chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tamiko54321のブログ https://ameblo.jp/tamiko54321/

俳句歴は20年以上、カメラは自己流で毎日散歩の折にスマホで、たまに ミラーレスで撮り遊んでいます。 高齢者ですが自分を励ますつもりで、 できるところまで頑張ってみようと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

野菊
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/07

arrow_drop_down
  • オータムコンサート(^^♪

      夏椿の実 先が尖っています。 茶の花 茶の実      誘っていただいて、町民会館へコンサートを聴きに行って来ました。「アルマニア管弦楽団」という初めて耳…

  • 今夜は仲秋の満月♫

       昨年も同じことを書いたような気がしますが、今夜は仲秋の名月であり、満月です。 旧暦8月15日の月を中秋の名月と言いますが、月の満ち欠けの都合で、その日が…

  • 今年三度目の開花ショー 月下美人3輪

     昨日の18時22分  19時45分 蕾がほぐれ良い香りが漏れ始めました。 21時04分 かなり開いてきましたがまだ全開ではありません。 23時57分 …

  • 写真を撮り直しに行った。(;^_^A

            前回の写真があまりに酷かったので、秋晴れの昨日、コンデジを提げて同じ場所へ行きました。 田園へ着くとのっけから、青鷺、白鷺、鴉が小川から羽音を…

  • 今年も彼岸花に逢えました(^^♪

       今日も揚羽蝶との出逢いがありましたが、上手く撮れなくて(( ノД`)  稲は穂を垂れて  今朝は涼しいを通り越して、秋冷を感じました。 昨日からエアコン…

  • 曼珠沙華

      写真は5年も前の写真です。 5年前の9月14日、いつも散歩する町の農道で撮りました。 彼岸花を撮っていたら、突然揚羽蝶が飛び込んで来たのです。狙ってはなか…

  • 薄暮の花たち

    鶏頭花 野鶏頭 白彼岸花  朝夕はかなり秋めいて来ましたが、全国的にまだ厳しい残暑が続いているようです。 地球温暖化とは言え、自然は律儀に歳時記の世界のままに…

  • 佐賀県 北山ダム湖

    コンデジ撮影 スマホ撮影     もう何回も訪れたことのある「北山ダム」を久しぶりに訪れました。 夏休みが終わったので、静かな秋の湖を想像していましたが、いえ…

  • 蛙さんいらっしゃーい!!

    月下美人の葉陰にちょこんと雨蛙 月下美人の蕾 10個以上もの蕾が。   降ったり止んだり、一日中はっきりしない空模様でした。 月下美人の葉の上で、戸惑い顔の雨…

  • 愁思

     肥前筑前の国境石 家から徒歩15分のこの碑を越えると福岡県です。 昨年までは、この国境石のある国道3号線の歩道をよく歩きました。郵便局へ、眼科へ道端の花を…

  • もう秋ですね♫

     ど根性アサガオ  またですか~?と言われてしまいそうですが、そうなんですよ~((´∀`)) コンクリートの割れ目から誕生した朝顔さんたちに毎朝癒されています…

  • 久々の外歩き6000歩 ♫

    ヤイトバナ  烏瓜の実 野葡萄 鶏頭花  長崎街道を歩いたのは 何日ぶりだったでしょうか?思い出せないほどのご無沙汰でした。 法師蝉の鳴く夕方の旧街道の細道を…

  • 秋雨前線が季節を分かつそうです。

       サザエさんダンスのお稽古、もう何回目でしょうか? 夕方の公民館へ、今日も練習に行って来ました。私のポジションは、右側の白い割烹着の人の位置です。 動きが…

  • 残暑の帰路

    葛の花   昨夜は久しぶりに常より一時間ほど早く床につきました。 当然のことながら、早朝の起床となりました。 早起きっていいものですね♫余裕で朝のいろいろなこ…

  • 鳥栖市・くすり博物館の薬草園

    ヤブランの小径 ジンジャーリリー? ハゼモミジ 珍しく息子が「写真を撮りに行こう」と誘ってくれました。くすり博物館、と行き先まで決めて。 夏の間中、クーラーの…

  • 九月到来

    稲の花   今日から九月、心なしか暑さが少し和らいだような気がしています。 九月一日は震災忌、防災の日ですね。二百十日とも呼ばれ、暴風雨の襲来が多いとされてい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野菊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
野菊さん
ブログタイトル
tamiko54321のブログ
フォロー
tamiko54321のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用