chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
トリリンガル・ ファミリー https://pinnapo.com/

イタリアの地方都市に自営業のイタリア人夫と小学生の娘の3人で暮らしています。専門知識ゼロからのスタートでバイリンガル→トリリンガル子育てを実践中!

ひじり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/07

arrow_drop_down
  • バイリンガルのアイデンティティ・クライシス【寄り添い方】

    バイリンガルの子どもを育てていると、「アイデンティティ・クライシス」という問題は避けては通れません。二つ以上の文化に挟まれて生活している子どもたちは、親が想像している以上に日常レベルで自分がどこの国に属しているかと言うことを感じながら生活しています。本記事では、バイリンガルの子どもがアイデンティティ・クライシスを経験したとき、親がどのように寄り添ってあげたらいいのか考えたいと思います。

  • バリ島にあるグリーンスクールとは?【キャンプに参加したよ】

    これまでの学校教育とは違う、未来を据えた教育。そんな教育をこの目で見てみたいと思い、インドネシアはバリ島にあるグリーンスクールへ行ってきました。そして、学校の敷地内で開催されるファミリーキャンプにも参加しました。 本記事では、グリーンキャンプに興味のある方、参加してみたいと思っている方向けに、詳しく内容をご紹介したいと思います。

  • バリ島にあるグリーンスクールとは?【キャンプに参加したよ】

    これまでの学校教育とは違う、未来を据えた教育。そんな教育をこの目で見てみたいと思い、インドネシアはバリ島にあるグリーンスクールへ行ってきました。そして、学校の敷地内で開催されるファミリーキャンプにも参加しました。 本記事では、グリーンキャンプに興味のある方、参加してみたいと思っている方向けに、詳しく内容をご紹介したいと思います。

  • 子連れ海外旅行、荷物のまとめ方【軽量化のススメ】

    小さな子どもを連れての海外旅行。荷物は少なく身軽に旅をしたいですよね? なのに、いつの間にか持ち物が増えてしまっていると言うことはありませんか?バックパッカー歴20年以上、旅荷物ミニマリストのひじりがコンパクトに荷物をまとめて身軽に旅を楽しむコツをご紹介します。まず、念の為と言う不安を捨てましょう。念の為さえ切り捨てられれば、軽量化は9割型できたも同然です。

  • 子連れ南アフリカ、サファリの旅【Madikweが一押し!】

    動物園の動物たちが気の毒で仕方がなかったりするのに、大喜びの子どもの姿を見て、複雑な気持ちを納得させていませんか?サファリと言えば、アフリカでも、治安やマラリアなど、子連れは無理かもと諦めかけていますか?幼児と5大陸を制覇したひじりが、そんな疑問にお答えします!5歳と一緒でも、満喫できる穴場のサファリをご紹介します。子連れでアフリカに行きたくない理由

  • 世界人口の半数はバイリンガル?!【世界最強言語は英語】

    ピンナポ 世界のどのくらいの人がバイリンガルなの? ピンナポ どの言語が一番使われている? ピンナポ 最強言語って何?! 本記事は、ちょっと気になる素朴なバイリンガルの疑問に数字でお答えします。バイリンガル子育てや第2言語学習の動機付けになれば幸いです。 バイリンガル人口はどのくらい? バイリンガルの人口比 バイリンガルは一つじゃない!【程度別に解説】にも書きましたが、バイリンガルの程度は人によっ

  • 運筆トレーニング【ひらがなを教える前にすべし】

    海外でバイリンガル子育てに奮闘されているママ・パパ、ひらがなの書き方を教える前に、運筆トレーニングが必要かお悩みですか?ちまたでは、知育スクールや教材などで運筆力の重要性を唱えています。運筆とは、文字を書くときの筆の動かし方や筆づかいのことを言いますが、私も文字を書き始める前までに運筆力をつけておくことは大切だと思っています。 本記事では、イタリアの地方都市で、画材店に嫁ぎ、日伊英のトリリンガルを

  • バイリンガルキッズのひらがな学習方法【低予算でできます】

    海外でバイリンガル子育てに奮闘されているママ・パパ、そろそろひらがなを教えなきゃとお考えですか?子どもにひらがなを教えてあげたいけど、どこから始めよう?どんな教材がいい?お金は?など考えだすとキリがありませんね。本記事では、日伊英のトリリンガルを育てるひじりが、『低予算で、未就学児にひらがなを教える方法』を伝授します。

  • 4〜6歳バイリンガルにおすすめの絵本(イタリア語)

    日本語とイタリア語のバイリンガル子育てをされている方、読み聞かせの効果、実感されていますか?原本であれ訳本であれ、お子さんが喜ぶ本を読んであげるのが良いと思いますが、イタリアにルーツを持つのであれば、イタリア人の書いた絵本も取り入れてみたいですね。今回も、イタリアが誇るイタリア人作家の名作をご紹介したいと思います。 ピノッキオの冒険 1883年にカルロ・コッローディが書いた児童文学作品で、イタリア

  • 4〜6歳バイリンガルにおすすめの絵本(英語)

    バイリンガルキッズ4〜6才。第1言語は何語ですか?我が家はイタリア語と日本語ですが、英語の絵本も他の2言語と同じくらいの割合で取り入れています。読み聞かせはネイティブでなくても、その恩恵を十分に受けることができるので、どんどん読んであげたいですね。バイリンガルキッズなら読んでおきたい人気の英語絵本を厳選してご紹介します。 ドクター・スース 欧米の子どもたちはDr. Seuss(ドクター・スース)の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひじりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひじりさん
ブログタイトル
トリリンガル・ ファミリー
フォロー
トリリンガル・ ファミリー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用