こんにちは。風水ライフアドバイザーの蓮見早江です。 1年てあっという間ですね!いよいよ6月が始まり、梅雨空になりそうな雰囲気に変わってきましたね。そんな今、…
風水ライフアドバイザー 蓮見早江がお届けする風水開運生活ブログ。 セミナー情報、個別サービス情報、吉方位旅、神社参拝、食風水、開運お片付け、愛犬などの日々の出来事を中心に書いています。
家がパワースポットになると、あなたに必ず変化が現れます。 風水インテリア、整理収納で家ごと整えて開運に導き、さらに九星気学をつかって、あなたの未来をなりたかった自分になるアドバイスをいたします。家の悪影響で、3回も肺に穴があき、緊急入院した経験を持つ私が「家の大切さ」を断言します!
【六波羅蜜寺】京都 都七福神 巳の日に参拝したい 巳成金弁財天
巳の日におすすめの京都のお寺 巳の日の吉日に参拝したのは京都 東山にある六波羅蜜寺 巳の日と言えば金運アップ! 銭洗いができる、京都では珍しいお寺ですの…
京都でおすすめおみくじ!【六波羅蜜寺】開運推命おみくじ&弁財天おみくじ
巳の日におすすめの金運アップのお寺 京都 東山にある六波羅蜜寺 都七福神 弁財天のいらっしゃるお寺で銭洗いができる弁財天様です 本堂中央の厨子の中に…
神様の数え方 吉方位の神社に行ってきてね~とお伝えしていますが 神社のことを昔からよく知っていたわけではありません 生まれた家は神社を大事にする家でしたが…
京都名物【出町ふたば】の絶品豆大福「名代豆餅」を並ばずに買う!予約方法!
京都の行列和菓子店! 吉方位に行ったら土地のもを食べるのはセット♡ 運気をあげる基本です 京都の下鴨神社さんに行ったなら川を越えて立ち寄ってほしいのが …
2月は梅まつり 天満宮と言えば「梅」 どこの天満宮でも梅の木がたくさん植えられていますがなぜ、梅なのか、ご存知ですか? 天満宮の御祭神 菅原道真公がこよ…
蓮見 早江 未来を創造し 引き寄せる 願いを叶える新月ワーク - リザスト風水インテリア│風水│九星気学│起業サポート│自己分析 Style Lotus…
先日、ブログでご紹介した辰年におすすめの神社 瀧尾神社 『【瀧尾神社】辰年におすすめ!龍の彫刻がすごい!京都のパワースポット』瀧尾神社 龍の彫刻 京都の東山…
【瀧尾神社】辰年におすすめ!龍の彫刻がすごい!京都のパワースポット
瀧尾神社 龍の彫刻 京都の東山にある瀧尾神社 修復工事も終わってお客様から龍の彫刻が期間限定で昇殿拝観できると聞いて参拝してきました 辰年におすすめ!龍…
【節分祭】大阪天満宮で恵方巻き 1000人丸かぶりを楽しむ方法
4年ぶり!恵方巻き1000人丸かぶり 4年ぶりに開催された 大阪天満宮の節分行事『恵方巻き1000人丸かぶり』 風水氣学勉強会が節分だったので 勉強会の前…
【大阪天満宮】初天神梅花祭 福玉行事 2日目!阪神タイガース選手7名が参加 本宮祭
大阪天満宮 福玉まき 本宮祭 大阪天満宮で1月25日に行われた 初天神梅花祭 本宮祭 鷽替え神事の後、16時から始まる 「福玉行事」に2日連続で参加! …
【大阪天満宮】オリックス選手5名が参加!初天神梅花祭 福玉行事 1日目
大阪天満宮 福玉行事 2024年1月24日 初天神梅花祭 宵宮祭 鷽替え神事が終わった後 16時からはじまる「福玉行事(福玉まき)」 去年まではコロナ…
節分祭 2024年は2月3日が節分 朝からお客様と一緒に大阪天満宮へ 海苔巻きのバルーン 節分に恵方巻の1000人丸かぶりイベントされるんです 詳しく…
大阪天満宮【鷽替え神事】凶を吉にとりかえて、幸運を呼ぶ神事!~初天神梅花祭~
新春の恒例行事 鷽替え神事 大阪天満宮では毎年1月の初天神(1月24日25日)の時に「鷽替え神事」をされています 鷽(うそ)という鳥が古来より天神様ゆかりの…
1年の邪気を祓う豆大福伊勢神宮のお膝元にある老舗の赤福 伊勢神宮に朔日参りをする人をお迎えするためにお正月を除く2月から12月まで毎月1日に 朔日餅(…
「ブログリーダー」を活用して、蓮見早江さんをフォローしませんか?
こんにちは。風水ライフアドバイザーの蓮見早江です。 1年てあっという間ですね!いよいよ6月が始まり、梅雨空になりそうな雰囲気に変わってきましたね。そんな今、…
“残り福”は、運命のギフト 住吉大社で、ずっと気になっていた「初辰枡飾り」。桜井識子さんのブログでも紹介されている、超・縁起物です。 5月の大祭に合わせて…
毎月、月初にお届けしている神様カードのリーディング 蓮見 早江 【九星別】今月の日本の神様からの開運メッセージ (無料診断) - リザスト風水インテリア│家相…
今日は、お友達の買い物に同行して、久しぶりにルイヴィトンへ。 店内の空気感、香り、接客の所作までが丁寧で、やっぱり“場”の力ってあるなぁ…と改めて実感。 …
あなたの運気、上向きに変えたくありませんか?「運が悪い」「幸運がない」と感じる日々から抜け出して、 ポジティブなエネルギーを引き寄せる習慣を身につけたいです…
北御堂(津村別院)とは 北御堂(津村別院)は、浄土真宗本願寺派の寺院 大阪市の中心部 本町の北御堂筋沿いに位置しています 実は、大阪市内を南北…
鼻炎で眠れない 花粉症の時期になると、鼻詰まりや鼻水に悩まされる方が多いですね。 私もそんな一人で黄砂もあって、呼吸ができなくて睡眠不足になっています そ…
以前の開運日に参拝した吹田市にある高浜神社 ブログに書いてなかった!ので思い出しながら書いていきたいと思います ここでは、神社では珍しいコスプレイベントも企…
先日の開運日、吉方位だった枚方市で意賀美神社の参拝後に近所にあった「cafe hinode」に立ち寄ってきました。 吉方位参拝後には、その日の運気に合わせた…
無印良品週間で開運アイテムを購入 年に2回開催される無印良品週間 春の新年度スタートに合わせて3月31日まで開催されています シンプルなデザインが好…
こんにちは!風水ライフアドバイザーの蓮見早江です。 今回は、あなたの運気をアップさせるために役立つアイテムをご紹介します。 それは、運を引き寄せる魔法の言葉…
先日の開運日に吉方位参拝してきた大阪府枚方市にある「意賀美神社」についてご紹介。 以前から気になっていてやっと参拝することができました この神社は、ゼロ…
住吉大社近くの隠れた名物 住吉大社への初辰まいり終えた後、必ず立ち寄るのがこちらの和菓子屋さん開運効果をさらに高めたいと思っている方にぴったりの場所 …
吉方位の神社仏閣に行ったらご当地グルメを楽しむのが開運のコツ♡ 四天王寺にお参りに行った際には必ず立ち寄るのがこちらの和菓子屋さん「お菓子司 河藤」さん …
ずっと参拝したかった花の窟神社(はなのいわやじんじゃ)やっと開運日に吉方位参拝することができたので皆さんにもご紹介 世界遺産 花の窟神社とは? 花の窟神…
自分に合った生き方を見つけ、人生をもっと充実させるために 人生をより豊かに、そして自分らしく生きるために、あなたはどれだけ自分自身を知っていますか? 自分…
伏見稲荷山 荒木神社 初午大祭の日に稲荷山の登拝の帰り道 初めてお参りさせてもらった「荒木神社」 裏道をはじめて通ったんだけどいろいろ神社があってびっく…
最近買ってよかったもの さぬきマルベリーティーパウダー マルベリーは何か?というと桑の葉 健康に良いので買ってみました♡ 調べたところによると桑の…
立春大吉明けましておめでとうございます 立春の日に欠かせないのはこちらの「立春朝搾り」という日本酒です 立春の日にしか店頭に並ばない「春を祝う酒」「福を呼び…
◆ご自分のお住まいの地域の氏神様を調べたい場合各都道府県の神社庁または各支部にお問合せ頂くと教えてくれます ◆○○都道府県神社一覧をクリックすると 一覧で…
開運お散歩リードをスタートしてオーダー頂いたものをご覧頂いたお客様から 携帯用のストラップを作ってほしい!とお願いされまして 急遽、開運スマホショルダーストラ…
楽しそうなことはやってみようと思っている 風水ライフアドバイザー 蓮見早江です。 昨夜、メルマガが書けなくなってしまったのでアメブロに、、、緊急、メ…
気学を学んで自分自身がモノを作るのが得意なことがわかり ノアちゃんもいるし手作りしてみようと趣味から始めた犬用リード作り いろんな色があると楽しくて気分に…
開運ダイアリー使いこなせてますか? 吉方位に行くときに必要なアイテムとして遁甲盤が入っている手帳を持っている方も多いと思います 必要だからと開運ダイアリ…
60日に一度巡ってくる金運アップDAY 己巳の日 しかも今月は己巳の月60ヶ月に一度しかない大金運アップ月 奈良県 桜井市にあるパワースポット三輪山を御神体…
烏丸今出川近くの和菓子店 白峯神宮の帰り道道路脇に出ていた「きんつば」の看板に誘われてたどり着いたのが 西谷堂さん 京菓匠 西谷堂 各店舗のご案内ni…
満月の日に開催されるお金にも神様にも愛されるお金磨きのワークショップ 1時間の短い講座ですが開運効果は抜群 いいお金の循環が始まるきっかけを作り吉方位の神社…
学問の神様 大阪天満宮 合格祈願でとっても有名な大阪天満宮ですが 境内に御神水があることはあまり知られていません 今日は御開帳の日があるのでご紹介 …
季節を感じる朔日餅 伊勢神宮のお膝元にある老舗の赤福 伊勢神宮に朔日参りをする人をお迎えするためにお正月を除く2月から12月まで毎月1日に 朔日餅(つい…
赤坂のパワースポット 都会の真ん中にある日枝神社 山王さまと呼ばれ 日本三大祭や江戸三大祭のひとつ山王祭はとても有名 都内でも有名なパワースポットな…
季節を感じる朔日餅 伊勢神宮のお膝元にある老舗の赤福 伊勢神宮に朔日参りをする人をお迎えするためにお正月を除く2月から12月まで毎月1日に 朔日餅(つ…
先日からオーダーを賜っている犬用の開運お散歩リード「TSUNAGU」 愛犬のお誕生日にオーダーくださったお客様からご感想を頂きましたのでご紹介 かなもち …
北浜でフレンチシェフが手掛ける朝ごはん 一粒万倍日に少彦名神社さんに参拝して帰りに立ち寄れた朝ごはんいつもは大行列な「KARATO」さん この日は偶然、…
洗濯も自然なもの 自然を意識して運気を意識して行動するようになってくると いろんな情報が入ってきて自然と食べる物や使うモノが変わってきました 今の世の…
土地の物を頂いて開運 吉方位に行ったらその土地の物を食べて運気アップするのが基本 方位にあったものを頂いたり運気にあったものを頂いたりします 今回ご紹…
巳の日に行きたい奈良の弁財天様 今年の最大開運日巳の日だったので弁財天様に行きたくて吉方位旅に選んだのは 吉方位参拝するのに選んだのは紀伊半島のど真ん中…
春土用とは? 今日から始まる春土用 夏の土用にくらべると有名じゃないから知らない方も多いかもしれませんね そんな暦をよく知らない方の為に春土用をご紹介します…
気学を知ってる人なら外せない日があるんよね 今年は4月 自分の吉方位に引越しすると開運する方位があるんよね 自分だけ引越するのか?家族と一緒なのか?でも違う…
季節を感じる朔日餅 伊勢神宮のお膝元にある老舗の赤福 伊勢神宮に朔日参りをする人をお迎えするためにお正月を除く2月から12月まで毎月1日に 朔日餅(…
参加すればするほど運が良くなる勉強会 毎月、月初に開催している風水氣学勉強会 蓮見 早江 運が良い人だけが集まる風水氣学勉強会 - リザスト風水インテ…