その日に思った事を なんとなく、発信しております。 なにか、目的もなく、日記的に 毎日更新します。 よろしくお願い致します。
2023年2月
お疲れ様です。 純パパです。 みなさん、手帳とペンは用意できました? まずは、なりたい自分になるための第一歩は 「なりたい自分を書く」 です。 べつにひとに見せるモノではないので 自由に書きましょう。 書く場所は、表紙をめくって1ページ目です。 文字の大きさも自由です。 いくつ書いてもいいです。 「10キロダイエット」 でも 「社長のなる」 でも 「結婚して幸せになる」 でも、なんでも。 まぁ、いつまでとか具体的な方がいいですけど。 最初はザックリでいいです。 なんなら、追加したり、変更もいいでしょう。 とにかく、現状のなりたい自分を書きましょう。 その1ページ目は事あるごとに見るように癖付け…
お疲れ様です。 純パパです。 少し、暖かい一日でしたね。 純パパは、天気のいい日は、バイクで通勤しています。 GN125Hってかわいいバイクですが。 また、バイクの話もしたいと思います。 さて、みなさんは『なりたい自分』について 具体的にイメージできましたか? ほんとうにぼやっとでいいですよ。 今はなんとなぁ~く。が 手帳を使うことで少しづつ具体的になってきます。 純パパもそうでしたから。 大丈夫です。 さて、手帳の使い方について 昨日『バレット・ジャーナル』 ってヒントを出しましたが。 正直なところ、だれが、どういった経緯で作ったか? は、そんなに考えなくていいです。 純パパが一番知ってもら…
お疲れ様です。 純パパです。 みなさんは 『なりたい自分』 ってありますか? 「漠然とありますよ。」 って感じてる方が多いと思います。 手帳を使って、少しづつなりましょうよ! 「いやいや、純パパ!手帳でなりたい自分? そんなんで夢が叶うわけないでしょ?」 って、返ってきそうです。 やって、みましょうよ! できますよ! しかもカンタン! 費用もかかりません! どうです? 「そこまで言うなら・・・・。」 みたいな気持ちで初めてみてください。 「じゃ、具体的にどうすればイイの?」 仕方ないですねぇ。 それは、明日から、一歩一歩案内します。 ただ、少しだけヒント 『バレットジャーナル』 です。 しかし…
お疲れ様です。 純パパです。 前回は手帳でスケジュール管理を少しお話しましたが、 今回はすこし深堀りをしていきます。 スケジュールと聞いて、だいたいのみなさんは 「仕事」のスケジュール。 何時に会議。 何日から何日まで出張。 みたいな。 まぁ、大事っちゃ大事ですが。 それだけじゃ『なりたい自分』にはなれないですよ。 ただ、仕事に追われてるだけです。 手帳を使う第一歩としてはイイのですがね。 では、『なりたい自分』への第一歩は? スケジュール以外の事を書き込むことです! 「最近、運動不足だな?」 って感じるひとは、日々の歩数を書き込むとか 「お金を貯めたい」 ってひとには、収支をつける。 「資格…
ご無沙汰しております。 純パパです。 手帳を使ううえで、一番イメージしやすいのは 『スケージュール管理』 です。 月単位や週単位でひと目でわかるように書き込む。 みなさんは一度は活用した事があると思います。 こんな感じです。 スケジュールも仕事やプライベート・行事などなど。 色分けしたり、ひと工夫すれば、あなただけの手帳になります。 純パパなら、ここに「ひと言日記」を書きます。 仕事主体のスケジュールなら「今日は疲れた」とか「ノルマ達成でうれしかった」 などなど。 で、ひと言で終わらない様な出来事があれば デイリーみたいなところに書き込むのがいいですね。 とくに書くことがなければ、書かない。 …
お疲れ様です。 純パパです。 手帳って、すごい数の種類がありますよね。 本屋さんや文具屋さんに行っても、数の多さに圧倒しちゃいます。 そこで、純パパのオススメは・・・。 『なんでもイイです。』 ・・・・。 いや、ウソや冗談じゃないです。 ただ、手帳をこれから始める人だったら コンビニや100均ショップで売っている A6のメモ帳をオススメします。 持ち運びにも便利ですし、思い付いた時に ササッと書けますからね。 雑に書いてもいいですし、自分のスタイルで書けます。 自由に書けるのが一番です。 純パパもメモ帳をいつも内ポケットに入れて 持ち歩いてます。 しかも、かなり雑に書いてます。 スタイルが決ま…
2023年2月
「ブログリーダー」を活用して、純パパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。