chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
bonge「凡下」 http://blog.livedoor.jp/beechannel/

2015年7月11日から、livedoor Blogのお世話になっています。 鹿島ファンですが、毎日の由無し事を綴っています。 どうぞよろしくお願いします。

bonge
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/09

arrow_drop_down
  • 月末

    月末でした。2月ですものねぇ〜。も〜明日から3月ですよッ!満作(シナマンサク)が咲いていました。

  • 税務署

    松戸税務署行ってきました〜。早い時間に行ってしまったので、「まるき」は準備中でした、残念。たくさんの人が列を作っていました。ワシは提出だけなので並ぶこともありません。下村とか滅茶苦茶やっても、知らん顔して言い逃れして、しかも裁かれもしないってどういうこと

  • 新潟戰

    新潟戰、勝てて良かった〜。小池のボレー見事でした。そのきっかけも樋口でした。レオセアラのポストに当てたのも樋口のコーナーキック。後半、バーにあてたのも樋口のフリーキックでした。勝ち越し点も樋口のコーナーキックでした。こういうときはセットプレイでも、勝ちき

  • アカガエル

    暖かだったので散歩に出かけました。アカガエルの卵がありました。アカガエルはヘビなどの天敵が、活発に動き出す前に卵を産みます。家に棲んでいたヒキガエルがいなくなりました。何処かに行ってしまったのか、タヌキとかハクビシンに食べられたのか・・・家のヒキガエルが

  • 10.2インチ

    4月に計画しているお花見の案内の原稿を書いたり、途中で見ていただく資料(写真など)をパワポにしてました。こんなことなら大きなiPadにしておくんだったなぁ〜と後悔。とは言え、普段大きいと邪魔ですもんねぇ〜。一番使うのは、Kindleで本を読むとか、TVerでドラマを観る

  • 『アメリカ・イン・ジャパン』

    吉見俊哉『アメリカ・イン・ジャパン』岩波新書:Kindle版:1,166円----------------------------------------------------------------------------1854年、日本人に映る世界の見え方は180度転換した。アメリカ人はこれを「ペリー提督の遠征」というが、私たちは「黒船来航

  • 東京V戰

    楽しい観戰でした。湘南戰から見事に修正してきました。松村、濃野、樋口を先発させました。安西と松村、濃野と小池の縦の関係や、柴崎と樋口の関係も良かったと思います。選手同士がお互いを使い、お互いのスペースを使うことが、見られるようになっているのが嬉しい。そし

  • 申告書

    確定申告の書類できました〜。税理士の先生にも確認いただきました。毎年だんだん簡単になっていくのは、いささか寂しい気がしないでもありませんが。来週にでも提出に行ってきましょう。e-Taxの番号ももらってはいるのですが・・・税務署前の「まるき」のラーメンでも食べて

  • ベスト16

    やっぱり不思議ですが、風邪は治りました。馬鹿は風邪をひかないとか言いますが、たまには風邪もひくようです。でも治りも早いようです。インフルエンザやコロナじゃないくて良かった〜。上田君は怪我のためベンチ外でしたが、フェイエノールトがミランと引分けました。それ

  • ルル3錠

    久しぶりに熱が出ました。37.7度とかになっています。夏掛けの布団に毛布をプラスしました。う〜んこれで随分と暖かになりました。残っていた「ルル」を飲んでお風呂に入って、焼酎のお湯割りを飲んで早いとこ寝ちゃいます。酷いときは生姜をおろしていれると良いですよ。こ

  • 悪寒

    なんだか腰が痛い。ギックリ腰の前兆のような感じ。夜中に寒気と震えで目が覚めてしまいました。こりゃ〜熱が出るかも、風邪かぁ〜インフルかぁ〜、どっちにしても面倒だなぁ〜と。普段は半袖のTシャツです。長袖のフリースを着ました。部屋のエアコンも動かしています。そも

  • 湘南戰

    湘南戰、観戰しました〜。最期が詰め切れていませんネ。湘南のデフェンスが5枚で守っているとき、ギャップを生み出す仕掛けがありませんでした。これじゃ〜得点は奪えないですねぇ〜。鈴木にボールが収まったときにも2列目の選手の距離が中途半端でした。打ちに行くのか、レ

  • 開幕戰

    湘南戰、まだ観戰していません。結果も判ってますし、いろんな記事も読んじゃいました。ま〜そんなもんだろうとは思っています。簡単にできるようなものでもないでしょう。昨日のラグビーでもよく判りました。ちょっとしたプレイの精度と、その精度に支えられる自信のような

  • 秩父宮

    秩父宮行ってきました〜。よいお天気で、陽射しも強く、防寒対策した身には暑いほどです。お姉さんのビールがよく売れていました・・・650円。東芝×サントリーの試合でした。これでサントリーは、2試合見ましたがピリッとしませんネ。一つ一つのパス、一つ一つのプレイの精

  • 開幕!

    いよいよ開幕です。でも明日は秩父宮に行く予定なので、鹿島の試合はリアルタイムで見られません。ま〜いつ見ようと結果は同じなんですけどもネ。G大阪×C大阪の大阪ダービー!撃ち合いの楽しい試合になったようです。北野颯太、良いですね〜。香川も元気そうです。それにし

  • プレーオフ

    凄い風でした〜。砂ぼこりを巻き上げて、眼をあけて歩けないくらいでした。フェイエノールトなんとかミランに勝ちましたが、上田君に得点はなく、前半で交代してしまいました。ミランに移籍したヒメネスも不発ではありましたが・・・ま〜そもそもパスが出てこないっていうの

  • 『戦争という魔性 歴史が暗転するととき』

    保坂正康『戦争という魔性 歴史が暗転するととき』日刊現代:Kindle版:1,683円----------------------------------------------------------------------------2022年のロシアによるウクライナ侵攻、2023年のイスラエルのパレスチナ侵攻、そして中国と台湾の緊張関係の深ま

  • 『滞日十年』

    明日から21日まで蔵書点検のために、図書館が休館になるってお知らせと伴に、お願いしていた本が届きましたって連絡が。慌てて返却と借出に行ってきました。休館日は取り置き期間にカウントしません、とはありましたが、21日以降になっちゃいます。今回借りたのは上下2冊の文

  • プリスケ監督

    プリスケ監督、解任されちゃいそうです。スパルタとの試合は3−0の勝利でしたが、スパルタにこの内容だとダメなのかも知れません。ダイジェストしか見てはいませんが、FWのカランサも上田もシュートまでいけてません。試合の終わりに2得点で突き放してはいますが、34分の相手

  • フランキー

    映画上映会やってきました。先日も書いたように、MacBookにUSBでDVDドライブを繋いで、なんとか映像を出して、音はミニプラグでスピーカーから出しました。ま〜カッコ悪いけど、」仕方ありません。映画は、日活の『幕末太陽傅』でした。1957年の映画ですけど、ま〜よくできて

  • 船取線

    車で船橋まで出かけました。いつものことですが船取線が大渋滞。グーグルのナビで裏道を行くのですが、こんな道を行かせるんだと驚くほどの悪路。何回か通ったことはありますが・・・ガタガタ、上り下り、右へ左へ、しかもすれ違えないほど狭い道です。陥没こそしていません

  • 第一次形最終形

    図書館の紅白のウメが咲いていました。『中原中也全集第一巻 詩Ⅰ 解題篇』を借りてきました。先日は『第二巻 詩Ⅱ 解題篇』のほうを借りてしまって、資料を確認することができなかったわけですが・・・・『第一巻 詩Ⅰ 解題篇』を借りて確認できました。『冬の長門峡』とい

  • 紀要

    博物館に資料の利用申請書を提出して、美術館に講演の依頼をお願いしました。このごろは、ほとんどの博物館や美術館に、問合せフォームがあって情報を入力したり、申請書をダウンロードしてメールに添付して、申請ができるようになって便利になりました。ま〜それでもなんだ

  • 松戸ビルジング

    松戸まで行ってきました。KITE MITE MATSUDOでパスポート受け取ってきました。そのあと隣の「松戸ビルジング」でヒアリングがあったので、エレベーターで降りずにエスカレーターでゆっくり降りてきました。KITE MITE MATSUDO・・・ガラガラでした。ひともガラガラですが、店

  • Santiago GIMENEZ

    ヒメネスがミランに移籍するのだとか!上田君が先発することに・・・2月13日と19日にはミランと対戦します。ヒメネスは凄いと思いますよ。2年間で65ゴールですもの。しかもまだ若い!世界には凄いヤツっているんですよぉ。

  • 立春

    立春だそうです。昨日は成田山で豆撒きしてました。とは言え、今年一番の寒波だとか。関東にいると風の冷たさは感じますが、雪に閉じ込められるようなことはありません。石川県出身の方と冬の北陸の話しをしました。冬でもお布団が干せることに吃驚したそうです。白梅が咲き

  • 水戸戰

    天気予報で雪になるかもって言ってましたが雨でした。いばらきサッカーフェスティバルだったようです。毎年のことですが、簡単には勝てません。2023年なんか負けちゃいましたから〜。岩政が監督の時です・・・関川〜そこをなんとかして欲しい・・・今年もかぁ〜。で、水戸の

  • 会計ソフト

    確定申告の準備をと、会計ソフトに入力しました。あっという間に終わってしまいそうです。嬉しいやら、哀しいやら、情けないやら、不思議な気持ちです。こんなじゃ高い会計ソフトいらないんじゃないの?会計ソフトに入力する前に、エクセルで整理していたとはいえ、そもそも

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bongeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bongeさん
ブログタイトル
bonge「凡下」
フォロー
bonge「凡下」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用