこ慣れてきました。 やっぱり、じゃじゃ馬には変わりません。 あと、やっぱり若くないのか 3時間くらいのツーリングでしたが 疲労感が、半端ないです。 これからこれから、ゆっくり慣れていきます。
お疲れ様です。 純パパです。 ペット同伴でキャンプに行くと 困る事は、飲食店に気軽に入れないトコロです。 ラーメン屋と食堂とかは難しいですね。 どうしてもの時は、クルマで交代して入ります。 ただ、これもメリットがありまして。 知らない土地の「ドッグカフェ」を探して 行くってゆーイベントができます。 そこで、お店の人と仲良くなって いろいろなお話ができます。 蒜山高原のドッグカフェは常連で 必ず行きます。 マスターもすごくイイ人で 常連さんもたくさんいます。 人の出会いがひろがりますよ。 みなさんもぜひそんなお店を見つけてください。
お疲れ様です。 純パパです。 うちのラッキー君は、 トイプードルってゆー犬種のわりに ビビりです。 他の犬や人間の子供が苦手です。 理由は、すぐに近づいてくるかです。 子供が「わんわんだ!かわいい!」って 近づいてきたら、純パパやママさんの後ろに隠れます。 逆に、相手が興味ないとぜんぜん平気です。 あと、おじいちゃん、おばあちゃんにには平気です。 理由は、動きがゆっくりだからです。 だから、キャンプにいっても だいたい、区画サイト内でひとりで遊んでます。 すこし、自由に散歩しても、すぐに帰ってきますし 他のサイトに興味はあるけど のぞくぐらいで、素通りです。 小さな子供には近づきませんし 吠え…
お疲れ様です。 純パパです。 昨日は、モンスターで夜走りしてました。 夜は、クルマも少なく、思い通り走れて 気持ちいいですね。 さて、今週の手帳会議ですが。 みなさんは「ToDo」は活用できてますか? なければ、無いでぜんぜんかまいません。 無いのに、ムリにToDoを作っても 続かないですよね。 あるとき、思い付いた時に書く。 で、確認する。 それが、純パパの手帳の使い方です。 ただ、手帳をいつも持って使うのと どこかにしまったままとは、ぜんぜん違います。 書かなくても、いつも持ち歩いてると 少しずつかもしれませんが、前進します。 自分にあきらめないでください。 では、みなさん。 イイ一週間を…
お疲れ様です。 純パパです。 純パパはキャンプに行くとき ママさんとトイ・プードルのラッキー君の ふたり+1匹です。 最近では、ペット同伴可能なキャンプ場は 増えてきましたが つい、2、3年前は、探すのが一苦労で かなり限定されてました。 そもそも、外でのキャンプで ペット同伴ができない。 って、おかしくないですか? キャンプ場には、 鳥や虫や鹿とかイノシシなんかも。 実際にいるのに、犬は立ち入り禁止って。 なんか、納得いかないですよね。 うちのラッキー君はキャンプが大好きです。 もっともっと、ペット同伴のキャンプ場が 増えることを望みます。
お疲れ様です。 純パパです。 今日は、初めてモン吉で通勤しました。 朝のモンスターなんですが・・・。 エンジンが暖まりません。 チョークを引いても「プスン」って とまりやがんねん・・・。 でも、時間もないし。 ムリに走ったのですが。 アクセルをあおらないと止まりそうだし。 大変でした。 あとは、純パパは大阪在住で、職場は梅田。 都会の道は、クルマが多くて走りにくい。 信号と渋滞とで、なんかめんどくさい。 気持ちよく走りたいですよね。
お疲れ様です。 純パパです。 今日はお休みだったので 午前中に会社の近くの駐輪場まで どれだけかかるか、道順も含めて行ってきました。 あわせて、早く乗りこなせるように。 で、自宅からだいたい30分くらいで 駐輪場につきました。 電車通勤より少し早いくらいで すごく楽になる訳ではないみたいです。 かかる料金も同じくらいかな? 晴れの時は、バイクでも通勤しようかな? で、乗りこなす。 なんですが、まだまだです。 クラッチの感覚がだいぶん分かってきましたが アクセルワークと曲がる時の感覚が 微妙なんですよね。 一度、高速でどれだけ回るかも見てみたい。
お疲れ様です。 純パパです。 一日遅れの「手帳会議」です。 昨日は、モンスターの納車の話をして 手帳会議が出来なかったので 今日にします。 さて、みなさん手帳を使ってますか? 前回、なかなか続かない人は「ToDo」を書いて 手帳を活用しましょう。 って提案しましたが。 ToDoを書いたら、してほしい事は 寝る前、一日の終わりにToDoが終わったか 確認と明日のToDoを書く。 これを続けると、自然と手帳を開くクセがつくので オススメです。 手帳を開くことが多くなると 「確認」と「追加」が出来ます。 一日の振り返りと明日の希望 ができるので あなたが、思い描く、あなたに 近づきます。 ぜひ、活用…
お疲れ様です。 純パパです。 いつもは「手帳会議」の日ですが 特別企画でバイクネタです。 きたぁー! 納車されました。 ドゥカティ モンスター400 今日は9時前にお家を出発し 3時間、電車、バス、徒歩 でショップへ。 先日、陸運局で取ったナンバープレートを 担当の方に渡して。 お話すること30分。 乗って帰ってきました。 ほんとうに10年ぶりで 緊張もしてましたが。 乗った感想は 「なんじゃ!このじゃじゃ馬は!」 です。 バイクもクルマも運転には そこそこ自信はあったんです。 しかし、モンスターのL型ツインエンジン。 パワーは規格外です。 下道で3時間くらい乗ったのですが クラッチつなぐと …
お疲れ様です。 純パパです。 明日は、待ちに待った「納車日」です! モンスターが待ってます! この日がくるなんて。 バイクを降りておよそ10年です。 もう、乗れないって 自分に言い聞かせて あきらめてました。 そんな純パパの背中を押してくれたのは ママさんです。 ほんとうに感謝です。 ドキドキです。 早く乗りたいし、行きたいトコロもたくさんあります。 相棒として一緒に冒険しましょう!
お疲れ様です。 純パパです。 今日から緊急事態宣言が解除になり 街に人が戻りつつあります。 以前と違うところは、 みんなマスクをしているところです。 なかなかマスクは取れませんね。 キャンプには、ほんとうにイイ季節になりました。 土日は当分、キャンプ場も人が多いんでしょうね。 純パパは人の多いキャンプ場は苦手です。 せっかく、街から離れて行動してるのに ざわざわするキャンプ場は、なんとなく違うきがします。 もう少し、冷えてくれば人も減ってきますね。 ちょうど、10月はオリンピックの影響で 祝日がありません。 ねらい目は11月。 温泉もちょうどイイ季節です。 11月に純パパは計画しましょう!
お疲れ様です。 純パパです。 今回が100回記念です! まだまだ、100回です。 これからも、ひとりごとを みなさんと共有していきたいと思います! さて、今日は、実は、 購入した、バイクのナンバープレートを 取得しに大阪陸運局へ行ってきました。 はじめて、自分での取得でドキドキでした。 以前、役所に書類を提出、取得の仕事をしてたのですが 役所の人間って融通が効かないってゆーか、 世間的に一般の仕事が出来ない人が多いんですよね。 まぁ、それは、さておき。 いつも、お休みの日は、昼前まで寝るのですが 今日は、いつもの時間に起きて 9時に市役所の出張所で住民票を取得。 そこから、陸運局までクルマで下…
お疲れ様です。 純パパです。 今日のブログが99記事目です。 明日が100記事目になります。 目標は一年間続ける事 なので、まだまだですが 純パパ自身、ここまで続くとは思ってませんでした。 最近は、少しずつ、読んでくれてる 人もいるみたいで、ほんとうに うれしく思います。 かといって、今の純パパになにができるか なにもありません。 ただ、今は短くても 少しずつ続けることです。 この、blogで純パパに近い考えの人が 笑顔で読んでくれれば 本当にうれしいです。 明日もよろしくお願いします。
お疲れ様です。 純パパです。 とうとう! 緊急事態宣言解除!! ですよ!!! いや、気はゆるんでませんよ! でもね! やっとですよね! 堂々とキャンプに行けます! せっかく購入した単車でツーリングに行ける! なんなら、釣りにも行ける! なんかね。 以前のようには行かないけれども したかった事ができる。 ガマンしていた事ができる。 これは、スゴイ事です。 それに気付かせてくれたコロ助。 悪いばかりじゃないですね。 10月以降が楽しみです!
お疲れ様です。 純パパです。 今日、職場の女性にキャンプについて聞かれました。 「ソロキャンプで焚き火がしたい!」 って。 女性がソロキャンプしたい!って 言える時代なんですね。 純パパがよく見るYouTubeでも 女性のソロキャンプが多いです。 しかも「焚き火」がしたい。 って、癒しですよね。 純パパもママさんとのキャンプでは 必ず焚き火をします。 ふたりで焚き火を見ながら なんでもない会話をして ゆっくりした時間を過ごします。 たしかに「焚き火」を楽しむために キャンプしてるような感じがします。 ちなみにラッキー君はママさんのひざの上で 寝てます。 純パパは高原によく行くので 星空を見なが…
お疲れ様です。 純パパです。 今週の「手帳会議」です。 今日は、純パパの反省です。 なんと、今週は2回も ブログの更新が出来ませんでした。 (;´д`)トホホ 気のゆるみなのかなぁ~。 自分で決めたルールなので 今日から、しっかりがんばります。 さて、先日から、バイクの話なのですが 今日、名義変更の書類が届きました。 ので、今度の平日の休みに ナンバーの取得に陸運局に行きたいと思います。 本音は仕事を休んで行きたいのですが お仕事は大事ですものね。 では、みなさん。 イイ一週間をお過ごしください!
お疲れ様です。 純パパです。 昨日は「公園ランチ」をお話しました。 純パパがオススメの公園です。 「服部緑地公園」 です。 休みになると人がたくさん集う公園です。 ですが、周りには駐車場がたくさんありますし 駅もあるので、鉄道でのアクセスも便利です。 公園の周りはオシャレなお店もたくさんあるので 一日楽しめます。 公園も広く、意外にアップダウンもあるので 散歩というよりちょっとしたハイキングくらいになります。 ちょっとしたアクティビティもあるので 見るだけでも楽しめますよ。 この土日いかがですか?
お疲れ様です。 純パパです。 ほんとうに過ごしやすい季節になってきました。 お昼を公園でよく食べるのですが 気持ちいい気温です。 実は、純パパは、ママさんとラッキーを連れて 休みの日、公園でランチをよくします。 食べるのは、コンビニ弁当とか お気に入りのパン屋のお惣菜パンとか 手軽なものです。 これもひとつの「アウトドア」ですよね。 公園も、歩いて数分の近所の公園です。 たまに河川敷にも行きます。 これなら、みなさんも手軽にできますよね。 わざわざ、クルマで遠方に行かなくても 近くで手軽にできます。 しかも、気が向いたらすぐにできます。 特別な道具も必要ないです。 ぜひ、この季節に試してくださ…
お疲れ様です。 純パパです。 昨日は、体調を崩してしまい 更新が出来ませんでした。 ほんとうに不覚です。 また、今日から毎日更新しますよ! さて、先日、バイクウェアでワークマン が使える! って、話しましたが キャンプウェアにも ワークマンは使えます。 特にこれからの季節 「防寒着」 に使えます。 まぁ、もともと、外での作業が多い職人用 のモノが多いので 防寒にも優れたウェアが数多くあります。 アウトドアメーカーのもの少し違うのは デザインぐらいですかね。 防寒に関しては、グンを抜いてますし ポケットなどの機能性も優れてます。 ここは、デザイン重視じゃない点がありますね。 お値段は、比較になら…
お疲れ様です。 純パパです。 昨日、ママさんと バイクに必要なアイテムを バイク用品店に見に行きました。 感想は 「ただただ高額」 です。 いや、わかりますよ。 大切なバイクに使うアイテム。 安かろう、悪かろう。 じゃ、ダメですよ。 そりゃそうです。 たださぁ。 そこまで高額になるかなぁ? とくに、純パパはウェア。 ジャケットやパンツが欲しいな。 って思ってました。 が、上下別々の時期に買うかな? って、思ってたんですが・・・・! スゴイの見つけました! それは 「ワークマン」 です!!! ワークマンでライディングウエアもどき が販売されてます。 たしかに、本格的なモノには少々足りないかも し…
お疲れ様です。 純パパです。 今週の「手帳会議」です。 みなさん、手帳は利用してますか? 「なんかイマイチ書くことない」 って人にはひとつだけアドバイス。 『To Do』 を書いてみてはいかがですか? これは、純パパが書いてる事なのですが この日には、する事 この日までにする事 この日までにできたらいいなの事 なんでもイイです。 純パパは、だいたい この日にする事 なんですけども。 これを書くことで 目安というか目標ができます。 とうぜん、その通りにならなくてもいいです。 ただ、まずは書くことが大事なんです。 書く→目標を確認する→見直す ここが大事なんです。 これをすると、ブレなくなります。…
お疲れ様です。 純パパです。 今日は、お休みだってので 散髪に行ってきました。 もともと、散髪はあまり好きではなく 純パパは行くのに決意が必要です。 さて、行きたい都道府県を考えると 巡り巡って、たどり着くのは 「近場のキャンプ場」 が、結果、ベストですよね。 ただ、なかなか見つからないのも事実です。 少し、離れた方が旅感も出ますし 雰囲気も気分も楽しめます。 近いメリットは 思い立ったら、すぐに行ける。 忘れ物やなにかあった時の行動ができる。 ですよね。 これって、かなり大事です。 急に休みがとれて、一泊でもキャンプしたい! ってなった時にパパっと行ける。 そんなキョリにキャンプ場があったら…
お疲れ様です。 純パパです。 今回は、キャンプではなく オススメのパパさん、ママさん。夫婦二人の ドライブコース です。 それは、「淡路島一周」です。 コースは時計回りです。 一日で一周できますし 美味しいお店もたくさんあります。 しかも、時計回りですと 海を見ながら走れます。 観光としてオススメは 「七福神めぐり」 お寺を七つ周ります。 時計回りですと、ちょうどイイ位置に お寺があるのでオススメです。 お食事も 海の幸、山の幸、タマネギ と好きなモノを選べます。 純パパが美味しいって思ったのは 福良漁港で海鮮丼を食べたのが 忘れられません。 関西圏の方は一度行ってみてください!
お疲れ様です。 純パパです。 少しづつ秋が近づいてますね。 大阪在住の純パパが近畿で まだキャンプしてない県がありました。 「京都府」と「和歌山県」です。 京都府は、キャンプ場が 少しキョリがあり、やっぱり日本海側 って印象があるんですよね。 前回も話したと思いますが 純パパは海は全然、好きなんだけど ママさんが高原を選んでしまう傾向があります。 和歌山県も同じような意味合いが ありますよね。 ただ、和歌山は山もあるので 今後、検討するべきところです。 和歌山は、微妙にキョリがあるんだよな。 やっぱり、日本は広いです。 まだまだ、知らないところがたくさんあります。 少しずつ、ママさんとふたりで…
お疲れ様です。 純パパです。 今日は、久々のゆっくりお休み。 一日、ゴロゴロしてました。 キャンプに絶好の季節になってきました。 純パパとママさんキャンプで 行ったことのない県は まだまだ、たくさんありますが。 『北陸地方』 は近くて遠い感じがして まだ、行った事ないです。 純パパが行きたいのは 能登半島ですね。 海が近いイメージがあるので 「釣りキャンプ」 なんかもしたいです。 あと、北陸って食べ物が美味しい! って、イメージがあるので そんなところも興味あります。 行きたいところがたくさんあるんだけど コロ助が早くなんとかなってほしいです
お疲れ様です。 純パパです。 最近、ひそかに 「徒歩キャンプ」 が流行りつつあります。 電車やバスなどでキャンプ場まで 行くスタイルです。 クルマやバイクを使わず 公共交通機関を使って。 当然、便利な場所ばかりの キャンプ場ばかりではないので 数キロ歩くことになるのは当然です。 しかも、荷物を持ったまま。 そこで、今回コールマンから 徒歩キャンプ用にアイテムのセットに コロのついたカバンのセットが発表されました。 基本、ソロ用ですが このワンセットで歩いてソロキャンプに行けます。 まぁ、歩かなくても、クルマに放り込んでも、 バイクに積んでも全然行けます。 本当に便利なセットです。 初心者にもベ…
お疲れ様です。 純パパです。 いい気候になりましたね。 ほんとうにこれからキャンプの季節です。 紅葉を見ながら、焚き火を眺めながら ママさんと二人で、なんでもない会話を楽しむ。 時には、話もしないでふたりで静寂を楽しむ。 そんなキャンプに絶好の季節です。 純パパのオススメの 「蒜山高原」 なんか、うってつけのキャンプ場ですよ。 はぁ~。行きたいなぁ・・・。 実は、うちのママさん曰く 「バイク買ったから、キャンプはお預け!」 って、言われました・・・。 なので、バイクが来たら 当分は、ソロ・ツーリングに いろいろ行きたいと思います。 まずは、乗れるようになるまで 下道メインの日帰りツーリングにな…
お疲れ様です。 純パパです。 今週の「手帳会議」です。 昨日も話しましたが とうとう、バイク決まりました!! 手帳に書いた事が叶いました!!! 純パパはこんなに早く叶うとは ほんとうに思いませんでした。 しかもイタリアの名車 「ドゥカティ」 です。 400㏄ですけど。 でもでも、テンション上がります。 助けてくれた、ママさんや家族には 感謝しかありません。 純パパの夢がこれから広がります。 ママさんを後ろにのっけて ツーリングに行きたいです。 10月アタマに納車予定です。 みなさんも、手帳に書きましょう! なんでもいいです。 毎日、少しずつ進みましょう。 純パパは手帳に書いて 実現しました。 …
お疲れ様です。 純パパです。 ビッグニュースです。 とうとう、バイク購入が決定しました! なんと、そのバイクは・・・。 『ドゥカティ モンスター400』 です。 色は「イタリアンレッド」 です。 ほんとうに、ここ数か月 悩んで、いろいろショップ巡りをし ママさんとも相談し 決めました。 ほぼ、即決です。 これから、純パパの世界も広がります。 ツーリングで行きたいところ したい事もたくさんあります。 これからが楽しみです。 とはいえ、手元に来るのは 10月頭の予定です。 人生、ワクワクしたもの勝ちですよね!
お疲れ様です。 純パパです。 防寒着で純パパが注目しているのが 「ワークマン」 の防寒着です。 まだ、購入はしてませんが ワークマン。作業員も外での作業が多いので 当然に普通に防寒では、使い物になりません。 最近では、作業着に見えないアイテムも たくさん売っているみたなので 一度、見に行きたいと思っています。 ただ、たぶん行くと即購入しちゃうんで 今は、自粛しております・・・。 ワークマンも価格はお求めやすいので まとめて、家族分を購入するのも しやすいですね。 作業着からのモノになると 丈夫にできてたり ポケットも機能的に便利に できるんじゃないかな? ワークマン。 やっぱり、メディアに取り…
お疲れ様です。 純パパです。 また、緊急事態宣言が延長になりましたね。 マスクの要らない世の中って 戻れるのでしょうか? キャンプでの寒さ対策は、なんといっても 「防寒着」 です。 正直、お金をかければ いくらでも、イイものが手に入ります。 しかし! 純パパは、なるべく安価を選びます。 そんな純パパのオススメは! 「釣り用の防寒着」 です。 それも、つるしの安いやつです。 これ、めっちゃ暖かいですよ。 そりゃそうです。 冬の海で風の中に着るモノですから 一日、早朝、深夜でも暖かくなくては いけません。 そんな作りですから、キャンプで使うと 暖かくないわけがないです。 純パパは、冬にバイクに乗る…
お疲れ様です。 純パパです。 昨日は、「マット」の話をしましたが 寒さだけでなく、他にもメリットは あります。 寝る時に腰や背中を守ります。 テントは基本的に布です。 当然です。 床になるところも布です。 なので、地面が布一枚です。 地面の硬さやデコボコなんかも 直接です。 その上に寝るんですから 腰や背中にダメージを与えます。 それが「マット」一枚あると 全然ちがいます。 朝がスッキリ起きれます。 実は、純パパがオススメするのが もう一点あります。 クルマに荷物を積む時に スキマが必ずできます。 スキマができると、クルマの中で 荷物が不安定になるので ガチャガチャ音なるし、荷崩れします。 そ…
お疲れ様です。 純パパです。 最近、疲れがとれません。 年なのかな・・・。 キャンプでの寒さ対策として まずオススメしたいのが 「マット」 です。 テントで寝る時 寝袋の下に敷くアイテムです。 種類はたくさんありますが 大きく分けて 「エアータイプ」と「発泡ポリエチレンタイプ」です。 その中でオススメは 「発泡ポリエチレンタイプ」 一択です。 エアータイプは収納はコンパクトなのですが 意外に長持ちしません。 どこからか、空気が抜けて 使いたい時に使えない。 ってことに陥ります。 その点、発泡ポリエチレンタイプは かさばりますが、長持ちします。 また、効果はバツグンです。 しかも、安価です。 マ…
お疲れ様です。 純パパです。 先日、ママさんのリクエストで 「科捜研の女」 の映画を見に行きました。 純パパはそんなに見てないのですが 細かい登場人物を知ってました。 最近は、だいぶん、過ごしやすくなりましたね。 これから、キャンプに絶好の季節ですよ。 ただし、寒さ対策はキチンとしましょう。 昼間は汗ばむ陽気でも 夜はそこそこ冷えます。 上着を一枚、持って行く。とか 寝袋はきちんと持って行く。 本当に、山や海なんかは しっかり冷え込みます。 寒くて、一晩寝れなかったって なる事になりますよ。
お疲れ様です。 純パパです。 今週の「手帳会議」です。 今週は、またまた、バイクです。 何軒か、バイク屋巡りをしましたが。 なんてゆーか。 対人間との話で、ベストな一台を決めるのですが。 バイク屋も個人商店とチェーン店があって 正直、チェーン店は接客態度が悪いですね。 純パパの行った店がそうだったのか? 対応した店員がそうだったのか? わかりませんが。 バイク自体が今、コロ助のおかげで追い風の業界ですよね。 だからなでしょうか? 90年代の古いバイクなので 実車は置いてなくて 取り寄せになる。 って話なので 「見積りもらえますか?」 って、言ったら。 『決まらなければ出せません。』 って答え。…
お疲れ様です。 純パパです。 純パパ一家では、 「キャンプどこ行く?」 って、なった時は、ほぼほぼ高原です。 なんでだろう? って思ったのですが。 じつは、うちのママさん。 実家が海の近くなんですよ。 なので、選ぶ時に 『高原』や『山』が多いです。 キャンプの時に「滝」を見に行くのも ママさんの趣味です。 みなさんは、海とか山とか、こだわりって ありますか? 純パパは海も山も好きなんですけどね。 しかし、山や高原の方が静かに感じますよね。 落ち着きってゆーか。 海の方が、能動的ってゆーか。 これは、ほんとうに主観的な感じ方ですが。 高原は結構、気に入ってますよ。 ふもっとっぱらで富士山も見まし…
お疲れ様です。 純パパです。 今日も雨でした。 秋なのか?夏なのか? わからない、天気ですね。 四国に行きたい話をしました。 野望的には「全国制覇」なんですが。 北海道はあこがれですよね。 やっぱり、北海道にキャンプになると 一週間だは少ない気がします。 二週間は欲しいですよね。 でも、そんなに家を空けれないですよ。 何回かに分けて行く。 そうなると、交通費と時間が・・・。 どっちにしても、検討が山積みです。 ほんと、コロ助が終息したら 会社、行かなくなんじゃね?
お疲れ様です。 純パパです。 今日は、一日、うっとおしい天気でしたね。 最近、純パパのアタマの中身は バイクの事でいっぱいです。 また、なにかの機会にお話しますね。 純パパが、今、キャンプで行きたいところは 「四国」 です。 何年か前にママさんと軽自動車で車中泊しながら 4日間で一周したのですが。 観光をあまり出来なかったです。 で、観光もしながら、ゆっくりキャンプしたいです。 ご当地の美味しいモノも食べたいですしね。 四国って、大阪から近いようで、遠いんですよね。 海はさんでますし。 コロ助が静かになったら 四国を制覇してみたいですね。 今は、クルマも車中泊しやすいクルマに 変わりましたし。…
お疲れ様です。 純パパです。 今日から9月です。 でも、相変わらずアツいですね・・・。 なかなか、エアコンがはなせません。 みなさんは、コロ助が落ち着いたら どこにキャンプに行きたいですか? 純パパは、やっぱり、蒜山に行きたいなぁ。 じゃなくても、緑の多い高原に行きたいです。 一日、景色を見て、温泉にも入りたい。 で、ソロ・キャンプもたいですね。 バイクで走って、キャンプ場でのんびりしたいです。 その計画も着々と。 あとは、ママさんと車中泊なんてのも。 いつも、テントなので、少しは雰囲気を変えて。 寝泊りは楽なのかな? 外での過ごし方が気になるところですが。 好きなところに行って、自由度は増し…
お疲れ様です。 純パパです。 今日で、8月が終わります。 コロ助の影響で夏らしい夏が 出来なかったですね。 キャンプの楽しみ方で 純パパとママさんがひとつしてる事は 「ドック・カフェ」 探しです。 そうなんです。 うちのキャンプには トイ・プードルのラッキーも 一緒に行きます。 なので、飲食店になかなか入れません。 そこで思い付いたのが 「ドック・カフェ」 です。 ここだったら、堂々と入れますし お店の人とも気さくに話ができます。 知らない土地での情報は 住んでる人の情報がアツいですからね。 美味しいアイスコーヒーやデザートも 楽しみです。 ラッキーも友達ができて 楽しそうです。 動物好きの方…
お疲れ様です。 純パパです。 ほんとうに毎日、暑いですね。 なかなか、休みのとれないパパさんは 暑いからって、キャンプを先延ばしって 難しいですよね。 子供がいたら、夏休みは、連れてってあげたいのは 親心です。 わかります。 いくのだったら 『熱中症対策』 は完璧にしましょう。 水分と塩分補給。 あとは、凉の取り方ですが。 電源サイトだったら 「扇風機」 を持っていきましょう。 大きくなくていいので 風が吹くと、全然違います。 また、テント内の空気も動くので 快適に過ごせますよ。 うちわってゆう手もありますが 扇げば扇ぐほど、汗が出てきます。 ここは、扇風機を使いましょう! 最近はアウトドア用…
お疲れ様です。 純パパです。 今週の「手帳会議」です。 ここで、自分の思っている事をかきましょう! って、言ってますが。 純パパは 「バイクが欲しい」と「キャンプ行きたい」 だいたい、この2つが多いです。 で、今週 「バイクが欲しい」に進展があり ママさんからOKをもらいました! って、ゆーのも、とあるオークション・サイトに ドゥカティの400㏄が載ってまして ママさんが 「これ、いいんちゃうの?」って。 で、純パパが 『こっちのほうがいいよ!』って、 同じドゥカティの違うバイクを。 そしたら、いいんちゃう?見に行ったら? って、福岡なのに・・・。 で、一応、mailを送りました。 現在、返事…
50代から夫婦二人のキャンプのすすめ ~真夏のデイ・キャンプ編~
お疲れ様です。 純パパです。 行ってきました! デイ・キャンプ! 最初に言っておきます。 「やめときましょう!」 キャンプ場が12時から17時なのですが。 ただただ、暑い・・・。 陰で座ってるだけで、汗がダラダラ・・・。 肉を焼いても、食欲がわかない・・・。 まるで、修行ですな。 準備とかたずけでヘロヘロ。 もうちょっと、涼しくなってから キャンプしましょうね。 今日で一番美味かったのは コンビニで買った、 『明治 スーパーカップ』 でした。
お疲れ様です。 純パパです。 明日、お休みなので 久々にデイ・キャンプに行ってきます! ママさんとラッキーとですが。 日帰りですが、のんびりしてきます。 今回はテントの出番はないですが コールマンの出番は「チェア」です。 イスもたくさんブランドはあります。 有名なのが「ヘリノックス」です。 ローチェアブームの火付け役で ほんとうに座り心地は抜群です。 でもね。 お値段が、ビックリしますよ。 お値段と座り心地を考えると やっぱり「コールマン」が ちょうどイイ感じです。 おさまりがイイです。 家族、4人分、コールマンのイスを用意してます。 ヘリノックスで4人分揃えると・・・。 たぶん、テントが買え…
お疲れ様です。 純パパです。 昨日は、「こだわり」について話したかったのですが 末息子のラッキー君の話になってしまいました・・・。 こだわりについてですが。 純パパのこだわりは、キャンプ場って話しましたが。 アイテムのこだわりは『コールマン』です。 正直なところですね。 コールマンって言うメーカーについては 「老舗のキャンプ用品会社」 くらいしか知りませんし、興味ないです。 ただ、コールマンのキャンプ用品は 「安価で質がイイ」 です。 超オススメです。 コールマンを使えば間違いないです。 テントや寝袋、テーブル、イスetc 一式そろいますよ。 基本的にファミリーキャンプ向けのアイテムが多いです…
お疲れ様です。 純パパです。 みなさんはキャンプでどんなところに 「こだわり」をもってますか? 純パパは、 『ペット同伴できるキャンプ場』 です。 ママさんとのキャンプですが 必ず、トイプードルの 「ラッキー君」 も一緒に行きます。 ラッキー君もキャンプはお気に入りで キャンプ場では、自由にのんびりしています。 リードはきっちりしていますが お散歩する時は、知らないキャンパーに 近づいて行きます。 純パパより社交的です。 ラッキー君のおかげで仲良くなったり 話がはずむ事もよくあります。 夜は、ママさんの寝袋で一緒に寝ています。 朝は、こっそり、テントから脱走して、 キャンプ場の見回りをしている…
お疲れ様です。 純パパです。 今日は、同期の男の子の送別会でした。 当然、少人数ですし、ソーシャル・ディスタンスは心掛けてます。 初心者パパさんはどんなキャンプを イメージしてますか? ママさんとふたりなので 少々、コンパクトなイメージですかね。 今は、たくさんのキャンプアイテムが あります。 必ず、パパさんがイメージしている アイテムはあります。 コンパクトで機能性もあるアイテム。 ネットで調べたら、ほんとうに迷ううほど。 その中から、これ!って一品を見つけてください。 お気に入りのアイテムがあると 楽しくなりますよ。 やっぱり、男はこだわりを忘れてはいけません! まぁ、うちは、ママさんのビ…
お疲れ様です。 純パパです。 コロ助が流行って、もうすぐ2年ですよ。 最初は、ここまで社会に影響を与えるなんて 想像してましたか? 自粛、自粛で、純パパは、ママさんから キャンプ禁止令が出てます。 でも、さすがに、ガマンできません! で、みなさんにオススメしたいのが 『デイ・キャンプ』 です。 これだったら、日帰りで、そんなにウロウロしませんし 朝出て、夕方に帰ってくるので マスクなどしていれば、2泊するよりマシです。 キャンプ場でお隣とのキョリもありますし。 近隣の他府県に行くので、周りの目も安心です。 ただ、人気のキャンプ場は気をつけないと 密になってしまう可能性もあります。 でも、ママさ…
お疲れ様です。 純パパです。 昨日、今日とテレビで 24時間テレビやってました。 純パパはぜんぜん興味ないのですが、 ママさんは7回くらい泣いて見てました。 ママさんの涙腺にはビックリですが、 ママさんいわく 「これで泣かないのは人間じゃない!」 とのことです。 純パパはグールですかね? 今日は「手帳会議」です。 みなさんは手帳を活用できてますか? 『なんか、イマイチで時々しか開いてないよ・・・。』 って、ひと多いと思います。 いいですよ。それで。 思い付いた時に開くで、いいですよ。 いつも、お仕事などで、がんばってるのに 手帳でがんばるのは、本末転倒です。 純パパは 『がんばれ!』 って言葉…
お疲れ様です。 純パパです。 普段、料理しない男のキャンプ手料理。 当然、失敗は何度もあります。 ご飯を炊いたら、硬かった。柔らかすぎた。 そんなんは普通です。 時間がかかり過ぎたり。 まぁまぁ、あるあるですよ。 一番、失敗した! ってのは、「サンマの焼き魚」です。 炭で焼いたのですが 半生なのに、皮が全部なくなって なんで、あんな事に・・・。 まぁ、ママさんは、ケラケラ笑ながら 焼き直して食べてました。 純パパ的には 「焼き魚はむずかしいなぁ!」 って痛感しました・・・。 でも、それもひとつの経験ですよね。 なかなかできない失敗ですよ。 次は、「カツオのたたき」なんか 炭火で出来ないですかね…
お疲れ様です。 純パパです。 天気は安定しませんね。 晴れてたと思ったら雨が降ったり。 真夏とは思えない天気。 しかし、月末は真夏日らしいですよ。 キャンプ料理ですが キャンプ初日の料理で 最近、ヘビーローテーションなのが 「お刺身」 です。 初日って、荷物をクルマに積んで、 運転して、設営やらなにやら。 結構、忙しく動いて、疲れちゃうんですよね。 で、初日はご飯とお味噌汁を作って お刺身を食べます。 お味噌汁は豚汁にします。 具だくさん! お刺身はキャンプ場近くのスーパーやお魚屋さんを 捜して、オススメを買います。 たいがい、間違いはないです。 これは、淡路島にキャンプに行った時 小さな商店…
お疲れ様です。 純パパです。 今日は、お休みだってので 一日、ゆっくりしてました。 出かけたのは、タバコを買いにいっただけです。 純パパは手巻きタバコをたしなんでるので コンビニで売ってないので、 ある程度、買い貯めします。 キャンプでの料理ですが 基本、そんなに特別なモノを 作る必要はないですよ。 昨日はカマンベーコンを話しましたが、 ママさんとのキャンプでよく作るのは 「鍋料理」 です。 鍋料理は、幅がひろいです。 水炊き、ちゃんこ、キムチ鍋 すき焼きもします。 ママさんとふたりなので、小さめの鍋で 好きな具材でのんびり食べます。 シメに雑炊は鉄板です。 あと、洗い物も少なくて済みます。 …
お疲れ様です。 純パパです。 なんか、まだ、アタマがポワポワしてます。 これも副反応なんですかね。 ちなみにPCR検査は陰性でした。 さて、純パパのママさんとのキャンプは ママさんには手は出させません。 料理でもです。 どんだけ、失敗しても ママさんの意見は拝聴しますが すべて、純パパがします。 基本、ママさんには座っていてもらいます。 で、「純パパの男料理」ですが。 これは家族全員が満足しているのが 『カマンベーコン』 です。 まぁ、カマンベールチーズをベーコンで巻いて 焦げ目がつくくらいフライパンで焼く。 それだけですが。 味付けもしません。 ただ、巻いて焼くだけですが カマンベールチーズ…
お疲れ様です。 純パパです。 昨日、ワクチン2回目の接種をしたのですが。 今日、一日、身体がダルイ。 熱はないのですが、平熱より少し高いみたです。 ママさんとキャンプに行くと 楽しみのひとつとして 「その土地のおいしい料理」 です。 そこの行かないと食べれない 知らない料理。 これは、キャンプの醍醐味です。 高い料理は食べないですよ。 リーズナブルで美味しいモノです。 食いしん坊の純パパは、これがメインです。 で、食べて気に入ったら、キャンプで作ってみます。 作れるモノですけどね。 たいがいは、うまく行かないですけどね。 せっかくの遠征キャンプなので、美味しいモノを食べましょう!
お疲れ様です。 純パパです。 やってしまいました。 昨日が日曜日で手帳会議の日でしたが 間違えて、普通にブログをあげてしまいました。 曜日の関係ない仕事をしていると 感覚が・・・・。 で、本日『手帳会議』特別編です。 いや、曜日が違うだけですよ。 で、今日は少し時間があったので 本屋にいったのですが 「手帳で夢が叶う!」 みたいな本がたくさん出てました。 中身はみんな同じような事書いてました。 しかも、なんか面倒くさい。 前振りも長い長い。 あんなものに、数千円出して、叶わない。 そんなもんですよ。 そんな本を買うのなら この純パパに手帳会議に参加してください。 100円の手帳で、 夢が叶う!…
お疲れ様です。 純パパです。 今日は久しぶりに青空が少し見えました。 連日、雨でしたから なんか、すごく眩しかったです。 でも、また雨が続くみたいですよ。 キャンプでも、急に雨になったりします。 天気は、待ってはくれません。 しかも、山や海なんかは急に変わるのは 普通にあります。 雨具はひとつは用意が必要です。 純パパのオススメは 「ポンチョ」 です。 アタマからすっぽりかぶるヤツです。 大きめなので、服の上から着れますし なんといっても、両手が使えるので 作業など全然できます。 で、テントに入ったらガバっと脱げば大丈夫です。 しかも、色?が結構カラフルなのがありますので キャンプ映えしますよ…
お疲れ様です。 純パパです。 今日はお休みでしたが ラッキー君のカットと 息子が突然帰ってきて バタバタの一日でした。 そんな感じでしたが 「バイク」の物色は怠りません。 最近、気になっているのが Hondaの「GB350」 です。 単気筒のネイキッドです。 有名なのは、YAMAHAの「SD400」があります。 スタイルも同じような感じです。 ですが、まったく別物って言われてます。 一番の特徴が 「振動が少ない」 ってところです。 振動って、そんなのいいんじゃない? って、思ってませんか? 一日、バイクに乗ってると 結構、身体の負担になるんですよ。 そこで、2気筒、4気筒と スピードもそうです…
お疲れ様です。 純パパです。 今日も一日、雨でしたね。 大阪でもかなり降りました。 もう、いいんじゃね?ってくらい。 ママさんの野望 「日本一周車中泊の旅」 なのですが。 今って、車中泊グッズってたくさんありますよね。 純パパのところは、基本のキャンプ用品は そこそこ持っているので、必要ないかな? って思ってます。 ただ、クルマの中で寝るって、想定してないアイテムばかりなので そこんところのアイテムは必要かな? エアベッドと車内の空気を循環させる換気扇的なモノ。 それぐらいかな? でも、いつでも行けちゃうくらいはそろっていますよ。 車中泊といっても、キャンプ場でキャンプしたいしね。 そう考える…
お疲れ様です。 純パパです。 雨ですねぇ~。 とくに雨がキライなわけじゃないですが。 やっぱり、晴れの方が、気分はいいですよね。 さて、純パパの野望の 「バイクで日本全国制覇の旅」 あれ?なんか変わってない?? なのですが、相棒のバイクを検討中なのです。 最初は「ZZR400」がイイと思っていたのですが 最近、Hondaのカブ。 しかも、125㏄が旅にはイイかな? なんて。 でもね。 いろいろ調べてみると カブの値段とZZRの値段は同じくらいなんですね。 そこで、ですね。 カブは新しいのが入手できるのがメリット。 ZZRは基本、20年くらい昔のバイクになります。 当然、ZZRの方が故障のリスク…
お疲れ様です。 純パパです。 お盆に入ったら、天気は悪いみたいですね。 まぁ、純パパは、しっかりお仕事ですけどね・・・。 今は、しっかり働きたいと思ってるので、いいですけど。 「ママさんと日本一周車中旅」についてお話しましたが 実は、純パパ自身の野望がありまして それは・・・・ 「バイクで日本一周の旅by純パパ」 です! これの方が、難しいかな? しかも、バイクは物色中ですし。 日本一周は言い過ぎかもですが 「四国八十八か所お遍路」 と 「北海道ロングツーリング」 の二つは、したいと思ってます。 大阪に住んでますので 四国は、近くて遠いところ。 北海道は、あこがれの大地。 ですよね。 これは、…
お疲れ様です。 純パパです。 台風一過の影響でしょうか? 今日は、まだ過ごしやすく風も気持ちよかったです。 ただ、被害を受けた人達には、そんな事は ないですよね。 はやく、元の生活に戻れるように願っています。 今の純パパの目標は「ママさんと日本一周」です。 で、ここからは妄想ですが、 47都道府県制覇するとして ひとつ、平均3日くらいの滞在。 しかし、北海道みたいな広大なところは 1週間は必要です。 で、各都道府県の名所をめぐるのと その土地の名産、グルメをいただく。 となると、1年で全国まわれるかな? 実際はどれだけかかるのだろう? 費用は・・・。 壮大な夢になりますよね。 でも、考えてる時…
お疲れ様です。 純パパです。 台風の影響はすごかったですね。 純パパは大阪ですが 雨より風がすごかったです。 被害にあった方も多くいらっしゃると思います。 一日も早い復旧を願っております。 今回は、台風が二つの影響があったみたですが キャンプしている時、急な天候の変化は当然あります。 そんな時、前から家族で楽しみにしていたのは 充分にわかります。 お子さんがいる家族でしたら、楽しみは当然です。 しかし、そんな時は、絶対に避難してください。 以前、話した「高規格キャンプ場」でしたら 管理人から避難のお知らせは当然にあると思いますが 最近はスマホですぐに天気が見れますし、なんか変だな? って感じた…
お疲れ様です。 純パパです。 オリンピック。 終わっちゃいましたね。 それを見てたかのように台風って。 コロ助もまだ増えてますし。 大丈夫なんでしょうか?日本か? さて、今週の『手帳会議』です。 純パパ自身が今週、大きかったのは 「旅の費用」についてです。 どう考えても、サラリーマンではムリですよね。 毎日、会社に行ってたら、給料は保証されますが 旅で1週間休むと、給料は保証されません。 じゃ、費用を貯めてから? それじゃ、いつ行けるか、わかりません。 日本一周なんかしようものなら それこそ、長期間になりますし 費用もそこそこかかります。 んん~・・・。 となると「フリーランス」になるのかな?…
お疲れ様です。 純パパです。 いつも、純パパは、このブログを書く時 なにか参考にしているか? してません。 しかも、会社から帰ってきて ママさんのごはんを食べて お風呂に入って PCを立ち上げて それから「なに書くかなぁ?」 って、ほぼほぼ、思い付きで書いております。 さて、今日は、『車中泊』について 話します。 一時期よりは、多くないですが まだまだ、車中泊されてる方は多いですね。 しかも、夫婦ふたりでするのは、イイ感じだと思います。 ただし、やっぱり、人は増えると 「マナー」 が気になります。 こんなこと思いたくないですが にわかな人ほど、マナーは悪く見えます。 火を使ってはいけないところ…
お疲れ様です。 純パパです。 今日も暑かったぁ。 しかも、電車で隣に座ったおっちゃんが 臭かった・・・。 昨日は、ママさんの野望を話しましたが、 今日は、純パパの野望です。 純パパはバイクで旅をしたい!って思ってます。 学生の時に400㏄のバイクで大阪から鹿児島まで下道で 10日かけて、野宿で旅しました。 とうぜん、ソロです。 そのとき、ほんとうにいろんな人の優しさにふれました。 あれから、バイクでの旅らしい旅はできていません。 で、子供達が手を離れたので もう一度、旅したく思い始めました。 自分の知らない日本の風景をバイクで感じたい! そんな野望があります。 北海道に行きたいし、東日本はほぼ…
お疲れ様です。 純パパです。 今日は大阪で38℃もあったみたですよ。 そうなってくると、体感も訳わからんですよね。 純パパは、お休みだったので 一日、涼しい部屋でゴロゴロ昼寝してました。 先日、ママさんが 『もう少し、年いったら、日本中、車中泊で周りたいね!』 って、言ってました。 本当に、したいですね。 今からでもしたいです。 実は、それも考えて、夫婦ふたりには 少し大きなクルマに乗換えました。 車中泊もできます。 でも、日本全国ってなると、費用はどうなるんだ? 実際、どれくらいかかるんですかね。 YouTubeでよくされてる方を見かけますが 「費用や生活費はどうされてるの?」 っていつも思…
お疲れ様です。 純パパです。 今日も暑かったですね。 みなさんは体調は大丈夫ですか? しっかり水分補給とムリはしないでくださいね。 キャンプ・アイテムを購入する時 選ぶ理由はさまざまありますよね。 値段? スタイル? メーカー? ひとつ忘れてはいけないのが 「キャラクター」 です。 最初に言っておきます。 純パパは、そこには興味ないです。 なんと!ママさんです。 ママさんは大の「スヌーピー」ファンです。 しかも、キャンプ・アイテムには スヌーピーをあつかったアイテムが けっこう、あるんですよ。 うちにあるだけで ランタン 寝袋 メスティン 食器セット テーブル 犬のエサ入れ兼お皿 etc なん…
お疲れ様です。 純パパです。 さすがにこの暑さは カラダにキツイですね。 で、エアコンの効いた場所についつい・・・。 余計にカラダに負担がかかります。 さて、100円ショップってみなさん好きですよね。 そこそこの品が安く手軽に買えます。 庶民の味方です。 最近は、キャンプ用品も売ってて 話題になりますよね。 実際、純パパも購入した事はあります。 ただねぇ。正直なところ、やっぱり安いは安いなりに 理由はありますよ。 一回使って、次は使えないモノもたくさんあります。 そこで、純パパが100円ショップで購入して キャンプで使えるモノをご案内したいと思います。 それは、「紙製品」です。 紙コップ、紙皿…
お疲れ様です。 純パパです。 やっと、8月。 やっぱり、口からは「暑い」 の言葉が出ますね。 言ったところで、涼しくはなりませんが。 逆に「寒い」って言うと 少しは涼しくなるのかなぁ? この暑いなかキャンプに行く方も多いと思いますが。 今回は、暑さ対策です。 この暑い中、テントの中はサウナ状態です。 寝る時も、熱気が残ってます。 純パパが使うアイテムは 『小型の扇風機』 です。 特にキャンプ用とかじゃなくてイイです。 ただ、モバイルバッテリーが使えるモノがいいですよね。 なければ、電源付きサイトを選ぶのもひとつです。 扇風機をカラダにあてるのではなく テント内の空気、熱気を外に出す。 そんな使…
お疲れ様です。 純パパです。 今日から8月です。 夏真っ盛りなのに 「緊急事態宣言」 なんか、街の雰囲気は 飽きてきた。感じです。 人の出は減ってません。 って、ゆーか 逆に増えてますよね。 いつまで、コロ助なんですかね。 さて、今週の純パパですが 少し、ショックな事があって バタバタしてました。 おかげで、自分を見失うところも ありました。 正直、手帳って気持ちにならなかった時も ありました。 でも、そんな時は、ムリに書かなくて イイと思います。 ってゆーか、書かないでください。 もし、ネガティブな気持ちがあふれたら それを手帳に書きましょう! 言葉にすると、汚い言葉も どんどん書きましょう…
お疲れ様です。 純パパです。 今日は、お休みでした。 ママさんと出かけたのですが またまた、バイク屋に。 なんか、目移りしてしまいますね。 今日は、この季節、キャンプには絶対の必需品 「防虫剤」 です。 虫よけです。 無防備ですと 蚊の餌食ですよ。 足首からドンドン咬まれます。 「虫よけスプレー」 と 「蚊取り線香」 この2つは絶対に持っていってください。 キャンプ場に着いたら、まず、虫よけスプレーで 全身を防御。 とくに、肌を露出しているところは 念入りに。 で、テントを立てると テントの中も虫よけスプレーをひと吹き。 まぁ、これは気休めみたいなものです。 で、蚊取り線香は2か所以上は つけ…
お疲れ様です。 純パパです。 またまた、大阪にも緊急事態宣言が出ました。 今度は、8月の末まで。 夏休みが・・・。 どうします? 純パパ一家は、今年もキャンプは封印です。 なんか、この怒りをどこえ向けたらイイのやら。 みなさんはコロ助でもキャンプ行きますか? こればっかりは、個人の判断になってきますが。 純パパの友人の話ですが。 コロ助のさなか、ソロキャンプに他府県に 出かけました。 まぁ、キャンプ自体は特になにもなかったのですが 食材を買いに個人商店のスーパーに。 そしたら、店主の露骨なイヤな顔。 そりゃ、他府県ナンバーのクルマですからね。 よそ者って、すぐわかりますよ。 しかも、道を走って…
お疲れ様です。 純パパです。 今回は、夫婦ふたりキャンプでのメリットです。 夫婦ふたりなので、気兼ねしないのは もちろんですよね。 そこだけだったら、キャンプでなくてもイイですよ。 キャンプならではのメリットは当然あります。 ①ハプニングや出来事は二人の経験 キャンプではハプニングは付き物です。 よくあるのが、忘れ物だったり 天気の急変だったり・・・。 そんなこんなは二人の経験になります。 その時は険悪な空気になったり 時には、ケンカまで発展することも。 でもね、時間がたてば笑い話になります。 大丈夫です。 ほんとうに楽しいキャンプ話になりますよ。 ②パパさんがママさんを接待 純パパは、ママさ…
お疲れ様です。 純パパです。 今日は、とある市役所に行ってきましたが。 なんかさぁ。 担当にもよるとは思いますが 上からモノを言う担当者。 イヤですよね。 こっちは、暑い中 時間作って、足運んでいるのに。 まぁ、いい気はしませんよね。 さて、みなさんはキャンプの時 どんな天気がいいですか? まぁ、たいてい大多数は 「晴れ」 ですよね。 最初、純パパも思っていました。 キャンプと言えば 晴れで爽やかな天気って。 でも、今回、ご紹介したいのが 「雨キャンプ」です。 意外にイイ感じなんですよ。 ①人が少ない これって、大きいですよね。 普通に働いている方でしたら 基本、土日が休みですよね。 となると…
「ブログリーダー」を活用して、純パパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。