chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
bonge「凡下」 http://blog.livedoor.jp/beechannel/

2015年7月11日から、livedoor Blogのお世話になっています。 鹿島ファンですが、毎日の由無し事を綴っています。 どうぞよろしくお願いします。

bonge
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/09

arrow_drop_down
  • ヒキガエル

    3日程前から鳴いていました。やっと写真撮らせてくれました。ダッと水の中に逃げるのですが・・・寒くて動きが鈍いのかしら?ちょっと早かったかもしれませんね。今年もみんな集まってくるのでしょうか。

  • #確定申告ボイコット

    税務署に行ってきました〜。提出だけですので並ぶこともありません。しかし例年より、明らかに空いています!ひょっとして、#確定申告ボイコットでしょうか。帰り道で、明らかにワシより高齢であろう方から、「税務署はどこでしょう」と道を尋ねられました。近所のコンビニが

  • 文藝春秋

    文藝春秋の3月号買っちゃいました。かつては欠かさず買って読んでいたような気もします。「政治に金はかかるもの」—3人のキーマンが裏金問題の核心を明かす▼萩生田光一、加藤勝信、武田良太も〜なにをゆ〜てるのか、訳が判りません!文藝春秋という公器を使って、ただただ

  • 「It's Too Late」

    風が強く吹くと、まだまだ寒いですなぁ〜。3月末の歴史散歩のロケハンをとは思っているのですが・・・なにも寒いのに無理して行くこともないわなぁ〜と、も〜少し暖かくなってからでもいいでしょ。作った資料を見直したりしています。Googleカレンダーにタスク機能があること

  • 三昧

    Jリーグを堪能しました。荒木の2得点でドローに持ち込みました。出場機会を求めてFC東京に期限付き移籍した荒木でしたが、開幕戰先発で、2得点の大活躍でした、良かったんだじゃないでしょうか。毎熊も、良かったですし、ジャジャ・シルバも、凄かった!東京V×横浜Mの試合

  • 名古屋戰

    いや〜見事でした。期待していた以上の出来でした。新加入のチャヴリッチ、いきなりの得点とアシストでした。どうなんだろうと思っていましたが、足元も器用ですし、身体も強いですし、高いボールも上手く競ってくれ、起点にもなれるし、フィニッシュもしてくれます。楽しみ

  • 広島×浦和

    いよいよJリーグの開幕です。広島×浦和を観戰しました。新しい「広島サッカータジアム」綺麗でした。人口100万人を超える地方の中核都市のスタジアムです。立地が良く、まさに”まちなかスタジアム”です。ウィークデイだってナイターなら観戰にいけます。なんとも羨ましい

  • 搬入

    そのむかし什器を作るというので、姿図を要求されたことがよくありました。で、その姿図ピッタリに什器を作ってくるんですワ。例えば、みなさんのパソコンにもケーブルってありますよね。そのケーブル分の余裕がない什器にパソコンは入りませんね。兎に角、デザイナー様たち

  • 満作

    マンサクが満開になっていました。お天気は冬に戻ったようではありますが、春はも〜すぐそこまでやってきていることでしょう。週末には、Jリーグも開幕です。

  • アカガエル

    暑かった〜!散歩に出かけたら大汗かきました。「21世紀の森と広場」の池にはアカガエルの卵がありました。散歩から戻って、松戸に出かけました。松戸の「大都会」という、なんとも不思議な居酒屋さんで待ち合わせ。なんと酎ハイが100円です!そこから、大衆割烹「大黒」でお

  • 正々堂々

    困ったもんですねぇ〜。まだらにボケちゃって、記憶も曖昧でうっすら思い出したり忘れたり、ちゃんと診療を受けて「レカネマブ」でも処方して頂いたらどうでしょう。しかしながらご本人は、NHKの記事によりますと、「これまで正々堂々と、何ら恥ずべき行動はとってこなかった

  • 出前講座

    出前講座とでも呼びましょうか。パソコンに、プロジェクターに、スピーカー、なんだったらスクリーンも、担いで出かけて、写真や動画、音声などを用いて、いろんな歴史のお話を展開する出前講座を企画しています。と言っても、なんでもかんでも出来る訳ではないので、可能な

  • FUJIFILM SUPER CUP 2024

    FUJIFILM SUPER CUP 2024がオンエアされていたようです。知ってはいましたが観戰しませんでした。リーグ開幕まで、あと1週間。それどころじゃないでしょ。1994年からのカップ戰です。当初は、XEROX SUPER CUPでした。2009年からは、FUJI XEROX SUPER CUPになりました。2022年

  • 知喜多

    知喜多って音、聞いたことある音ですよね〜。なんだろう、なんだろうと思っていたのですが、卓球のレシーブでバックハンドで回転をかけることですって。なんでチキータかって言うと、バナナのブランドのチキータなんですって。デルモンテやドールや、バナンボじゃないんです

  • 横濱

    横濱に出かけていました。友人のお見舞いの昼食会でした。お見舞いする友人が予約してくれた、知喜多というお店で鉄板焼きを食べました。お店を出ると強い風が吹いていました。昨年より2週間も早い「春一番」だったようです。横濱に行ったのは2018年以来ですかね〜。2018年8

  • 新聞図書費

    3,000万円以上も本を買えるの羨ましいです。そんなに買ってもおいて置く場所がありませんけど。きっと配るしかないと思います。しかし配るにしても経費がかかります。配る費用も込みでお金を支払ったのかも知れません。1冊の本を、個人でこんなに買うというのは健全ではあり

  • 特急「白山」

    富山から戻りました。北陸新幹線は、遅延することもなく、定刻通りの運航でした。上野駅で乗り換えた常磐線は5分ほど遅れていましたが・・・富山から「かがやき」に乗ってしまえば、上野駅まで、約2時間で着いてしまいます。そのむかしは「白山」なんて特急で、5時間半ぐらい

  • シャッター通り

    富山に来ました。お正月の2日以来です。能登の地震の影響で、新幹線が、遅れて大変な思いをしたんですが、翌日には動いたということは、それはそれで凄いことだと、思うのでした。富山駅から実家まで歩きました。距離にすると5㎞ぐらいですかねぇ〜。かつての繁華街を通って

  • 人力車

    松戸市民会館で映画の上映会をやってきました。『野菊の如き君なりき』松竹:1955年子どものころにNHKだったと思いますが、オンエアされたの見た記憶があります。それでもって本まで読みました。なによりも有田紀子さんの可憐さですかねぇ〜。人力車でのお嫁入りのシーンで、

  • いばらきサッカーフェスティバル2024

    2年続けて負けていましたが、今年はようやく勝てたようです。柴崎や鈴木、関川も怪我のようですし、佐野も代表から戻ったばかりですし、チャッキーもこれからでしょう。で、ルーキーの濃野君や2年目の津久井君の先発でした。ま〜とにかく勝てて良かったです〜。アジアカッ

  • メープルシロップ

    ヒヨドリが来ています。ヒヨドリが来るとメジロが逃げてしまいます。ヒヨドリとメジロの食性は同じような気がします。ヒヨドリの前のガラスの容器には、メープルシロップが入れてありました。メープルシロップがなくなったので最近は砂糖水ですけど。しかしながら、ワシには

  • 王将戰第4局

    自動車の6ヶ月点検とかで出かけてきました。比較的便利なところに棲んでいるとは思うのですが、自動車がないとど〜してもいろいろと不便ですわね。ま〜自動車がないと不便な社会を作ってきたんですけどね〜。自動車会社の不正やら、中古車販売会社の不正やら、はたまた高齢ド

  • 恍惚

    予算委員会を聞いています。まだ70歳なのにボケちゃったと仰ってました。都合の良いようにボケるのは、トボケると言います。薄々思い出したり、内容を確認することなくサインしたり、ボケたり、軽率だったりする方が宗教法人を所轄する文科相なんですって。そのことを隠して

  • 積雪

    昨日の昼過ぎから雪になりました。夜半までかなり降っていたようですが、朝には、ほとんど雨になっていたようです。こういう日は、みなさんあまり外出されないだろうと、昨夜から作戦をたてて、お医者さんに行くことにしました。や〜っぱり予想どうり、検査予約の方が1人いら

  • コンセプト

    コンセプトの意味が違うような・・・守田の言っていることが理解出来ていないようです。守田はコンセプト云々のことは言っていません。(云々=でんでんとは読みませんが)ディテールのことを言っています。コンセプトを積み上げるって言い方にも違和感があります。コンセプト

  • イラン戰

    惨敗でした〜!敗因はポイチだと思います。人事が監督の仕事だと思っていませんか。苦悩を吐露した守田英正の悲痛な叫び「考えすぎてパンク」「もっといろいろ提示してほしい」中継でも小野伸二が盛んに言ってました。ボールホルダーにプレッシャーがかかっていない。後半は

  • オーストラリア×韓国

    夜中に目が覚めてしまいました。ちょこっとニュースも見ると、オーストラリアと韓国の試合をやってます。眠いんだけど〜と迷いながらも見てしまいました。ちょうど後半からの観戰になりました。どちらのチームも決め手に欠けていますし、なかなかシュートを打つまでにも至り

  • 上映会

    映画の上映会用のDVDが届きました。無料の催しとは言え、人を集めて商業用の映画を上映するには、それなりの手続きだとか、費用だとかが必要になります。しかもどんな映画でも上映できるかと言うと、いろいろな権利があったりして難しいものも多くあります。昨年は日活映画で

  • 如月

    2月になっちゃいました。どうにも慌ただしい1ヶ月でした。元日の地震からですもんねぇ〜。1ヶ月経ってもこのありさまですからねぇ〜。予定とかGoogleカレンダーで管理していますが、なかなか2月も、いまから忙しそうで参っちゃうなぁ〜。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bongeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bongeさん
ブログタイトル
bonge「凡下」
フォロー
bonge「凡下」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用