車も無い、キャンプ道具も無い、知識も無い、 そんな男が日本一周旅行の為に色々と準備するブログです。
51日目、道の駅『神話の里』から本日の天気は……晴れ!!!と言う事で早速行きたかった場所へ!! 鳥取砂丘!! 鳥取来たならここには行きたかった…! 砂丘めっちゃ広かったです後、砂丘の周りってめっちゃ木生えてました あんまり都市化出来てない印象だったから意外 民家めっちゃあったし 砂丘の崖 これ壁じゃなくて、斜面なんですよ 登った先で一枚 人の小ささで砂丘の広さ分かるなー そしてここでの一番の目的はこれ ラクダ!! やっぱり砂漠ならラクダ乗らないと!ここのラクダは雨天中止だから、ここ数日行けなかった理由はこれ どうしてもラクダ乗りたかったんだよね…ラクダさん 鼻痛そう… このウッ!って口すき ラ…
50日目、道の駅『燕趙園』から 本日の天気は…曇とちょい小雨? いつになったら晴れるんだ…鳥取県は雨の国だった?天気予報を見れば明日が午前中晴れだったので、明日!明日まで鳥取県に居ます!とりあえず鳥取県に来たという事で松葉ガニが食べたい! という事で市場食堂へどん! やっぱり新鮮なカニを食べるなら市場かな?と はい、ごはん! …カニはどこへいった? 急にウニが食べたくなったから…仕方ないね味は美味しかったです(^o^) ご飯を食べたら観光へ! 明日の予行練習も兼ねてこちらへ! 砂の美術館 一体明日は何砂丘へ行くんだ…?検討がつかない…中は砂で出来た作品が沢山ありました インドのものばかり 立体…
49日目、道の駅『あらエッサ』から今日の天気も雨?降ったり止んだりで動けるのか分からない… 鳥取県で観光したい所が晴れて居ないと出来ない為、今日も鳥取県内で終える予定 鳥取県で何日も泊まるワケには行かないので、明日も雨だったら諦めるか…?って考え中でした 何もしないワケも行かないので、鳥取市内を目指しながらちまちま観光!!鳥取市ってめっちゃ端っこ… 鳥取県って県の半分位山だし、大きい湖あるし、砂丘あるしで試される大地感ある とりあえず行きながら雑観光 本日の神社、金持神社 宝くじの大当たりが出たりしたらしい、金運の神社 1億円当ててやるんだ…… 何とか雨と雨の合間に晴れた瞬間を見て観光してきま…
48日目、島根県の道の駅『湯の川』から 本日の天気もパラパラ雨が…動けるか?二日間も何もしないのは…と思い移動 島根県の観光は町並みとか、お城とかあったんですがちょっと雨の中行くのしんどい… とりあえず鳥取県へ向かいながら観光 今日の神社、八重垣神社島根県は大きい神社沢山ありましたが、 山の中だったりしたので、道中にある神社だけ寄りました(´・ω・`) 本日の目的地は水木しげるロード! 妖怪のオブジェが沢山並んでる道らしい? 夜行ったほうが良いとの事なので、夜まで温泉やら雨宿りして待ちました そして、夜の水木しげるロード きたろー! 外灯が目玉の親父(^o^) 並木道、もう木が怖いんだが? い…
47日目、今日は大雨の為、どこも観光行けずお休みです(´・ω・`)書く事無いですけど、生存報告の為にもブログ更新しておきます
46日目、山口県高速パーキングから今日は鳥取県の観光が目標その前に山口県で行きたかった場所をば 秋吉台 日本三大カルストの一つ 何処までの続く野原でしたここは他のカルストと比べ一つ面白い所があります それは山の中に鍾乳洞があるんです!! いつ崩れるか分かんないドキドキがある(笑) エレベーターで中へ 中はめちゃくちゃ広い!! 鍾乳洞の中には川がありました 山の中に洞窟があって、その中に川があるって一見意味分かんないですね全長は1キロ位ありました 長さも凄いんですが、一番は高さですね 8メートル位あったんじゃないかな? めっちゃ広かったです そしてこの秋吉台で日本三大カルスト 秋吉台、平尾台、四…
45日目、福岡県の道の駅『富前おこしかけ』から今日は移動日、本州入りを目標に出発します その前にちょっと散髪しようと思い、美容室に予約 脇道に逸れたくなかったので、北九州方面の美容室に連絡取ったところ、 今すぐ来てもらえば出来ますよ! との事だったので急いで移動高速乗って40分ほどの所 北九州は道路が新しくなってる?みたいでカーナビで場所登録出来なかったので、スマホで登録したんですが……途中でカーナビの音声ガイドが止まってたらしく、高速で降りる場所に来てもスルー(笑) 何処で降りるんかなー、とか考えながら走ってたら目の前に大橋が(´・ω・`) 道間違えて島越えするヤツなんておる?w ここに、い…
お久しぶりです、今日から日本一周再開します!!41-43日は実家でお休み!44日目は10時位から実家を出発、大分へ向かいました大分には1時間位で付くかなーとか思ってたんですが、2·5時間位かかりました……九州でかすぎやねん大分の観光地と言えばここ 地獄湯めぐり色んな種類の温泉?がある所です まぁ入れないんですけど… 地獄湯めぐりする前にご飯 大分名物、だんご汁きしめんと野菜たっぷりの汁旨い、今まで食べたご当地トップ3に入れる!それでは地獄湯めぐりへ 海地獄 海というより、池 鬼石坊主地獄 高熱の泥?グツグツ煮立ってる! かまど地獄 ここは沢山の種類がありました 海地獄みたいなのも鬼石坊主地獄み…
40日目、道の駅『』から今日は宮崎観光だったのだが、結局宮崎に入れず鹿児島止まり目標は延岡市なので宮崎の上部 かなーり急いで観光しないと間に合わなそう^^;車で1時間走って宮崎入り、そこから更に1時間 着いた先はここ 鵜戸神宮 兎の像、神の使いらしい 本社は下にありました 海の側の洞窟に本社が 撫で兎 お乳岩…? 揉んじゃいました(*´ω`*) このお乳岩は水が滴っていて、その水をお乳水って言うらしい お乳水、飲めます! ……ただの水やん ここは運玉という玉を投げて、願い事を叶えるというのがありました 結構遠い…しかも男は左手で投げなきゃいけないとか 5個投げた結果一個入りました!!! あの、…
39日目、桜島高速paから 今日の観光は鹿児島県の東側! というより、ぶっちゃけ日本本土最南端の佐多岬大体車で2時間半、往復で5時間(´・ω・`)今日は佐多岬行って終わる気がする……ちょっとそれじゃって事で、寄り道寄り道と言いつつちょい北側の山へ 和気神社 坂本龍馬とお龍の新婚旅行の地らしい ここはご朱印がいい感じだったので、欲しくてよりました 龍馬とお龍のご朱印 ここの神社は境内にイノシシを飼ってました!!あちこちにイノシシモチーフがあり、イノシシが神様のお使いみたい 近くに滝があるみたいなので寄ってみました でかい 滝の下はちょい深め、ここで泳ぎてぇなぁ… 更に山側へ進んで行くとまた神社霧…
38日目、高速paから本日は鹿児島観光 鹿児島は見たいところが東と西で別れてた為、2日に分けて観光とりあえず今日は西側から車で2時間位トコトコ走って着いた先は指宿市 竜宮伝説の地らしい ここで見たいものは一つ 『イーブイマンホール』です! なんぞそれって人がいると思うので説明しますと、 ポケモンのマンホールです指宿市とポケモンがコラボ?して市の中にポケモンのマンホールがあるみたいです 指宿市にあるイーブイマンホールは全部で9つ それでは一気にどん! こんな感じ! マンホールの場所は観光所だったり、住宅街だったりで色々 マンホールって見つけにくいので、町中を隅々観光させる上手いやり方だなー!って…
37日目、道の駅『おおき』から今日向かうは熊本県 基本的に1県1日のペースで行っているんですが、 九州はどこもデカすぎて移動時間を取られあんまり観光出来ない……とりあえず熊本と言えばのところを 熊本城日本三大名城の一つ(だったはず) 城下町には瓦屋根の出店が 名物サラダちくわ熱々のちくわと冷たいポテトサラダの組み合わせ良き良き 下には名物、くまモンが どこみてんねん そしてこちらが熊本城 なんですが…… 地震の影響で城の一部が倒壊、1/3も見学する事が出来ませんでした(T_T) 場内にキレイな紅葉の跡が 城を下って城下町に戻ると謎の生き物が くまモンに変わるゆるキャラか? 城下で見つけた食べ物…
36日目、道の駅『させぼっくす』から 昨日から長崎の観光地を調べてたがあんまり行きたい所が無かった……とりあえずここから30分で行ける所に観光地あったのでそこへ 日本本土最西端の地、神崎鼻 本土では最西端がここらしい、日本全土では波照間島だけど ここには展望台があるだけで他は何も無かったここからまた道の駅『させぼっくす』へUターン ここであるものを発行して貰いました 最西端到達証明書決まった場所で発行して貰えるみたい! 波照間島、与那国島は貰えませんでした……噂によると2020年3月一杯で無くなる模様! ギリギリセーフでしたね(笑)そこから1時間位移動 長崎と言えばここ ハウステンボス ロンド…
35日目、佐賀県の道の駅『伊万里』から大分寒くて朝早く起きた てか、九州寒すぎる…昔はこんなに寒くなかったと気がする…朝9時頃に宝当桟橋へ 桟橋、奥には唐津城が 城はもういいです(´・ω・`)フェリーに乗って、高島へ実はここ、高島には面白い神社があるんです!その名も『宝当神社』! 宝くじが当たる!と言う事で有名らしい 高額当選者も多数出てるとか… この袋を買って、その中に宝くじを入れてお参りするとの事 いい値段するなぁ… とりあえず購入しました この島には宝くじを買える所がちゃんとあります(笑) とりあえず1万円分購入! 宝くじ買った事無かったんですが、1口300円程度でした 後自分で好きな番…
34日目、博多の漫画喫茶から車が山口県の修理工場に置いてるので、引き取りに山口県へ11時頃に工場へ到着。 修理代は32890円。保険会社のサービスで交通費片道分+ホテル代が無料になるハズなので、(25日目参照)32890-71090=-38200 約40000円節約に。 バグかな? 実際に申請が通るか次第なんですけども…そして無事戻ってきましたマイカー! これから日本一周再開?です! しかし、約10日ぶり?位に乗るとクッソ怖い 良くこんなの乗ってたな…とりあえず向かうは九州 山口県はまだ行きたい所ありましたが、往路でも寄れるので後回しえっさらほっさら九州へ向かいました関門橋を渡り、九州へ!九州…
33日目、沖縄から。なんですが、今日はお休み。 海系見飽きたのと、移動疲れが……夜の飛行機で福岡空港へ 博多の満喫で一夜を過ごします(´・ω・`)書く事無かったけど、書かないと死んだと思われちゃうからね、仕方ないね宿泊 3700円 交通費 8410円 雑費 500円 食費 3673円合計 16283円
32日目、沖縄から今日は沖縄県の中部?を観光沖縄は電車が通ってないので、バスを使い移動片道1.5時間位?かかってバス停に到着ここから15分程歩けば目的地に着くらしいんですが… ど田舎本当にあるんですかね…一応テーマパークなんですが…そこからてくてく歩くと見えてきました 体験王国 むら咲むら ※写真撮り忘れたので、拾い画沖縄の体験系が網羅されてるみたい 琉球感ある建物と石垣 石垣の上には色んなシーサーが 体験系はこんな感じ 他にも乗馬体験とかもあるみたいでした 施設の奥には癒し空間、バナナ園が 癒し…?ホラーゲームでありそう そんな癒し()空間にも体験系が シーサー作り せっかく来たから作ってみ…
30日目、与那国島から朝一にチェックアウト、レンタル自転車屋が玄関まで迎えに来てくれたので、車に乗って自転車屋へ 車の荷台にはワンちゃんが(笑) 自転車屋に行くと何故か馬が、 どうやら馬牧場も営んでるみたいです。 馬 何故か猫が、凄い人懐こい この牧場(与那国馬風牧場)さんは馬に乗って散歩出来るみたいです!本当は予約がいるみたいですが、一応電話したら出来るとの事、馬乗ります(^o^) 午後からなのでそれまでレンタル自転車で島散策 日本最西端 最西端の所にあった謎カジキ、与那国島はカジキが有名らしい 道中見つけたエモエモ風景 軍艦岩 立神岩 Dr.コトー診療所、すまない…見た事無いから分かんねぇ…
31日目、那覇のホテルから今回、カプセルホテル?に泊まったのですが周りのイビキが煩すぎて眠れなかった… 起きたのは9時頃、外を見るとマラソンしてました 交通規制でバスとか使えないかも?と思いレンタル自転車、早速観光へ 波上宮 久しぶりの神社!沖縄県の有名?な神社、琉球八社の内の一つ 中の本社も沖縄感あって良き、こういう違いを見るのも神社観光の楽しみの一つ そこから自転車を暫く漕いでこちら 首里城 火災で有名になった所ですね 僕知らなかったんですが、首里城って山の上にあるんですね ここまで自転車で登るのマジで大変でした… Google Mapで見ると駅からほどほどに近いので自転車で行ったんですが…
「ブログリーダー」を活用して、まゆげ。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。